• ベストアンサー

生活費を切り詰めたい

July-oldiesの回答

回答No.8

一人暮らし であることを前提に書かせていただきます。 食費…自炊をしましょう。4万円は多すぎです。いきなり全部出来なくても、    外食やファストフードを3割ぐらい減らすとかから始めないと。 電気代…エアコンをガンガン使ってたり、付けっぱなしをされてるならやめましょう。     契約しているアンペアを変えたり、プランを変更するのもアリです。 ガス代…プロパンガスでしょうか?だとすごく高いので、シャワーの回数を減らしたり、     お風呂のお湯を冷めにくくするグッズがあると思います。 携帯代…スマホですよね?ネットがあるなら普通の携帯電話に出来ないですか?     スマホから無料通話対象外に電話すると高いので、050plusなどを検討してはいかがですか?

ken555555
質問者

お礼

ありがとうございます。一人暮らしです。 実は最近引っ越ししまして一ヶ月経って光熱費が来たのですが、 何故か 電気代2800円 ガス代2800円 水道代380円 に減っていましたwww お風呂のお湯を冷めにくくするグッズなんかあるんですね。 勉強になりました。 050プラスですね。調べさせて頂きます。

関連するQ&A

  • この生活費は少ないですか?

    夫と私と子供(5歳幼稚園)の3人暮らしです。 夫の手取り年収は500万円前後です。 家賃、光熱費(ガス、電気、水道、携帯電話等)は、夫の口座から 引き落とされて、 1か月分の食費と雑費として6万円を渡されています。 正直、6万円ではキツイです。 恐らく、夫の小遣いは毎月10万円近いと思われます。 生活費を増やして欲しいというと 「6万円で十分。これ以上、必要だと言うならお前が浪費家なだけ。」 と、言われました。 食費と雑費で6万円って、どうなんでしょうか? 子供の幼稚園で必要なちょっとしたものも購入できず困っています。 化粧品も美容院も大変です。

  • 生活費

    生活費なのですが、我が家は7万円を妻に渡しています。 生活費は家賃等は含まれず、光熱費(ガス電気水道)、食費、雑費(子供がいるのでオムツ代やその他など) これで7万円はどうでしょうか? 本来9万円渡していますが2万円は貯金で抜くため7万円です! 妻いわく毎月ギリギリと… 結構お菓子を食べるのでそれが響いてるのかなと思っています

  • 奨学金返済について

    手取り14万ボーナスなしで奨学金返済額が月々2万って厳しいですかね? 家賃4万 ガス3500円 電気4500円 水道2500円 携帯8000円 ネット5000円 食費3万くらいです。交際費や雑費入れるときついので転職を考えてます。ちなみに新卒で販売職の契約社員です。

  • 生活がしんどい。もっと貯金に回したいです。

    生活が苦しいです すごく年収が低いという訳では無いですが、浪費癖が治りません。 どこを治すべきかご助言ください 27歳年収470万 ・家賃1万(借り上げ社宅のため) ・ガス光熱費0.9万 ・水道0.2万 ・食費2.5万 ・通信費0.9万 ・交際費5万 ・雑費1万 資産は450万程あり 2年前から積立NISAはしており現在150万です(利益含めると170万) 30歳までには1000万は貯金したいなと考えてます。 一人暮らしの方が羨ましいです、

  • 生活費

    皆さんは生活費にいくらくらい掛かってますか? 例) 家賃7万の2LDK(旦那と2人) 食費5万(3万) 携帯代1万5千円(1万) 水道代5千(‐) ガス代5千(‐) 電気代1万(冬は8千) ガソリンや電車賃1万(8千) です。()の中は節約したらこれくらいでいける!ってのをお願いします。これ以上下げるのは無理だぁってのは‐で結構です。例以外の項目もあればお願いします♪近々新しい生活を始めるので出来れば詳しく教えて下さい♪

  • OL一人暮らしの生活費

    現在、一人暮らしを開始して10ヶ月のOLです。 毎月の生活はお給料でやりくり出来ていますが、 皆さんはどの位費用がかかっておりますか? なんとなく…自分の食費や携帯電話がかかりすぎているのでは?と感じており、見直したいです。 私は12月に支払った大凡の費用は 食費:37000円 ガス:3200円 電気:3000円 水道:4000円 携帯電話:20000円 ガン保険等:10000円 家賃:71000円 皆さんはどの位費用がかかっておりますか? また、月のお小遣いはおいくらくらいにしておすか?

  • 1ケ月に必要な生活費はどれくらいですか?

    皆さんは1ケ月幾らで生活してみえますか? 私、妻、中1男、小5女の4人家族です。 定期の支出(住宅ローン、光熱費[電気、ガス、水道]、通信費[電話、携帯、ネット]、ガソリン、子供の習い事・給食費、新聞、小遣い等)を除いた、食費・被服・医療費その他の雑費で、月9万円って足りませんか? 妻は足りないと言うのですが…。 多いのか?少ないのか?どんな配分で使っているか?等…皆さんの使い方を教えてください。

  • 手取り17万で家賃4.8万の生活

    手取り17万で家賃4.8万での生活は無理でしょうか? 【家賃】4.8万(ネット料金・共益費込み) 【交通費】7,650円 【食費】20,000~30,000円(3食自炊) 【水道光熱費】10,000円(都市ガス) 【携帯使用料】9,000円 【交際費】10,000円(使わない日もあり) 【雑費】5,000円 【病院代】5,000円(使わない日もあり) 【貯金】20,000円 ------------------------------------------------------------- 【残り】25,350円 で考えていますが、そう上手くいかないですよね…。 別の物件で3.8万から4万前半の物件はあるのですが、こちらはキッチンが狭い(ただし二口) なのと、ネットの手続きが必要なので迷っています。 女なのですが、オシャレは最低限、習い事などはやっていません。(しいて言うならゲームくらい…) 安ければ安いほうが初めての一人暮らしとしては安心なのですが、自炊をするつもりなので、 キッチンくらいは多少広いほうがいいだろうと考えています。 皆様のご意見お伺いしたいです。宜しくお願いします。

  • 夫婦2人の生活費(下記内容でやっていけますでしょうか・・・??)

    夫婦2人の生活費(下記内容でやっていけますでしょうか・・・??) これから結婚予定ですが、 夫婦2人、10万で生活していく事は可能でしょうか? 漠然としている内容で申し訳ありませんが、生活費は、家賃(駐車・共益込み)・食費・水道光熱費・ 可能であればネット代と考えております。保険代・携帯・貯蓄・雑費などは含まない計算です。 現在、家賃55,000円のアパートを考えており、その分を差引いた45,000円で、上記の費用をまかなう事は難しいでしょうか。食費・水道光熱費などの流動費があまり把握できてない状態です。初歩的なことかもしれませんが、アドバイスいただければと思っております。宜しくお願いします。

  • 同棲生活費

    結婚を前提に付き合っている彼氏と同棲を考えています。 まだお互いに若く、収入は少ないです。二人合わせて30万円程だと思います。 家賃、水道光熱費、通信費、食費、貯金、雑費など お金がかかることがたくさんあります。 同棲をしている 同棲をしていたみなさんは だいたい収入はどれくらいで 家賃、水道光熱費、通信費、食費、貯金、雑費など どれくらいしましたか? 参考にしたいので 詳しく教えてください>< また同棲するときの決まり事やしなくてはならない事、 出費等の節約術など 同棲生活に関するものなら なんでもいいです。 よろしくお願いします。