• ベストアンサー

娘への電話

leira0218の回答

  • leira0218
  • ベストアンサー率21% (28/133)
回答No.3

27、実家から離れて住んでる娘です。 確かに父から連絡が来ることって無いですね。 「新しい生活どうだ?」とか説教無しに当たり障り無い会話だと嬉しいと思いますよ。 我が家は電話は無いですが、父からはちょっと出掛けた時に珍しいものの写メが送られてくる事があります。 釣れた魚の写メですとか、返信に困りますが(笑)元気でやってるなぁと思います。

heion
質問者

お礼

ありがとうございました。 娘は、遠い都会の東京で生活をしています。地方に住んでいる私たち夫婦は、 娘がいなくなってさびしいものです。 で、今日は、初めて結婚してから電話をして、娘と話しました。 娘も嬉しそうでした。私は、嬉しくて、嬉しくて、涙が出そうになって、言葉に詰まりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • まだ歩かない我が娘

    現在1歳3ヶ月の娘がいますが、つたい歩きは8ヶ月頃からしてて3週間くらい前からようやくパパとママの手を持ったらなんとかよちよち歩きが出来るようになりました。でも、まだ1人で支えなしでは立てないし、歩くことも出来ません。 本人は、歩くことが嬉しいようでいつも出かけるときは自分で靴を持って履こうとします。時々は1人でほんの少しなら立ってることも出来ます。本人もすごく嬉しそうです。でも、なかなか最初の一歩が出なくて1人歩きが出来ないのです。昨夜、主人の母から電話があり娘が歩かないのは異常あるのでは?ダウン症候群とか?主人の父も娘が歩くのが遅いのでおかしいと心配してると言われました。主人と私は子どもには個人差があるんだし、もう少し様子みたらそのうち歩くよね?って言ってるんだけど、、まわりに色々言われると重圧に耐えれません。 うちの娘が、歩かないのは異常あるのでしょうか?似たような状況にある方、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 26才の娘の恋愛事情

    現在26才女性です。 私は隣県で一人暮らし4年目です。 弟23才も近県で一人暮らししています。 父58才、母50才です。 気になる男性宛てのメールを間違って母に送信してしまいました。 内容は彼の下の名前や長電話をしたこと、仕事がんばってなどの少し仲良くしてるかなぐらいのメールです。 すると5分後には母から電話がきて「〇〇くん誰?」「変な人じゃないの?」「出会い系とかじゃない?」と聞かれ、 夜には母が父にそのメールを見せ父から同じような内容で電話がありました。 今まで5人お付き合いし、そのうち二人は母にどんな人か、や近況を話すなどしてきたので娘の男性関係が初めてというわけじゃありません。(自分から話したのではなく聞かれたから話したという感じです。会わせたことはありません。) 父には「なんでほっといてくれないのか」と言いましたが「だまされたりしたら大変だし、親っていうのはそういうもんだ」と言われました。 (今までだまされたことをはじめ、男性で苦労したことはありません。) たしかにいくつになっても子供は心配でしょうし、娘で一人暮らしならなおさらだとは思います。 ただ、過干渉のように思います。 大人なのだからもう少し対等に扱ってほしい、プライベートなことは見守ってほしいと考えていました。 もともと過保護なとこがありますが、26才にもなって恋愛のことをあれこれ聞かれるとは思ってみませんでした。 正直かなり腹が立ちます。 これが当たり前で普通な反応なんでしょうか? こんなことで過敏に反応されると、今後結婚するときなど不安です。

  • 『花売り娘』という曲について

    はじめまして。 どなたか『花売り娘』という曲知っている方いませんか? 実は来週、私の結婚式なのですが父が退場の曲は『花売り娘』が素敵だなーっと話していました。 私の結婚式をとても楽しみにしていて、どうにか希望を叶えてあげたいと思っているのですが曲が見当たらない。 自分なりに探してみたのですが、ナナムスクーリの花売り娘じゃないらしいのです。 父いわく、曲だけでテンポが良く南米の曲みたいな感じと話しているのですが… どなたか知っている方がいたら教えて下さい。お願い致しますm(__)m

  • 彼との電話に悩んでいます・・・

    自己中気味で気分屋の彼と付き合っています。 そこに惹かれる部分ももちろんあるのですが・・・ 彼が自分から電話をかけて来る時は用が無いにしろテンションが高めで明るく電話をかけてきます。それに対して、私も嬉しくてルンルンで話すのですが、、、(どちらかと言うと私は浮き沈みのないタイプです) 私から電話をかけた時は、自分がかけて来た時に比べて明らかにテンションが低いのです(><) 会話の反応もイマイチだったりするので、初めの内は、今日は疲れてるのかな、とか思っていました。 しかし、それが毎回の様に感じられ、今では私から電話をする回数が自然と減ってしまったのです・・・涙 私から電話して出られなかった時のコールバックの電話もテンションが低いです。 これは単にタイミングが悪いだけなのでしょうか? 何か理由があると思いますか? こういう男性の方いらっしゃいますか? また、このような彼と付き合った事がある方、良いアドバイス等あれば教えて下さい!! 自分から声聞きたいなとか思っても、また自分からかけたら、機嫌悪そうなのかなとか、テンション低いかなとか思うと躊躇してしまう自分がいます・・・ 悩んでいます(><)よろしくお願い致します!

  • 全国のお父さんへ、娘から貰って嬉しいもの。

    皆様こんにちは、何時もお世話になっております。 この度はタイトル通り、お父さんが娘から貰って喜ぶプレゼントは何か お伺いしたく書き込ませて頂きました。 三年ぶりに帰国するので、父に何がほしいと電話で聞いたのですが。 「お前が無事に帰ってくれるだけで何もいらないよ。」 と言って何も教えてはくれません。 父がそう言う事は予測してたんですが、子供の頃から仕事が忙しい父、んでもって私は私で思春期だったり留学したりと、あまり側には居なかったので、好みも良く解らないのです。 一応母にも相談してみたのですが、 「アイスワイン1ダース」とか自分の好みとしか思えない 鬼のような注文を受け付けてしまいました。 父はお酒は飲めず、煙草も吸いません。 唯一の趣味は・・・仕事と食事でしょうか。 私にとっては世界一良いお父さんです。 沢山感謝しているし、私の人生最大の幸運はパパのようなお父さんに 恵まれた事だと断言できます。 唯一父が喜ぶ事は、私が表彰されたり、賞を取ったり奨学金を得たり、 周りから優秀だと認められる事なので、それは頑張ってきたのですが・・・。こう、目に見えるものとかじゃやっぱり無いでしょうかね? お父さんは娘から何を貰ったら嬉しいものですか?? 悩んでます。その上自分で言うのもなんですが、うちの父は ものっそい過保護&娘馬鹿なので、私を見ると「●●(私)ちゃ~ん!」 とそれだけでものすっごい幸せそうな笑みを浮かべるので、 どうにもこっ恥ずかしく!思わず冷たい態度を取ってしまうんですっ! 母が「男が気色悪い声上げるなっ!」とストップかけてくれないと、 二人っきりでいるのはすっごく精神的に疲れますっ! パパ大好きだけど、疲れるんですっ!それで父がすっごい傷ついて いじけてしまうのも予測できるのですが、どうにも耐え難いと言いますか。 こんな状況でしっかりと日々の感謝を伝えて尚かつプレゼント渡せるか不安です。 こんな父を持った娘さん、OR自分は親ばかかもと思われるお父さん。 アドバイス下さい、よろしくお願いします。

  • 娘の結婚 父親はつらいの?

    よくドラマとかで「娘はやらん」とか言って、結構、娘の結婚相手を毛嫌いしている世のお父さんのシーンを見るんですけど、やっぱりお父さん方は娘さんが結婚するのは辛いのですか? 取られた・・・とか思ってしまうものなのですか? ちなみにぼくはまだ結婚してませんし、相手も居ません。 あと、私の父は母の両親からとても好かれています。これは見てて分かります。母の父も無理してる感じは全くなく、本当に父のことを気に入っているようです。こういう「父」がぼくの周りには多いので、ドラマとかの「娘はやらん」みたいな父親心情は嘘なのかなと思っているのですが・・・ 娘さんが嫁がれた、世のお父さん、お気持ち教えてください。

  • 娘がバアバに なついています

    タイトルのとおり、4歳のひとり娘が、おばあちゃん(私の実の母)に、とてもなついています。 もちろん、それはとても良いことだと思いますが、母親の私からすると、とても寂しく思うのです。 我が家は私たち夫婦と娘、私の実の両親の5人家族、夫が私の父の古家を建て替えてくれ、一緒に暮らしています。 私が病気をしたときや、用事があるときには、いつも育児の手助けをしてくれた母に娘がなついてくれるのは、家族円満で一般的には喜ばしいことなのでしょうが、私の心の中は「嫉妬」のような「くやしさ」のようなものが渦巻いています。 たとえば、幼稚園の帰宅のバスが家に到着するやいなや、娘が号泣して、「バアバがよかった」と言ったのは今日の出来事です。 どうやら、出迎えにはバアバが立っているものと思い込んでいたようでした。99%は私がお迎えしていますが、号泣はめったにありませんが、こういうことがよくあります 「またまた~、そんなこと言って~、お母さんでもいいでしょ」 と明るく振る舞ってはみましたが、内心、ショックでした。 とはいえ、「バアバは嫌だ~」「パパがいい~」「お母さんじゃないと嫌だ」 などと毎日のようにコロコロと言ってることが変わるので、成長期だし、思ったことを何も考えずに言ってるだけだろうとは思っているのですが、小さい私の心は少しだけ傷ついてるみたいで、時々、今日みたいに誰かに泣きながら相談したくなるような感じになることがあります。 こう思うのには理由もあって、実は、夜はバアバと娘は二人で寝ていることが、自分の中で「お母さんらしくしていない」と自分に負い目があるのです。 間取りや家具や家族の体調など、こまごまとした理由が重なって、バアバと娘が一緒に寝るという習慣が出来上がってしまいました。 もちろん、私が一緒に寝ることもできるのですが、色々と都合がよくて・・・いえ、簡単に言うと母に甘えているのでしょう、そんなこともあって、「母親らしくないな」と負い目があります。 「バアバのほうがいい」 「バアバとお風呂に入りたい」などと言ったり、 私がいるのに、バアバに抱っこされてオッパイを触ってみたり・・・ そういうことが頻繁にあるので、母や娘に対して、なんとも言えない嫌な気持ちになることがあります。 同じような経験をされたかた、いらっしゃいますでしょうか。 バアバになつくのはいいけど、自分の立場がアヤフヤで、いなくてもいいんじゃないか?と思ってしまいます。 どうかこんな私にアドバイスをお願いします。

  • 「うちの娘はやらん!」発言と娘さんの年齢について

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 娘さんを持つお父様に質問です。 自分の周囲の人たちやドラマ等で見てきたのですが、娘を持つ父は、「うちの娘はやらん!」と言い、娘の結婚を認めたくない傾向があるように思います。 しかしながら、娘が年齢を重ねていくにつれて、「早く男を見つけなさい!」と言う傾向も見られます。 そこで質問ですが、「うちの娘はやらん!」から「早く男を見つけなさい!」に切り替わるのは、娘が大体何歳くらいになってからだと思いますか。 以上、ご回答お願い致します。

  • 気になる女の子の実家への電話

     8年ほど前、アルバイトの同僚でよく話をしていた女の子のことが最近気になっています。1度デートに誘いたいなと思ってるのですが、彼女の携帯番号を知らないので彼女の実家に近況と連絡先を教えてもらうのに連絡するのって迷惑でしょうか?娘さんのいらっしゃる親御さんにとって、男からいきなり電話があるのってどうなんだろうと考えて躊躇しているのが現状です。 コメントお願いします。

  • 好きな人との電話

    好きな彼が居ます。 その彼と電話する時、用事があるときはいいのです しかし、声が聴きたいと思って電話してみたりしたとき等、すごく私が緊張してうまく話せなくなるんです。 元々彼の電話のテンションは高くありません。私が誰にでも電話のテンションを合わせるタイプなのでつい彼のテンションに合わせてしまうので・・・ 会話がしどろもどろになってしまいます。 緊張をほぐす方法や、うまく話せるようになるにはどうしたらいいでしょうか?アドバイスください