• ベストアンサー

外壁塗装施工ミス

ある業者に外壁フッ素塗料の(クリアー)、屋根フッ素塗料(黒)で依頼し施工した結果 添付写真のように、一度も塗られていない箇所があったので、施工業者に調査依頼したら 塗りの忘れや塗りむらが、7か所以上が見つかりました。 この様な場合の最善策を教えてください。 塗り忘れや塗りむらだけ塗ればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

塗装店選びはくれぐれも慎重に! 一般的に良く言われているのですが、建築業界のなかで一番気の抜けない、気を付けて付き合いたいジャンルの方々です。 良くできる現場監督をもってしても、専門的に分からないところがあり、塗装屋さんは やり放題な一面をもっています。 ベストの元請け業者を選んだとしても、ベストの下請け、ベストの職人が来るとは限りません。 私も請負稼業なので、この辺は気をつけています。下請けに回させないこと! なかなか性の良いペンキ屋さんっていませんよね。 でも、明らかなうっかり施工ミスなので、遠慮もなにもいりませんよ!! 施工時は 嫌がられるかもしれませんが,立会をするのもいいですね。 次からは間違っても、知らない塗装店、はじめて付き合うゼネコンには依頼しない事! 必ず後悔!です。

yu-ko-kamekiti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

塗装済みや未塗装の部分を含め、全ての箇所を再塗装させる必要があります。 今のままでは塗りムラが出来てしまい見た目が悪くなります。 完全に手抜き作業ですから、再塗装は塗装業者の負担で行わせます。 あなたが追加費用を負担する必要はありません。

yu-ko-kamekiti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その様に交渉したいと思います。

yu-ko-kamekiti
質問者

補足

再塗装をしてもらう為に、どの様に交渉すれば良いでしょうか。 何分素人で、この様な事は初めてなので困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外壁塗装材の

    こんにちは 住宅の外壁がチョーキングをおこしてるので塗替えを検討してます。2社に見積もりをお願いしてますがお互い言うことが違うので正直困惑しています。金額は80万(33坪2階だて)と同じで耐久性10年以上との事。ナノコンポジット=>研究結果は◎だが、実績少なので正直不安です。初めての塗替えなので次は12~14年後持てばと思ってます。 どちらの塗料がbestなのでしょうか? 屋根材質: 松下電工 平板瓦フルベスト 外壁材質: ニチハ モエンMウッドレリーフ調12mm < 業者A> 訪問販売 / 耐久性15年   屋根:日本特殊塗料ニューリリーフトップ3回塗(プライマ/リリーフトップ×2) (セメント瓦/洋風コンクリート瓦/新生瓦用塗料シリーズ) 外壁:水谷ペイント/ナノコンポジット4回塗(シーラ/サーフ/コンポジツト×2)  < 業者B>  ネットで見積もり依頼 / 耐久性10年  屋根・外壁:ロックペイント ユメロック 3回塗

  • 外壁塗装について

    実家の母が外壁塗装の契約をしました。 以前から何カ所か見積もりをとって決めたほうがいいと話してはいたのですが、断れない性格でお願いしますといってしまったそうです。母は思っていたより安いからと喜んでいますが、初めの見積書は大変おおざっぱで塗料の種類、何回塗りか、細かい明細、何も書かれていませんでした。30坪くらいの敷地にたっている家です。外壁屋根の塗装・ベランダ鉄部分の塗装・ベランダ防水すべてこみで75万だそうです。身内ながらよくこれで契約したとあきれています。その後細かい事を電話で確認してもらったところ、塗料はシリコン系(防かび)で12年以上はもつもの。作業工程は洗浄後、シーラーを塗ってその後シリコン系の塗料を1回塗って終了とのことです。 よく外壁は2~3回塗るとききますが、このやり方はどうでしょうか? 母1人だと、なんの交渉もせずクレームもつけず作業はすすんでしまいます。 工事が始まる前に、業者に依頼または確認しておくべきことがあったら教えて下さい。 現在気にになるところは、道路に面している北側にカビが多いこと、2階の一部に1メートルくらいの ひびがはいっていることです。前回塗ったのは10年前くらいです。 よろしくお願いします。

  • 自宅の外壁の塗装にクラックが入っています。

    築1年 外壁ALC 鉄骨造 3F建  外壁の塗装は、フッ素でローラー押さえ仕上げです。 ALCのシーリング箇所のみ塗装にクラックが発生しています。 施工業者に見てもらってもはっきりした原因は、・・・です。 シーリングが ALCのためウレタンでシールしていてフッ素との相性が悪いのかとも思いますが クラックは、シール箇所全面に発生しているわけでもないので塗装時のプライマーの施工不良ぐらいしか 思いつきませんが 原因と対応策をご存知か 何か知ってる方教えてください

  • おすすめの外壁塗料は?

    商品の宣伝になるといけないと思いますが 家の外壁と屋根の塗装をしようと計画中です おすすめの 外壁塗料はありますか? 下地塗りのプライマーを塗り その上に2度塗りをする予定です 無理に 一番耐久性のある塗料を使うつもりはありません 一般的に 業者の方などが使う塗料を教えていただければ幸いです

  • 外壁塗装について教えて下さい

    今回、外壁塗装を考えてますが、見積もりをしてもらった業者から、セラミックフッ素での塗装を奨められました。寿命が長いとの事で、20年以上は保つとのこと。 我が家の外壁は、サイディングで築10年です。最近ですが、セラミックフッ素の塗装で施工されている家が近所に実際ありますが、見たは豪華に見えます。普通は図書館とかに使われている塗料だそうですが、一般住宅でも大丈夫なんでしょうか? また、コーキング部分も、エアコンカバーも全て吹きつけられており、コーキングや、エアコンを交換する時はどうなるのだろう?と。 エアコン部分に関しては、「取替え時にその部分だけの塗装は次回塗り替えられるまでは、何年経ってても無料でします。」とは言われましたが、コーキングに関しては、「外壁塗装が保つ限り、補修の必要はありません。」と言われました。コーキング部分をむき出しにするよりは、寿命は延びるでしょうが、コーキングは、熱で少しずつは縮んで行くのではないのでしょうか?分かりにくい内容で申し訳ないのですが教えて下さい。

  • 外壁塗装について、詳しい方がみえたらお願いします。

    築15年の家です。 外壁塗装をしようとして見積もりを業者にお願いしたら、「外壁のシーリングの劣化が早いので、塗料はシリコンの方がいい。」と言われました。 別の業者で見積もりをしたら、「足場代もかかるし、フッ素の方がいい。」と言われました。 私は建築関係の方は疎いのですが、 どちらの言う事が正しいのでしょうか?? もし外壁塗装の関係の方がみえたら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • サイディング外壁塗り替えについて

    築9年、サイディングの外壁塗り替えの見積りをとりました。外壁にSK化研の弾性セラタイトフッ素、カラーベスト屋根にセラタイトフッ素で20年保障、外壁弾性セラタイトシリコン、屋根セラタイトシリコンなら15年保障だそうです。しかし、サイディングにセラタイトの弾性の塗料は、適しているのでしょうか?又、屋根は高圧洗浄するが、チョーキングが激しくコーキングが劣化していて水がしみ込むので、外壁は洗浄しないと言われました。このような施工で問題ないのでしょうか?

  • 一戸建ての外壁塗装について

    一戸建ての外壁の塗装工事を行っております。上塗りにはエスケー化研の遮熱塗料(フッ素系)をお願いしましたが、中塗りにシントーファミリーの断熱塗料(アクリル樹脂50%,顔料45%)の塗料を使うと言われました。壁はモルタルで、シーラーで下地は塗りますが中塗りと上塗りで異なるメーカー(違う材質塗料)を使用しても大丈夫なのでしょうか? 相性の問題や、塗装はがれ等が起きないか気になってます。中塗りで厚みを出して外塗りするから大丈夫だと言ってますが、心配なので質問しました。(質問の内容が分かりにくいかもしれませんがご容赦ください)

  • 外壁「モニター施工」について。

    教えて下さい。我が家は築十数年で今まで手入れと言う手入れはしていませんでした。さすがに外壁は汚れ、屋根もコケが数箇所あるため、外壁の塗りなおし、屋根の洗浄を考えていました。先日、「パットサ○○○ア」のCFで有名なセールスマンが「こちらの地区で当社の新製品のモニター施工をしていただるお宅をさがしています。是非やらせてくれませんか?」との事で話と、施工金額を聞きました。金額はここでは明示できませんが、当初考えていた、「外壁塗り直し、屋根洗浄」の3倍近い金額になりました。モニターなのでもっと安いかと思っていました・・・。セールスマンの話では「塗り直すだけでは数年後にはまた塗り直しが必要です。当社のサイディングなら断熱、地震等にも強いので最終的にはお得になります。」今迷っています。もし何方かで、外壁の塗り直し、サイディングについてアドバイスがありましたらよろしくお願いします。またモニター施工の経験があり、モニター施工の良い点、悪い点がありましたらアドバイスお願いします。

  • 家の屋根と外壁を塗ろうと思っています。

    外壁はサイディングになっています。屋根はコロニアルです。 油性シリコン樹脂塗料2液(2つの液を合わせる)で吹き付けを考えていますが (強い防水と考えているので水性ではなくにおいがキツイですが油性と思っています) 塗った時、硬い皮膜になる塗料がアクリル系、フッ素系どれなのか分かりません。 塗り方は、厚く塗れる、まんべんなく塗れると言う事で吹き付けと考えています。 吹き付けはローラー塗りより割り高ですか? 詳しい方教えてくざさい。おねがいいたします。

このQ&Aのポイント
  • モノクロ印刷ができません。カラーは正常に印刷されています。
  • 使用しているプリンターはDCP-J567Nで、インクタンク5〜6本も使ってヘッドクリーニングしましたが、blackの印刷が全くされません。
  • ブラザー製品のモノクロ印刷トラブルに悩んでいます。
回答を見る