• 締切済み

反物で作る男性の甚平の作り方と寸法

反物が沢山あるので、甚平を作ってくれと頼まれました。和裁経験はありますが、女性物の着物がほとんどで、男性用甚平は初めてです。 洋裁用のパターンなどはよく目にするのですが、おくみのついたしっかり和服という様な作りの甚平の作り方と、寸法を教えてくださると助かります。 出来れば、ゴールデンウイーク中に仕上げたいのですが・・・寸法がわかれば縫うのは、一日でもできますが・・・どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#178987
noname#178987
回答No.1
ookkei9500
質問者

お礼

早速、回答ありがとうございます。 しかしこれはパターンを拡大したところ、布地110センチ巾となっていたので、反物対応ではありませんでした。 せっかく教えていただいたのにすみませんm(__)m

関連するQ&A

  • 大人用甚平 大きいサイズ

    夫に甚平を着てみたいとリクエストされました。 早速お店に行って型紙を探したらあったのですが、サイズが合いません。 http://item.rakuten.co.jp/kinkado/5039/ おでぶなのです。。。 うろ覚えなのですが一番大きくて胸囲95cm/身長180cmくらいの人用だったと思うのですが、うちの夫は115cm/170cmなのです。 じゃあ自分で製図しようと思って本を立ち読みしたらこれまた最大で95cmくらいでした。 自分で115cm/170cmに合わせて計算してなんとかできるのか自信なくて…。 どなたか大きいサイズ(ていうかその人に合わせた寸法)の甚平の製図または型紙、またはアレンジ方法ご存知ありませんか? ちなみに和裁の知識はゼロで、洋裁は趣味でやってます。。。

  • 正絹生地の自宅での水洗いについて

    納戸を片付けていたら、数年前に和服に凝っていた時に買いためた反物が沢山出てきました。 主に長襦袢用の生地で、素材は絹(ちりめんはありません)です。 着物に仕立てる予定もないので、シーツやなにかのカバーなどに有効利用したいのですが、作る前に洗いたいと思って調べたところ、 正絹は洗うと縮んだりするし、とにかくよくないとありました。 一応、自分でもはぎれなどを中性洗剤で洗ってから干してみたのですが、目に見える変化はなく、 反物を一本を洗うのとはぎれでは違うのかと悩んでいます。 それに、着物などに仕立ててから縮まれるのは困るのですが、私が作るのはカバー類ですので、 それならばあらかじめ洗ってしまい、縮んだ寸法から作れば問題ないのでは?とも思えます…。 それとも、何か別の洗ってはいけない理由があるのでしょうか? よろしければお知恵をお貸しください。 また、反物の有効活用法などありましたら、お教えくださると嬉しいです。

  • 大人用の浴衣を作るのに、気をつけるべきことは?

    大人の女性の浴衣を自分で作ろうと思っています。 浴衣は、和裁などの知識がなくてもできるものなんでしょうか? はじめて浴衣を縫う初心者でもできるものですか?(それとも最初は失敗してしまうものでしょうか?) あと、生地は、普通の洋服生地の幅のものではなくて、和服を作るための(といっても正絹ではなくて木綿の)安い、反物ふうな幅と柄の生地を、ユザワヤで見かけたことがあるんですが、浴衣を作るときは、洋服用の幅のものより、こうゆう反物ふうの、幅が短い着物むけの幅の生地を買うほうがいいんでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします!

  • 浴衣と長襦袢の作り方

    和裁の経験はないのですが、浴衣を作ってみようと思い、本を購入しました。 そして反物を購入しようと思っていた矢先、自宅に長襦袢用の反物があったので、まずは長襦袢を作ってみようと考えが変わりました。 そこで質問なのですが、浴衣と長襦袢の作り方は同じでしょうか? 寸法が違うことは承知していますが、作り方が同じなら浴衣の本を参考に挑戦したいと思っています。

  • 裄が足りない祖母の着物の活用法

    先日祖母から40年前に購入したという大島紬のアンサンブル(長着+丈の短い羽織)を譲ってもらいました。 全体的に明るめのグレーに幾何学模様が全体に入っているもので、とても素敵なものです。 ただ、2点問題があります。 問題1.前おくみ(?)に大きなしみがあります。その他にも数箇所にしみや全体的に日に焼けていたりします。お直しに出すと10数万円という見積もり(しみ抜き+寸法直し等など)になりました。その上、しみ抜きしても完全には取れないだろうとのことでした。 問題2・祖母は140cm程度しかない小柄な人なのですが、私とは20cmの体格差があります。 身丈は何とか着付けを工夫すればおはしょりらしきものが出来るのですが、裄がつんつるてんになります。 また、昔の着物なので、反物の幅自体狭いために寸法直しをしても裄が全く足りません。 寸法直しなどしても着物として着れないと思うのですが、このまま仕舞っておくもの惜しいですし、思い出の着物を生かしてあげたいと思います。 良く行く呉服屋さんでは名古屋帯にする、何もしない(10万円かけてお直しをするぐらいなら新しい大島紬を買ったほうが良い)などの意見が出たのですが、他に良いアイデアはありませんか? 出来るだけ切り刻むことなく、今の形を生かしてあげたいのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 初心者の和裁-何から作るべき?

    初心者というよりほぼ和裁未経験です。 かけはりを使って半襟をつけたり、うそつき襦袢の袖を作ったりするくらいです。 昔は家庭科で浴衣を縫ったそうですが、私は「技術家庭科」で男女共同じカリキュラムをした時代なので、和裁は習ったことがありません。 洋裁(?)もクッションや巾着、エプロンを作ったことがある程度です。 とりあえず、わかりやすいと評判の本は何冊か図書館で借りてきて、ぱらぱらめくって、何を作ろうか考えてみました。 できたら単衣くらいを縫ってみたいのですが、いきなり長着は難しそうです。 本には裾よけや長襦袢、帯の作り方も出ています。 でも「くける」って「縫う」とは違ったの?なんて思っている私が、本を見て仕立てられるのか不安です。 半襦袢でなんとなく作り方を理解した方がいいでしょうか? 単の染め名古屋帯の方が直線に縫えばいい分、簡単でしょうか? 小中学生でも作れる浴衣でしょうか? いっそ、肌襦袢くらいなら失敗しても下着なのでわからない? 縫うものによって揃える材料が違いますし、反物なら湯のししたものを買うとか注意点があるはずですよね? 和裁経験者の方、何から始めたらいいと思われますか?

  • 子供浴衣の肩上げ はみ出させるか二重上げか

    2歳の娘に大きめの浴衣を購入しました。 元々ついていた上げでは全く足りないので一旦ほどいて採寸したところ、肩上げが11センチ必要です。和服や和裁の知識はなく(洋裁なら少しやります)、ネットで上げ方を調べ手探りしています。試しに左右で以下2種類それぞれ仮縫いしてみましたが素人目にはどちらがいいのかわからず、詳しい方の客観的なご意見を伺いたいです。 肩上げが一つだと、あげが袖の上にかぶさり大名様の羽織のように飛び出ます。でも時代劇などで見る田舎の子の着物ってそんな感じだったような…まだ2歳なので幼さが強調されかわいいようにも見えますが私の感覚がおかしいでしょうか? また、上半身がほとんど上げになってしまうので布地が重なって暑そうなのが気になります。 二重上げなら上げの幅が狭いので上記のマイナス面はなくなるのですが、見た目がスッキリして妙に大人っぽいような? それともこちらが普通でしょうか? なお今後の成長はわからないので、二重上げだと一つ上げを取ればすぐに着られる…という合理性は除いて考えています。また、腰上げは二重上げにするつもりです。 よろしくお願いします。

  • 気になる男性について。

    気になる男性について。 彼は遠距離に長期出張中で、1月くらいからメールや電話をしていて、私がメールしたら、向こうが電話してくる感じでした。 ゴールデンウィークにデートに誘われ、初めて二人で遊び、手も繋ぎました。 その後、彼は出張先に帰り、私がメールしたら、向こうから電話が来るパターンに戻りました。 しかし電話では、帰ってきたら○○に行こうなど言ってきました。 思い切って「私は良いなって思ってるけど、そっちはどう思ってるの?」とメールで聞いてみました。 すると、電話がかかってきました。以下彼が言った事です。 まだ一回しか会ってないし、好きってトコまで行ってない。良いなぁ、くらい。だけどそのくらいの気持ちで、付き合って、遠距離であんまり会えないから、自然消滅するパターンは嫌だから、まだ付き合ったりとか、自分が帰って来るまで待っててもらうこともできない。と、言われました。そして、もし、私がよければ、出張先の彼の元に遊びにおいでと言われました。そこで二人で過ごしてみて、また話そうと言われました。 彼は一人暮しだし、軽率かなと思いつつも、12月くらいまで帰ってこないので、早く会いたいので、オッケーしました。 これはうまく行くのでしょうか? 付き合ってないのに、泊まりに行くのは軽率すぎたでしょうか? 回答お願いします

  • 共働きの既婚男性の方お願いします

    既婚女・共働き・子供なしです。 既婚男性の方へ。妻から 「あなたは休みが多くていいね」と言われたらムカつきますか? 羨ましくてつい言ってしまうのですがムッとされます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 以下、我が家の状況です。 夫の仕事:製造系、勤務8:00~ 帰宅平均20:00 土日は固定休み       正月、お盆、ゴールデンウィークなどは1週間休み  妻の仕事:医療系、勤務8:30~ 帰宅平均18:00 休みは曜日不定で月に4日       プラス3日休日があるが直前にならないと休めるかわからない 土日祝日は交代勤務       正月休み2日間、盆休み、ゴールデンウィークなどは休み無し       まれに夜間休日呼び出し勤務あり 一日の勤務時間は夫のほうが長く、 休日(特に連休)も夫のほうが多いという状況です。

  • 自分の持っている反物で甚平を作ってくれる仕立て屋さんについて教えてください

    浴衣の反物を持っているのですが甚平を縫ってくれる所をさがしています

専門家に質問してみよう