• 締切済み

年齢的に厳しいですが転職考えてます

toeictestの回答

  • toeictest
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.2

まず何の職種ですか? 19年の勤務ということは当然管理職ですよね? 何人正社員をマネジメントしてますか? あと英語は当然できますよね? 年収UPを考えているなら、 TOEIC800程度(勿論業務で日常的に英語を使用しているのが大前提)、 マネジメント常時40~50人(正社員に限る)ないと厳しいでしょうね。

関連するQ&A

  • 転職について

    私は34歳、母子家庭で、子供二人を抱えて正社員として仕事をしています。 現在勤めている会社(勤続2年弱)を退職し、転職を考えています。 転職先は、現在の会社よりはるかに規模が大きく、年収も数十万アップします。 (知人からお話をいただき、ありがたいことに採用の内定をいただいています) 私のような条件で、現在よりも待遇がよいところへの転職は今後できないと思います。将来のことを考え、少しでも条件の良いところに行きたいと思っています。 しかし、現在の会社もとてもいい職場ですので、退職理由をなんと切り出せばよいか悩んでいます。しかも、転職先は現在の会社の取引先でもあるため、転職したことはいずれバレてしまうと思います。 すべてを正直に言う必要はないと思いますが、なるべく穏便に退職したいと考えています。ムシが良すぎると言えばその通りですが、何か良いアドバイスはありますでしょうか? お願い致します。

  • 薬剤師転職で高収入を目指しています

    当方、調剤薬局に勤務しており、勤続3年目に入るところに差し掛かっております。 働いている調剤薬局は年俸制(給与や賞与・ボーナス含む)になっていて、勤続3年目にして現在年収が410万円くらいです。月給手取りで29万くらいでしょうか。 できれば、より、高収入の給与を頂ける勤務先への転職を考えています。 しかし同僚などにも給与や年収の話などはしないので、自分の年収が情報通り年収が低いのか、それとも平均的にいただけているのか、或いは実は収入が多い方なのかもわからなかったりします。 働いて3年目で年収410万円くらいというのは、低収入なのでしょうか?普通でしょうか?高収入なのでしょうか? 自分の給料を、他の薬剤師の年収や給与の平均給料を調べてみたところ、明らかに現在の薬局での収入が低く、もしコレが正しいのであれば、高収入の勤務先への転職を考えています。 もちろん薬剤師以外の転職ではなく、薬剤師としての転職で、できれば今の収入より多くの賃金を頂けるような、高収入の職場への転職をして、年収アップを考えています。 もし新しく高収入の年俸を頂ける薬剤師転職をする際には、なにかやらなければならない必要なことなどありますでしょうか?

  • 転職してみて初めてわかったこと

    転職してみて初めてわかったこと教えてください。 私は30歳そこそこで1000万円の大台突破してたのですが、とにかく激務であることと、出世コースから完全に外れたことから嫌になって(理由はそれだけではないですが)別業界の中堅企業に転職しました。 そこで初めて気づいたこと。。。(世間知らずだった) ・交通費全額支給でない会社があるってこと ・別業界への転職だと500万円すら夢のまた夢ってこと ・昇給が年たったの7万円!?(以前は年60~100万円程度) ・同窓会に行けなくなった(会社名言うのがはずかしくて) ・人生お金じゃないよと言っていた妻が喧嘩のとき放ったひとこと「この甲斐性なし!」に深く傷ついた。 ・ニュースや雑誌で大企業ボーナスや年収の話題があると傷つくこと。 ・薄給の会社でも忙しいということ。 ・子供の習い事や教育水準も父親の年収次第ってこと。 ・年収1000万円以外にもらっていた家賃補助月11万円・・・福利厚生も天と地ほどの差があるってこと。

  • 残業もなくなり・・・

    低学歴なので小さな会社にしか入社できませんでした。(工場内で働いたりトラック運転したり営業したり) 現在で勤続22年になります。 福利厚生も悪く退職金も無いので何度か転職を考えましたが、ずるずると年月が過ぎました。 いくら頑張って働いても年収400万がやっとでしたが、昨年から残業も無くなり土曜日も休みになり大幅に年収が下がりました。 これでは生活できないので社長に話しをしたら今後は今の賃金のままだと言われ嫌なら転職してくれと言われました。 ハローワークの求人見ても酷い条件の会社ばかりでビックリしました。 業界で必要な資格や技術はありますが、中年じゃ余程スキルアップするか、コネでもない限りまともな会社に転職するのは厳しいでしょうか?

  • マッチングアプリで勤続年数や転職歴でブロック

    マッチングアプリで転職歴は女性から見ると引っかかるのか マッチングアプリをやっていると、ポツポツ今のお仕事は長いんですか??と聞かれて 実は先月転職して、今の会社ですというと ブロックされることが多いのですが 転職歴や勤続年数って女性からみると引っ掛るポイントになるのでしょうか 何回かブロックされたので 一応中堅くらいからおおきな企業への転職と伝えてもブロックされます 年収もあがって 何が懸念点になっているのか、わからなくはないのですが、なぜ聞いてくるかも含め、ブロックされる理由がわからないです

  • 転職を考えています

    現在携帯電話向けのゲーム・コンテンツ企画制作の会社にデザイナー・企画・ディレクターとして勤務しています。今は27歳ですが、長い目で見て収入がかなり厳しいので転職を考えています。 今は手取りで年俸300万程度です。勤続3年目で、ボーナス、残業代、退職金がない会社です。 同じくモバイルをやっている大きめの会社で(社員100人以上の会社)、ボーナスも出る所を狙っていまが、結局ボーナスの出る会社に移っても年収は変らないものでしょうか? そんなにすぐ変るとは思っていませんし、転職時にはいくらか年収も下がるだろうとも思っていますが。 もし同じデザイナーで、同じような境遇で大きめな会社に転職された方がいらしたら是非意見をいただきたいです。 もちろんデザイナー以外の方でも大歓迎です。

  • 【転職先】福利厚生について。困ってます。

    現在手取り”350~380万”の会社員です。 友人の家族経営をしている個人事業に誘われていますが、迷っています。 アドバイス、ご教授ください。 ●現職 人数:400人 月収:手取り20万 ボーナス:トータル100万程 残業:裁量労働制の為なし 福利厚生:社会保険あり、家族手当あり、住宅手当あり ●転職先 人数:4名ほどの家族経営 月収:手取り22万とのこと ボーナス:不明です 残業:働いた分だけ出ます 福利厚生:なし ※三年ほどで、年収600万になるそうです。 付き合っている相手はあまり乗り気じゃありません。 雇用保険、厚生年金、健康保険がないのは 今の会社より確実に手元に入るお金は少なくなると言っています。 私は、年収が増えると友人に聞いて転職を考えています。 彼女と友人、どちらが正しいのでしょうか? 現在22歳です。

  • 転職

    転職に関して皆さんのご意見を聞きたく相談させていただきます。 転職は二回目既婚(妻は看護師)、子供生後半年の者です。 現在3社から内定を頂き悩んでいる状況です。 転職理由は収入アップのため、スキルアップ 1社目、外資系医療レーザー業界年収685万(月57万)+業績賞与(40~80) 社会保険完備、特別な福利厚生なし、出張なし 特にレーザーに関して興味はないが収入面に魅力を感じている。あとワークライフバランスに魅力 将来性、スキルの向上に不安あり 残業月10~30位 2社目、外資系バイオ医薬品業界年収606万(月32万)+賞与(128)+業績賞与(66~100) 社会保険完備、福利厚生リロクラブなどあり、平日出張あり 仕事内容に興味あり、将来性も感じる 業務が大変そう、今自分の持っているスキル不足のため不安(特に英語など) 残業月40位 3社目 日系上場年収580万(40代で750万程度になる) 社会保険完備、福利厚生は住宅手当など多数 現在の収入同等または少し向上 一生働くことを考えるとよいかなと 残業月40位 以上になります。 一長一短があり悩んでいます。 皆さんならどうでしょうか?

  • 転職について

    現在、24歳年収330万で某金融機関(信用組合)に勤務(勤続2年)していますがこの先の年収アップが難しい会社です。毎年の昇給が月1000円といった状況です。例で言いますと30歳で資格手当て等込みで年収400万に満たないんです。会社の業況もあまり良くないですし。他を見ればもっと年収の高い業種はたくさんあると思います。金融業に興味があったわけではないのですがただなんとなく就職してしまいました。他では潰しが効かないと先輩に言われてしまいましたが本当にそうなんでしょうか?

  • 転職すべきか悩んでます

    転職先が決まり、現在勤めている会社の社長に退職の申し出をしました。 その日以来毎日社長と遅くまで話し合いしており、どうすべきか悩んでます。 既婚者で小さな子供のいる男性、自分ならどうしますか? 現在の会社 現場仕事 従業員 10人前後 子会社有 ○勤続11年。役職あり。 ○年収は未だに400万を切っている。残業代なし。ボーナスは10万円台を年2回。 ○毎日20時頃帰宅。用があれば早く帰れる。 ○休みは日・祝。月に1回土曜。体調悪ければ休める。 ○やめなければ給料3万アップ。取締役にするといわれた。 ○会社に借金あり。返済まで5年はかかるが、利益はかなりありハイペースで返済中。 転職先 工場勤務・従業員 200人 ○初任給は今よりかなり少ないがボーナスと残業代で今の年収はすぐに越す。 ○全くの未経験からのスタート。 ○神経を使う仕事で残業かなりあり、毎日10時は当たり前。(共稼ぎのため妻の負担が大きくなる) ○休日は土日祝。時々土曜は出勤になることも。 ○業界大手で安定している。 ○若い従業員が多く、中堅の世代が少ない。続かない人が多いのかもしれない。 もちろん自分次第ですが、皆さんのご意見を聞きしたいと思います。