• ベストアンサー

自転車の手信号の必要性?

ken1hisaの回答

  • ken1hisa
  • ベストアンサー率49% (206/419)
回答No.9

手信号してる人をときどき見ますし、自分でもやってます。 やらなくても実質的に罰せられないし、そもそも日本人のほとんどが自転車に対しての考え方が甘いのでやらない人が圧倒的に多いのでしょうね。 安全上、手信号は必要です。 法律では曲がりきるまで出し続けることってなってますけど、これはクルマのことしか想定してない法律の不備でしょうね。自転車では必然的に曲がる動作(両手でハンドルを握る必要がある動作)の直前まで出すというのが臨機応変で現実的な対応です。 左折は道に沿って走るだけだし、右折は二段階右折だから不要っていうご意見がありましたけど、十字路ではそうかもしれませんが、T字路では状況が違ってきますね。 あと、クルマはほとんど手信号を知らないっていう回答もありましたが、論外です。 ウインカーが故障したときは手信号を出さなければならないですし、教本にもちゃんとかいてありましたから、免許を持っているなら知っていて当然です。

関連するQ&A

  • 自転車の手信号について

    自転車の手信号について 自転車に手信号があるのは知っていましたが、 どんなのだったかは最近調べるまでわかりませんでした。 もちろん実際に手信号したことはありませんし、 街中で手信号している方を見たこともありません。 皆さん手信号してますか? 手信号についての考えや経験などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車は手信号出しても右折しちゃいけない?

    自転車は手信号出しても右折しちゃいけない? のでしょうか? ウィンカーが付いている車両が、ウィンカーの故障時に手信号を使うという意味で、自転車がウィンカーつけようが、手信号出そうが、右折はだめですよね? 二段階右折というか、歩行者同様に横断ということになりますよね? いい加減、こんなこと決まってない、周知されていないということが、嫌で仕方ないのですが、車道を走れというだれが言い出したかおかしな決め事ができてしまいましたから。 せめて、講習会を義務付けてくれればいいですが。 おまわりさんが、国道を走る自転車に危ないから歩道を走ってくださいって、言っていました。。。 やっぱ、可哀想ですよね。道交法に振り回されている国民は。

  • 自転車のベル?

    ロードバイク通勤してます! 自転車で公道を走るときはベルが必要だそうですが、 ロードバイク等スポーツ自転車では装着されていないことがありますよね? 私の周囲でも駐輪場などで見ると付けていないことがよくあります。 付けないのはカッコ悪いし使わないからという理由でしょうか? 実際公道でベルを使う時どのように使っていますか? ロードバイクにも似合うようなベルやベルの代わりになるものがもしあるなら知りたいです。 自転車のベルについて教えて下さい^^

  • 自転車の手信号、ハンドサインについて教えてください

    通勤のためクロスバイク購入しました ある程度予測はしていたものの 自転車で車道を走ることの危険を肌で感じております 20~25km/h程度で乗っています。 手信号、ハンドサインについてやり方がわからなく困っています。 検索しましたがいまいちやり方がわかりませんでした。 できれば法定のものとあわせて安全に走るため 路上駐車の車をよける場合、 後続の自転車に障害物を伝える方法など 教えてください

  • 自転車で直進したい時の手信号

    法律の問題ではないような気がしますが、こちらで質問させていただきます。 片道25kmほどの自転車通勤をしている者です。 当然の事(と思いますが)として車道の左端を走っており、進路変更時にはできるだけ手信号を出すようにしています。 走っている道路が左折・直進レーンになっている時に後続車に手信号で「直進します」を合図したいのですが、どうするものなのでしょうか。 また、(2重質問かも知れませんが)左折専用レーンになってしまって、おまけに歩行者用の信号もないような場所では、自転車はどのような挙動をするのが正しいのでしょうか。 おわかりの方、また、「こうしてるよ」という方、回答をお願いします。

  • 自転車の手信号は誰に対して?

    時折、自転車で手信号のようなものを目にします。そのほとんどは高齢者の方とお見受けします。一瞬何をやってるのかな?と思いながら、通り過ぎます。 あの手信号のようなものは、誰に対して出しているものなのですか?自転車通しのコミニュケーションのようなものなのですか? もし、車の運転者に対するものだとするなら、それは自動車教習もしないと片手落ちと思いますが、わたし自身、それを教習した覚えがないのです。 もちろん、その合図の全てを具体的に知りません。 現在はどうなのでしょう?恥ずかしながら浅学ゆえ知りません。 それとも、あの手信号は自動車運転者は知らなくても良い、無視して良いものとされているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自転車は車用の信号か歩行者用の信号か

    自転車は軽車両と(私は)認識しています。 軽車両ならば、車用の信号に従うべきだと思うのですが、 実際の道路には歩行者の横断歩道の真横にくっついて 自転車用の横断帯があります。 また、歩行者、自転車用ともしっかり書かれています。 ということは、自転車は歩行者用の信号に従うべきなのでしょうか。 それとも、車用の信号に従い、車用の信号が青の時に、 (1)自転車用横断帯を通るのが正しいのでしょうか。 ついでに... 私の近所で自転車に乗っている人は、ほとんどが歩行者用の信号に従っています。 そのため、もし私が車用の信号に従って進むと、 他の自転車は歩道で止まっているのに私だけ進んでいるという状態になります。 周囲の目を気にすると中々車用の信号に従うのは(個人的に)かなり勇気がいります。 (2)この場合は周囲に合わすべきなのでしょうか。 それとも、そこは周囲の目など気にせずに悠々と法に従えばいいのでしょうか。 質問長くなりましたが、 よろしくお願いします。

  • ところで手信号って

    してる? 自転車の手信号って、 実際のところどうなの? http://www.youtube.com/watch?v=5jwLupAOa3Q

  • スポーツ自転車で困ったこと?

    ロードバイク通勤してます! スポーツバイクに乗るとママチャリのようには行かないことが多いですよね。 今度フルカーボンロードを購入予定なのでちょっと心配です(汗) 皆さんがクロスバイクやロードバイク等のスポーツバイクに乗って困ったことと、 もしそれを改善・解決したのならその方法もあわせて知りたいです^^ スポーツ自転車で困ったことについて教えて下さい^^

  • 都心での自転車通勤

    千葉県市川から都内渋谷エリアでの自転車通勤(ロードバイク)を検討していますが、服の置き場所と着替えなど、細かい問題で困っています。 いくつかバイクステーションをみていますが、スーツはまとめておいているのでしょうか? 実際に自転車通勤されてる人はスーツやシャツをどのように管理されていますか? 助言をいただけると嬉しいです。