• 締切済み

ピザ配達での装備

maiko0318の回答

関連するQ&A

  • ブーツとは?

    中型二輪免許を取ろうと思いのですが、教習所の持ち物の欄に 『ブーツ・グローブetc...』とあったのですが、ブーツとはどの程度のものなのでしょうか? ブーツと言うと皮製のすね位までの丈の奴ですか? ハイカットのスニーカーとかでは無理でしょうか? あと、グローブはゴムつきの軍手みたいなものでも大丈夫でしょうか? お願いします。

  • ピザ デリバリー

    近くのドミノピザで配達のバイトをしようと思うのですが、免許取立てなので右折など、運転にまだ自信がありません。慣れればそんなことはなくなると思うのですが、と言うより慣れる為にも配達のバイトがしたいのです。そこで経験者の人にお聞きしたいのですが、ピザの配達のバイトをする人の中で自分みたいに不慣れな原付ライダーは来たりしますか?それとデリバリーの人は中の人と共にピザを作ったりすることはあるんですか?もしピザ作りをするなら中の仕事+配達をする事になるんですからの数十円という自給の差は安過ぎませんか? この3点を全てに答えなくてもいいので出来るだけ多くの助言を頂ければ幸いです。

  • ピザ屋のデリバリー

    私は先日某ピザ屋のデリバリーに採用されたのですが、不安な点がいくつかあるので質問させてください。 私は免許(普通車)を取ってから日が浅くまだ3ヶ月ほどしかたっていません。原付は持っていて5月の始めぐらいからたまに乗るようになりました。 正直自分はまだバイクに慣れていなくてやっていけるか不安です。 ちなみにこの仕事に興味があったので、バイクに慣れたいということもあり、このアルバイトを選びました。 そこで質問なのですが 1、ピザ屋で配達をしているとき、制限速度の30kmを守って走っていたら、他の車は迷惑になるでしょうか? やはりお客様をあまり待たせたくないのもあり、スピードを出したいのですが、警察に捕まったり事故も起こしたくないので、スピードがだせないと思います。普段から30kmで走行しています。 2、配達中もちろん事故は起こしたくないのですが、起こさないためにはどんなことを気をつければいいでしょうか? 3、ピザ屋のバイクや普通の原付が道路を走ってて迷惑だなと思うことがあったら教えてください。 4、また、質問とは関係ないのですが、アルバイト先で同じバイト先の人と馴染めるか不安です。まずは挨拶をしますが、その後はどういう風にしたら馴染みやすくなるでしょうか?アドバイスをお願いします。 質問が多いですが、どうかよろしくお願いします。

  • 新聞配達のバイトを初めて約2週間の者です。

    新聞配達のバイトを初めて約2週間の者です。 実際に1人で配り始めてからは1週間程の者ですが、未だにリストを見ながらじゃないと配れません。 先輩方は全く何も見ずに配ってらっしゃるのですが、自分も今後見ずに配れるようになるのか心配です。 何が一番心配かというと、徐々に慣れたら配達リストを見ないで配って行きたいのですが、もし誤配してしまったらどうしよう・・・という恐れから、いくら「もうここは大丈夫!」と思っていてもわざわざ配達リストを見てしまいます。 こんな事を続けていたらいつまでたってもリスト離れができず、配達時間が短縮出来ません。 かといって、リストを見ないようにしながら配って誤配してしまったら社員に迷惑がかかりますし、お客さんにも迷惑がかかります。 そこで、新聞配達経験者の方又は現在されている方に質問です。 今私が抱えている問題を解決する為の具体的なアドバイス等はありませんでしょうか? あと別の質問になりますが、今は軍手をつけながら配っているのですが、雨の日は皆さんどうしているのか気になります。 まだ雨の日というのを経験した事がないのですが、もし大雨の中配ると軍手はぬれますよね? その濡れた軍手をしながら新聞を持つと新聞が絶対濡れると思うのですが、皆様はどうしていましたか? 軍手無しだと手が汚れるのと寒過ぎて配れないですし、かといって防水加工が施されている厚めの手袋をつけると配達リストが容易にめくれなくなります。 もちろん新聞全てを袋に入れる事は出来ないので、果たして雨の日はみんなどうしているのかかなり気になります。 以上の二点について回答お待ちしております。

  • コースや林道を走るときの装備

    オフスクール(月一程度行きます)やオフ車を買って林道にも行ってみたいのですがそのときに装備について伺わせていただきます。 ショップの人やスクールで知り合った方からこれいいあれいいと聞くのですがいろんな意見がありすぎてどれにしたらよいかわかりません。 ある方は「自分の着たいものを着たらいいよ」と言ってくれるのですが… ほしいものはブーツ・ガード類・ジャージ上下・グローブです。 これはやめておいたほうがいいとかありましたら教えていただけませんでしょうか?? よろしくお願いしますm(__)m

  • 新聞配達に使うバイク代を給料からひかれて困っています

    新聞配達のバイトをしているのですが、 その時に使うバイク代を安月給から毎月800円引かれて 納得いきません。カブは無料なのですが、カブはギアがあってのれません。それで原付を借りています。 バイクは新聞を配るために必要なもの。 会社の制服と同じようなものですよね。 なのにひかれるのがいくら考えても納得いきません。 自転車だと不便なところであと自分で原付もっていれば それでするのですが。 これは必要経費と割り切るべきですかね?

  • 配達仕事のコツってありますか?

    年末年始にかけてある宅配会社でアルバイトをする予定です。 宅配物はなまもので配達地域は主に市内です。生まれも育ちも市内なんである程度の地名や場所は把握していますが、配達先がお店だけではなく個人宅にも配達しなければならないのです。 運転に関しては自信はあるんですが、番地を見て自分で的確に場所を判断をして早く届けなければなりません。会社の人はそんなに難しく考えなくても慣れとコツさえつかめば大丈夫って言ってますが本当にそんなもんでしょうか? カーナビでもあればいいのですが、あいにく持ち合わせてません。 よくピザの配達屋さんなんか見るとよくそんなに早く家を見つけられるな~って思います。 配達の仕事を経験された方とかおられましたらコツを教えてもらえないでしょうか! ちなみに地図は会社から支給されるのでそれを見ながらの配達になります。

  • 原付で転倒事故の際の服装。

    普段50cc原付に乗ってる大学生です。 通学、買い物以外に、原付で遠方(隣町など)へ行ったりする事もあります。 今の時期、普通にタンクトップだけで走ったりしてるんですけど、 気が向いてネットで調べてると、原付でも重装備で乗るって人が意外に多いので、驚きました。 同級生でも、プロテクタやグローブ付けてる友人は一人もいないですし 小中学校のときにチャリで走行中に転んでも、せいぜいかすり傷で済んでましたし・・・。 ちなみにヘルメットですが、一応半キャップじゃなくジェットヘルを使ってます。 実際に事故った人の話をネットで読んでみると、 ヘルメットが半キャップじゃなくてフルフェイスだったから助かった って人はいるんですが、 例えば 夏でも長袖だったから助かった とか、 プロテクタつけてて助かった とか、逆に タンクトップで乗ってるときに転んでひどい目にあった とか、そういう人の話が意外と見つかりません。 上のような実体験(伝え聞いた話でも結構です)お持ちの方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 免許が普通自動車免許だけなので、50ccを超えるやつには乗りません(乗れません)。 重装備が面倒とかダサいとか言いたいわけではなくて、こんな例もあったんだよっていうのを聞きたいと思ったので。 よろしくお願いします。

  • バイク運転時の服装(装備)についてアドバイス願います。

    バイク運転時の服装(装備)についてアドバイスをお願いします。 (まだ普通自動二輪を教習中の身ですが・・・) 前提条件 ・体型は身長174cm 体重55kg やや痩せ型 ・平日は夜に少し乗る程度 ・週末はツーリングもかねて買い物に 片道20-40km ・都合がつけば月1程度でソロツーリングをしたい。 片道100km程度 ・帰省(年数回各シーズン埼玉-千葉間) 片道150km   高速は使ったり使わなかったり ・バイクはNinja250Rを購入予定 ・安全性重視 ・悪天候時(雨・強風含む)は原則として乗らない ・通勤では使用しない 今考えている服装は以下の通りです。 ・ヘルメット arai PROFILE ・ジャケット 無限電光株式会社 Motorrad type ・グローブ  無限電光株式会社 hit-airグローブ モデルR ・ブーツ   elf synthese12 ・プロテクタ 胸部パッドと脊髄パッド(肩・肘はジャケット付属を使用) 聞きたいこと ・オススメや定番のライディングパンツ  革製以外で、できればプロテクタ等の配慮があるもの。   ROUGH&ROADのデュアルテックスハードツアラーパンツを考えていますが、   ヒットエアーのジャケットのような画期的なパンツはないのでしょうか。 ・レインウェア   悪天候時は乗らない予定なので遠出するときに備えておく程度です。   このくらいの使用頻度ですと、バイク用ならどれでも大差ないでしょうか。 ・その他アドバイスやダメ出しがあればお願いします。

  • 冬場の装備(防寒)

    何度も既出の質問ですが、ぴったり来る回答がなかったので・・。 通勤で40分ほど、大体60km前後、最高で70~80km/hでスクーターに乗っています。今の装備は、下着はアウトドア系もしくは普通のインナー、ニットなどを着て、モンクレーのダウン、その上に更に中綿のロングコート(バイク用とかではない)を着ています。ネックウォーマーもしています。 下はジーパン等にエアテックパンツを履いてます。手袋は防水シートの入った革のもの、靴は普通の革靴やスニーカーです。 モンクレーに投資(別にバイク通勤のためだけではないですが)したにも関わらず、早朝(関東7時頃)はやや寒いです。夜は平気ですけど。多分中綿のロングコートの防風性が弱いのかもしれないです。 でも何より手足が寒い!!もう耐え難いです。手袋は重ねられないし、指の先端だけが冷たいので甲につけるカイロとかでは効果薄な気がします。ハンドルカバーもしてるんですが。あと足ですが、異常に冷えます。皆さんどういう対策をしているんですか?ブーツカバーを履いたけど効果ほとんど感じませんでした。相当の効果があるなら別ですが、できればバイク専用の靴を履きたくはないです。 より暖かくなる良い方法(特に手足の先)のアドバイスをいただけたらと思います。できればご自分が実際に利用されている方法を紹介していただきたいです。長くなりましたがよろしくお願い致します。我慢できず、とうとうレッグカバーを注文してしまったのでこれで解決できれば良いのですが・・・・。