• 締切済み

留学と大学院

kifimiの回答

  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.3

No.2の者です。「お礼」での補足情報を拝見しました。 「スキルを積む」という言い回しが気になり、少し厳しいことを書きましたが、語弊だったとのことで、院や文学研究科への進学の意味についてはよく理解されているようですね。 ときどき、文学研究科への進学の意味をよく知らないまま、安易に受験して不合格→進路無し、あるいは院に入ってから就職のスキルアップとはかけ離れた世界であることにショックを受けて悩んでいる人がいるので、もしや…と思ってしまったのですが、気を回しすぎたお節介だったようで、失礼しました。 最終的には、あなたが「何になりたいか」だと思います。 現実的な話をすれば、どの職業でお金を稼ぎ、生活していきたいか、ということです。 高校教師になるのか、国文学・国語学の研究者(大学教員などのアカデミックポストに就く)になるのか、フィンランドを対象とする教育学の研究者になるのか。 メインの職業を選んだ場合、いまあなたが悩んでいる「文学研究科で学べる専門知識」と「フィンランド社会への興味」のどちらも満たしやすいのは、どれか。 フィンランドの教育の専門家になるのでなければ、フィンランド社会について学ぶのは、大学や大学院でなくても可能です。科目等履修生や研究生、他学部受講、生涯教育等の講座で学ぶこともできますし、極端な話、独学だって良いのです。 文学研究科に進んで国語国文学系の研究者になったとしても、フィンランドとの接点を作ることは可能です。フィンランドにおける日本の文学・語学の受容や教育、フィンランドの図書館にある日本関係資料の調査、フィンランド語に訳された日本文学、フィンランドで日本研究をしている研究者との交流、等々。その中で、フィンランドの社会について実地で学んだり、実際にフィンランドに長期滞在する機会を得ることだってあるでしょう。 実際、国文学や国語学の研究者(大学教員)でも、日本国内だけでなく、海外との接点を持って研究し、在外研究で欧州に数ヶ月~1年滞在する人もいます。 要は、あなたの考え方次第です。 文学研究科に行って特定分野の研究者になったら、それ以外の分野との接点は持てない!と思い込む必要はありません。 逆に、国語国文学関係の知識はメインでなくサブで良いと考えているのであれば、フィンランドの教育について学べる大学や院で学び、その専門家になって、国語国文学関係は科目等履修生や研究生として学べば良いのです。 何をするにも、お金は必要です。 なので、どの仕事で稼ぐ・生活するか、というのを決める必要が出てくるのです。 打算で就職せよという意味ではなく、あなたの選択肢はいずれも他の職業よりは途中での軌道修正がしにくい道ですから、何を自分の「メインの仕事」にすれば、あなたの希望を満たしやすいか、を考えてほしいのです。 どれかを選んだら他はダメ、とはなりませんが、他のことをしやすい職業と、しにくい職業はあります。 あなたの大学に学際的な分野をなさっている先生がいたら、そういう先生にお話しを聞いてみるのも良いかもしれませんね。

noname#178104
質問者

補足

>実際、国文学や国語学の研究者(大学教員)でも、日本国内だけでなく、海外との接点を持って研究し、在外研究で欧州に数ヶ月~1年滞在する人もいます。 要は、あなたの考え方次第です。 文学研究科に行って特定分野の研究者になったら、それ以外の分野との接点は持てない!と思い込む必要はありません。 比較文化研究科や、欧米文学研究科、または教育学研究科でなければ海外も視野に入れた研究というものはできないと思っていたので、接点設定の可能性については初めて知りました。 私にいちばん足りないのは、回答者様のおっしゃる「何になりたいか」だと思います。 自分の興味を全て満たし、やり遂げて行った先に付随してくるものが就職である、というようなイメージといいますか、概念を持っているからです。 だから今何がやりたいか、のものさしでしか気持ちを測れない。 教員免許をとっても、まだ自分の中で好奇心がみたされていないから、採用試験も受けない。 実習中、教職に、教育に、とてもやりがいは見出していました。 だけど日本文学についてもっと知りたいから、その研究をしていく上で別の将来を思い描くようになったならそれに従いたい。 私がフィンランドについて最も興味があるのは、教育方針とその質です。 「教師」という職に対しての、一般意識の高さ。 それの基盤となる教員養成の内容、日本との違い。 塾などでの学習がほとんど無いにも関わらず、子供たちがPISA調査で毎年残す高水準の学力。それは家族の時間の充実性などと関係はあるのか。 フィンランドで高められている力こそが、本当の学力ではないか。 それらはまた、充実した社会制度にも大きく支えられている。 日本ではそれを壊してしまうような方針をとっているのではないか。 こういった関心は、しかし文学研究とのリンクが思い描けません。 どうしても「将来何になりたいか」という問いかけが必要になるのですね。 指導教員の先生が、以前「教育研究科でも文学研究はできる」とおっしゃっていたことがあります。 それはきっと国語専攻に所属してということだと思いますが、私の場合教育学も文学研究もどちらもやりたいなんていう場合は、そちらの方が良いのでしょうか。

関連するQ&A

  • 大学院留学について

    海外の大学院、ビジネススクールでマーケティングやマネージメントを勉強したいと思っているのですが、大学の専攻が文学であり経営分野に関しての学位を持たないため、進学できるかどうかが不安です。 GMATやエッセイでカバーできるものなのでしょうか? 無理に大学院ではなく、学部に留学するという手も考えられますが、英語圏ではなく、教育制度が大きく違っており、やはり考えられるとしたら大学院教育を施すビジネススクールになってしまうんです。

  • 教育の研究者になりたい。大学留学か院留学か(高3)

    こんにちは。この春に高3になる まお と申します。アドバイスを頂きたく投稿しました。 私の将来の夢は、フィンランドの大学院に進学し、フィンランドで社会教育学、または比較教育学を研究し、多くの子供たちと触れ合って問題を解決していくことです。そしてフィンランドで研究などをしながら、子供を育てたいと中学生の頃から思っていました。 今までは、高校卒業後アメリカの大学に留学する予定でした。たくさんの理由があったのですが、学生が必死になって毎日のレポートや宿題に取り掛かり、ディベートやディスカッションをするというアメリカの授業のやり方にとても惹かれたことが大きいです。自分もその中でやっていけるようになりたいと考えていました。 しかし今年に入り改めて将来のことを考えた時に、アメリカの大学に行く意味は本当にあるのか…と思いました。大学院で留学をするなら、外国に出た時に日本の教育事情を知っておく必要があり、そのためには日本の大学で教育学をしっかり学んでからの方がいいのではないかと思ったんです…。それと、アメリカの大学で教育学を専攻した場合、具体的にどのようなことをやるのかが分からないんです。先生になるためだけの勉強なら行く意味はあまりないと感じますし、内容的に日本と似たようなものを学ぶのなら行く意味はあると思うんです。 また、研究者という仕事が具体的にどのようなものなのかよく知らず、どうやったら慣れるのかもよく分かりません。日本で研究者になるためには、大学の助手などをしながら研究をするのですよね? フィンランドで教育関係の仕事をする場合、どのような職があるんでしょうか? 私が調べたいテーマは、例えば「子供の家庭環境がどれだけ人格形成に影響を与えるか」などなんですが、それを研究していくという道はありますか? 将来のことを考えると、日本の大学→大学院留学の方がよりいい選択なのかもしれません。でも大学時代を数年アメリカで過ごすというのは今まで小さな世界で生きてきた私にとって、すごく大きい意味があると思いますし、英語でディスカッションのできる力も身につけたいと思っています。 ちなみに今は英検2級、偏差値はリスニングが65、筆記が60程しかありません…が、もしアメリカに行くとなったらTOEFLの勉強を始め、今まで以上に頑張りたいと思っています。ちなみに、アメリカに行くことになったら、最初はESLに入りTOEFLに合格してから大学入学という形になると思います。 長くなってしまいましたが、読んでくださってありがとうございました。 回答お待ちしてます。

  • フィンランドの大学院留学

    フィンランドの大学院への留学を検討しているのですが、情報が少なくて、大学としてはどんなところがあるのかさえわかりません。フィンランドの大学の一覧を載せてあるようなホームページはないでしょうか?また、私は環境学を専攻しているので、環境学がある大学を知っている人がいたら教えてほしいです。

  • 大学留学するかどうか悩んでいます。高2です

    こんにちは!私は高校2年のまおです。アドバイスを頂きたいです。内容がすごく長くなってしまってすみません。 私の将来の夢は、社会教育学と比較教育を勉強して、教育の研究者になることです。中学生の頃からフィンランドの教育にとても興味があってよく本を読んでいました。だからフィンランドで教育の勉強をしながら研究をし、多くの子ども達を助けることが夢です。だから大学は、フィンランドへ交換留学に行ける学校にしようと思っていました。でも高校1年生の春に行ったアメリカでのホームステイで気持ちが変わりました。 いきなりですが、私の両親は私が中1の頃から仲が悪く、母は私をほったらかすようになりました。ご飯の代わりにお金が置いてあり、私が話をしても聞いてくれませんでした。今は両親同士は普通に話していますが、その代わりに弟からの暴言と暴力が始まりました。私は中学生の頃、家庭環境の影響をもろに受け勉強をしなくなり、毎日学校に行くのが嫌でした。人が怖くて誰も信じなくなりました。でもその時アメリカのドラマや音楽が大好きになりました。英語でアメリカのドラマを見ることがとても楽しくて、嫌なことも忘れられました。価値観が変わりポジティブになりました。そして英語が大好きになって勉強し、下のクラスの中でですが学年で1番が取れました。 留学に対し、母は私の話を聞いてくれませんでしたが、あまりにもしつこいので、また料金が比較的安かったということもあり、ホームステイをさせてくれました。私は初海外で1人で乗り換えをして行きました。結論から言うと、私はアメリカで素晴らしい経験をしました。温かいホストファミリーに恵まれて、初めて”家庭” というものを実感しました。そして帰国後、絶対にまた行きたいと思いました。そしてアメリカの大学留学を考え始めました。 私は大学で、自分や世界のために多くのことを学びたいと思っています。だから、受験が終わったら大学ではバイトしてサークルして恋して遊ぶ!みたいな周りの雰囲気が嫌でした。もちろん全員がそうではないと分かっています。反対に、アメリカの、皆必死に勉強してディベートして…という授業にとても興味を持ちました。そして、自分もその中でやっていけるようになりたいと思うようになりました。 それから英語の成績もあげました。今はやっと偏差値60くらいです…英検は2級を持ってます。そしてそれ以上にやる気を引き立てたのが、アメリカの家族のことでした。私の帰国後も連絡をくれて、留学を最初に提案してくれたのはホストマザーでした。私は、温かい家族の中で1度でいいらか暮らしたい、また皆に会いたいと毎日思っていました。家族に酷いことを言われて部屋で泣いてた時もママ達のことを思い出しました。 両親は最初留学に対し聞く耳を持ちませんでしたが、先生の力を借りて説得しました。うるさいなあ、じゃあ行けば?みたいな。州立の大学なのでお金が日本の私立と変わらないということもありました。そのことに対して両親や先生に感謝しています。 でも今年になって改めて将来のことを考えた時に、私は何のためにアメリカに行くんだ…と思ったんです。私はずっと、フィンランドに行って勉強することが夢だった、それだったら日本でしっかり日本の教育を勉強してから、海外に出て日本との比較をした方がいいんじゃないかと。それから泣くほど悩んでいます。私は1年間何をやってきたんだろう、結局ママに会いたいだけだったのかもしれないと、本当に情けなかったです。アメリカに行ったらまたあの家族と、愛のある中で生活ができます。勉強は本当に大変だけど、自分の限界で挑戦したい、精一杯努力をするつもりです。でもアメリカでは学部課程に入るのは3年生からで、教育学の奥深くまでを学ぶことはできないと思います。また、その後フィンランドの大学院に行くことができるか分かりません。そして何より、私の学びたい日本の社会教育は、当たり前ながら学べません…比較教育として学ぶことはできますが。 日本の大学で、できたら交換留学をして、フィンランドの大学院に進学するか(学費は無料です)、それかアメリカの大学に留学して、大学院に行けるかは分からない…か、どちらにするか悩んでいます。将来のことを考えると前者の方がいいことは痛いほど分かるんですが家族のことがあるので諦めきれないんです。 母には、6年後は金銭的に行けるか知らないと言われました。バイトで貯金は多少できると思います。フィンランドは学費が無料ですが行くなら絶対に奨学金をとって行きたいです。 私は先生方や周りの友達に本当に感謝しています。私自身は理解してくれないけど留学させてくれる両親にもです。そのことは分かって頂けると嬉しいです。そしてこんな長文を読んで下さってありがとうございます。回答お待ちしています

  • 留学先の大学の学部について

    高校生です。 色々な言語や他国の文化にとても興味があります。 そして大学では外国語学部に行って、英語圏の国への留学を考えています。 そこで、留学先の大学で幼児研究や初 等教育や教育学を専攻したら、現地 やまた日本で幼稚園で先生になれますか? 私は外国学部を選びますが、子供が好きで、中学生の時の職業体験などで幼稚園に行き、幼稚園の先生になりたいとも思っていました。 欲張りな考えなのですが、、 知識が無いので、教えて下さい。

  • 早稲田大学教育学部と文学部

    早稲田大学の教育学部の教育学専攻と文学部の教育学コースの違いをできるだけ詳しく教えて欲しいです。 文学部の教育学コースには村田教授の、グループで教育に関するテーマを決めて研究できるゼミがありますが、教育学部にはこのようなゼミがありますか?

  • 教職の大学院か、文学の大学院か

    大学院への進学を考えています、学部三年生です。 今いるのは教育学部で、やりたいのは文学の研究です。 しかし、文学の研究は就職に結び付かないので、将来は高校の国語教員を目指したいと思います。 私のやりたい分野の研究をなさっている先生が、教育学部の国語国文学科の先生なので、その先生の元で指導を受けるには、教育の院に行かなくてはなりません。 しかし、教育の院で、文学の教えかたなどではなく、文学の研究をするのは、やはり難しいでしょうか。 逆に文学の院に行って、教職につくための勉強をするのは難しいでしょうか? 質問がきちんとまとまっておらず申し訳ないのですが、関連することなら何でもありがたいので、わかることや意見があれば教えて下さい。

  • 教育学部→理学大学院?教育系大学院?

    今年春から教育学部理科専攻に進学します。 将来の夢はもちろん教員(できたら高校)になりたいと思ってます。 まだ早いですが早いに越したことはないと思うので質問させていただきます。 中学、高校の教諭は大学院出たほうがいいということをある大学の教授から聞きました。 これから教育学部にいきますが、専門性は理学部の人より遅れをとることになりかねません。 ですので、大学院進学を考えています。努力する前提で、もし進学するならば教育系か理学系か迷っています。みなさんの意見が聞きたいです。学ぶ分野も知りたいです。よろしくお願いします!

  • 幼稚園教諭になれる国公立大学

    こんにちは。 わたしは現在高校2年生で、進路を真剣に考える時期になりました。 将来は幼稚園の先生になることです!!なので、自分なりに調べたところ幼稚園教諭一種という資格が必要だとわかりました。 また、私は大学に進学できたら語学留学もしたいです。 そのため、幼稚園教諭一種の資格がとれて、海外留学の制度がある大学を探しているのですがなかなかピンとくる大学が見つかりません… 私は長女というのもあり、親に負担を掛けさせたくないのでできれば国公立大学に進学したいです。 そこで、 (1)条件に合うおすすめの大学 (2)大学の探し方 を教えていただきたいです!! よろしくお願いします

  • 欧米の大学への留学

    こんにちは。私は現在高校一年生で理系に進む予定です。私は高校卒業後、国立大学に進学したいと思っています。 また、国内の大学だけでなく海外の大学か大学院(アイビーリーグ・オックスブリッジなど)でも勉強し、 より広い視野・知識を持ちたいと思っています。 将来なりたい職業は研究者(地学か天文学)か建築家です。(変わるかもしれませんが) AFSなどで高校留学することも考えたのですが、一年間一人で暮らす勇気、帰国後留年する度胸がなく、 自分の英語力にも自信がないのであきらめました。 留学して自分の専攻に関する勉強もしたいのですが、それ以前に手段としての英語も身に付けないといけないと思います。 いきなり留学しても勉強どころか言葉がわからない状態ですから。 そこでまず最初に何をしたら良いのでしょうか? 仮に大学に合格したとして、最初から一年休学し、語学留学して自信をつけたりするべきでしょうか? また、高校時代に何をすべきでしょうか? 長い質問ですみません。よろしくお願いします。