• 締切済み

母の、介護

私の、母は、介護5で 都営住宅に、一人で 入居しています。母の、介護したいのですが 母の住む都営住宅に、同居できますか?

  • j143
  • お礼率0% (0/1)

みんなの回答

  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.1

家賃さえ滞りなく払われていれば、 あなたは子どもですから、当然同居できます。

関連するQ&A

  • 要介護1級認定の母のことです

    母は、胃がん、腎臓病、骨粗しょう症等を患い、入院していましたが、 近日退院いたします。車で10分ほどのところで、一人住まいです。 同居は母が同意しません。私も勤めがあるので制約が多いのですが、 今後、私がいかに母の介護に携わっていけるのか、アドバイスをお願いいたします。

  • 手癖の悪い母の介護をどうしていったらいいでしょうか

    私は、子供より自分を優先の母に、ネグレクト気味に育てられたのに、今、母の介護です。母は、72歳で、肝臓がんを患い、2週に1回の抗がん剤治療を2年受けています。足も悪くなり、副作用で顔色も悪い状態です。同居していませんが、生活の面倒を見ています。手癖が悪く、入院中はトイレットペーパーを持ってきていたり、我が家ににあるお菓子や飲み物を黙って、こそこそと持って行きます。今日は買い物に連れて行くと、私が見ていないところで万引きをしていました。3度目です。警察には2回つかまっています。私の夫や子供は知りませんし、世間にばれたら、私たち家族が生活できなくなると、想像することができないのでしょうか。市営住宅で豊かな暮らしをしてはいませんが、お金はあるのです。やさしく接することはできません。これから、益々介護が必要になるのにどうしたらよいでしょうか。

  • 母のいなくなった後住めるでしょうか?

    母は現在都営住宅に一人で暮らしています。父は老人ホームに入っていて名義人ですが、今、長期不在届けを出しています。そして母もこのたび同じ特養老人ホームに、はいれることになりました。都営住宅は老朽化の為リフォーム工事なども、来年控えていました。が住人がいなくなります。長女である私が住むことはできるのでしょうか???うちは、今、公団に二人で暮らしています。

  • 介護ストレス

    私は直接的に介護している訳ではないのですが、私は孫という立場で… 私の母が実親を介護しているんです。母の両親は2人とも要介護状態なんです。 私にとってはおじいちゃん、お婆ちゃんになる訳なのですが、お婆ちゃんの方は高齢者施設に入居はしていて、おじいちゃんは週4でデイサービスに通っているんです。 おじいちゃんもお婆ちゃんも、まともには日常生活を送れないので2世帯住宅にして同居してはいるのですが この頃は私も孫という立場ではあるのですが、おじいちゃんにイライラしてしまうんです。 「手袋がない」と言ってうろうろうろうろするし、デイリサービスに行く時も解約してある携帯なのですが、「携帯がない」とか言って、私が、ぱって見たら枕元にあるのに…おじいちゃんが家にいると1日神経張ってないといけなくて… なんか昔はおじいちゃん子ではあったのですが今は姿も見たくないほど嫌でたまらないんです。

  • 要介護の母の通院

    要介護2の母が最近一人で歩けなくなり、通っている眼科の薬がもうすぐなくなるのですが、薬だけ貰いたいのです。でも、去年暮れから行っていないので普通なら診察をして貰わないと薬を出して貰えないと思うのですが、やはり母の場合でも何とかして連れて行かなければ 投薬のみは無理なのでしょうか・・・ 介護を始めてまだ間がないので分からない事ばかりです・・。どうかよろしく御願いします。 

  • 居宅介護住宅改修費について

    居宅介護住宅改修費について教えてください。 只今、同居の母が介護保険を申請中で、自宅(同居)の屋外スロープ+手摺り(現状は階段)の設置を考えています。改修補助は、限度額20万(1割自己負担)で1度の申請と聞いています。(介護度が3レベル上がれば更に??) 教えていただきたいのは、10,11年前に亡くなった父(当時同一世帯)が同じ家で住宅改修費を補助され風呂場、トイレなど手すりがつきました。 今回、同居の母が介護認定を受け、ケアマネージャーが必要と認められた場合には、被保険者の母に対して同様の住宅改修費用の補助申請が可能なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 母の介護

    母60代 私と母で暮らしています。 兄弟がいますが、一人暮らしをしており母の面倒は私が見ています。 母はずいぶん前からパーキンソン病の持病があるのですが2年前に脳梗塞、1年前に骨折してしまい歩くのが不自由になりました。 身体障害者の3級を受け、一応介護保険の認定も受けています。 入院し退院してから家で生活していますが、1人では外出出来ず昼間は寝てばかりいます。 デイサービスへ行き運動や人と関わりを持ったほうがいいのではと話すのですが、いつも嫌がって話になりません。 今はまだ私が仕事へ出ていても一通りのことは自分でもしていますがこの先ずっとこのままでは良くないし、私もずっと家にいて母の面倒を見ているわけにもいかないので何とかデイサービスへ行かせたいのですがいい方法はないでしょうか? 一度ケアマネの人に来てもらったのですが、怒り狂って話になりませんでした。 また母のような介護が必要な親がいた場合、結婚するのは難しいのでしょうか?

  • 介護中の母を支えたい・・・でも

    17歳の女です。通信制の高校に通っています。 祖母が病気でほとんど一人では歩けない為、母が介護をしています。 母が忙しいので晩御飯は私がつくっていて、その他の家事なども 私と母の手があいている方がやるといった感じです。 それらを嫌々やっているわけではなく 「母の支えになりたい」とその一心で頑張ってきました。 ただ、私自身「摂食障害」でご飯もろくに食べていない為 体力もなく、考える力も劣っています。 たまにとてつもなく孤独になったり、寂しくてたまらない時があるけど 母の負担になってはいけないと思い、一人でこらえています。 昨日は母は祖母の家に泊まり、父は仕事で出張だったため 家には私ひとりで、物音に怯えながら寝ました。 私の中には常に 「母の負担になってはダメ」「支えてあげなければ」という意識が あります。母はしんどいなら言って欲しいというタイプですが 私は弱音を吐くつもりはありません。今もし吐いてしまったら 自分のことを攻め、よけい苦しいだけだと思うからです。 ただ、今いっぱいいっぱいでどうしたらいいか分かりません。 相談できるような人も傍にはいません。 何かこうしたら楽になれるのでは、感想などでも結構です。 お願いします。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • 要介護と障害者の母を在宅で看たい

    同居の実母は持病と認知で1人では何も出来ないのですが、私も働いているため、家に置いておけず毎日ディケアに行かせていました。 しかし母が疲れのためか、倒れてしまい周りからは施設に入れたら?と言われています。 現在、私の子供が入院したため、母はショートに預けています。 しかし介護保険はとっくに枠を越え実費が増えています。20万近くです。毎月赤字です。 友人から、身障者の在宅ヘルパーの話を聞きましたが、母は見た目が殆ど普通の方と変わらず若いので、対象にはなるけど、重病人じゃないのでむずかしいと言われました。 母は本当に殆ど意志を伝えられませんが、帰りたい帰りたいとだけ言うので、月の半分でも数日でも自宅に戻れば金銭的にも助かります。 介護保険でのヘルパーさんは1時間で帰るので、今の母には無理です。しかも、介護のヘルパーさんは見守りは出来ないそうで・・ 身障者の在宅ヘルパーさんはどんなことをされるのですか?長時間利用可能と言われましたが・・・さらにどのような状態だとOKがいただけるのでしょうか?私は忙しくて、役所に聞きに行ったり調べたりする時間が全くありません。 母はホントに私を一生懸命育ててくれました。今、何が楽しみかわからないようにぼ~~っとしていて、ショート先で1人で食事をしているのを見ていられません。私も大変ですが、まだ何もしてあげてない気がします。施設は、まだ先できっとお願いすることになるでしょうから、それまでは、月に数日でも在宅で看るにはどうしたら一番良いでしょうか?要点をまとめられず長くてすみません。 追伸:そのディが長いので、環境を変えたくないという理由もあります。

  • 祖母の介護をしている母が心配

    祖母(父方)は80代半ばで、私の実家で父、母と同居しています。私は数年前に結婚し、実家からは飛行機に乗らないと行けないところに住んでいます。 祖母と、父母が同居したのは20年ほど前からです。時々、部屋のストーブをつけたままで鍵も持たずに黙って出かけてしまうことがあったりして、同居により母の外出はかなり制限されてしまいました。 父は、祖母には自宅にいて欲しいと思っています。ですが、父は定年までにまだ数年あり、仕事で目一杯忙しくしていて、祖母の世話は母がひとりでやっています。 最近は、祖母のトイレには手伝いが必要になってきたようで、ますます母の負担が強まっています。 現在は、介護保険で週に1回、ディサービスで入浴の介助を受けています。ケアマネージャーがたまに訪ねてきていますが、祖母が(一見)しっかりしているので、祖母とだけ話をしてすぐ帰ります。 私は母に、自由な生活をして欲しいと思います。もう20年、祖母のために時間を費やしてきました。充分ではないかと思うのです。母にも言いました。ケアマネージャーと話をするとか、他にも相談窓口がいろいろあるから相談して、もうちょっと母の負担がすくなくなるようなことを考えてはどうかと。「大丈夫、なんとかする」といいますが・・・母も50代半ばです。母はいったい何を考えているのかわかりません。嫁として、後ろ指を差されないことだけを考えて、変に意地になってるようにも思えます。 母の心理を知りたいです。 また、私としてはデイサービスに通う回数をもっと増やすか何かして、週の半分は母に一人の時間を作ってあげたいと思っています。祖母は一通りの日常動作は自分でできますので、それは難しいのでしょうか? この二つのことについてと、それを踏まえて、離れた場所に住む娘として私は何ができるのか、ご意見いただけたらと思います。

専門家に質問してみよう