• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドロップハンドル、どこを握れば一番力が入る?)

ドロップハンドル、どこを握れば一番力が入る?

noname#195146の回答

  • ベストアンサー
noname#195146
noname#195146
回答No.1

 質問者様を含む、他の方の経験や観察、あるいは理論に基づく意見に反対する意図は全くありません。と申しますのも、私は自分の感覚しか分かっていないので、他の方の意見にあれこれ言うだけの知識などがないのです。  ですので以下は全て私個人の経験です。もしかすると、私以外には当てはまる方はいないかもしれません。それはあらかじめお断りして、お詫び申し上げます。  力が入りやすいようにするのには、ドロップハンドルの握りの位置だけでは決まらないように感じます。原則としては、低い位地ほど力は入りやすいのですが、それが、たとえばドロップハンドルの取り付けの傾け方で全く違ってきます。  以前に経験した中で、少しの違いで大きく変わったものの一つが、申し上げたドロップハンドルの傾け方です。最初、一番下の部分が地面と平行になるようにハンドルが取り付けられていました。  力を入れたいときは一番下を握ると聞いていたのですが、どうも少し上の方が力が入る感じがしました。そこで、ドロップハンドルを少し上に傾け、一番下の部分が地面と平行ではなく少し傾きを持つように変えてみました。  すると、一番下の部分を握ったときに、非常にスムーズにペダルを踏み込めました。ハンドルを思い切り引いて、その力を背筋を通じて足に伝える感覚がしっかりとしたんですね。  これは、ハンドルの傾きのせいではなかったかもしれません。ハンドルの一番下が少し遠くなり、それが体格とマッチしてハンドルを引きやすくなった可能性も高いと、今となっては思います。  ただ、ハンドルの下を握って体重を預けるというのは、長く走る場合には疲れます。疲れるのは首から始まります。前方の遠くを見ながら走るわけですから、低い位地でハンドルを握るほど、首を上げていなければなりませんが、それは長時間では疲れます(人間は頭が重いからかと)。  やはり、長時間なら体が立つほうが楽です。平地で速度がそれほど必要ないなら、ドロップハンドルの真っ直ぐなフラット部分ということになります。少し力を入れたいなら、上部の前に突き出た部分、さらにブレーキバーの握りと、だんだんハンドルの先に移るという、結局は古典的なやり方になっています。

noname#178152
質問者

お礼

実体験に基づく回答をありがとうございます。 >力を入れたいときは一番下を握ると聞いていたのですが、 一番下というのはエンド部分付近の直線部分という意味だと勝手に解釈させていただきました。 で、そうなのですか。そういう意見があり、回答者様も実際そう感じられたのですね。 おっしゃるように、体格だとか、腕の長さだとか、そういったものも絡むのでしょうね。 他の方の言うように、人によってその部分が力が入ったり、あるいは全く入らなかったりなのでしょうね。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • ハンドル落差の調整

    ロードバイクに乗り始めて2週間、走行距離400kmの初心者です。 ビアンキNIRONEのサイズ55(新車購入)に乗ってます。 身長183cm、股下88cmあり、サドル位置をフィットさせると、ハンドルとシート落差が12cmあります。 ちょっと落差が大きすぎるかも?と感じてます。 1時間程度連続で走っていると、肩に疲労がたまるような感じがしてきます。 本で得た知識では(シルベストサイクルの方のコメントだったかな)、 私の身長なら適正落差は10cm程度のようです。 肩の疲労はロードバイクに乗りなれていないからかも知れませんが、 ポジション調整でどうにかなる範囲なら調整したいです。 ■質問のポイント: 落差12cmは大きいか? 大きいとすれば、最適な調整手段は? なお、サドル位置は購入時のショップで調整してくれたので特に問題を感じてません。 ・BB中心~サドルが78cm ・サドルを2cm程度後ろにスライド 柔軟性はそこそこ、痩せ型です。 解決方法として、このあたりを考えていますがどうでしょうか。 ・ブラケットorハンドルの角度を上向きに調整する。 ・角度が大きいステムに変更し、ハンドル位置を上げる。(こんなステムあるでしょうか) ・長いステムに変更し、ハンドルを遠くする。(現状、若干ハンドルが近いかも) ・もっと走りこんで体を慣らす。(許容範囲なら頑張ります) フォークを交換する、っていうのもあるかも知れませんが、それだとちょっとハードルが高いです。

  • クイルステムにハンドルが通りません。

    初心者質問ですがお教えください。ディズナ ジェイフィットなるショートリーチ(81ミリ)ショートドロップ(120ミリ)クランプ26ミリのハンドルを購入しました。が、日東ダイナミックステム(クランプ26ミリ)に最後のコーナーのところがつかえて、どうしてもとおりません。。そこまではステムをくるくると回すことで何とかとおしてこれたのですが、直線部分にいたる最後のコーナーのところでどうにも動かなくなってしまいます。はやくもこのあたりだけ傷傷になってしまいました。思うに、ショートドロップが災いしてステム下の棒部分がドロップエンドにひっかかってしまい、360度まわせないためではと推測するのですが。 クイルステムのハンドル通し、特に最後のきついカーブの通り抜けについてアドバイスお願いいたします。

  • ハンドルのwinndowを閉じる

    WebBrowserで表示したページをマウスコントロールする処理をやっています。 ある特殊な場面で、多分WebBrwserのスクリプトでポップアップメニューが出ます(エラー発生のような)。 タイトルは空白なので GetWindow(hwnd,GW_CHILD); でその子ウンドウのハンドルを調べ、もしNULLでなかったら、子ウンドウが出たので、その中にあるcloseボタンを押すようにマウスを制御すればよいのではと考えましたが、たまにしか現れないので、そのボタンの位置を決めるのに手間がかかります。 それで、質問は、指定したハンドルを簡単に閉じる関数はないでしょうか。 また、その子ウンドウを出す部分のスクリプトがないか*.jsのソースを調べましたが、closeという文字列では見つかりませんでした(位置情報があるのではと予想)。 C++BulderXE2使用ですがmsdnの関数を想定しています。

  • ロードバイク お勧めの柔軟

    ロードバイク初めてまだ500キロほどの初心者です。 最近、力みも抜けてきて楽にのれるようになってきて 現状サドルとハンドルが同じくらいの高さなら、 大きな問題はなく(40キロくらい走るとつかれますが。。) 乗れるようになって来ていると思います。 あともう少しハンドルを下げて通常理想といわれるポジションに 近づけていこうと思うのですが、(人それぞれなのは理解してます) 思っているのですが、体が固いため(筋力もですね) ハンドル位置を少しさげると、すぐ肩腕背中が つらくなってしまいます。 前傾姿勢で快適に乗るために、必要になってくる、 柔軟の部分。お勧めの柔軟法を教えてください。

  • ドロップハンドルにするだけで相当違う?

     ドロップハンドルにするだけで、自転車の乗り心地は相当違いますか?  

  • 初めてのドロップハンドル

    いつもお世話になっております。 ツーリングを趣味とし、いわゆる街乗りMTBで1泊2日から 2泊3日、距離として300~500kmを走ってます。 フラットバーハンドルしか経験がありませんでしたが それくらいの距離を走行するならいろいろなポジションが 取れるドロップハンドルの方は楽であると聞きましたので ドロップハンドルに挑戦することにしました。 昨日大阪~元町~再度山~六甲山縦走~宝塚~大阪 走行距離140km、標高差870mを走ってきました。 確かに平地および上り坂ではずいぶん楽なうえ 特に平地では走行スピードも10%くらいアップしました。 問題は六甲山山頂から宝塚までの下り坂です。 ブラケットポジションではとてもスピードの制御は出来ず 下ハンを持って冷や汗もの、筋肉は痙攣するし、 疲労で指の力はなくなってくるし、大変でした。 ドロップハンドルはフラットバーに比べ下り坂は 難しいものなのでしょうか? それか慣れないだけで良い方法はあるのでしょうか?

  • ドロップハンドル

    ビアンキのローマを購入して約半年。自転車ライフが楽しく毎日乗っています。ただだんだんスピードを出したくなってきてタイヤを細くしたり、ビンディングペダルにしたり、ハンドルを少し下げて前傾姿勢をとれるようにしたりと工夫してきたのですがついにドロップ化したくなってしまいました。 自転車改造費ってきりがないですね。安いロードが買えるぐらいの値段になってしまいました。 お勧めのハンドル、ステム、レバーなど教えてください。 あとお金をかけるならどれにかければよいのでしょうか?? それともここは我慢してロードを買うために貯金したほうが良いのでしょうか(笑)

  • ドロップハンドル化

    初めまして。 現在、RENAULTのAvignon06というクロスバイクに乗っています。 フラットハンドルがデフォルトなのですが、これをドロップハンドルに換装するとなると、費用はどのくらいかかるのでしょうか。 また、どういった部品を買い足す必要があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ドロップハンドルに変えたいです…

    今、乗っているものはロードバイクでフラットハンドルなのですが、最近知り合いのロードに乗せてもらってドロップハンドルに変えたくなりました!いくらくらいかかるのでしょうか??ちなみに、ジャイアントに乗っています。

  • 腰痛の原因

    生まれて30余年腰痛とは無縁でしたが 昨日、入った後の風呂の床を流しているとき少し腰を痛めたのか、 (でも一般的に言うぎっくり腰のような動けない感じではありません) この時間までずっと腰が痛みます。 痛くないポジションでも鈍痛はあり、曲げるより伸ばすほうが楽です。 曲げたり、歩いたりが痛いです。 寝返りや車のシートなど深く腰掛けたりは痛くないポジションを探って 乗り切ってますが、車なんかはハンドル切るのに痛かったりします。 腰痛らしい腰痛は初めてなのでこういうものなのかどうかわからず質問しました。 対症療法しかないですよね? どうぞよろしくお願いします。