• ベストアンサー

電灯がプツンといきなり切れた場合

system110の回答

  • system110
  • ベストアンサー率14% (26/183)
回答No.3

>蛍光灯を買い換えても、スタンド自体が使えないと無駄になってしまいますので、 蛍光球のこと? 蛍光灯器具も色んなタイプがあるので・・・ とりあえず 購入した電気店に持っていき相談してみては! 原因がわかると思いますが!

関連するQ&A

  • 短時間でものすごく熱くなる蛍光灯

    卓上のスタンドの灯りが点かなくなりました。 何かの加減で一瞬点くのですが、また消えてしまいます。 色々試したところ、蛍光灯をセットし、スイッチを入れると、蛍光灯の一部が、たった数秒でかなりの熱さになることが分かりました。 はじめ、灯りが点かなくなったのは、蛍光灯が古くなったせいなのだと思ったのですが、スタンド本体に問題があるということなのでしょうか?(発火しそうで、怖いです・・・) それとも、それは異常なことではなく、たんに蛍光灯が古くなっただけなのでしょうか? あまりにも、電気製品に無知なので、お恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 蛍光灯を使わずに部屋に照明を入れる場合。

    蛍光灯を使わずに部屋に照明を入れる場合。 一つの部屋を二分割して使いたいと思います。 (分割しても両方に窓があるので昼でも光は入る) その際、分割するために家具の高さが天井まであるのを使うとしたら 蛍光灯からの光がさえぎられてしまいますし、蛍光灯近くの家具は熱を受け危険ですよね。(まだ想像段階です) としたら、考えられるのは ?天井に付いている蛍光灯の金具を各部屋に分割できる器具に変え、各部屋に蛍光灯をつける。 ?蛍光灯は使用せず、コンセントから照明器具を使う。 他にあるでしょか? 可能性としてもありますか? また、?の場合の金具の予算と?の場合の可能性と部屋の中で生活するのに必要な明るさ(夜に携帯を触る程度。読書などは卓上スタンドを使用前提)はどのぐらいでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンセントから蛍光灯をつける方法

    コンセントからの電流で蛍光灯を点灯させられるものってありますか? 机の上に置くようなスタンド付きのものではなく あれからスタンドを外したようなもので探しています。 できれば横に横に3本くらいおいて一つのスイッチで すべての照明をつけられるようにしたいのですが... それか、コンセントからの電流でLEDを光らせるような回路は 作れますか?

  • 電気スタンドが

    使って8年くらいになる電気スタンドがあるのですが スイッチを入れてから蛍光灯がつくまでにやけに時間がかかるようになってしまいました。 時間がかかるだけならまだしも、いつまでたってもつかないことがあります。 最近蛍光灯を新しいものにしたので、蛍光灯が切れたわけではないです。 蛍光灯の横に小さい豆電球見たいのがありますよね? あれがついたりつかなかったり、ついてもかすかにしか光らなかったりしていますが これの寿命が尽きたためでしょうか? これをまた付け替えれば、復活するでしょうか? できればまだ使いたいのですが・・・

  • 卓上灯が突然点かなくなりました。

     こんにちは。  卓上灯が突然点かなくなり困っています。  私は大学の寄宿舎に入居しており、居室に備え付けの学習机と卓上灯を使っています。  卓上灯はスタンドではなく、机の上部に接着してあります。  今日、いつものようにスイッチを入れようとしたところ、卓上灯付属のコンセント部分 (卓上灯から更に別の電化製品に電気を供給できるよう、卓上灯にコンセントがくっ付いているのです。普段は携帯電話の充電器のプラグを挿しっ放しにしてあります。) から小さな火花が散り、電気が点かなくなりました。  つい1時間前にもスイッチを入り切りしたばかりで、その時までは何の問題もありませんでした。  充電器を挿しっ放しにしていたのがいけなかったのでしょうか?  もしかしたら、プラグとコンセントの間にほこりが付いてしまっていたのかもしれません。  電気関係の事は全くの無知なのですが、これが「ショート」という現象なのでしょうか?  どなたか解決法をご存知ありませんか?  現在試験期間なのですが、卓上灯が付かず本当に困ってしまい、質問させて戴きました。  宜しくお願いします。

  • コンセントにプラグを差し込むと火花が、何故?

    最近、コンセントにプラグを差し込むと火花が出るのを経験しました。 1.蛍光灯スタンド:仕事場で。蛍光灯スタンドのプラグをコンセントに差し込むとき火花が飛びました。 1ヶ月前から使い始め、3回ありました。 朝、仕事始めに差し込み、帰りに抜きます。 火花と関係あるか分かりませんが、蛍光灯のスイッチはタッチセンサ式です。差し込む時スイッチには触れていません。 2.パソコンのプリンタ:自宅で数日前、前夜に抜いたプラグを差し込んだ時に火花が。勿論プリンタの電源は入れてありませんでした。 今まで、コンセントは殆ど差し込みっ放しでした。 今まで電気製品でプラグを差し込んで火花が、と言う経験はありませんでした。 (もしかして、気付かなかっただけ?) このようなことは良くあることなのでしょうか。 何故、火花が飛ぶのでしょうか。 ご存知の方お教えください。

  • 電気スタンドのジーーという音

    買って4,5年目の電気スタンド、H○TACHI INVERTERなのですが、最近、蛍光灯のタマが切れて、それだけ買って入れなおしました。ところが、それ以降、スイッチを入れると1,2分してから「ジーーー」という音が出るようになったのです。以前、どこかで、蛍光灯から同じような音が出るのを聞いたことがあります。 これは直せるのでしょうか。あるいは製品の寿命?なので買い換えないとダメなのでしょうか。

  • 本体の電源がはいらない

    大宇CT6490です。電源スイッチをいれても全く反応がありません。もちろん、コンセントは入ってます。電源スイッチの寿命は考えにくいです。そんなにつかっていません。4年くらいです。すいません。

  • 洗面台についている蛍光灯のスイッチとコンセントが壊れた為交換しようと新

    洗面台についている蛍光灯のスイッチとコンセントが壊れた為交換しようと新しくスイッチと コンセントを購入したのですが、配線の仕方が違うのか蛍光灯がつきません。 コンセントは通電しています。画像を添付していますので、間違いがあればご指摘をお願い致します。 ちなみに白い線が2本ある方が、コンセントで黒と白の線があるほうがスイッチです。

  • 差し込み式照明同士をつなぎ、一つのコンセントで点灯さす方法

    15Wくらいのナツメグ球を使ったコンセントに差し込むタイプの卓上型の照明を5個つないで一つのコンセントとスイッチを使用して入り切りしたいのですが、どのような結線方法にすればよいのでしょうか? もともとのスイッチとコンセントを利用したいのですが、 可能でしょうか? 5個の照明を一列にならべ配線がなるべく見えず、一度で全て入り切りできるようなインテリアの照明を考えています。 差込みが多くある延長コードではそのもの自体が目障りになるので 考えていません。 宜しくお願いします。