• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人口と子供の必要性)

人口と子供の必要性

このQ&Aのポイント
  • 少子高齢化、人口問題で子供の誕生を必要とするような考えをききます。
  • 自給自足経済、農業中心だった時代は子供を産んで労働力を必要としました。しかし今、日本は自給自足ではありません。
  • 子供を働く理由にする人にはいいですが、現代では家庭の中で子供に課される役割が減っている気がします。残されるところ、年金問題くらいでしか多くの若者を必要とする理由が分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.7

日本だけなら、そう言う考え方もアリかも知れません。 人口と経済が均衡したバランスで減少するなら、現状の豊かさは維持出来ますので。 ただ、残念ながら均衡したバランスで減少とはなりません。 豊かさの方は、団塊世代の引退とか、団海ジュニアの引退などの都度、一段下がる様な事態を経験することになってしまい、その都度、日本人は現在より豊かさが減少します。 また財政も、現在の国力(人口,経済力など)で、1千兆円の借金を何とか支えているワケです。 これを8千万人とか5千万人で支えるのは・・・恐らく不可能でしょう。 現状であれば、消費税率20~25%にすれば、財政再建が可能ですが、人口や経済規模が半減すれば、40~50%にせねばなりません。 そんな状態だと、国民生活が成り立たないでしょう・・。 即ち、年金問題と言うのは、少子高齢化問題を如実に反映しているだけで、経済とか財政も、同じことなんです。 また、仮に日本が現在の豊かさを維持出来たとしても、成長している国と比べた場合、相対的には貧乏になっていきます。 実際にも、かつての日本はアジアで圧倒的に「一番豊かな国」でしたが、現在は中国の一部の都市や、シンガポール辺りに抜かれてるんですよ。 端的に言えば、現在の日本は、経済力も身に付けた人口大国の中国と、経済だけじゃなく、軍事面・外交面でも、何とか対抗出来ていますが・・。 30年後、50年後に、人口や経済規模が△3~5割になったとすれば、それらが均衡しなくなります。 最悪のシナリオは、 ・人口5~7千万人くらいで、年金や消費税などが、ビックリするくらい高くなる。 ・国内経済の悪化に伴い、企業や富裕層は海外脱出。 ・その結果、国内は空洞化が加速し、年金受給者や生活保護受給者と、就職難民や失業者で溢れかえる。 ・防衛予算も激減し、中国など成長国の脅威に、怯えながら生活。 みたいな感じです。 上述しましたが、人口も「国力」に換算し得る数値なんです。 日本だけであれば、国力が下がっても、ひと頃、人気を博したブータンの様な、牧歌的で平穏な暮らしは出来るかも知れませんが・・・。 豊かさを経験し、アジアの雄国として名を馳せ、世界や特にアジアで注目を浴びた日本が、他国から干渉されず、そう言う道に進めるか?と考えると、不可能に近いくらい難しいのでは?と思われます。

Lacie
質問者

お礼

子供を何のために必要とするのか「本能」や倫理から考え始めたらわからなくなってしまっていたのですが、現実的な税徴収ができないことは国民だけでなく、日本そのものが成り立たなくなることにも気づくことができました。 いろんな点から考えるとわからなくなってしまうのですが、これからの研究課題として、多方面から見た「少子高齢化」について考えていきます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • villa36
  • ベストアンサー率24% (96/399)
回答No.1

驚きますが、少子化の問題点を理解されて無い訳ですね 20年、30年のスパンで考えてみて下さいよ 大人ならわかるでしょ わからないのなら後からの御親切な回答もあるでしょうから、参照して下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 少子化で困ることって?

    少子化で困ることは年金以外に何があるのでしょうか? これからも機械化が進んでいくのでしょうから雇用口数も減っていくと思いますし、国内での自給自足や人口密度などを考えるに、人口の減少はメリットの方が多いように思います。 年金などの老人問題以外に何かあるのでしょうか?

  • 日本の適正な人口

    これは何か整った研究はありますか? 昨今少子化問題が叫ばれて久しいのと、1億人を維持することを一つの目標として政策が語られている節がありますが、そもそもバブルの頃は人口が多すぎでもっと減った方がいいぐらいの言われ方をしていました。 そもそも少子化問題って年金財政が苦しいからであって、それは出生数が少なすぎるからではなく現在世代よりも減っているからです。今の出生数が適切か否かとは別問題です。 またバブル頃に人口が多すぎると言われたのも単に土地がサラリーマンでは買えないくらい高騰したからであって、これは単に金融政策の失敗です。 また現在の日本のGDP成長率が低いといますが、それは労働者ではない子供や老人を数に入れているからであって、労働人口一人当たりのGDP成長率で見ると日本は先進国中ではトップクラスです。何が不景気かよくわかりません。 日本の国土に見合った適正な人口に関する研究について整ったものがあればご紹介ください。

  • 少子化は悪いことですか?

    多分、私が無知なための疑問だと思うのですが、柳沢厚労相の発言で何かと話題の少子化問題についてです。 年金がもらえなくなるということ以外に、少子化にはどんな問題があるのでしょうか? 私は以前ニュージーランドに住んでいました。日本よりもひと回り小さな国土に人口はわずか400万人です。自然が多く、人々ものんびりしています。 一方日本は(私は地方都市に住んでいますが)どこへ行っても渋滞、溢れるような人の多さにうんざりします。正直、今の半分くらいがちょうどいいのではないか、少子化も自然の摂理ではないのかと思うことさえあります。公害や温暖化も人が少なければ緩和されると思います。 年金を支えるために子供を産むという発想も生まれてくる子供達がかわいそうです。 今、働きたくても働けない人達がたくさんいます。主婦層や、派遣やアルバイトで働くしかない人達。私の知り合いでシングルマザーという偏見から正社員に就けない人もいます。ニートの問題もありますよね。そういう人達も含めて労働人口を増やせれば、年金問題も少しは改善されるのではないでしょうか? それとも私の疑問は間違っているんでしょうか?少子化問題は年金以外でどんなことがあるのでしょうか?

  • 多すぎる日本の人口って減るのの何が問題なのですか?

    多すぎてストレスという人はたくさんきくけど、今の人口が少ないと思う人がごく少数でしょう。 適正人口じたいは5000万あたりでしょうし。 人口減少だの、少子化だの騒ぐ奴がいるから数字をみたら 2050年時点でもまだ1億もいるんですよね。 他の先進主要国って2000万~6000万ぐらいなのに。 アメリカと日本だけが先進国で1億以上いるけど人口密度だと日本はアメリカの約10倍。 少子化だの騒がれ、逆に子供は騒音だ、そばに保育園や児童相談所などの迷惑施設は建てるな 子持ちの人間とそうでない人は対立、子供手当てなども反対者多数で半額以下の児童手当で落ち着いた。 社会保障問題なら アメリカのように保険は個々で民間にかける。 年金もアメリカやシンガポールのように 給与から決まった率を納付し、雇用主も10~15%ほど納付する。 これによって年収450万程度で60代前半まできちんと働き続ければ 5000万以上の貯蓄ができるわけで、 株価が下がろうと、ガキが減ろうとなんら問題ないわけで、 労働者減少問題なら、 ニートや専業主婦やひきこもりっていったいい年して働ない人間、 扶養でしか働かない人間、こんなのは労働させれば1000万以上いるわけなんだよね。 あとはAIに膨大と投資するとかね。そう思うとこれといって問題が思い浮かばないんだよな。

  • 移民や子供なんて増やす必要ありますか?人口多すぎ

    特に子供は要らないと感じます。移民は日本の若い世代が介護をしないので、そこそこいれざるえないようなきもしますが。 都会では子供は騒音、保育園に防音壁をというような訴訟も複数起きてるし。 日本はあまりに都市部は人口も住宅も過密な所が多く、訴訟がおきた東京や神戸などのも、かなりの住宅密集地に後から 保育園ができたみたいなので、起きるのも必然的とも思えます。(保育園や幼稚園がある所の近くに後から引っ越してきたなら、 文句もいえませんが、住んでて後から保育園などができたならね、実際に物件の近くに保育園や幼稚園ができると、 近くの住宅の物件価値は低下するそうですし)幼稚園などは園児のうるさい声なども嫌という人も多いけど、その母親達の井戸端会議が 邪魔で煩いという苦情もかなり多いそうで。 それに今、子供が生まれた所で、その子供の7割、8割が労働を将来担い、年金を納付するとしても、それは20年以上も先の事で、 戦中や戦後の産め増やせ政策で生まれた方々は今年戦後70年なので、今からうまれる子供が22歳あたりを過ぎる時には、 日本の男女共に平均寿命を超えている年齢になるので、ほとんどがなくなっています。 特に団塊世代以降は、出生制限がかかったと言われる第二次ベビーブームの一時的な世代しか、極端に人口の多い世代はいませんので、 そんなに少子高齢化問題といわれるほどでもなくなると思いますが。実際に団塊世代がなくなった後の高齢者比率は年々減少していく予測になってますし。

  • 日本って人口飽和状態なのに、少子化対策なんて必要なのでしょうか?

    日本って明治時代の人口は3000万人ほどだったと思いますが 100年足らずで1億人も人口が増えたわけですが その時代は車やエアコンもほとんどなく人間が増えても環境には さほど影響なかったし、兵隊を増やす為にも人間を増やしたらしいですが 日本は先進国でたしかトップの人口密集国ですよね。 年金問題とかを出される人がいるけど、それだって専業主婦とかみたいの 人間は控除されているわけですよね、年金問題を出すなら 将来受取れるのは払った人だけにするとかにすればいいと思います。 主婦なんかに年金控除する意味もわかりません。 1000万近くもも年金控除受けている人間がいるのに、 少子高齢化で年金問題を出されても・・・・・・・・・ 年金問題出すなら、まずは控除を廃止すればと思います 最近の企業も極力、人件費を削減していてリストラ、失業率の拡大 所得格差も広がります、日本みたいに人口が多すぎると それだけ、被害人数も多くなります。 人口飽和状態なのに、不景気だって起こるし、医師不足だって起こっているし。 なんで少子化対策なんてするのかが意味不明です。 増えすぎた人口をある程度まで戻すのは自然の原理だと思いますが。 主婦への年金控除なんかも政治家の票集めとしか思えません。

  • 日本の人口は多すぎますね、子供増やす必要ありますか

    先週、都内で人口に関して調査したら 20代では多すぎると回答した人が50%超え 30代では約45% 40代、50代では30%台でした。 それに加え、ベビーカー批判多数、子供の声は騒音論争。 実際に多すぎるんですよ、子供も。 たしかに少子化してますよ、他の世代に比べたら。 しかし諸外国に行かれるとわかるけど 子供の密度も欧州の子供の数が多い先進国の2倍以上 一番出生数の多いフランスが年に約70万(けど国土面積は日本の約2倍) フランスと比較しても3倍近い子供の人口密度だし 総人口で中国が人口多すぎるとかいっても 日本はその中国の約3倍の人口密度。 人口減るのはいいけど人口ピラミッドがというのもよく見ますが 今の高齢者の数が多すぎなだけだと思います。 今の高齢者の方って戦争中に産めよ増やせよ政策の時に生まれた人が多く含まれています。 日本の出生数が年に100万超え(先進国と言われる36か国で年に100万以上生まれる国はアメリカと日本だけ) それなのに世界で1,2番目に高齢者比率が高い日本。 必然的に高齢者が多すぎる、高齢者が長生きしすぎているという所にたどりつきます。 このベビーブーム世代と合わせてたら正三角形のピラミッドにするには 200万近い出生数が必要です、団塊世代とかが生まれた時みたいな貧困国でないのだから 正三角形にしろというのがおかしな論理です。 高齢者などが他の国みたいに産めよ増やせよ政策等をしてなかったというのなら 正三角形もありですが、戦争や戦後の産め増やせ政策、また第二次ベビーブーム世代の数と合わせてたら 東京はパンクしますよ。どうせ地方創生といっても、うまくいかないで東京やそのベットタウンばかりの人口が増えてしまうだけだから。

  • 日本の適正人口について

    政府は日本の適正人口について殆ど語ろうとしません。 はたして少子化政策は必要かどうかですが、少子化政策より国内人口問題政策の方が必要ではないでしょうか。 少子化政策は未来の人口爆発を生み出し、日本の抱える問題を根本的に解決するどころか、未来に向けて更に深刻な問題を生み出すと考えます。 この点政治は未来のことは考えず、どうも自分らの任期期間中のことだけ考えている、最優先していると見ますがどうでしょう。 私は、日本の人口は2500万位でよいと考えます。 日本と同じ島国であるニュージーランドの場合、面積で日本の71%ですが人口は430万人程度です。圧倒的に少ないです。 これだと国家経済がどうなろうとそこに住む人間は普通にやっていけます。 一方、人口1億3千万の日本だと大変なことになります。

  • 少子化対策って必要?

    こんにちは。 私はいつも思うのですが少子高齢対策の取り分け「子供の数を増やす」って必要なのでしょうか。 少子高齢社会の弊害として「お年寄りを若者○人で支えなければならない」という事をよく耳にするかと思います。 ただ、単に子供(将来の働く世代)を増やしただけで将来的にはどうなのかと疑問に思います。 私が疑問に思うのは「子供を多くして、その子供たちが老人になった時にどうするの?」という点です。 単純に考えてみて・・・ 老人:働く世代=1:1として、少子化対策をしました。そして将来的に 老人:働く世代=1:2となり、比率を2倍にしました。数十年はこれでいいかもしれませんが、いずれ 老人:働く世代=2:2となり、また少子化対策が必要になりました。 老人:働く世代=2:4と、比率をまた2倍に戻しました。この繰り返しで今後も2倍の比率を保つために 老人:働く世代=4:8・・・8:16・・・16:32となります。 比率こそ変わりませんが人口の絶対数は必ず増えますよね? だとすると少子化対策をする度に(効果があるなら)人口が限りなく増えていきます。 こう思うと本当に少子化対策は必要なのかと思います。 少産少死で人口維持でいいのでは? みなさんはどう思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 労働力人口

    今 日本人の平均年齢って、だいたい五十歳なんですよね。少子高齢化がすごく進んでますよね。 この調子だと中卒高卒の人に働いてもらったり七十くらいの人に働いてもらったりしないと労働人口が不足するのでは?