• ベストアンサー

不等式はたすきがけ?平方完成

2次関数を勉強しているのですが 2次方程式、2次関数は、たすきがけ、平方完成 解の公式、どれで解くのでしょうか? 例えば、2x^2-5x+2<0を解くとすると この問題はたすきがけで解いています。 x^2-2ax+3aは平方完成で解いています。 どういう場合にたすきがけで、どういう場合に平方完成なのか わかりません。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

二次方程式は、 y-b = (x-a)²+b という形で見ると、y=x²の式をx方向にa、y方向にb移動した形です。頂点を含め y=(x+a)(x+b) 因数分解 という形で見ると、y軸との交点がわかります。 >どれで解くのでしょうか?  何を求めたいかによって、解法を選択すれば良いのです。 y=x²-2ax+3a のx軸との交点、y=0のときのxの値を求めるなら、因数分解や根の方程式でしょう。 y=x²-2ax+3a の頂点の位置を知りたいなら平方完成でしょう。  グラフの形を知りたいなら微分のほうが楽ですけど・・  y'= 2x -2a  (a,-a²+3a)

bakakaka
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

要するに因数分解すればよいので、 その方法は、タスキガケでも平方完成でも構いません。 タスキガケは、理屈抜きで因数分解を思いつく方法、 平方完成は、因数分解を機械的に導ける方法です。 困ったら、いつでも平方完成すればよいのだけど。 例えば 2x^2-5x+2<0 は、 2x^2 - 5x + 2 = 2{x^2 - (5/2)x} + 2 = 2{(x - 5/4)^2 - (5/4)^2} + 2 = 2(x - 5/4)^2 -2(5/4)^2 + 2 = 2{(x - 5/4)^2 - 9/16} = 2(x - 5/4 + 3/4)(x - 5/4 - 3/4) = 2(x - 1/2)(x - 2) と平方完成経由で因数分解して、 2(x - 1/2)(x - 2)<0 を解いたってよいのです。 タスキガケで済めばちょっと速いというだけです。

bakakaka
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平方完成と解の公式ではどちらが早いか

    中3です。 平方完成と解の公式は同じものと考えてよいと聞きました。 いくつか質問があります。 1.2次方程式の解の公式では、a≠0の場合とa=0の場合と2つあります。 では、2次方程式をx^2の係数で割れば、a=0となって、すべてa=0の場合の解の公式で解けるはずです。 では、a≠0の解の公式は必要ないのでは? 2.平方完成と解の公式では、どちらのほうが計算が速いですか。 そもそも、どちらかが計算が早いなら、どちらかが存在意義がないはずです。その理由もお願いします。

  • 2次関数の解の公式と平方完成

    2次関数で解の公式を覚えていれば、平方完成は必要ありませんか? 2次関数の問題で解の公式で解けなくて平方完成でしか解けない問題の場合はありますか? 中3です。

  • 平方完成。

     またもや質問させて頂きます(゜ー゜;A 次の二次関数のグラフの軸の方程式と頂点の座標を求めよ。という問題で、 ●y=6分の1x(8-x) 平方完成をしたのですが、6分の8x^2となってしまい、 「分数では座標が求められない上に平方完成になってない」と悩んでいます。 分かる方いましたら、回答宜しくお願いします。

  • 平方完成 二次関数

    関数 y=-x^+ax-2a の最大値が5である という問題の解き方がわかりません。 平方完成はできるのですが、、 解き方を詳しく教えてください(T_T)

  • 中学で習う平方完成の解き方について

    受験勉強をしている子供から以下の二次方程式を平方完成で解く方法が分からないので教えて欲しいと言われています。 しかし、私自身すっかり忘れてしまっており分かりません。 解き方の考え方を教えて下さいますか。 6x^2-7x-3=0 これが、ax^2-bx+cとか、ax^2+bx+cなら分かるのですが、マイナス、マイナスの場合よく分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 数学 平方完成について

    ax^2-x+a^2を平方完成するには どうすればいいですか? 今までは下図の公式の一本槍だったんですが この問題ではy=ax^2+bx+cの cにあたる部分が2乗になっていて どうも正しい計算が出来ません。

  • 平方完成と解の公式

    2次方程式で、 平方完成と解の公式の答えは、 どちらも同じになるんですか?

  • 平方完成のプロセス

    平方完成の公式を使って式を解くことはできるのですが 公式自体の解を正しく導くことが出来なくなってしまいました。 どなたか途中式を含んだプロセスを細かくご教授願えませんでしょうか? ax^2+bx+c を平方完成する場合 x^2の係数aをくくりだす、このときcをカッコの外へ a(x^2+bx/a)+c bx/aの±(1/2)^2をカッコ内に作る a[x^2+bx/a+(bx/2a)^2-(bx/2a)^2]+c 分解して a[(x+b/2a)^2-(bx/2a)^2]+c a(x+b/2a)^2-b^2/4a+c 本来ならばa(x-b/2a)^2-b^2-4ac/4a になるはずなのですが…

  • たすきがけについて

    因数分解で、5X2乗プラス3Xプラス6の様にX2乗の係数が1ではないときにたすきがけを使いますが、X2乗の係数が1ではなくて、かつ共通因数のくくり出しや公式にあてはめることができない時は必ずたすきがけを使って因数分解できるんですか?それとも参考書などにはたすきがけを覚えさせるためにX2乗の係数が1ではない式でたすきがけできるような式を作ってるだけなんでしょうか?またたすきがけで必ず問題が解けないのであれば、2次方程式では解の公式がありますが2次式の因数分解では 因数分解できないという結論になるんでしょうか?

  • 平方完成を教えてください

    問題:2次関数を平方完成し、頂点・軸の方程式を求めよ。 答 y=x^2+4x+3(^2:二乗)  =(x+2)^2-4+3  =(x+2)^2-1 頂点 (-2,‐1) 軸   x=2 になると思うのですが 模範解答は頂点が(-2,-4)なのです。 どこが間違っているか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • LAN接続でPCと接続する際、プリンターが認識されない問題についての相談です。
  • Windows10を使用している環境で、LAN接続でプリンターを使用したいが認識されません。
  • ブラザー製品MFC-J7100CDWのLAN接続時に、PCからプリンターが認識されずに困っています。
回答を見る