• 締切済み

XP-32bitで、一定時間使用しないと固まるので

kimamaoyajiの回答

回答No.3

セキュリティソフトは何をお使いでしょうか?セキュリティソフトがHDDの検索に入ると最大50%の負荷を使う事があります、Cor i7 3770のハイスペックPCでも同じですが、元々パフォーマンスの低いPCだと、負荷が重すぎてマウス自体が正常に動かなくなることが良くあります、同然起動時に立ち上がるアプリが多ければそちらにも数十%の負荷が取られるので、致し方ないと思います。 例えばPentium4 3.0GHzの性能が330とすればCor i7 3770Kが約1万です。ネットブックのATOMがやはり340位ですからPentium4をお使いの方はネットブックよりCPUが遅い可能性がある、またグラフィック機能も現在のHD4000、HD3000比べれば当時のG31以前のグラフィックは1/100以下の性能です。そして一番の問題はウイルスは毎年新種が数億単位で増えているので、現状で数百億(亜種を含む)近い品種のウイルスをチェックするパワーは相当な物が必要という事です。 たぶんOSを入れなおしても、すぐに同じ状態になるでしょう、ウイルスのチェック時間を夜中に設定して週や月のその時間帯は電源を入れておいて処理させるなどの時間差攻撃で回避するしかないのでは? 動きが遅くなったときは、タスクマネージャー(一番下のタスクバーを右クリックで選べます)のパフォーマンスでCPUの負荷を見て、プロセスマネージャーで何が負荷を使用しているか判ります、それを見てからの判断になると思いますが?

kentoshi2
質問者

お礼

とても詳しいご回答ありがとうございます。先月も再セットUPしたばかりなのでおっしゃる通りかも知れません。セキュリティソフトはAVG2013を使用しています。 ご指摘の通りシステムが古過ぎますね!買い直すまでのあいだ不便だったので、ご質問させて頂きました。 詳細なアドバイスありがとうございました。 ちなみに、CPUは:AMDphenom(tm)9500Quad-Core 2.21GHz、2.00GB RAM

関連するQ&A

  • 一定時間毎に、反応が遅くなる現象

    いつもご教示いただき感謝しております。 windowsXP、でこの春購入したばかりのマシンですが、使用後すぐに起こった現象です。 入力していると、一定時間(大体5分程度)をおいて急に文字変換が止まってしまったり、ctrl+alt+deleteをみると、反応なしと表示され、反応しなくなります。砂時計状態で、約10秒から30秒とまります。ほっておくと変換されたり砂時計から、矢印等に戻ります 内容量も十分(40M)ありますし、重たいファイルを入力している事もありません。 とくにタスクバーに常駐しているアプリもありません。 デフラグをかけたり、スキャンしたり、ウイルスの検索をしたのですが別段問題は無いようです。 どうしてこのようになるのでしょうか?ストレスが溜まりますし、入力もたびたび中断されますので困っています。 現象が起こる感覚も、きっちり五分間隔でもありません。 どうかよろしくお願い致します。

  • 睡眠中、一定の時間が経つと起きてしまいます

    睡眠中、一定の時間が経つと起きてしまいます 具体的には、夜寝てから5~6時間経過すると一度起き、再度寝て1~1時間半経過した時点でまた起き、再々度寝て1~1時間半経過したらまたまた起きる(そして起床)、といった感じです。 起きてしまうまでの間隔および回数がほぼ一定です。 途中起きた時点では、時間を確認して「まだ寝ても良いや」と思うと再度眠りにつく感じです。 また、二度寝、三度寝した時は決まって夢を見ます(変な夢や嫌な夢である事が多いです)。 ここ最近はほぼ毎日このような睡眠パターンなのですが、この現象は何なのでしょうか? ぐっすり寝た時に比べて疲れがとれにくいような気がするので、質問させていただきました。 考えられる原因や対処法等ありましたら教えてください。

  • XPの操作が全くできない

    どうも。 早速本題ですが、自宅のPC(Windows XP Professional 32bit版)が起動から全く操作ができなくなりました。 どのような感じなのかというと、起動してデスクトップが現れた数秒後になぜか、デスクトップ全体が メニューからシャットダウンボタンを選択したときみたいに全体の色が暗くなって、マウス操作のクリックを受け付けなくなりました。(ポインターは動くですが・・・) なので、ウイルスチェックすら行えません・・・。 しかし、キーボードからの操作は受け付けるようで「Ctrl+Alt+Delete」キーの組み合わせはきちんと動作しました。 ですが、そこからタスクマネージャーを起動しようとボタンをクリックしますが画面が出てきません。 (デスクトップ全体は相変わらず薄暗いままで、タスクバーも挙動なし) そして、再起動(シャットダウン)をしようとすると本来あるべき色に戻って再起動(シャットダウン)します。 ちなみに、なぜかスクリーンセーバーは普通に働いてます・・・。 こんな感じです。 どなたか、対処法があるのならばご教授願います。

  • XPのフリーズについて

    ショップオリジナルPCにWindows XP pro をインストールして使用しています。 今までフリーズするような現象はなかったのですが、先日マウスが故障しクリックできる部分をカーソルが通過するとソフトが何十個も起動したりシャットダウンしたりという現象が起こり原因を追究するために何度も電源のON・OFFを繰り返していたらフリーズをするようになってしまいました。 ※別のPCに問題のマウスを接続したところ同じ現象が発生したためウイルスではありませんでした。 ■フリーズするタイミング ・起動時のパスワード入力の画面 ・起動後デスクトップが表示された直後 ・スクリーンセイバーが起動した時 などで、マウスは動くのですが、キーボードが効かず「スタート」等をクリックしても反応なし、Ctrl + Alt + Delete を押してもタクスマネージャーは表示しません。 ほとんどの場合、フリーズするとHDDはカタ カタ と一定の間隔でランプと音がしている状態です。 昨日2枚刺さっているメモリを1枚ずつ交互の抜いて動作確認をしましたが、どちらも変わらずでした。 ただ気になっている点として、フリーズする現象が出始める前からシャットダウン後もマウス、キーボード、USBの電源が入ったままになっていて今も変わらず接続機器(モニター以外)の電源が入ったままになっています。 フリーズ等の現象が起こる原因はどこにあるでしょうか? ここかな?と思う箇所がありましたら教えてください 宜しくお願いします。 ■PCのスペック CPU:Core 2 Quad Q6600 HDD:HITACHI 500GB(型番わすれました) OS:Windows XP Pro (SP2) マザーボード:BIGABYTE (型番わすれました) メモリ:2GB

  • Windows8.1でマウスが勝手に移動する

    SONY Duo13 Windows8.1でマウスが勝手に移動する現象が発生します。 原因が今一つ確定しないのですが、どうやらタブレットモードで利用すると正常になり キーボードを出して利用すると発生する。 画面中央の下側で高速に反応しているような感じ?! もしかするとVAIOの構造上の設定でタブレットと内臓キーボード利用時に何らかの 設定が働きマウス機能を有効にしているから?! マウスはブルートゥースでもUSBでもタッチでも結果は同じで、2秒ほどで画面中央の下側に 自動的に移動してしまう?! どなたか同一現象で解決策をお持ちの方は教えていただけると幸いです。

  • マウスの不具合

    レノボ製のノートパソコンなのですが、マウスの右クリックしてメニューを出し数秒すると画面が真っ暗になりすぐ戻るといった現象が起きます。他のマウスで試しても同じ現象です。マウスが原因だとは考えられませんが直し方を教えてください。

  • IE 10でマウスの反応が遅い。

    Windows7, IE 10 を使っています。 IE 10で右上の[X]をクリックし、[現在のタブを閉じる]をクリックして前のサイトに戻ると、画像はすぐに表示されますが、マウスポインターがすぐに反応しません。反応するまでに3~10秒位かかることがあります。左上の[←]で戻っても同様です。以前はそういう事は無かったと思いますが、最近気になるようになりました。PCは3年ほど使っているので、不要なファイル等が溜まってきたのでしょうか。 対策が有れば教えて下さい。 なお、画面上部のタブをクリックして戻ると、画面はすぐに表示され、マウスポインターもすぐに反応しますので、回線速度の影響では無さそうです。

  • マックのPCでマウスの動きしか反応しません

    MacのPCを使用していますが、マウスは反応するのですがそれ以外は反応しなくなりました、マウスは動いてもクリックすると反応しません、この場合の対処法を教えてください、お願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • internet explolerが勝手に何十回も起動してしまう

    社内のとあるパソコンでの現象です。 立ち上げるとIEが勝手に100ブラウザ以上の起動がかかり、落とすことも出来なくなってしまいます。高齢な社員が使用するパソコンで、事前に画面上にIEに関するダイアログが表示され、メッセージ内容も読まずにクリックしたところ、このような事象が発生するようになってしまったとのこと。正直、どのような対処をすべきなのか分からず途方に暮れております。 識者の方がいらしたら、対処法をお教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • internet explolerが勝手に何十回も起動してしまう

    社内のとあるパソコンでの現象です。 立ち上げるとIEが勝手に100ブラウザ以上の起動がかかり、落とすことも出来なくなってしまいます。高齢な社員が使用するパソコンで、事前に画面上にIEに関するダイアログが表示され、メッセージ内容も読まずにクリックしたところ、このような事象が発生するようになってしまったとのこと。正直、どのような対処をすべきなのか分からず途方に暮れております。 識者の方がいらしたら、対処法をお教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。