MBX50(AC03)吹け上がり不良について

このQ&Aのポイント
  • MBX50(AC03)の吹け上がりが不良です。回転がバラつき、7,000回転までしか回りません。走行中に雨にあったことがあり、自分でキャブ清掃などのメンテナンスを行いましたが改善しません。CDIの故障の可能性も考えています。
  • MBX50(AC03)の吹け上がりが不良です。走行中に雨にあたったことがあり、それ以降回転がバラつき、5,000回転までしか回りません。キャブ清掃などのメンテナンスを行いましたが改善しません。CDIの故障の可能性も考えています。
  • MBX50(AC03)の吹け上がりが不良です。最初はスムーズに吹け上がりますが、7,000回転以上になると回転が安定せず重々しくなります。走行中に雨にあたったことがあり、自分でキャブ清掃などのメンテナンスを行いましたが改善しません。CDIの故障の可能性も考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

MBX50(AC03)吹け上がり不良について。

質問、宜しくお願いします。 バイクはMBX50(AC03)で規制前の初期型、走行距離は約1万キロです。 現在、始動性良好でアイドリングも安定、5,000回転くらいまではスムーズに吹け上がります。 ただ、それ以上になると回転がバラつきはじめ、重々しく7,000回転くらいまでしか回りません。 走行し、エンジンが暖まるとその傾向が顕著に表れ5,000強くらいまでしか吹けません。 元々、5,000~6,000付近でもたつく傾向はありましたが、それを超えると綺麗にレッド近くまで気持ちよく吹け上がりました。 思い当たることは、2週間前走行中雨にあたったので洗車したくらいです。 それで自分でしたことは、キャブ清掃(MJは標準の♯125、ニードルクリップも標準の2段目を確認)、 とチョークノブ取付部増し締め、エアフィルター・プラグ交換、マフラー清掃、タンクキャップエア抜き穴の清掃くらいです…が、症状が改善しません。 もしやCDIの不良?などと考え始めているところです。 他車でも結構です。同じような経験をされたことのある方やプロの方のアドバイス等お願い出来れば 助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

元バイク屋です。 キャブのセッティングが完璧だと仮定すれば、点火系か排気系ではないかと思います。 2サイクルエンジンは長期間使っているとシリンダーの排気ポートの周りにススが付着し、ポートタイミングが 変ってしまうことで、高回転時の不良という事があります。 簡単には、マフラーを外して、棒ヤスリみたいなものでゴリゴリやれば治るかもしれません 完全に直すにはシリンダーを外して掃除ですね。2サイクルなので割と簡単です。 点火系では、滅多にないことですが、イグニッションコイルの不良という事もあります。 低回転はOKで、高回転のみダメになるので、症状がにているかもしれません。 プラグキャップの不良という事もありえます。 スクラップのバイクがあれば部品だけ買ってきて交換してみれば一目瞭然です。 いずれにしろ、怪しい箇所を一つ一つ潰していく必要があります。

kazudemi
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。 排気ポート周りは気が付きませんでしたし、 イグニッションコイルの不良でも同じような症状になることがあるんですね( ..)φメモメモ 怪しい箇所を教えていただき有難うございました。 どこを見ていったらいいか困っていたので助かります。 部品調達しながらコツコツ頑張ってみます。 有難うございました。

kazudemi
質問者

補足

先日、イグニッションコイルとプラグコード&キャップを交換しましたら症状が改善され、高回転まで回るようになりました。有難うございました。 また宜しくお願い致します。

その他の回答 (1)

  • hc04
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

MBX80に乗っています。 以前似たような症状がありました。 その時はプラグコードが原因で新しい物に変えたら直りました。 もはや街中で他のMBXに遭遇することはまずなくなりました。 頑張って直してください。

kazudemi
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 早速週末にでもプラグキャップと合わせて試してみます! MBXは大変思い入れのある原付なので頑張って直します。 有難うございました。

kazudemi
質問者

補足

先日、イグニッションコイルも含め、プラグコード&プラグキャップを交換しましたら高回転まで吹け上がるようになりました。有難うございました。 また宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • PC20キャブのセッティングお願いします。

    現在ケイヒンPC20キャブを利用しておりパワーフィルターを取り付けています。エンジンは、88ccにボアアップしています。 ネットでセッティング方法を調べているとパワーフィルターを取り付けた場合、MJを大きくしなくてはいけないと記載されていましたのでMJを80番→90番に上げています。その他は、一切いらってません。 キャブのセッティングなんですが、まず.エアスクリューの調整の仕方として 1.アイドリングスクリューでアイドリングを決める。 2.エアスクリューを左右にまわして回転の上がるところを探す。 3.アイドリングスクリューで回転を最初の回転にもどす。 4.エアスクリューで回転の上がるところを探す。 5.アイドリングスクリューで元の回転にもどす。 を繰り返してエアスクリューを回しても回転が変わらなくなったら設定完了。と理解していますがどうでしょうか? この状態からエアスクリューの調整を行い終えたら、走行してプラグの焼け具合を見てMJやジェットニードルを弄って調整してプラグの焼け具合をキツネ色になるようにする。と思っていますが、それで宜しいですか? はじめてセッティングするので時間もかなりかかると思いますし、難易度はかなり高いと思われますが、コツ等がございましたらご指導お願いしたいと思います。

  • V-ONE S3のエンストについて

    新品組み立て後、ナラシをしようとタッチスターターを回したがエンジンがかからず、燃料をキャブに数滴たらし再度ためすと一瞬は始動するがすぐエンストしてしまう。ニードルの開度は2回転から3・1/2の間で何度か試してみたが症状は変わらず。燃料はコスモRCフェール20%物 <気になる点> 1、燃料タンクのチョークボタンを押してもなかなか燃料がキャブへ進んで来ない(進退する) 2、一瞬かかった瞬間は凄く回転数が高い感じ 3、エアフィルターを外しキャブを指でふさいでスターターを回しても燃料が送られてこない <ご教授いただきたい点> 1、考えられる原因 2、ナラシ時におけるメインとスローのニードル及びアイドリング調整ネジの適正位置(開度)

  • CB750F 吹かした後に回転が落ち込む&くしゃみ

    不動車を譲り受けキャブを洗浄し,始動できるまでになりましたが, あまり始動性が良くなく,なんとかチョークを引いてアクセルを開けながらアイドリングを維持し,暖気するとアイドリングは安定はします。 しかしそこから吹かすと,吹け上がりは良いですが,アクセルを戻すとその後回転が落ち込み,エンストしそうになります。しかし2秒ぐらいすると元の回転を維持します。 アイドリング時、キャブから時々クシャミのような強烈な「バシュン!!」という吹き返しも聞こえます。 キャブの清掃が不十分なのでしょうか? また,動作確認用にエアクリーナーを取り外していますが,これが原因ですか?(混合気が薄いためですか?) キャブの詰まりなのか,セッティングなのか,もしくはエンジンに問題があるのかわからず困っています。 よろしくお願いします。

  • レッツ2のアイドリング不良、高回転は調子良し。

    スズキのレッツ2なのですが、まず、エンストが多くなり、アイドリング調整で、回転を上げてみたのですが、なんとか、ストールしない程度にすると、回転が、上がったり、下がったりを勝手に繰り返します。上がった時は、クラッチがミートするぐらい、下がると、エンストすれすれです。エアスクリューの調整でも、うまくいきませんでした。アイドリングの調整も、目一杯閉めこんだ状態です。ただ、走ると、上の回転域では、普通に走れました。  そこで、キャブを清掃しました。2つのジェットに詰まりははありませんでした。清掃後も、ほとんど症状に変化はありませんでした。  気になるのは、エアスクリューの規定戻し回転数がわからないのですが、普通、閉めこんでいくとストールしてしまうのが普通ではないかと思っていましたが、現状では、閉めこんでいくと、アイドリングの回転が、上がります。それも、異常なほど上がる場合があります。  全くノーマルの吸排気に新しいプラグ、エアクリーナーも清掃してあります。  冷寒時の始動でも、あったまってからも、同じような状況なので、オートチョーク?とも思いますが、とても気になります。何か、思いつくものがあれば、教えてください。

  • 原付 朝一の始動性が悪い

    アクシス50 3VP です。 一晩おくとエンジンがかかりにくいです。 セルは勢いよく回りますが、なかなか掛かりません。 掛かっても、勢いが弱く、3秒ぐらいでとまります。 アクセルを、ゆっくり、又は早く開けても止まります。 そうそうしてる内に、アイドリングの回転が上がってきて乗れるようになります。 一旦、動き出せば、始動・走行共に、とても調子がいいです。 バッテリー:新品 キャブ:オーバーホール済み オートチョーク:作動してました プラグ:新品 エアフィルター:新品 他、可能性のある原因を教えてください。

  • ジョグアプリオでアイドリングはするのですが。。。

    2年位放置していた原付を友人に譲ってもらいました。 キャブとエアクリーナは掃除、2stオイルはとガソリンは交換して、エンジンも始動する様になりました。 が、アイドリングは順調なのですが、アクセルを回してもエンストしてしまいます。 アクセル1/4以上開けるとエンストする感じです。 キャブの掃除でMJやニードルもしっかり掃除したのですが、何か原因は考えられますか? ちなみにマフラーからびっくりする程の白煙を吐きます。

  • スズキアドレスv100CE11Aです。

    スズキアドレスv100CE11Aです。 7ヶ月ぶりに乗るためキャブを分解・洗浄して走行は可能になりました。 信号待ちで回転を高めにしとかないと、エンストしてしまいます。 アイドリング調整ネジを回しても変化ないのですが、アイドリング調整ネジが破損する事ってあるんでしょうか? それとも他の原因でしょうか? エアフィルターは新品に交換 プラグは掃除のみ 最高速は85km 加速は問題なし バッテリーはダメ キャブの掃除は隅々までやった…つもり またアイドリングスクリューは全閉から何回転開けるのが標準ですか? 質問ばかりすいませんがよろしくお願いします。

  • CRM50(AD10-100~) 水没後の不調について

    CRM50(AD10-100~) 水没後の不調について 川原で遊んでいた際に転倒し、エンジン内部に水が浸入してしまいました。 転倒時にやったこと(やってしまったこと)は以下のとおりです。 ・川の中央で転倒し、暫く(30秒~1分)そのままになってしまった。 ・バイクを起こした直後にキックし、数回ウォーターハンマーした。 ・川から引き上げ、バイクを倒してフライホイールカバーの下の穴から水を抜いた。 ・キャブのドレンより水を抜いた。 ・エアフィルターを外して水を絞った。 ・その後、何度もキックして押しがけによりエンジン始動。 ・クランクケース内の水を抜くつもりで高回転を維持してしまった。 その後、自宅にてやったことは以下のとおりです。 ・エアクリーナーボックスを取り外し、水気を取り除いた。 ・エアフィルターを再度絞った。しっかり乾燥はしてなかったと思います。 ・キャブを取り外し、MJ・SJを清掃。また、キャブ内部をエアブロー。 ・CDI・イグニッションコイルを予備のものと交換 ・電気関係のカプラーを外して水気をエアブローにて除去。 ・スパークプラグを新品に交換(予備がなく熱価が一番あがってます) ・チャンバーを外し、水分がないかを確認。 ・フライホイールカバーを外してエアブローにて水気を除去。 それからというものエンジンは何とかかかりますがまったくアイドリングせず、アクセルに対してレスポンスが悪いです。 しかしながらアクセル開度に回転が追従しない感じで吹けあがりだけは以前と同じです。 チョークを引かないと始動せず、チョークを引いて始動するとなぜかアクセル全開並みにエンジンが回転します。 エアスクリューやアイドルスクリューは一切触れていません。 自分の知識でやれることは全部やったのですがこの有様です。 有識者・経験者の方が居られましたらアドバイス等よろしくお願いいたしますm(__)m

  • カワサキのZZR400の不動車を譲ってもらキャブのOH清掃とプラグの交

    カワサキのZZR400の不動車を譲ってもらキャブのOH清掃とプラグの交換してエンジンかかったのですがアイドリングが安定しません。 症状としては、チョークを引いてエンジンは3000回転程度で始動するのですが2~3分程度でチョークを戻すと回転が下がって止まってしまいます。 止まらないように空吹かししていると一時的に安定したり、そうかと思うとアイドリングで3000回転付近まで上がったりします。調整ネジでアクセルワイヤー位置の調整をするのですが安定したかと思うと回転数が上がったり下がったりします。 アクセルをあおりながら走行すると中高速域は、普通に走ってくれます。 キャブは2回ほどバラし、プラグも交換しましたが黒くすすけているのでワイヤーブラシで清掃 して再度取り付けています。 どなたか詳しい方がいっらしゃいましたらご教授願います。

  • グローエンジンに詳しい方教えて下さい、タミヤTNX5.2Rのエンジンで

    グローエンジンに詳しい方教えて下さい、タミヤTNX5.2Rのエンジンですが、先日マフラーをツアイスの競技用に変更し試運転に行きました、エンジン始動を行ったらいきなりサージングするぐらいの噴けあがりでした、そこでまずプロポの調整ダイヤルでアイドリングを低くし、次にメインニードルで燃料の量を多くし、キャブのアイドリング調整ネジを少し緩めて走行させました、まだアイドリングが少し高めだったので、もう一度メインニードルで燃料を多くし、アイドリング調整ネジを緩めましたが変化なし、そこでスローニードルを少し緩め(左回し)走行させて、又スローニードルを緩めて走行を5回ほど繰り返しましたが、ぜんぜん改善(アイドリングが高め)されません、最高速は大丈夫に感じますが、そこからスロットルをブレーキ側にするとエンジンがストップします、そこでグローエンジンに詳しい方にお聞きしたいのですが、スローニードルではアイドリングは下がらないのですか?又スローニードルは時計回しと反対回しのやり方、スローニードルの根本的な役目は何でしょう?どうも私の考え違いのような気がしますのでこの際きちんとエンジン調整を覚えたいのです、よろしくお願いします。