• ベストアンサー

昇進と資格

例えば、資格所持者で経験が5年前後あったとします。業務内容は、一応一通り出来る。 しかしその人の人柄が管理職に向かない事ってありますよね。人にモノを教えるのが苦手もしくは、下手。注意、指導する事が出来ない。 会社は、やはりその辺を考慮して役職につく人を選んでいるんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

会社は考慮すると思います。 ただ、考慮するというだけであり、そのような人でも管理職に就かせる会社はいくらでもあることでしょう。それは会社内の慣習やルールによるものでしょう。 そこそこの規模の会社の場合には、管理職という考えでの昇進を用意しつつ、技術職としての責任者などの昇進という道をつくる場合もあります。両方を兼ねられるような人のためにも考える必要もあるとは思いますね。

gwjmgwjm
質問者

お礼

ありがとうございます。会社によって昇進させる理由が違ってくるんですね。 人事を理解出来た気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

勿論会社は考慮しますよ。 一般的に日本の企業では、管理職以上にならないと俸給には限界があります。従って会社に有益な人材も管理に向く人材と向かない人材とを分けて、ライン職、スタッフ職の制度を設けています。 管理をしない上級職としては、主任研究員、専門技術者、スペシャリスト等々呼称はいろいろあるでしょう。

gwjmgwjm
質問者

お礼

そうですか。ありがとうございます。 思ったより、判別されてるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

企業によっても違います。 誰でも最初は素人同然、その地位に置かれて勉強しながら進むものです。 もちろん、いろいろな要素がありますので一概には言えません。 同列の人を並べた時、そういう事も当然考えられますが、人事は下々に解からない もっと奥の深いところで決まることが多いと私の体験からは感じます。

gwjmgwjm
質問者

お礼

アンサーありがとうございます。 そうですか。人事って深いんですね。 誰でも素人同然。その地位に置かれて勉強しながら進むものです。 →そういうものなんですね。周りから特に上司でもない人からこの役職の仕事はこういうものだと 決めつけられる事が度々ありました。最期は、人事ミスなのではないのかと 悩んでました。少しスッキリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昇進について質問です

    現在、大手企業から委託された業務を行う会社で契約社員として働いています。 近々、その大手企業が新会社を立ち上げその会社に雇用替えすることになるようです。新会社の雇用体系は現在の会社より給料や手当てが低くなる事から、離職者を出さない様にするためほぼ全ての契約社員が昇進(昇給)することになったようです。(向こう2年間は今の給料と同等になる様に手当てを付ける事にはなっている)。 でも私は昇進してもらえない事がわかりショックをうけています。同じポジションにいる同僚も昇進させて貰えません。不服である事は会社に申し出ましたがすぐに回答して貰えそうもない様子です。不服の理由については、 (1)私➡︎勤続7年バイザー職/同僚➡︎10年バイザー職/昇進決定者➡︎2年未満役職無なども含む (2)昇進決定者➡︎特定の役職の人 /私と同僚➡︎特定の役職を経てその役職を指導する役職 (3)昇進決定者はバイザーを飛び越しスーパーバイザーになる (3)今後、役職が上の人材に指導する事は精神的•業務上的に困難である と伝えました。常識的に考えてあり得ない事である事は人事権のある大手企業からの出向社員(3年以内に本社にもどる)以外の人達は理解しており意義を申し出てくれています。もし私達の主張が認められなかった場合どんな対処が出来ますか?労働組合に加入しているのでそちらには相談しなさいとアドバイスはもらったのですが。※労働組合だから昇進差別する様な会社ではありません。 アドバイス下さい。お願いいたします。

  • 地域包括的支援センターの資格は?

    保健師、社会福祉士、主任ケアマネの3職種が必要と知りました。これらの資格があっても、相談業務を5年以上行っていないと、出来ないのでしょうか?資格を持っていても事務職の期間があっては考慮されないのか知りたいです。教えてください。よろしくお願いします。

  • 有利な資格

    知り合いの女性なんですが、人と接するのが若干苦手な人がいるんです。 その彼女が資格をとりこれから頑張っていきたいらしいのですが、あまり人と接する事なくやっていくことが可能な資格って何かないでしょうか? 難しい質問と思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • 弁理士の資格について

    40代男性です。研究職に付いており工学博士も取得済です。 この前、会社のライフプランニング研修で55歳(役職定年)以降の 生き方について研修がありました。多くの場合、子会社に移っての違う業務を 頑張ることが一般的ですが、子会社に映った場合は違う業務となり給料も大幅に 落ち込みます。 研修時に50歳近くで弁理士を挑戦して受かった方のお話を聞きました。 弁理士を取れれば、55歳(役職定年)でも企業内弁理士としてある一定の業務が あるようなので子会社に行くよりは給料は比較的良いらしいです。また、65歳以降でも お付き合いのある特許事務所にバイトとして雇って頂き週2~3回ほど働くことも出来て 月十数万レベルのお小遣いにはなるようでした。 このように55歳(役職定年)間際で、企業研究者として業務していた人間が頑張って 弁理士資格と取り、企業内弁理士として再び研究も知財も分かるキャリアを築きて、 しかも定年後にも弁理士業務を通した人生設計って結構多いのでしょうか? 個人的には定年後に弁理士だけで食って行けなくても、年金+月十数万の収入は魅力的だと 正直思えました。お手数をおかけしますがご意見頂ければ幸いです。

  • 同僚の昇進

    よくあることだと思うので、よかったらアドバイスをお願いします。 管理職の多い会社で、3分の1は課長以上では?というくらいおかしなバランスで仕事をしています。 先日、会社で昇進の発表があり、同じ部署の先輩の昇進が決まりました。 一回り年上で、ふだんは仲良くしているので、素直によかったなと思う反面、ナゼに彼女まで・・・とびっくり。 というのも、人柄はともかく彼女は仕事面では???と思うことが多くて、気づくと彼女の業務のややこしい部分はいつも 私が肩代わりしていたようなものだったので・・・。 特にデスクワークでは、同じ作業に何倍の時間をかけていることやらと思って手伝っているつもりが、いつの間にか 丸ごと任されてしまったことも多くて、そういう成果は全部先輩の評価になっちゃったんだーと。 で、今回私にはなんのランクアップもなく、いったいどうなっちゃったの?!という気分です。 こんなことは、社会人を長くやっていればよくあること。一時のめぐり合わせ・・・と思うものの、 社歴の長い人を優遇する(私は中途です)ために、逆に私の評価点まで持っていかれてしまったようで、 今回の人事にはほんとうにがっかりしてしまいました。 似たような経験を乗り越えた方、アドバイスくださいませ。

  • 資格を取りたい!

    家事手伝いをしている20代です。 家事手伝いといっても、ほとんど母がやってくれているので、 最近、自分で何か仕事や資格を取ることをしようと思っています。 そこで、いろいろと調べて、 興味を持ったのは、 「美容師又ネイリスト」 「英会話のスクールで子供に教える資格」 これをやったら金銭的にも体力的にもゆとりがあるかなと思ったのは 「作業療法士」 「准看護師」 私は、自律神経失調症により、体調を崩しやすいので、 そこら辺も考慮しつつ、 どれがいいのか迷っています。 ただ、周りの人には思うより「行動」と言われるのですが 何か助言してくだされば、光栄です。

  • 部下の昇進で悩んでいます

    私は営業所の責任者で、部下に営業が4名います。営業は4名とも役職はなく横並びです。 私としては1人を営業のキャプテンやチームリーダーに上げて、指示命令や後輩の指導や私の不在時の代行にしたいです。1番先輩Aが8年目で2番目Bが7年目です。 私はBに今後期待しており育てたいと思っています。Aはどちらかと言うと自分の仕事はやるが全体をみたりまとめられないタイプなのでまだ早いと思っています。 会社からは今回は1人、来年1人なら私の判断で昇格させてよいと言われています。ただし、今回期待しているBを昇格させるとAとBの関係は崩れBが気を使います…。組織を上手く回すためにBを来年昇格させるためにAを今回昇格させる事は間違っていますか? 役職が人を変えることはありますか?

  • 昇進と昇給について

    いつもお世話になります。 会社に確認すれば良いことだとは思うのですが、 まず一般的にはどうなのか知りたいのでこちらで質問させて頂きます。 【質問】 数か月前に、業務内容に対して給料が割に合わないため、 退職も考えていると上司に相談したところ、4月より主任に昇進しました。 ただ、私は高卒で就職したため等級が一番下の1等級からのスタートで、 現在2等級です。 大卒の場合は3等級スタート、これまで主任に昇進した方々は (恐らく)4等級以上の人という状況です。 たしかに、主任は4等級以上という社内規定はありませんが、 一般的に等級が上がってから役職が付くものだと思っていました。 大卒の新入社員以下の等級なのに主任というのはおかしい気がしますし、 役職手当より2等級→4等級のほうが給料の上がり幅が大きいので 名ばかり管理職のような感じで正直がっかりしました。 私の会社は基本的に10月に昇給のため、それまでは現在のまま ということも考えられますが、一応規定には臨時昇給などの記載も ありました。 昇進と昇給のタイミングが異なることは普通なのでしょうか? (わずかな手当だけはついていますが・・・) 長々とすみません。 回答頂けたら幸いです。

  • 資格取得について

    福祉職。今後のステップアップに向けての資格取得について。 私は昔、専門学校で社会福祉士受験資格(相談業務1年後)およびホームヘルパー2級の資格を取りました。 昨年出産し、現在初めての介護職でアルバイトをしています。過去は、介護とは無縁の仕事ばかりしていました。 さて。現在はアルバイトですが、定年まで介護で働くことを考えており、子どもが大きくなったら正社員復帰をしたいと思っています。長く働くために、今後資格取得を考えています。今までは、介護福祉士を取り、その後ケアマネージャーを取ろうと思っていました。しかし、職場の人から、「今後は社会福祉士が必要になってくる。社会福祉士を取るべきだ」と言われました。現状、そして今後、必要とされるのはケアマネージャーより社会福祉士でしょうか?どちらにしても介護福祉士は取得予定です。 もし社会福祉士を目指すこととなった場合、相談業務を1年こなさないといけません。介護の現場で相談業務に就くために必要な資格はなんでしょうか。資格がないと相談員になれませんか?社会福祉主事の資格を取得したら民間でも相談業務に就けますか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • トライアルに英語資格は必須?

    そろそろ実際に翻訳のトライアルを受けてみようかと考えているのですが・・。 ここで困ったことに、現在に私には英語関係の資格が全くないということです。 他にも、これといった資格はないのですが・・・。 翻訳会社で行なわれているトライアルというのは、やはり、TOEICや英検といった資格をまず考慮するものだと思ったいます。 ただやる気があるば、それだけでおいそれと、トライアルを受けさてもらえるものでもない、そう考えています。 しかし、恥ずかしい話ですが、リスニングが大の苦手で、今更、資格の取得のためだけにTOEICや英検の勉強をする気にはなれません。 できれば、英語力だけではなく、自分の翻訳力の程を見て判断して頂きたい、と、言うのが正直なところです。 そこで、実際にトライアルを受験された経験のある方で、その辺の詳しい事情をご存知の方がいらしたら、是非、お聞かせください。 よろしくお願いします。

動画のコメントの翻訳
このQ&Aのポイント
  • 動画のコメントの翻訳について
  • 日本人少女への呼称に関する疑問と翻訳アプリの返信
  • 国や地域による呼称の違いと文化的背景の考察
回答を見る

専門家に質問してみよう