• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:返金方法です急いでいます)

詐欺にあった時の返金方法や警察の対応、フリマサイトの詐欺について

commandeerの回答

回答No.5

`詐欺罪'には問えませんし、 仮に警察に届け出たところであなたのお金を取り戻してはくれようはずもありません。

関連するQ&A

  • 詐欺に遭ったかも知れません 怒怒怒

    オークションではなく、フリマサイトで洋服を購入しました。 フリマは小学生でも登録できるクレジットカード登録や住所登録がない無料のサイトです。 なのでフリマでは2千円以上の物は買わないようにしていたのですが、 オークションで買う相場より3~5千円安かったのと、 その人からは前にも買い物をしたことがあり、中高生の多いフリマでは珍しく 礼儀がよく丁寧な対応をしてもらったので、7000円くらいで購入しました。 すぐに振り込んで連絡したのですが、その後発送も連絡もありません。 4日前に、発送はまだですかとメールを送りましたが、返答がありません。 入金は10日以上前に済ませました。 相手の住所名前はわかっていますが、電話番号は知らないので直接連絡ができません。 メールが届いていないかもしれないので、昨日もう1度メールして返事を待っている状態ですが、 入金前はマメに連絡をやり取りしていたので詐欺にあった可能性が高いかもです・・・(>_<) できれば親に知られずに何とかしたいのですが、無理でしょうか? 泣き寝入りはしたくないです。 あと3日程待とうとは思っているのですが、もっと待つべきでしょうか? また、警察に届けたなどの経験がある方の、経過や結果を教えて欲しいです。

  • 返金はできないのでしょうか?

    私は2月10日に チケットを譲りますという方と取引をしました。 内容は 私が現金書留で22000円を相手の指定された郵便局に局留めする形で送り、 届き次第チケットを送っていただく。 ということになりました。 その日(2月10日)の夜に現金書留で22000円を送りました。 現金書留の追跡をした結果、2月11日の朝、相手の郵便局に送られ、昼には窓口にて現金書留受け取ったようです。 受け取りをしたら連絡をいただけるという約束をしていたのに連絡がきません。 追跡をしたところ窓口でお渡しされたようですのでチケットを送っていただけますか? という内容でメールをしても連絡がきません。 これは詐欺なのでしょうか?また、返金はできるのでしょうか? 返金を求める場合何をすれば良いのでしょうか? このような詐欺にあったことが無いので何が何だかまったくわからない状況です。 私が知っている情報は相手の名前と住所とメールアドレスです。 是非ご回答よろしくお願いします。

  • 慰謝料を払うべきですか?

    僕はつい最近ネットのフリマで1万円で売ってる商品を購入いたしました。 しかし発送されず、連絡したら発送不可になったときました。 なので返金メールを送りました。その時に1万円を返金してください。も 送ろうとしたら2万円返金してください。と 送ってしまいました。すると相手が脅迫なので 警察に訴え後民事裁判にかけて慰謝料を払えと言われ ました。また、先程、連絡が来て早めに裁判かけるときました。 どのように対応するべきですか?また、これは詐欺ですか? 相手は僕の住所と名前を知っています。それと僕は慰謝料を 払わなくてはいけないのですか? 弁護士さんなど詳しく教えてください。 お願いします。

  • インターネット詐欺、債務不履行について。

    恥ずかしいお話ですが、チケット詐欺にあいました。 コンサートのチケットがほしくて入金後、何もありません。 ですが、連絡がなくなったわけではなく、 「返金するからそれまで待ってください」と、 チケットがナゼ発送できないのかもわからず、 とにかく「返金するから待て」と言われています。 なので詐欺被害を出せずに、ただ待っているだけですごく悔しいです。 その方は、別のコンサートのチケットも、 現在取引しようとしているようです。 ちなみにヤフオクなどではなく、 たんなる「売買掲示板」でのことなので自己責任といえばそれまでです。 8/15に振込みをし、コンサートは8/31でした。 「返金するから待て」と言っている以上、 私は待つしかないのでしょうか。 警察にもいきましたが詐欺で操作するには断定できない、 というようなことを言われました。 仮に「明日までに返金を」と決めても、 期間をすぎて連絡すると「明日します、すみません」と連絡がきます。 理由を尋ね、債務不履行ですよ!!と言ってみるのですが、 それについては何も返答がありません。 そして、相手の住所を知らないのでどうしようもありません・・ 電話番号とメールアドレスしか知りません。 警察には「詐欺」では頼れませんでした。 この場合、何という名目(?)で警察に頼ることになるんでしょうか? 連絡がきて、 「返金する、ごめんなさい、」などとうわべだけでも言っている以上、 こちらは相手を責めることはできないのでしょうか。 ちなみに相手は個人ではなく自称業者だと言っています。 メールや電話で請求、警察に相談、ネットで検索、もう疲れました… 自分が悪いんですけど… でもそれ以上に誠意のない対応に腹が立っています。 騙されたら最後、どうにもならないのでしょうか? 3万円は大金です…悔しいです。 本当に、食費も我慢して出したお金なのに… 何かいいアドバイスはないでしょうか。 この際お金は戻ってこなくても、相手には制裁を与えたいです。

  • フリマサイトで返金しろと言われました。

    先日電子機器をフリマサイトで出品し、購入されたのですが お相手の方から受け取り評価後に壊れてるから返金しろと言われました。 発送前にこちらでも動作確認して、問題なく起動しておりました。 発送前に接続出来ていた事や、相手方の接続ミスがないか、梱包はしっかりしていたが配送時に負荷がかかった可能性もあるのではとお話しました。 そもそもに受け取り評価というのは、商品が問題なく使えるかを確認してから押すものでは無いのではないか、もちろんこちらでも厳重に確認してますが、電子機器なら尚更受け取り側も確認してからの受け取り評価をすべきという事もお伝えしました。 ですがお相手が聞く耳を持たず、何度も試したが出来ない返金しろの一点張りです、、、 こちらも詐欺などを疑って慎重に対応しておりましたが、事務局に言う。警察に言う。と言われてしまい、話が通じません。 もうめんどくさいので相手に出品してもらい、それをこちらで購入し、商品を返してもらう事で提案しましたがそこから返事がありません。 第1お互いが何も悪くなく郵送時の破損だったこともお伝えしているのに、一方的にこちらだけ悪いと責められて気分が悪かったです。 このような場合どのように対応すればいいのでしょうか。

  • YAHOOオークション詐欺?

    あるバンドのライブチケットを水曜にYAHOOオークションで落札しました。 パソコンや携帯電話でのメールのやり取りをし 木曜に振込みをしメールを送ったら 「迅速な対応、またご連絡ありがとうございます  入金確認次第、チケットを発送します。」と丁寧なメールが返って来ました。 しかしその後メールを送っていても返信はなく もしかしてこれって詐欺?という考えが段々思うようになってきました。 そのライブは2日後に行われる為、日数に余裕がありません。 出品者の知っている情報は 名前(おそらく偽名)、携帯&パソコンのアドレス しかありません。 チケットはあきらめるとして金額を取り返す事は可能ですか? また警察にいっても相手の情報が少なくて相手にされないのでしょうか?

  • ネットショッピングで返金されない

    昨年9月末にマッサージクッションをネットで注文しました。 注文してからなかなか商品が届かず その間何度も商品発送日の延期のメールが届き、そのメールには お振込確認後の発送になると書いてありました。 注文した時点で振込(9月28日付¥6,000円)はしていたのですが、私がすっかり忘れてて 再度振込(11月2日¥5,000円)をしました。商品が届いたのは12月に入ってからでした。 今年になって領収書の整理をしていたら9月28日振込と11月2日振込の2枚が出てきたので、ショップにメールを送るとショップの方でも「2回の入金が確認出来たので返金します。」との返信(2月11日)がありました。 しかし返金の確認が出来ないので再度メールをすると「経理上の都合で3月2日にお振込します。」と返信が届きましたが、入金は確認出来ておりません。 ネットで見て注文した時の金額と返信メールの金額が違って(返信メールの方が高かった)たり、何度も発送延期のメールが届いたり、さらに「発送が遅くなったので1,000円返金します。」とのメールが届いて、口座を連絡したのですが、結局返金はありませんでした。金額は大きくは無いのですが、他にもこんな迷惑を被っている人がいると思うので許せません。ショップ名や住所はわかっているのですが、どうしたらよいでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 連絡途絶で詐欺?の相手からメールが来て内容にびっくり!困っています。

    振込み後、商品不着、連絡途絶で詐欺かと思い告訴の書類を準備中、 およそ1ヶ月ぶりに相手から商品を送ったのに詐欺扱いされた、警察等と脅しまがいの事を言うなら受けて立つという内容のメールが届きました。その後何度かのメールのやり取りの後、現在郵便事故調査中ですが 今後の対処法について教えて頂きたくよろしくお願い致します。  経過が長く長文になります事お許し下さい。 *マイアルバムのフリマでブランド物の財布を5日後に使いたい旨申し添えて注文、相手も承諾。 *規約に代引き・定形外とあり代引きを依頼したが断られる。 *住所を尋ねたが教えて貰えなかった。(露骨過ぎてまさかと思った) *翌日送料込み15000円を振り込み。 *振込み2日後携帯に送信できなくなるが、相手の別のフリマでパソコンのアドレスを見つけ発送方法を確認、定形外との返信。 発送後連絡の依頼、返信なし。 ゆうパックを依頼、返信なし。 *次の日、(定形外で)発送してしまったとメールが届く。 *使いたい日にも届かず、不着の連絡したが返信なし。 *更に2日待ってみるが届かず、とにかく連絡してもらいたくて本当に送ってもらえたのか、送る気がないなら返金して下さいとか、法的手段に言及したメールを日にちをおいて3回ほど送ってみるも返信なし。 *警察に提出する書類作成に取り掛かる中、運良く相手の住所が特定できた為、葉書を出してみる。 *葉書を出して約1週間後、振込み後26日目に冒頭のメールが届く。 因みにウィルスでメールが開けなかったとの事、詐欺を疑われても仕方ない状況を理解せず、商品がどうなったか気にしていない様子。携帯のアドレスも知らせてきたが以前と違っていた(後で知らせてきたところによると壊れたからとの事)。 以降のメールのやり取りでの相手の言い分としては、発送したから罪にならない、届いたと思っていた、送料込みの場合基本定形外で私から 指定がなかったので定形外で送った、規約に郵便事故の責任は負えないと書いてある(その様な記述はない)お金を返さないと訴えるという 脅しにしか聞こえない、信用できないと言うものです。 私としては調査の結果は待つとしてもお金は返してもらいたいと思っています。日数も経っており定形外のポスト投函という事で見つかる事は困難だと思うのですが、誠意のある対応をされていたならともかく、取引が終わったわけでない相手に、しかも住所も教えていない相手に連絡途絶は常識外で、相手側に重大な責任がある様に思えます。よく証拠にはならないとありますが郵便局から発送して領収書があるとかならともかく、最寄の郵便局より遠いポストに投函している様です。また、住所は以前悪用された事があり教えないそうですが荷物には書いたそうです。 この様な場合、私が返金してもらうのは可能でしょうか?また、どの様に申し入れたら相手が納得するでしょうか。 住所も教えないような相手と取引した私にも落ち度があったことは重々承知の上、お力をお貸しいただきたくよろしくお願い致します。

  • 先振り込み詐欺に遭いました

    どの様な裁判をしたらいいでしょうか。 経緯は チケット譲ります掲示板にて先振り込みの詐欺に遭いました。 相手の住所は不確かなのですが、携帯番号とアドレスは現在も使用されております。 チケットが事情で発送できなくなったので返金しますとメールが来たのですが、 メール後いくら催促しても返金が全くありません。 被害者を募りましたら沢山同じ名前で返金されなと嘆かれています。 警察に被害届を出しに行きましたら、相手とまだ電話でも繋がるようなら刑事事件にならないので 警察は関与できないので、民事として少額訴訟か消費者センターに問い合わせしてくださいと言われました。 この詐欺師から現金を取り戻すか、または刑務所に入れるかどちらでも今はいいのですが、 警察が関与出来なのであれば、現金の返金を求める裁判を起こそうと思います。 裁判の仕方が今一つ分からないのですが、少額訴訟は振り込んだ額と今まで苦しめられた慰謝料も請求出来るのでしょうか。 また、私の住所と相手の住所がとても離れております。 その様な場合でも裁判は可能でしょうか。 また、こちらが費用を出し訴訟を起こしても相手が出廷しない場合は裁判は不履行になるのでしょうか。 どの様に訴えれば良いのか分かりません。 お知恵をお貸願えませんでしょうか。 また、同じ被害者も含め県をまたいでの同一訴訟は被害者同士でも可能でしょうか。

  • 楽天オークション返金について

    オークション返金についての質問です。 普段からオークションを利用している訳ではなく、どうしても欲しい物がありオークションを利用した為返金のタイミングが分からずなので質問させていただ きます。 利用しているのは、 楽天オークションです。 6月8日に落札 6月10日に入金 相手のプロフィールには、 入金確認後、1~3日で発送 との事でしたが全く音沙汰がなく。 6月14日メッセージ送信 内容は、焦らせてしまうようで申し訳ありませんが、もう少しで発送期限が過ぎてしまうので入金確認して頂けましたか?という内容。 6月15日メッセージ受信 明日発送しますとの内容。 (謝罪の言葉もありました) 6月17日 商品発送通知がくる。 ここでは、特にメッセージもなく 楽天経由で通知が来ただけでした。 レターパックということでしたが 金曜日(21日)になっても届かず 不安になり、取引詳細から伝票番号を見て追跡サービスを利用した所 「お問い合わせ番号が見つかりません」 と出てしまいました。 6月21日夜 メッセージ送信 伝票番号で、追跡サービスをしたが番号が登録されていなかった。 番号が違うかもしれないので、もう一度確認して頂けますか? という、旨のメッセージを送りました。 22日現在では、メッセージの返信はありません。 商品受け取り確認が、24日までとなっていて平日の為仕事などでタイミングを逃すと返金作業ができなくなってしまうので、返金作業をするなら日曜日にやってしまいたいと思っています。 1 相手から返信がこないまま、返金作業は失礼でしょうか。 2 24日当日まで待つべきでしょうか。 3 返金申請をこの状況でした場合、どの位の確率で返金されるでしょうか。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。