• 締切済み

アミノ酸の効果

7683の回答

  • 7683
  • ベストアンサー率18% (32/174)
回答No.2

アミノ酸はコンテストで入賞するためにコンテストまでの限られた時間の中で極力無駄の無い効率的なトレーニングで細かい筋肉部位までシビアに結果を求めるコンテストビルダーが使うもの。 一般トレーニーなら粉末プロテインでいいよ。値段に見あった結果を出せるほど自分の体に合ったトレーニング法を確立できてるなら使ってもいいかもね。無駄の多いトレーニングしてるなら使う意味ないよ。

関連するQ&A

  • アミノ酸プロテインについて

    今まではウェイトトレーニング後、粉末のホエイプロテインを飲んでいました。それなりに効果はあったのですが、アミノ酸の方が吸収が早いからいいよといわれました。 効果は粉末のプロテインに比べいいのでしょうか? また、両方平行して飲んでも大丈夫ですか?飲み方や一番効果がある用法を教えてください。

  • プロテインとアミノ酸の使い分け

    プロテインとアミノ酸のサプリはどう違うのでしょうか? プロテインはそのものずばりたんぱく質で、摂取すると体内でアミノ酸に分解され、またたんぱく質に再合成され体の各器官で使用されるんですよね? じゃ、アミノ酸はどうなのでしょうか?摂取時からいきなりアミノ酸の状態で摂るんですよね。タンパク-アミノ酸分解の手間が無い分吸収が早いのかなと想像しているのですがこれで正しいのでしょうか。 アミノ酸もプロテインと同様の作用をしているのであれば、プロテインを摂りたいが取れないときなど、アミノ酸サプリでも代用できるということなのでしょうか。 またプロテインはトレーニング直後や就寝前に摂るのが効果的だと聞くのですが、アミノ酸サプリはどのタイミングで摂るのが効果的なのでしょうか。

  • アミノ酸とクエン酸

    元々スポーツをしていて『アミノ酸とクエン酸』を摂取する事は大事だという知識だけはありましたが、 1.効果的な取り方 2.必要な摂取量 を教えていただけないでしょうか。 クエン酸は、食品で取るより確実な粉末(薬局で購入)をポカリなどに入れて運動中に飲んでいましたが、人工的な物を長期に渡って飲む事はよくない…と最近聞きました。アミノ酸はアミノ系の飲み物(バームやアミノバイタル)で取っています。 毎日の運動量はテニス2時間、ウォーキング1~2時間、あとは就寝前の腹筋等、ダイエットメニューを2,30分です。 特に、運動中にふくらはぎがつりそうになったり、張った感じがあったりする時があるので、きちっとした量を毎日摂取したいのです。 ぜひ詳しい御回答、よろしくお願いします!

  • アミノ酸の1日の摂取量

    特に激しい運動をしているわけではありませんが(毎日のウォーキング程度です)、アミノ酸が体に良いと聞いているので、現在、「アミノフュール 2000mg」を1日に9g(午前と午後の間食時)摂取しています。 アミノフューエル http://www.supmart.com/search/?pid=6160 タンパク質であれば標準体重×1.08(g)が推奨量なので、プロテインであれば30g/日ほど摂取すればいいので、まだまだアミノ酸を摂取してもいいと思っています。 どれくらいまでアミノ酸を摂取出来るのでしょうか?

  • ダンサーのプロテインとアミノ酸摂取量についての質問です。

    ダンサーのプロテインとアミノ酸摂取量についての質問です。 22歳、女です。 毎日、3~5時間のバレエとモダンダンスのレッスンとリハーサルをします。 それプラス、週に3回1時間ほど有酸素運動をします。 2週間ほど前からプロテインとアミノバイタルプロ粉末タイプの摂取を始めました。 一番の目的は、筋肉を落とさないようにするためと、回復力、疲労が残らない体を作りたいと思ったからです。 両方とも就寝前1時間半~2時間前くらいに採ります。 今のプロテインの摂取量は、約33グラムを牛乳に溶かして飲みます。 アミノバイタルはティースプーンに2~3杯、水と一緒にとります。 この2つの摂取を始めてから朝の疲労感が確実に実感できるほど軽くなりましたが、もっと効果的な量、時間等があったらアドバイスいただきたいと思います。 お食事は普通に3食、または小さく6食なんでも食べています。 お肉は、食べません。 1ヶ月後に舞台があり、身体を絞らなくてはいけないので間違った摂取の仕方ではいけないと思いました…そのあたりも含め、詳しい方、アドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • 筋量増加について

    ウェイトトレーニング歴約一年(と言ってもベンチプレスばっかりの)駆け出しベンチプレッサーです。主に筋力増加のトレーニングと筋量増加のトレーニングを交互に行っています。そこでトレーニング熟練者の方に質問です。あくまで個人差や合う合わないなどあると思いますが、今現在ベンチプレスのMAXが110Kgなんですけど、この場合、筋力向上には何Kgくらいで何レップスのトレーニングが良いのか、筋量増加には何Kgくらいで何レップスこなすのが筋量増加するのか、熟練者の方の意見を聞きたいです。厚かましいのですが、セットの組み方例などをアドバイス頂けるとモチベーション上がります。宜しくお願いします。

  • アミノ酸の摂取量,アミノ酸とプロテインを両方摂る方法は?

    今現在、ジムでのトレーニング後にアミノ酸サプリメントを服用しているのですが、摂取量が多いのか少ないのか分かりません。 また、プロテインとアミノ酸サプリメントは上手く両方摂ると良いとは聞くもののどうすればいいのか分かりません。。。 ●運動メニュー  毎日ジムで「筋トレを15分~休憩5分~水泳を30分」 ●サプリメント摂取  ・筋トレ直後(水泳直後ではありません)   ロイシン:1200mg   イソロイシン:750mg   バリン:810mg   グルタミン:500mg  ・就寝前   アルギニン:1000mg ●体格  ・身長体重 162cm 50Kg  ・体脂肪 8%(←もともと体脂肪が低い) ・・・ということです。 ご質問したいことをまとめますと、「筋肉をたくさんつけたい!」という目的の場合、 (1) 現状摂取しているアミノ酸サプリメントの摂取量は妥当でしょうか? (2) アミノ酸サプリメントとプロテインを両方摂る場合はどのようにすれば良いでしょうか?  (摂るタイミング,アミノ酸サプリとプロテインの摂取量など) 以上、よろしくご教示の程よろしくお願いします。

  • クレアチンの効果について教えてください。

    ボディビル 筋トレ (1)マルトデキストリンよりクレアチンの方が優秀なのでしょうか? 私は現在、コルチゾールを抑制する目的でトレーニング直後マルトデキストリンを飲んでいます。 最近、本やサイトを見て「クレアチン」は筋力の向上、コルチゾールの抑制、筋量の増加など様々な効果があり、また効き目もかなり良いありました。読んでいるとマルトデキストリンより優秀な気がするのですが、今はクレアチンの方が主流なのでしょうか? (2)クレアチンは糖と一緒に摂取すると効果的らしいですが、高グリセミックなマルトデキストリンと一緒に飲むのはいい方法でしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • エクササイズに効果的なアミノ酸、プロテインの摂取についておしえて

    エクササイズを始めました。同時に筋力アップやダイエットに効果的なサプリメントや食事の摂取をしたいと思っています。どのような方法がいいのかアドバイスおねがいします。 私のエクササイズはいつも退社後、夕食前です。 月・水・金 ウォーキング(1時間)有酸素運動 火・木 エアロバイク(20~30分)有酸素運動 ウエイトトレーニング(全身1.5時間)無酸素運動? 今の所はトレーニング中に1リットルの水だけ飲んでいます。 終わってすぐにシャワーを浴びます。 食事は和食を心がけてます。 玄米食+野菜類+豆腐などが主です。 夕食はエクササイズ後2時間後に摂ります。 エクササイズの目的は減量(体脂肪減)ですが筋力を付けて引き締めも行いたいので、体重はさほどきにしていません。 昔自己流で行っていた時はエクササイズ中に1Lのアミノ酸を飲んでいました。(いいのかわるいのかわかりません) 目的の効果を高める為の夕飯の取り方やサプリメントもしくはエクササイズ全体の見直しでもいいえす。 アドバイスおねがいします。

  • プロテインとアミノ酸

    昨日はお世話になりましたAkihicoです。僕はプロテインが大好きです。いつもきな粉と一緒に牛乳に混ぜて飲んでいます。 では今日もよろしくおねがいします^^    自分はいつもプロテインを愛用していますが、タイミングについて疑問ができたので、ひとつ質問をさせてください。   プロテインに含まれるタンパク質は、普通のお肉などの食材に含まれるタンパク質よりも、ある程度分解されているので、摂取して2時間くらいでアミノ酸まで分解できる、という話をききました。(事実かどうかは分かりません´`   と言うわけで、僕はいつもLSDなどの長距離トレーニングの日には2時間前にプロテインを摂取しようと考えました。BCAAなどは集中力を保ってくれるとのことなので、プロテインを使ってアミノ酸サプリメントと同じような効果が出せるとおもいました…。      おいおいそれなら最初からアミノ酸を飲めと言われるかもしれませんが、なにせよアミノ酸は高いし、プロテインと比べて量も少ないので、お買い得感が無いので使っていません…。^^;      そこでなんですが、「プロテインを持久走の2時間前に飲んでアミノ酸を活用する!」という僕のこの考えは、正解なのでしょうか? 何かアドバイスをいただけたら幸いです。 ちなみに僕の愛用しているプロテインは一般用のザバス緑です。残念ながらアミノ酸やペプチドといったものは入っていません…。 主な成分は、タンパク率60%(おそらく大豆由来)、その他デキストリン(でんぷんとブドウ糖の間ぐらいなものだそうですが、コレは使えますか?^^)が入っています。    長文ですいません。よろしくお願いします!