• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地球に磁場が存在するのは温度差のせい?)

地球に磁場が存在するのは温度差のせい?

このQ&Aのポイント
  • 地球の内核温度は6000度で、外核は約4000度の流体
  • 地球に磁場が存在するのは、地球の核とその外側のマントル部分に少なくとも1500度の温度差があるため
  • 対流によって磁場が発生し、自転と公転運動も影響を与える可能性あり

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

kabo-chaさんの回答と同じです。 温度差がある=密度が違う=重いものが沈み込む そのようにして移動する大量の物質が鉄が多いと、磁場が生じるということのようです。 例 http://www.astroarts.co.jp/news/2008/05/09mercury_magnetic-field/index-j.shtml https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=3&cad=rja&ved=0CD4QFjAC&url=https%3A%2F%2Fwww.wakusei.jp%2Fbook%2Fpp%2F2012%2F2012-1%2F2012-1-010.pdf&ei=3imJUZWjKYeYkgWs_oHIDQ&usg=AFQjCNH8WlbrdxsEcHc8iNuwsqn1FNpiDg&sig2=uMsRAywxJrveCLpMxO7KYg&bvm=bv.45960087,d.dGI   地球のプレートテクトニクスでも、地球内部からの浮き上がりと沈み込みが原因だとしています。 火山の噴火の元になるマグマも比重が軽くなったものが浮き上がって地殻の下にマグマ溜まりを作っています。 液体状態の外核の中で、内核に接しているところと外核の外側で温度差が大きいのであれば、外核の内部で対流現象は起きるでしょう。 図入りで分かり易い説明をしているサイトがあります。 http://www.jamstec.go.jp/j/kids/press_release/20100211/ http://www.ann.hi-ho.ne.jp/ryo-t/tiziki/tiziki.html   内核と外核のことは次のものも参考になると思います。 http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/press_release/2010/101015 http://www.astronomy.orino.net/site/kataru/earth/structure/core.html 内核の回転のことは http://dyna.geo.kyushu-u.ac.jp/~yoshida/japanese/articles/inner-core2001/ssj.html   内核が回転しても、地球全体が回転(自転)しても、生卵のようなものなら、内部にある液体状態のところは複雑な運動をするでしょう。それも、地磁気発生の原因の一つになるかもしてません。 自説を強く主張する人もいます。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~nshzwtc/sub-p5.htm 不明なことはどうしてもあると思います。自説を述べるおもしろさもあるのだと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

地球内部の電磁気的解明はまだまだ手探りの状態です。 外核の流動性がダイナモ作用を持つのでは? と言う仮説はありますが,現段階,地球内部の総体的熱活動の結果とする以外に,明快な説明は不可能です。何故なら,地球物理学がその緒についたばかりで,十分に深められるだけの歴史を持ち合わせないためです。 単純な熱運動論,例えばマントル対流論からだけでは,数百万年ごとに繰り返される磁極の反転(地磁気の縞模様形成)の説明が出来ません。 海洋底地磁気の縞模様の発見は,プレートテクトニクス理論の発展に大きく貢献しましたが,その成因の解明が行われるまでには,今後幾つもの仮説が提起され,検証されることになると思います。 ただ,地球内部のダイナモ運動が存在することだけは疑う余地がありません。

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.1

はい、温度差によって対流が起きます。 自転や公転では対流しません。 鍋に水を入れて下から熱してやれば、鍋の上の方と下の方で水温に差が出来るので対流が生じます。 鍋に水を入れてその場でくるくる回しても(多少は波打つかもしれませんが)対流は起きません(自転)。 鍋に水を入れて、それを手に持って運んでも、やはり対流は起きません(公転)。

関連するQ&A