• 締切済み

きゃりーぱみゅぱみゅ 好き? 嫌い?

きゃりーぱみゅぱみゅ 好き? 嫌い?

みんなの回答

回答No.12

17歳女です。 私は嫌いではありません。 歌手として広く知られる前から雑誌で見ていましたし、単純にかわいいと思います。

NNN999NNNN
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 好き 8票 嫌い 1票 知らない・その他 2票 意外や意外。 結構、支持されてたんですね(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ckbckb
  • ベストアンサー率14% (25/170)
回答No.11

好きか嫌いかで聞かれると、嫌いな方です。 正直どちらでもいいです。 こういう人は人気になるのも早いですが、 飽きられるのも早いと思います。

NNN999NNNN
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 好き 7票 嫌い 1票 知らない・その他 2票

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • berntakii
  • ベストアンサー率12% (117/957)
回答No.10

好きです ツイッターも見てます

NNN999NNNN
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 好き 7票 知らない・その他 2票

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

好きです。 かわいいです。

NNN999NNNN
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 好き 6票 知らない・その他 2票

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204360
noname#204360
回答No.8

好きか嫌いかで問われれば、好きですね 周りに惑わされず、しっかりとした自身の信念を持っている所が良いです

NNN999NNNN
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 好き 5票 知らない・その他 2票

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.7

この質問見るまで、忘れてたよ! そんなの居たんだってこと!

NNN999NNNN
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 好き 4票 知らない・その他 2票

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.6

失礼しました。 ドクロではなく、目ん玉のアクセでした。

NNN999NNNN
質問者

お礼

ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.5

彼女自身が言っていましたね。“いわゆる今までの歌手受けするような格好ではないけど、自分はこれが好きなのでこのポリシーを貫く・・” そういう姿勢は立派だと思います。 私も最初この名前を聞いた時は、何??となっていましたが、動画再生もすごい数だし、「にんじゃりばんばん」もラジオで流すくらい有名になりました。 でも、ドクロのアクセにはギョッとするので、好きかと聞かれたらジェネレーションギャップを感じざるを得ないので、嫌いではありませんとしておきます。

NNN999NNNN
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 好き 4票 知らない 1票

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

出始めはあんまり好きじゃなかったけど、歌が覚えやすくて歌いやすくて、今は好きです。

NNN999NNNN
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 好き 3票 知らない 1票

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

外見はかわいい 歌は愛嬌がある キャラクターイメージは受けがよさそう 性格は知らない アイドル(偶像)として見るなら嫌いではない(大好きでもないが) 人としては全く知らないので回答不能

NNN999NNNN
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 好き 2票 知らない 1票

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 負けず嫌い&食わず嫌い?

    負けず嫌いは負ける事が嫌いですよね!そうすると食わず嫌いは食べない事が嫌いにはならず、食べないのに嫌いと辞書には書いてあります。 この違いをうまく人に伝えられません。どの様な説明の仕方がよいのでしょうか?

  • 「食わず嫌い」と「負けず嫌い」

    「食わず嫌い」は、食わずに嫌いという意味ですが、同じように考えると 「負けず嫌い」は、負けずに嫌いという意味になり、よく使われる意味の、負けることが嫌いという意味にはならないと思うのですが、これは、間違った語法なのでしょうか?変な質問かもしれませんが、結構気になってます。

  • 負けず嫌いと食わず嫌い

    こんにちは。「負けず嫌い」って言葉ありますよね。現代語で考えれば、勝つのが嫌い、ってことになります。でも実際は負けるのが嫌いって意味ですよね。この謎を文法的に説明していただけないでしょうか? 確か、おぼろげな記憶では「負けず」の「ず」は「食わず嫌い」の「ず」のような打消しの助動詞とは違い、「負けんとす」からの省略形(?)だったような・・・ このもやもやを誰か解決して下さい!

  • 「食わず嫌い」と「負けず嫌い」の「ず」の違い

    「食わず嫌い」の「ず」は、「食べていないのに、嫌い」という否定の「ず」だと思います。 同様に考えると、 「負けず嫌い」の「ず」は、「負けていないのに、嫌い」という否定の意味になって、おかしなことになると思います。 これは「負けることが嫌い」という意味のはずですから。 この「負けず嫌い」の「ず」は、どのように解釈したらよいのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 負けず嫌い

    「負けることが嫌い」なのに「負け(ず)嫌い」とはどういうことでしょうか? 「負け嫌い」ならわかるのですが・・・ 「負けず嫌い」だと「負けないことが嫌い」つまり、「負けることが好き」という意味になりませんか? 「負けず嫌い」=「負け好き」となるはずなのに、 「負けず嫌い」=「負け嫌い」 の意味に用いるのが不可解です。 どなたか、どうして「負けず嫌い」=「負け嫌い」の図式が成立するのか教えてください。 過去のログにも内容なので質問させていただきました。

  • 「嫌いになったの?」という質問に「嫌いじゃないよ」

    私が「わたしのこと嫌いになった?」と聞いて 「嫌いじゃないよ、嫌いだったらキスなんてしないよ」と言われました。 でもよく考えてみると、嫌いじゃないよというのは 好きでもないという意味なんでしょうか。 できれば男性の方に教えていただけるとうれしいです。

  • 「嫌いになっちゃうよ」と言っても「良いよ」と言うよ

    「嫌いになっちゃうよ」と言っても「良いよ」と言うようになった 前までは些細なことで「●●してくれないと嫌いになっちゃうよ」と冗談で言っていたら、 「やだ」と言ってくれたのですが、 最近は「●●してくれないと嫌いになっちゃうよ」と言っても 「良いよ」と言うようになりました。 例えば、 彼「今日飲みに行ってくる」 私「わかった、どこ行くの?」 彼「新宿らへん」 私「新軸のどこ?ちゃんと言わないと嫌いになっちゃうよ」 と言う感じです。 本心で嫌いになられても良いと思ってるから「いいよ」と言うのでしょうか?

  • 付き合うと嫌いになる

    中1女子です。 ずっと気になってた彼に先日告白されました。 それで付き合おうって言いたいけど言えないと言ってました。 理由は、付き合うと相手を嫌いになってしまうからだそうです。 私もずっと好きだったし悲しいです。 彼も私のこと好きだけど嫌いになりたくないから付き合えないと言ってます。 今までも何度か付き合ってたけど嫌いになってしまい別れたそうです。 それからは、好きな人に告白されても断るようにしているそうです。 私は彼のことがもちろん好きなので付き合いたいですが嫌いにならないで欲しいです。 どのようにしたら良いでしょうか。 「嫌いになられても付き合いたい」はおかしいでしょうか? また「嫌いにならないならいいよ」もどうでしょうか? でも、たまたま今まで付き合ってきた人が合わなかった可能性もあるかもしれません。 私的にはすぐにでも付き合いたいです。 どのように言うのが良いですか?

  • 負けず嫌いとは

    負けず嫌いは、負けるのが嫌いです。 負けないのが嫌いではないはずです。 「負けず」はどういう意味ですか? 「ず」は何ですか?

  • 「嫌いじゃない♪」とあえて言う

    「嫌いじゃない♪」とあえて言う メールとかで、「嫌いじゃない♪」と自分のことを言われた場合、皆さんはどう感じますか!? 直感的に。 嫌いじゃない≒好きになりますか!? ただ単に、そのままですか!? 嫌いじゃないをあえて言うことや最後の「♪」も含めて疑問なんです。

このQ&Aのポイント
  • 子供の時の親の育て方によって抱えるトラウマは深く、自信のなさや嫌な思い出に悩むことがあります。
  • トラウマを治すためには、適切なカウンセリングや専門家の助けを受けることが重要ですが、自分に合った方法を見つけることも大切です。
  • 過去の出来事を客観的に振り返り、自分を傷つけた経験に向き合う勇気を持つことで、トラウマを解消する一歩を踏み出すことができます。
回答を見る