• ベストアンサー

訪問票の記入について

pojapojaの回答

  • pojapoja
  • ベストアンサー率44% (156/354)
回答No.3

>面接までに書いてきなさいという企業が あるのですが、 先日、大学の就職課長に聞いた話。。。 就職課長が、ある企業の採用担当と話した時のこと。 採用担当「『作文を書いてきなさい』などと、前もって用紙を渡した時には、『よく内容を練って、誤字、脱字の無いようにし、丁寧に書いて来い』という意味もあるのですよ」「最近の学生は、前もって渡したにもかかわらず、誤字脱字はもちろんのこと、鉛筆書きだったり、エントリーシートに修正液を使ったり(もってのほか!)平気でしますからねぇ」 と嘆いていらっしゃったそうです。 その場で書く場合は、#2さんのおっしゃるようにボールペンで書いて、間違えたら二重線で消す(定規を使用)、場合によっては、訂正印を捺す。。。 最後に、 就活で分からないことが出てきたら、「大学の就職課の窓口」へ。。。就職課長からの伝言ですww

Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます。 就職課はよく利用しています。

関連するQ&A

  • 企業訪問の数は?

    企業の面接を受ける場合、普通ならばその前に会社説明会に参加すると思うのですが、ということは20社面接を受けた場合ならば、会社説明会も含めると少なくとも40回以上は会社訪問をしているということになるのでしょうか?なかには50社ほど受けた方もいると聞きますが、かなりの労力に思えます。

  • エントリーシート

    私は現在就職活動中なんですが、会社説明会に出席して、その場でエントリーシートを書く場合、ボールペンで書くべきですか?それともシャーペンでもいいのですか?

  • 就活で聞かれる「訪問中の企業」について

    私は今、就活中なのですが、先日最終面接までいっていた企業にお祈りされました。 持ち駒は0です。 来週説明会に行くのですが、「訪問中の企業・業界」についてESに記入するそうです。 持ち駒がなく、その企業が初めての訪問先ならどういう風に記入すればいいのでしょうか?

  • OBOG訪問をしてみようと思います。

    私は就職活動をしている大学3年生のものです。 先日 第一志望の企業さんのリクルーターの方からOBOG訪問をしてみないか? という趣旨のメールが届きました。 OBOG訪問はその企業さんの情報を聞き出せるだけでなく 業種についての勉強にもなるし面接の練習にもなるので 是非してみたいと思っているのですが 今までOBOG訪問の経験が全くありません。 この時期で、初めてOBOG訪問をされる方って少ないですか? また、リクルーターの方に会って貰う際に、この時期にOBOG訪問をするのに始めてである事は失礼になりませんか? よろしくお願いします

  • 会社訪問の御礼状の宛名

    就職活動中の大学3年生です。 数日後に本命の会社の企業訪問があります。 人事の方にメールで企業訪問の申し込みをしたところ、大学のOGの方とお話をさせていただけることになりました。 ・いわば企業訪問というよりOG訪問 ・直接OGの方にアプローチしたわけではないこと ・人事の方にお願いして場を設けていただいたこと この場合、御礼状の宛名は人事の方、OGの方、どちらになるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 説明会後にOB訪問するのは失礼でしょうか?

    就職活動中の大学3年生です。 先々週にある企業の説明会があったのですが、今になってOB訪問をするのは失礼でしょうか? しかも、説明会時に先輩社員に質問する場も設けられていたため、その時にOBの方と少しお話できたのですが、時間が足りなかったことと、OB訪問の経験を使って志望動機に強い説得力を持たせたいと思っているですが・・・ 皆さんの意見をお聞かせくださいm(_ _)m

  • 最終面接前のOB訪問について

    現在大学4年で就職活動をしている学生です。 今週にある企業から一次面接通過の連絡をいただき次が最終面接と言われました。 私は最終面接ということもあってHPやパンフレットを見て企業研究などを進めていたのですがもう少し理解を深めることと、仕事内容について面接の際勘違いがないようにしたいと思いました。 そこで連絡をいただいた時はまだ最終面接の日が決まっていないとのことだったのでOB訪問をしてきちんと整理しておこうと思い採用担当の方へメールを送りました。しかし、水曜日に送信しまだ返信がないため送った後で「次が最終の前なのにOB訪問を今頃するのか」と思われないか心配になりました。 早い段階でOB訪問をしておかなかった自分が悪いことはわかっているのですがこのことが面接などで不利に働かないだろうか心配になり質問をさせていただきました。説明会や一次面接の前にOB訪問をせず最終の前になってさせてほしいというのは採用に不利になったりするのでしょうか。

  • 休職と離職票について

    休職と離職票について 現在うつ休職しています。休職期間は11月までなのですが、医師にそろそろリハビリがてらハローワークに行ってみてはと言われハローワークに行った所応募してみたい求人がありました。 そこで質問なのですが、休職中であっても面接に言っても良いのでしょうか? それと面接では休職中の事は伝えないといけないのでしょうか? 例えば私の場合11月で退職が決まっているので11月で退職予定の旨を伝えるだけで良いのか、その場合企業から離職票の提出を求められ休職していたことが知られてしますのかが心配です。 在職中の転職活動について企業に離職票を出さなくても良いのかも教えて下さい

  • OB訪問について。

    いま大学3回生です。 (1) 2月くらいから説明会など始まりますが、その前にOB訪問や企業訪問した   方がいいのでしょうか? (2) 企業訪問では具体的にみなさんはどのような事聞きましたか?  ホームページや資料に書いてある事聞いても勉強してないように  思われるし、株価や役員の事聞いても的外れのような気もしますし。  企業研究で分からない事聞けばいいのでしょうか? (3) OB訪問で自分の学校の先輩がいない場合はどうすればいいですか?   また、OBにはどのような事聞きますか?   会社の雰囲気やそのような事聞けばいいと思うのですが、   それだけでは少ないと思うし、企業訪問と同じ事聞いてしまいそうで。   企業訪問とOB訪問で聞く事の大きな違いなどあれば教えてください。

  • 理系の就活

    先日、某大手会社の講演会に参加しました。 その講演の内容は、私の興味のある分野で、 そこの企業のその研究にさらに興味を持ちました。 興味を持つどころかもう「やりたい!」ってレベルです。 しかし、人気のある研究だと思うので、 もし入社できても、競争率高いんだろうなーって思っていました。 ところが、先輩社員に話を伺ったところ、 そこまで人気はなく、第一志望にすれば大体通るそうです。 なので、私は絶対にそこの企業に就職し、 その研究に携わる!という勢いなのです。 私自身もこの研究で学会発表やその他活動を行ってきたので、 それなりに実績はあると思っています。 それよりもこの熱意を見ていただけたらなーって思っています。 しかし、どのようにこの熱意を伝えればよいのか迷っており、 空回りしたらどうしようと心配しています。 すごく熱意があることは大事だと思いますが、 どのように伝えればよいでしょうか? 恋愛ならストレートに伝えればよいと思いますが^^; あと面接の際に見ていただく、シートを書かないといけないのですが、 その内容はエントリーシートに書いた内容とまったく同じものでいいので しょうか?(つまりコピペ) 内容は ・研究内容 ・学生時代にがんばったこと ・自己PR また、なぜか「鉛筆・シャーペン等で書いてください」とあるのですが、 やはりボールペンで書くべきですよね?