• ベストアンサー

共益費

mihonomatuの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

建物借りるてすごく不公平なのです。管理会社や大家の一方的な金額で、飲まざるを得ない時があります。入居をすぐしなければならない学生など、足元見てふっかける管理会社もいます。入居者としては早く決めておかなければならないからと、焦るので、そこを漬け込みます。事務手数料5万なんて、なんでそんなにかかる。と思いますよ。 今は共益費と言いません。共益費は違法であると判決出ていますので、管理料に変わってきていますが、異常な金額でなければ払ってあげてください。大体月2000円か3000円です。これ嫌だといえば確かに延滞になりますし、契約前なら契約できません。管理会社も大家もこの時代ですから、不良入居者を恐れます。1年も家賃払わない。なんていうのもいますので、 契約時であれば交渉でしょうね。そこはあなたがどれだけ説得させられるかです。 入居後ですと、更新の時交渉です。管理費を取らないところは家賃に組み込んでいるところもあります。

glasszoo
質問者

お礼

ありがとうございました。納得しました。

関連するQ&A

  • 管理費・共益費について

    アパート、マンションなどで部屋を借りる際に発生する管理費・共益費についてですが、これは家賃の金額とは別に払うものなのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 共益費でまかなわれるものとは何なのでしょうか?

    賃貸アパートに住んでいます。 入居した昨年の夏より共益費に5500円を毎月支払っているのですが、最近になってゴミ集積所の掃除当番を順番にしてほしいと町内会(?入会していません)からの連絡がきたのです。 これまでも他の賃貸アパートに住んでいたことがありますが、こんなことは初めてです。 入居するときにはそのような話は全く聞いていなかったので、正直戸惑っています。 本来共益費を支払って管理人さんにお任せするものと思っていたのですが、違うのでしょうか? 管理会社に連絡して解決することなのかわからず、「嫌ならば退去」となってしまうことが怖くて悶々と考えています。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 共益費とは何でしょうか。

    親から独立して一人暮らしを始めようとする人です。 ネットで部屋を探すときよく共益費というものをみますが、共益費について詳しく知りたいです。 ネットでは共益費とは建物や設備の維持管理、共用部分の電気代などに使われる費用と書かれていますが、この共益費を払えば自分で水道、電気代などは払う必要がなくなるのでしょうか。 そして、共益費がある部屋とない部屋どちらがお得なんでしょうか。 返事よろしくお願いいたします。

  • 共益費と管理費

    住んでるアパートで支払い項目が 管理費から共益費に変わりました。 (金額は同じです。) 共益費は、共有部分の電気代などに使用される とのことですが、 アパートの電気が切れて1ヶ月以上も 交換されないので、電話しました。 そのときに、 どのくらいの頻度で点検しているのか聞いてみたら、 どうやら点検などはしていないようで、 入居者から申し出があったら、交換にきているようです。 これは普通のことですか? 素人の考えでは、 共益費払ってるんだから、 定期的に点検し、おかしいところがあったら 直して欲しいです。 共益費はあくまで電気代などの消耗品を買うお金であって、 管理のお金ではありませんか?

  • 共益費って何に使われるんですか?

    毎月2500円の共益費を払ってるけど一体何に使う目的ですか? いつも大家さんがアパートの清掃してる時に「不動産屋に共益費払ってるでしょ?なのに1度だって掃除に来ないし、電球とかの消耗品も家が負担してるんだよ」と愚痴られます。更に「この前水道のパッキンの修理依頼出したのアンタでしょ!お陰で請求が5千円もきたんだよ。ホームセンターで買えば直せるでしょ」と会う度に言われます。 私の兄も大家をやってますが、共益費は取らず掃除は私が手伝ったり、消耗品は自己負担しています。 愚痴るぐらいなら共益費取らなきゃ良い訳だし、築25年のアパートで老化が進んでるのに、お金掛けてわざわざ自己負担で修理するのも嫌ですが文句を言われるのは仕方ない事なんですか? 我が家は住居歴6年目で、風呂釜は古いし、襖は破れ台所の床は剥がれ掛かってるし、窓には破裂が入っててガムテープで補修しています。全て住み始めてから起きた事ですし我慢して生活しています。 引っ越せば全て解決するけど、今年更新したばかりで引っ越す資金もないから無理なんです。

  • 共益費

    「共益費」というのは、毎月支払わなければならないのでしょうか? 物件にもよるのでしょうが、「共益費」などを徴収されない方が安く済むものなのでしょうか? それとも、別の名目で徴収されてしまうものなのでしょうか? また、上記質問とは別に、マンションなどの入居手続きについて教えて頂けると助かります。(必要なものなど)

  • 家賃と共益費について

    家賃、共益費関係で3つ質問させてください。  1 同じアパート(棟も間どりも同じ)で部屋ごとに家賃や共益費が違うのは不自然ですか?     例:A棟1号室-家賃6万円・共益費5千円、A棟2号室-家賃6万5千円・共益費0円  2 家賃の改定で家賃を値下げし、その額の分共益費を値上げするのは不自然ですか?     例:家賃6万5千円・共益費0円→家賃6万円・共益費5千円  3 敷金が家賃の倍数でないのは不自然ですか?     例:家賃4万5千円、敷金4万円 よろしくお願いします。

  • 共益費の使途を聞いても良いか?

    アパートに住んでいて、 共益費を2000円払っています。 ですが、共用部分の電気が切れていても、 2週間くらい交換されません。 住民の誰かが言って、交換してるんだと感じます。 また、掃除も本当にたまーーーにやってるくらいで、 夏のセミの死骸が秋になってもそのままです。 まぁ、2000円なんて安い共益費、アパートでは そんなもんなのかなぁ、と思いますが、 実情はどうなんでしょうか? 以前、不動産屋に、管理はどんなことしてるんですか? と問い合わせたら、 「掃除とかしてます。」と回答をいただきました。 あまり何度も言うのも、なんとなく言いづらいのですが、 当然のことをしていないのだとしたら、 もう1度、聞いてみようと思っています。

  • 管理費・共益費について教えて頂けますでしょうか

    管理費・共益費について教えて頂けますでしょうか 最近延長契約を行ったばかりなのですが、 自分が借りている管理費・共益費が賃貸のページで見つけた際に下がっていましたが 契約の際は前の高いままでした、契約は済んでいるので後2年は高いまま払い続け なければいけないのでしょうか?

  • 共益費に関するトラブル相談

    分譲マンションを賃貸物件として借りている場合の共益費についての相談です。 賃貸借契約書には、共益費とそのマンションの管理費とはリンクさせるという記載はありませんが、途中で管理費の値上げを理由に共益費を3000円値上げしました。 その後管理費は2000円値下げされましたが、賃料を値上げしていないこともあり、その際には共益費の値下げはせず、そのままにしておきました。入居者からも値下げ要請の申し出はなく、そのまま退去時まで共益費は変更しませんでした。 ところが、退去時になって借主から、管理費が下がった分の共益費との差額を返還してほしいとの申し出がありました。 これには対応する必要があるのでしょうか。