• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ディレーラーガードについて)

ディレーラーガードについて

oneone101の回答

  • ベストアンサー
  • oneone101
  • ベストアンサー率16% (63/382)
回答No.2

ディレイラーハンガーを曲げてしまって、発注したら3ヶ月待ち(or 最終的に入手不可)になるようなマイナーメーカーの場合はあった方が… もっとも、そいつよりもハブライトホルダーの方が保護能力が高いと思うけど。

noname#180998
質問者

お礼

「ハブライトホルダー」調べてみました。 二人乗り用(違うか)の棒ですね。 アサヒのページではフロントに使われてましたが、ホームセンターで売られてる外装6段とかに装着されてるのを目にします。 と、思ったら、ハブにライトを取り付けるための部品じゃないですかーぁ。 ・・・と、思ったら!代用が効くんですね! これにしよう!ケテーイ! 使わなくなったらフロントにつけてビデオを積もう! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ロードバイク お腹が冷える・・・

    ロードバイク お腹が冷える・・・ いつも早朝に漕いでトレーニングしております。 今朝は、島1周130kmを漕ぐつもりで いつもより早い 朝4時にしゅぱつしました。 気温29℃ 湿度84% 風向風速南風 6-8m 服装:半袖ジャージhttp://www.cb-asahi.co.jp/item/17/99/item100000009917.html     レーパンhttp://www.cb-asahi.co.jp/item/61/81/item100000008161.html を着ていきました。 汗をかき、風速もそれなりにあり、ましてやロードバイクのスピード(av25km程度)  お腹が冷えてしまい、島1周どころではなくなってしまい 途中 何回かトイレに駆け込む 事になってしまいました。 バイクを購入して 3か月しかたっていないのですが 週に3,4日は早朝に漕いでいて 同じような状況の中漕ぐこともあったはずなのですが 今回は、お腹に来てしまいました。 お腹を痛めた帰り道は、グローブをジャージとお腹の間に入れて 極力冷えないように帰ってきました。 みなさん、お腹が冷えないように 何か対策しておりますでしょうか? また、近いうちに 島1周したいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 自転車: ロードレーサーのアウターを茶色にしたい

    ロードバイクのシフターとブレーキのハウジング(アウターケーブル)、ハンドルブラケットカバーを茶系にしたいのですが、なかなか見つかりません(ワイヤーはDirt Rag Brownというカラーがあるようですが、ロードにも使えるのでしょうか)。どこからか販売されていないでしょうか。明るい茶色よりこげ茶のような深めのブラウンを探しています。 前回質問した時に↓を紹介してもらいましたが、どうもブレーキワイヤー用しかないみたいで…。 http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item36981300001.html フードはシマノSTI用のものが必要です。 よろしくお願いします。

  • 転倒後のチェックポイントについて

    先日コンビニに入っている間に自転車(TREK7.3FX)が風で転倒(ディレーラー側に)してしまいました。 リアディレーラーには小さい傷が付き、シフトチェンジもスムーズさがなくなってしまい調整が必要だと思いますが、 1.その他どのような点をチェック、調整したらいいでしょうか? 2.スタンドはセンタースタンドなんですが、スタンドを立てた時の自転車の傾斜角度はどのくらいにするのが一番安定しますか? 以上、お教えください。

  • 通勤時に適用されない自動車保険があるのでしょうか

    自動車保険の内容に注意をうながす新聞記事を読み、自分の保険内容を確かめてみました 業務用に車を使用しないという条件で契約しているが「通勤時」はどうなるのか確認したら、営業用車両として使用していないのだから通勤は問題ないとの回答でした 新聞記事にあるようなケースは特別な保険会社ですか、それともいざとなると保険会社はこういう態度をとるのでしょうか どなたか、ご存知でしたら教えてください 新聞記事 http://www.asahi.com/money/nayami/TKY200303290204.html

  • 国際間の内政干渉

     本日、アサヒ・コムには、以下の記事(米国大統領選候補者の応援という)http://www.asahi.com/national/update/0215/OSK200802150054.htmlが出ました。  米国は超強大国であり、この、候補者指名の行為もある意味ではお祭りみたいでもあり、応援するという、福井だかの、小浜も地域振興の一環みたいだから、全く政治性はありませんし、もちろんこの、指名結果に影響などはないとは思います。  しかし地元もそして市長自らも、支持の記者会見などをしていて、悪くすると、内政干渉の抗議対象ともなりえるのではないかと危惧しますが、そんな判断は成立しないものなのでしょうか?

  • 自転車盗まれたので買い換えます!

    ホームセンターで買った安ママチャリに乗ってたんですけど、これがこの前盗まれました! 一応届けは出しましたが、相当古かったのでこれを機に買い換えようと思います。 自己紹介 : 30代男、175cm、普通体型、 使用用途 : 通勤、買い物 行動範囲 : 半径10km以内 道路状況 : 幹線道路沿いを走る事が多い、ほぼ平坦、冬場は風が強い 候補  1.ブリヂストン マークローザ(スタッガードorホリゾンタル)      http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/markrosa/  2.サイクルベースあさひ アルエット      http://www.cb-asahi.co.jp/item/44/57/item100000015744.html  3.ジオス イソラ      http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/minivelo/esola/index.html もしこの中で選ぶとしたら、どれがいいでしょうか? また、これ以外にオススメの自転車があれば、教えて下さい。

  • 学資保険は、親の気持ちにつけ込んだ商品?何かメリットがある?

    朝日新聞に、 ●「学資保険」が、さほど優れた商品だとは思えない http://www.asahi.com/health/seiho/TKY200903190101.html という記事がありました。 実際、学資保険の機能は、他で十分以上にカバーできてしまうような気がします。 ●傷害保険と賠償責任保険は、他の保険会社でカバーした方が割安だと思います(共済など)。 ●扶養者死亡時の教育資金確保や、進学にあわせた一時金も、同じ額を預貯金した方が良いように思います。 こう考えると、学資保険は、子を思う親の気持ちにつけ込んだ商品と思えるのですが、何か勘違いしているでしょうか? 少し過激な書き方をしましたが、つまり、何か学資保険ならではのメリットってあるのでしょうか?

  • CB400の盗難について

    この度、CB400SSを新車で買うことになったのですが、当サイトを見ているとCB400は盗まれやすいというふうに出ていてとても不安です。 CB400とはCB400SFが盗まれやすいということでしょうか? それともCB400シリーズ全般に言えることなのでしょうか? 対策として、カバー、ワイヤーロック、ディスクロックを考えていますが大丈夫でしょうか? 駐輪は共同ガレージ内で自転車がたくさん置かれていますが、皆さん置き方が雑で倒れたり、時にはガレージのシャッターが開きっぱなしなんてこともあります。 またマンションが、市街地中心部にとても近く国道沿い(目の前)なのも不安です。 やはり、盗難保険にも入っておいたほうがいいでしょうか。 また、ホンダ純正のアラームキット(音が鳴るだけのやつです)は効果ありますでしょうか。 初バイクで盗難のことが気になってしかたないです。 くだらない質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • ジャイアント エスケープR3に付けられるディレイラーガード

    ジャイアント エスケープR3に付けられるディレイラーガード 今現在は風が強い地域に住んでいます。 頻繁に自転車が倒れてしまうため、ディレイラーが歪まないかが心配です。 そこでディレイラーガードを付けたいと思うのですが、 グランジ製のディレイラーガードは一部のスラム製には付かないらしく どれを付ければよいか困っています。 どのディレイラーガードを付ければいいでしょうか?

  • ガン保険と医療保険の違いは?

    放射能の影響を恐れてリアルにガン保険の加入を検討しているビビりの者です。 しかし今まで保険について知識なかったので医療保険と何が違うか分かってません。 ガンになった時の保証の手厚さが違いますか? またオススメのガン保険があれば教えて下さい。