• 締切済み

英語の問題集について、教えて下さい><

masarunrunru-の回答

回答No.4

ターゲットはあまり覚えやすくないし単語を切り取って覚えるのでとても覚えづらいですよ。 私的にはシステム英単語がおすすめですね。 連語で覚えるので覚えやすくまた語法も一緒に覚えられるのでおすすめですよ。 あとは東進のレベル別問題集シリーズですね。時間がある内に全部といておくといいですよ。 長文を読み始める前に一定の単語と文法は絶対に必要ですよ。 長文を読んでいて分からない原因のほとんどは単語か文法に問題がありますから

関連するQ&A

  • 英熟語は不要?(大学受験で)

    私はいま高校2年生です 旧帝大のひとつを目指しています 英熟語について聞きたいのですが… 英熟語ターゲット1000のような熟語帳をするべきでしょうか? 一応、ネクステのイディオムと語法は完璧にしました イディオム、語法は熟語とは違うのでしょうか? 多くの友達が熟語帳をやっているという事で、私もやった方がいいのかと思っています どなたかアドバイスをお願いします

  • センター英語

    センターを控えた受験生です。 英語というのは ・単語 ・文法 ・イディオム ・語法 ・長文 であると思い、 ・単語  システム英単語 ・文法  面白いほど取れる英文法 ・長文  ビジュアル解析 と、やっていますがイディオムと語法の参考書でいいのは無いでしょうか? NEXTSATGEでしょうか?

  • 英語の勉強って?

    英語の勉強について質問です。 大学受験の為には、 英語は、単語、熟語、文法を勉強するのが主ですよね? あくまで長文を読むなどの実践練習ではなく、基礎知識段階での話です しかしこれらの他にも、英文解釈など、様々な学習分野がありますよね。 これらは全て別物で、個別に対策を要するものなのですか? 単語帳 熟語集 英文法・語法 英文解釈書 英作文に使用する慣用的表現 私は今、頻出英文法・語法1000という文法書と、単語帳、英作文書を使用しています。 これにもかなり沢山の熟語が網羅されていると聞いたのですが、やはり別に解釈、熟語の参考書も購入すべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学受験の英語の勉強

    高3です。大学受験に向けて毎日勉強しています。 英語は ・ネクステ ・即ゼミ ・正攻の英単語 ・ターゲット1000(熟語) ・長文や文法の問題集を色々 ・間違いノート(間違えた問題をノートに書いて1日1時間やってます) をやっていれば大丈夫でしょうか?? ネクステの文法の部分が文法の参考書よりもかなり薄くて若干不安です。 志望校は関西外大です。

  • 神奈川大学の英語

    神奈川大学の経営学部を目指している者です。 高卒認定からの受験で、予備校には通っていません。 今年の二月から受験勉強を開始したのですが、英語の伸びが悪くて、時期が時期だけにかなり焦りを感じています。 今まで使ってきた参考書は ●単語帳 中学英単語ターゲット1800→ターゲット1100→シス単2 ●英熟語 中学英熟語ターゲット380→頻出英熟語問題1000 ●英文法 くもんの中学英文法→フォレスト→ネクステ 歌って覚える英文法完全制覇 山口英文法実況中継上下 ●構文 英文読解入門・基本はここだ!→基礎英文解釈の技術100(まだ途中) ●長文 ハイパートレーニング1→2 神奈川大学の過去問・センター過去問 ●その他 新・基本英文700選(一回全訳しただけで止めてしまいました) 長文はなんとか読めるようになってきたのですが、まだ答えを導けない状態です。 これは演習を重ねれば何とかなるのでしょうか? それとも、まだ読めてないのに読めた気になっているだけだから、解けないのでしょか…。 完全に独学でインターネットの情報のみに頼っているので、独りよがりな間違えた勉強方法をしているのではないかと、とても不安です。 「これが足りない」「これはこう使う」等、アドバイス頂けたら嬉しいです。 それから「参考書を完璧にする」とは、どのような状態にすることなのかも教えていただけたら幸いです。 拙い文で本当にすみません!よろしくお願いします!

  • 英文法の問題集

    こんばんは。 ただいま仮面浪人をしております大学1年の者です。(文系) 現役時代は同志社、関西を受けてどちらも10点前後合格点に届かず現在の大学に通っています。 現在の志望校は同志社大学(法学部政治学科)です。 英語の文法の問題集について質問があるので質問させてください。 現役時代は数研出版のアップグレードを使っていましたが、途中から英文法語法1000に浮気してしまいどちらも中途半端なままで試験に臨んでしまいました。 今年はそんなことがないように1つに絞りたいと思っています。 候補は上2つと人気があるみたいで気になっているネクステです。 でもネクステは書店で見たところアップグレードとすごく似てるんですよね…気分を一新させるのにはいいかもしれませんが。あと使っている文法書が同じ桐原のフォレストなんですが…関係ないですかね。 英文法語法1000の最大の難点(!?)は他の候補みたくイディオムの項がないことです。自分としては熟語帳で熟語を覚えるのはどうも苦手で…それと解説がすごく好きなのですが現役時代からやはりちょっと問題が難しいなと思っていました… 前期にたくさん授業を取ったので後期はあんまり取らないつもりですがやはり現役生と比べて時間は限られてますよね。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • ネクステかUPGRADEかその他か…

    MARCH(できれば明治の商学部)を目指してる者です。 英語の参考書でネクステかUPGRADE(アプグレ?)かその他で迷ってます>< 今、単語はシステム英単語Ver.2を使ってるんですけど、文法・語法、熟語(イディオム)等の参考書がないんで買おうと思ったんですが、いろいろあって迷ってしまいましたw ネクステは、よく良書と聞くのですが、UPGRADEの評判はあまり聞かないもので・・ 一冊を極めていきたいのですが、おすすめのものを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語の文法の問題集

    英語の文法の問題集選びに迷っています・・・ 今現在予備校に通っている私立歯学部を目指している高3です。 今のところ気になるのは ネクステ Z会の英文法・語法のトレーニング(戦略) 全解説頻出英文法・語法問題1000 などです。 オススメを教えてください。 個人的にはZ会のものが気になるのですが… また、予備校の授業+問題集1冊を受験まで何度も…で入試に対応できますか?

  • 東大文科一類 英語

    東大を目指していますが、英語の参考書についてです。 英語を文法からやっていこうと思い、今勉強している最中です。 そこで参考書について質問があります。(ちなみに英語は大して得意ではありません。) 文法 フォレスト ネクステ 単語 Duo3.0 速単必修 長文 センター過去問題 英文解釈 ビジュアル英文解釈 英文読解 ポレポレ リスニング キムタツのセンター用と東大用 英熟語  ?? まず一つ目の質問なのですが、英熟語は何をすればよいでしょうか。 次に、これだけやれば充分でしょうか。 また、これらの参考書はどういった順序でやればよいでしょうか。 これ以外にも必要な要素等ありましたら教えて頂きたいです。 問題なければこれで頑張っていきたいのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • ネクステについて・・・

    こんばんは。 私は、高2の文系で国立か私立の難関校を志望しています…。 最近思うのが、有名なのは知ってるけれども『ネクステを使っている人がやっぱり多い!!!』ということです。 私はZ会出版の英文法・語法のトレーニング演習編というのを持っていて、まだやり始めです…。 それだけたくさんの受験生が持っていて、勉強してるものをやったこともないのが何となく不安になりました。 やっぱり、ネクステがそれだけ支持されているのは、いい問題集(?参考書?)ってことなんですよね? (1)今のまま、英文法・語法のトレーニング演習編を使い続け、その1冊を繰り返しやり続ける。 (2)やっぱり有名どころであるネクステを買い、それを繰り返しやる。 (3)有名であるネクステをやった後、演習として英文法・語法のトレーニングをやる。 (4)英文法・語法のトレーニング演習編を持っているのだから、それの戦略編を買って繰り返しやる。 どれが正しい選択なのでしょうか…? もし、ネクステよりも英文法・語法のトレーニングよりもお勧めのものがあれば教えてください! 本屋さんで見る参考にしたいです☆ ちなみに英語では、学校でもらったデュアルスコープも持っています。 皆さんのご意見お待ちしております。 長文・乱文ですみません。