保護犬お世話、東京でボランティアしたい!

このQ&Aのポイント
  • 東京で保護犬のボランティアをしたいです。犬好きでお世話したい気持ちがあります。
  • 以前ボランティアをしたことがあり、シェルターでの経験もありますが、東京ではボランティアの機会が少ないようです。
  • 手が足りない団体があれば飛んで行きたいと思っています。情報を教えてください!
回答を見る
  • ベストアンサー

保護犬お世話、家では飼えないのでボランティアしたい

東京ボランティアをさがしています。犬が大好きでお世話したいです。お掃除でもなんでもしたいです。 以前ボランティアさせていただいたことがあるのですが、シェルターは10匹程度収容は可能だそうですが、そこにいたのは数匹でした。もちろん保護犬はいない方がいいのだと思いますが、お仕事自体あまりなく数時間で帰りました。いろいろな仕組みや制度、団体の性格があると思うので自分が何か思うことはありません。 東京で手が足りなくて手伝ってとおっしゃってくださる方があれば飛んで行きたいです。 いろいろ探していますが場所は非公表もあるのですよね。でもこうしている間に…と思うと居ても立っても居られないです。 (自分のできる範囲でですが)お手伝いできる団体があれば?と常におもいます。今度知人の登録している団体の搬送・他お手伝いさせていただく予定はありますが、シェルターは内のボランティアは東京は少ないのでしょうか。 みなさん教えてください。

  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.3

下記サイトのページの下のほうに電話番号がのっているので、そこに電話すれば、何か情報を得られるのではないでしょうか。 http://www.jspca.or.jp/ 他には、お住まいの地域の保健所に電話すれば、そのような団体を教えてくれるかもしれません。もし、以上のことをしても何も情報が得られなかったら、また、このサイトに質問してください。そのときは、これこれこういうことをしたけど情報を得られなかったと記入してください。がんばってください。

itumosumimasenn
質問者

お礼

協会ですか?愛護団体しかみてみませんでした。ありがとうございます!頑張って見ます^o^^ - ^

その他の回答 (2)

回答No.2

すでに探していたらすみません。 「保護犬 東京」などで検索するとある程度の施設が見つかると思います。 連絡を取ってボランティア希望の旨を伝えてみては? 犬が大好きでボランティア希望なんてとても素晴らしいことだと思います。 東京限定で活動できる場所が少ないのならば、グルーミングや心理的なリハビリの知識なども身につけてはどうでしょうか。 きっと引く手あまたになることだと思います。 知人で、犬が大好きなのだけど環境的にどうしても飼えないのでドッグウォーカー(散歩代行人)をやっている子がいます。東京の中心部(港区、中央区、渋谷区)では慢性的にウォーカー不足だそうです。 ボランティアでなくビジネスとして成り立っています。

itumosumimasenn
質問者

お礼

保護犬が東京でもう一度検索してみます。 最近お金にならないことが好きだなと思って自分でもトホホと思っていたのですが、もしかしたら好きな事が仕事になれば良いかもしれませんね。お散歩代行、グルーミング、リハビリ、なんか始めて聞く言葉でクラクラして興奮してきました。 楽しそう。勉強してみようと思います。質問してみて良かったです。ありがとうございます。

itumosumimasenn
質問者

補足

「保護犬 東京」です。すみません。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

ペットショップのバイトがいい 普通に一般人と関わっていても そういう情報に触れる機会は少ないでしょう 犬に関わることから、色々と人脈とか広げていけば?

関連するQ&A

  • ボランティアがしたい

     神戸方面で動物に関わるボランティアのお手伝いができればと思っているのですが、そういった団体をご存知の方、いませんでしょうか。  ただ、老犬や盲導犬になる子犬の世話などは自宅の環境等の問題でできません。捨て犬や捨て猫の里親探しのお手伝いなど、その他なんでもいいです。  ご存知の方、お願いします。

  • 犬猫のボランティア団体を教えて下さい

    昨日私が住んでるマンションの後ろで猫が死んでるのを見てしまいました。 私のマンションは賃貸でペット禁止なので飼うことは出来ません。 今回の猫の死をキッカケに、というわけではないのですが、犬や猫の保護や里親探しなどをしているボランティア団体で私も小さな力ながら協力したい、と思っています。 ただ、そのような団体がどこにあってどのような活動をしているか分かりません。 実際にボランティア活動されている方やそのような団体に詳しい方いたっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみに、私は東京23区内在住ですので、世田谷区、目黒区、渋谷区、港区近郊で活動している団体だと動きやすいし助かります。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ボランティア団体の支援金申請について

    私は今、NPO法人の団体でボランティアをしています。 現在立入り禁止区域に指定されている原発20Km圏内やその近くで、被災した犬や猫の保護や世話、避妊/去勢手術、里親探しをしています。(立入り禁止区域に入るのは週に1~2回程度) 現在シェルターには猫が約30匹、犬が約10匹います。随時保護や里親探しをしているので変動は激しいです。 このような団体が支援金の申請をするにはどのような場所があるのでしょうか? 【どうぶつ救援本部】というサイトは見つけたのですが、今は支援金を配給する団体の受付をしてるのかどうかもわからず、困っています。こちらについてはメールや時間があれば電話で問い合わせをしてみたいと思っています。 もらえなかった場合に他にも申請場所を探しているのですが、いまいちよくわかっていません。 国や県からの支援等を受けれると凄く助かるのですが・・・(現在通院している動物病院の先生のお話だと、国か県が猫の保護[避妊/去勢手術や世話]に力を入れ始めているとお聞きしたので) 団体は寄付金がなくなりつつあり、シェルターの存続にも関わってきそうなのです。 4月から高速道路も無料化が終了してしまい、余計にお金が必要になってしまいました。 (シェルターは宿泊施設のあるドッグランカフェのオーナーが、ボランティア価格で借してくれていますが。。。オーナーの生活もあり無料ではありません) 今FIV(猫エイズ)に感染して弱っている子がいて、その子の治療費の為にさらに寄付金を集めなくてはなりません。今は団体のお金がないので私の貯金を切り崩していますが、もう底をつきます。 団体では月に一回イベントを開催して活動内容を広めたり、寄付金を集めたりしていますが少額の為に他の手段を考えざるを得ません。 もし何か知っていたら教えていただけると助かります! 私も色々と調べたいのですが、今現在ボランティアも足りないので、お世話や病院に連れて行ったりで忙しくて。。。 どうか皆様の知恵を私に下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 誰でもできるボランティアってないですか?

    誰でもできるボランティアってないですか? 普通の人でもできることがあれば、手伝いに行きたいです。 ご飯を作ったり、掃除したり、荷物を運ぶとか、その程度でも役に立つでしょうか? それともまだ物資不足で、かえって足手まといになるんでしょうか? あと、双葉町の人たちが埼玉に避難していたけど、そういう避難先でボランティアとかありますか? 埼玉なら電車でいけるし、泊まらなくても家に帰れるから、そっちの方が迷惑にもならなくていいような気がします。 でも、やっぱり東北の方がひどい状況だろうから、そっちのほうが人手がいるんでしょうか? あと、一部のボランティア団体が仕切ろうとしてかえって迷惑をかけている話を聞きました。 政治・宗教がらみじゃないボランティアの募集を探すには、何を気をつければいいかも教えてください。

  • 保護犬活動のボランティアを辞めます。

    今日、保護犬活動家の方を怒らせてしまったので、出入りできなくなったと思うので、辞めようと決断しました。 経緯ですが、昨夜に、火曜日仕事が休みなので、いつも通りメールで犬散歩の手伝いできると、連絡しました。 今朝(火曜日)、飼い犬の散歩にでたら、首輪のついた迷い犬がいたので、保護しようとしたのですが、近づくと逃げて保護出来なかったので、昼にもう一度同じコースに行ってみようと出直したところ、またいたので、保護しようと時間をかけて捕まえようとしたのですが、失敗しました。 そこで、約束していた活動家の方に連絡して、相談したところ、「加勢もできないし、収容もできない、来れないようだから今日はいい」と言われて、30分くらい粘ったのですが、やはり失敗、今なら散歩も間に合うかと急いで行ったのですが、冷たくあしらわれ、もう顔を出さない方がいいのだと悟りました。約束を破ったのは悪いのですが、迷い犬の対応に関してやはり疑心があり、すっきりしません。 預かっている、小屋の鍵と、詫び状書いて郵送して終わらせようと思ってます。 それとも、直接会って、やはり返す方がいいのか…ご意見いただければありがたいです。 説明がわかりにくいのと、言い訳がましいのですが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ボランティアの人の考え方がわからない!!

    先日、“野良猫、捨て猫を救いたい!!”の質問で投稿させていただいた者です。その節はお世話になりました。今日、また一匹の仔猫が捨てられているのを保護しました。自分の家では先住猫がいる事情で引き取れないため、里親探しに出したくボランティア団体に連絡してところ、里親探しには協力するが、里親が決定するまでは猫は自分で面倒みなければならないとのことでした。それは仕方ないと思うのです。ボランティア団体といえども(お金や餌を寄付してもらってはいるのですが)、すべての猫を預かることはできないでしょう。しかし、その断る理由というのが、“自分にできないことを人に押し付けたらいけません”という理由で断られたのがちょっと傷つきました。猫ちゃんを保護しておきながら、自分のうちではどうしようもない人もいると思うんです。だからこそ、ボランティア団体に相談するのだと思うのですが、それって自分勝手な押し付けですか?もちろん、飼っていた猫を飼えなくなって預けたいとか言うならそう言われてもしかたないかもしれないけど。保護してもどうしていいかわからない人に、もっと力になってあげるべきではないのでしょうか。押し付けと言われたことがとても引っかかります。皆さんはどう思われますか?

    • ベストアンサー
  • ボランティア団体設立。

    ☆ボランティア団体を設立したいのですが何から始めたら良いのでしょうか? 系列?としては、動物愛護系で、サンフランシスコのSPCAのような団体です。 アニマルポリス部門(保護、捕獲系)、獣医部門(治療系)、トレーナー部門(しつけ系)、里親部門、などに分かれていて、それぞれが協力して活動にあたれるようなものが理想ですが、いきなりは無理ですよね・・・( ̄■ ̄|||) とりあえず、生かすためのシェルターだということが前提で、 避妊・去勢を格安でしたりなどのこれ以上増やさないための対策と保護、里親探し、アフターケアなどから始めたいのですが。 ☆あと費用について質問なんですが、団体の人って完全無償なんですか? やはり獣医やドックトレーナーなどはそれなりにお給料といいますか、いただかないとやっていけないと言うのが現実ですよね? ある程度、軌道に乗ったら(?)動物病院や、しつけ教室(有料バージョン)などで稼いで(普通に動物を飼ってる人から)それをお給料にして、寄付金などはできる限り野良犬や猫のために使えますがそれはかなり先の話だと思うのです。 寄付をお給料に使われてしまったら寄付する側も怒る人がいますよね~。。 ☆他の団体、協会、NPO,独立なんたら法人、、、みたいなやつでいい仕組みの団体ってありますか?

  • 東京都内の犬ボランティア

    はじめまして。 東京都内の大学に通う学生です。 動物にすごく興味があり、東京都内でできる犬のボランティアを探しています。 経験された方、お勧めの団体がある方、ぜひともご回答ください。

    • 締切済み
  • 各種ボランティア団体への援助システム

    今日テレビを見ていたら、放置された犬を助けている動物愛護団体の様子が映されていました。衰えた犬たちの様子は本当にかわいそうで、助けてやる力がもっと大きなものであれば…と感じました。 痛々しい問題が生まれないのが当然一番ですが、たくさんの人が生きる社会でそのようなことは難しいですし、今日私が見た事例以外がいくらでもあるのでしょう。そう思うと、有志で動く力はいくらでも必要だし、間接的にそれを支える力もまた必要なんだと思います。 各種ボランティア団体などと、そういった活動を援助する力(資金に余裕のある企業や個人など…)を結びつける仕組みというのはあるのでしょうか。一般的なものなのでしょうか。 そもそもボランティアやNGOと呼ばれる団体がどう成り立っているのかの知識にも乏しいのですが… 自力でも調べてみたいと思っていますが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 怪しい犬と猫の里親探しの保護団体について

    私は犬と猫の里親を募集して譲渡するというボランティアをしています。 どこかに所属するのではなく、いくつかの団体さんをそれぞれお手伝いしています。 が、その一つの団体について疑問を感じています。 保護団体というものは、それぞれ色々な考え方でやってると思いますが、犬や猫を幸せにしてあげたいという気持ちは同じだと思います。 そのためには、里親さんが、経済的にペットを飼える人、住んでる場所がペットオッケーなこと、家族の了解をもらってること、終生大切にしてくれる人かどうかチェックするのは絶対必要だと思ってます。 ただでさえ、保護されてる犬や猫は不幸な目にあってきたのが多いと思うので。 そして、そういうお願いをする限りは、譲渡する側もちゃんとした状態で犬や猫を引き渡すのが責任だとおもっています。 例えば、病気であればどういう状態なのかという把握はもちろんのこと、適切な処置も必要だし、里親希望のかたにはじゅうぶんに説明するべきだと思います。 (こういう病気だから、将来こうなる可能性がある、お金もかかる、それでもいいですか?というような確認) 私が関わる保護団体は1つをのぞき、それを徹底してやってます。 ネットで他府県の保護団体の活動をみてみても、だいたいそうされてます。 が、一つの気になる団体というのが、それをしてません。 里親になる人のチェックを全くしてなくて、里親会に来た人にそのまま渡して持ってかえらせたり(普通は、家まで届けて環境チェックをしたりします。)、何のケガなのか病気なのかよくわからないまま、説明もじゅうぶんにないまま渡したりしてます。 また、飼育放棄とかで保護された犬がいて、すごく吠えたり、散歩も落ち着いてできなくてまだ飼育が難しい段階だと思うんですが、さっさと譲渡してしまったりしています。 そういうことをすると、思ってたより飼いにくいとか、お金がかかったとかで、再び捨てられたり、飼育放棄に合う可能性があると思います。 こんなことで、本当に保護団体といえるんでしょうか? でも、そこでボランティアにきてる人は純粋に犬や猫が好きでやってて、そういうことに疑問を感じていないようですが、ほかの保護団体さんに相談すると、みなさん口を揃えて、「それはおかしい、ありえない」と言います。 もし本当に切実な思いで活動されてるのなら、勘違いされないようにしたほうがいいと思うし、質問のメールもしました。が、無視されてます。 誠意が感じられませんでした。 が、それとは裏腹にその団体はどんどん活動の場を広げております。 1匹の犬猫にかける時間、手間暇、お金がふつうに比べてずっと少ないぶん、広告や出店(猫カフェのようなもの)に力を注いている印象をうけます。 ある人は、お金のニオイがプンプンすると言ってました。 私も、決して悪いことをしてるとは思いませんが、そのままでいいのだろうかと疑問に思っています。 全国の保護活動などに従事されている方、もしおられましたらご意見いただけますか?

    • 締切済み