• 締切済み

極度の人見知りで困っています…

高校を卒業し、看護助手として仕事を始めました まだ二日目です 私は極度の人見知りです 1年経っても馴染めないのは目に見えてます 患者さんとコミュニケーションは取れます 馴染めない理由として、私が最年少だと言うこと、看護系は未経験で ド素人だということ(申し訳なく思ってしまいます)、 この人に嫌われたくないと思ってしまって空回りする。 変に声変えて話してる自分が嫌です 地声が低めなので第一印象として地声は控えています 看護師さんはすごーーーーくいい人ばかりです ですが、スタッフさんがおもしろいことを言っても笑うことしかできず 言葉のドッチボール状態です 非常に困っています… 笑顔でいても嫌われる一方です どうしたら馴染めて打ち解けられるでしょうか…… 言葉の返しがわからなくなってます 性格は暗くはないですが、落ち着いた人で大人っぽいと言われます

みんなの回答

  • chil_mil
  • ベストアンサー率40% (38/95)
回答No.2

わたしも極度の人見知りでした。 高校卒業後、専門学校へ行きましたが、クラスメートは同年代なのに何を喋っていいのか分かりませんでした^^; なんとか人見知りを直したいと思い、話しかけてくれた子にくっついて女の子の輪に入り、それでも1~2ヶ月は無言が多かったです(笑) ひたすら人の話を聞いて、笑えそうな時は笑いました。 そのうち、みんなの人柄が分かってきたら、自然と話せるようになりましたよ^^b 喋らないわたしを嫌いになる人は1人もいませんでした。 質問者さんの年齢から、未経験であることはみなさん分かっていると思います。 仕事2日目の人に期待することは「覚えていこうとする姿勢があるかどうか」だけだと思います。 疑問に思ったことは聞き、メモを取り、理解したフリはダメですよ~ 教えてもらっても自信がない時は「自信はないですが、やってみます。また教えてください」と正直に伝えることです。 年下の女の子が緊張するのは当たり前なので、おそらく緊張をほぐそうと面白いことを言ってくれているんだと思います。 もう少ししたら「仕事慣れてきた?」というようなことを聞かれるんじゃないかと思います。 その時に少し勇気出して「早く仕事を覚えてみんなと打ち解けていきたい」と伝えてみてください^^ 人見知りは、思ってることが伝わらずに誤解されて人が離れていくことが多いので… その場で態度や言葉に出せなかったら、あとからでもいいので楽しかった・嬉しかった等、伝える努力をしてみてください^^

  • miraipre
  • ベストアンサー率22% (47/213)
回答No.1

患者さんとのコミュニケーションが一番のお仕事ですからそれはいいわけでしょ。 あとは職場での人見知り対策でしょうか、まずはド素人なんだから教えを請えばいいんです。で、あ、そうなんですか、はい解りました。とかこの場合はどうしたらなどと言っているうちに円滑になるはずです。 自分のポジションと性格に無理をかけないこと、低い声はコンプレックスじゃないですし、落ち着いて見られるならそのままでいて、明るいんだなというところが理解してもらえればOKでしょう。 自分から教わる行動をするのは一歩前進できるかもしれません。 あとは、患者さんに対するのと同じように、相手の気持ちを尊重した聴き手になることじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 人見知りの反対語はなに?

    人見知りの反対の表現をさがしています はじめてであった人でも、上手なコミュニケーションを取れるようになった というような表現(短かく)をどうすればいいのか困っています 「私はこの体験をとおして、XXXXXとなりました」 みたいなかんじです 「人見知りということばは使いたくないので、「私はこの体験をとおして、 人見知りがなくなりました」というような表現は避けたいのです どなたかアドバイスをください

  • 人見知りを克服したいです!

    はじめまして 自分は凄く人見知りです。 人から嫌われるのを恐れて、あまり深入りしない性格でもあります。 初対面の方と会話をする時、ぎこちない表情になってしまい、表面的で無難なつまらない返ししかできない事が多いです こういう性格を変えたいので、多くの人とコミュニケーションが取れる場に飛び込んでみてはいるのですが、初対面の方とはなかなか上手く会話をすることができません 皆さんは初対面の人と上手く会話ができるコツみたいなのはお持ちですか?

  • 人見知り克服方法

    大学生女子です。 人見知りの克服方法が知りたいです。 インターネットで調べたら、何か自分の人見知り具合に当てはまらないことが多く、こちらで質問させて頂きます。 私の特徴は、 初対面の人でも基本ハツラツと通常通り話せます。しかし、職場など今後関わること前提で初対面をする場合は異なります。特に歳下が苦手で、特に自分から歩み寄って話しかけないといけない場面で。自分から話しかけるのが困難になります。 それに加え、年齢関係なく人見知りされると極度に人見知りしてしまいす。話しかけてもらえると、自分からも話しかけれるし、割と短時間で仲良くもなれます。 かなり受動的で能動的なコミュニケーションが苦手なのかなと思いますが、 克服方法はありませんか?

  • 人見知りが障害になってやりたいことができません。

    極度の人見知りが障害となって、今とてもやりたいことができずにいます。 比較的人との接触は軽い事なのですが、どうしても抵抗を感じます。 ネット経由であっても知らない人とコミュニケーションを取るのがしんどいです。 両親の仕事の関係で知り合った外国の方とは初対面でも普通に会話していて平気なのですが、 日本の方になった途端に一緒の空間にいることがしんどく感じます。 こんな私ですが、今とてもやりたいことがあって それにむけて修練を積んでいます。 しかし、どうしても一人でできることには限界があって、 上のステップに進むためには どうしても見知らぬ人とコミュニケーションを取らなければならないんです。 本当にやる気があればできる!と思い挑戦してみたこともあるのですが、 全然集中できなかったうえ、耐え切れなくなって薬の中毒になってしまいました。 やるか、やらないか という私自身の問題だと思うのですが、 何回考えても「やりたい でもどうしてもできない」といった具合に思考がループしてしまいます。 解決とまではいかなくても、状況を改善する道はないものでしょうか?

  • 小論文の添削お願いします。

    初めて書いた小論文の添削お願いします。 看護とコミュニケーションというテーマです。 1120字です。  看護とコミュニケーションにはどのよう関わりがあるのか、また看護にとってのコミュニケーションの必要性について考えてみたい。  確かに、最近の日本ではコミュニケーションがとれていないと言われている。 SNS といった声に出さなくても物を伝える方法ができたことによって、人と真に向き合って話すということをしなくなったのが原因であるのではないかと考える。コミュニケーションは、人間関係を構築する大切な役割りでもあり、看護の仕事をする上で最も重要である。  看護の仕事でのコミュニケーションの重要性では、主に三つあると考える。一つは、来院する患者の多くは身体に対する不安を抱えているということだ。患者の不安や不安からくる怒りに対しても、優しく丁寧な言葉で患者とコミュニケーションをとることで、少しでも患者の不安を取り除くことができるだろう。また、患者の家族や親族も同様に、不安感を抱いているので優しい言葉で寄り添うことも重要である。二つは、患者の状態を把握するために、常にコミュニケーションをとることで、普段と変わったことはないかなどの違いを受け取ることができる。また、看護の仕事は非常に多岐であり、多忙を極めるが淡々と仕事を熟すだけでは、患者は身体的状況を訴えることができない。それでは、患者の病気 からの回復から遠ざけてしまう、したがって常に些細なことであってもコミュニケーションをとることで、患者との信頼関係を築くことができる。三つは、看護の仕事はチーム医療の一員として携わっているのであるから、スタッフ同士の連携が重要とされる。患者の状態や、今後の治療法、薬剤投与などの方針を伝えるにもコミュニケーションが必要である。今や、電子カルテ、電子機器で患者の状態を記録することがあるがそれでは、重要な情報を見落とすことも考えることができるので、お互いに顔を見て言葉を発して、耳で受け取ることで情報伝達を行うことができるので、スタッフ同士のコミュニケーションも仕事を円滑に進めるのに、非常に重要なことである。  実際に、私が来院した際に普段とは違う体の症状に、不安な気持ちでいたが気に障るような会話ではなく、親身になって体の症状を聞いてくれた看護師に非常に気が楽になったのを覚えている。このように、ただ症状を聞くのではなく患者の症状を聞きながら親身になってあげることも大切であると考える。看護師は白衣の天使と称されぐらいですが、白衣を着ただけでは天使にはなれない、患者と笑顔でコミュニケーションをとることで白衣の天使と呼ばれるのである。  したがって、看護とコミュニケーションの関わりは非常に多くの場面で重要であり、常にコミュニケーションスキルを高めていく必要があると考える。

  • ひどい人見知りです。どうしたらいいでしょう。(長文)

    私はとても人見知りで、自分から友達になった事がなく、嫌な言い方ですが、私には友達を選べないので、嫌な人でも誰でも向こうが友達になってくれれば 誰でも友達になります。 友達も少なく 好きな人とは(この人と友達になりたいという人) 友達になれませんでした。 でも、今の友達は好きなので、友達に文句があるわけではないです。 自分から話しかけられず、学校でも一度も 話した事がない人が圧倒的でした。 困るのは一度も話したことがない人に話しかけられないのです。出会ってすぐにならなんとかがんばって話せたとしても(それもほとんどできませんが) 時間が経つと「今まで話した事がないのに急に話しかけたら向こうが何と思うだろう」と思ったり、何を話していいかも分からないし、異性なら「好きだと思われたらどうしよう」と思ったりして全く話せません。異性は特に苦手です。私になど話しかけられて迷惑かもしれません。嫌がられそうです。話そうとしても言葉が見つからないし、なにしろ極度に緊張してしまって声が出ません。話したくても話せなかった人が大勢います。 何を話せばいいのでしょう?第一声は何でしょう?出会ってお互い知っているのに時間が経って話しづらくなったらどうしてらいいのでしょう? なぜか、誰かに話しかけてももらえないのです。 友達にもなかなか話しかけられません。 勇気を出して話しかけても、いつも「え、何?」と聞き返され、数回聞き返されるともっと緊張してしまって、もうやめようと思います。また、私が話しかけた事に対し「何?」と意味が分からないと聞かれたりもします。緊張してうまく説明できないし気まずくなります。 どうしてこんなに聞き返されたり、言いたい事がうまく伝わらないのでしょうか? とにかくひどい人見知りなのでアドバイスお願いします。これから先の出会いのためと、もし同窓会か何かあれば話してみたいです。

  • 2歳からの指しゃぶり&人見知り

    2歳2ヶ月になる娘が2歳の誕生日頃から急に指しゃぶりそれと同時に 人見知りを始めました。指しゃぶりは四六時中しています。 公園遊びの時でさえしております。人見知りも今まで仲の良かったお友達とも会うときは殆ど母である私が真横にいないと遊べないようになりました。 だっこも元々好きな子ではありましたが、最近は頻繁に求めてきます。 以前はどちらかというとお友達のお母様がたに愛想を振りまく子でしたし、 指しゃぶりどころか、おしゃぶりもあまり必要としない子でした。ただ物を口に いれるのが好きではありましたが。 大きくなり言葉も話せ、コミュニケーションもとれるのに始まった指しゃぶりに とまどっております。 心に傷がある、ストレスがあるとかのこととかを考えたりすると指に何かを塗って無理やりやめさそうとするのも根本的な解決になっていないように思えるので躊躇してしまいます。 こういった年頃から始まる指しゃぶりなども普通にあるのでしょうか? それかこういったケースは何かのサインを送っているようなものなのでしょうか? ご回答よろしければお願いいたします。

  • 消極的で人見知りな性格を治したいです。

    消極的で人見知りな性格を治したいです。 僕は自分に自信がなく、極度の人見知りなせいか、初対面の人などに上手く言いたいことを言えない事が頻繁にあります。 例えば、今日もスポーツジムの更衣室で自分のロッカーの前にいる人に「失礼します」と言えず…、「あの…」と小さな声でしか意思表示を出来ませんでした。 これだけなら良いのですが、満員電車等で軽く体がぶつかったりした時も、「あっ…」と小さく言うくらいしか出来ず、失礼な奴と誤解される事もしばしば… 言うべき事は分かっているのに、気が小さいせいか咄嗟に言葉が出てきません。 これから様々な人と関わりを持つ時、物事をハッキリと大きな声で言えなければ大きな誤解を招く恐れがあると思います。 また、メールやネット上でしかハッキリと物事を言えないのも周りに悪い印象を与えると思います。 これららを友達に話すと、意外だねってよく言われます。 格闘技をやっていて外見はゴツイ為、そういう自分が想像しにくいようです。 見た目に似合った健全で爽やかな性格にしていきたいと、常に思っております。 纏まりのない読みづらい文章でしたが、解決策をアドバイスしていただければ幸いです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 患者をよく見ていますよね?

    病院やクリニックで患者は受付スタッフさんや看護師さんなどをよく見ていますが、逆に受付スタッフさんや看護師さんも患者をよく見ていますよね? 例えばこの人は感じがいい患者さんだなぁとか、この人はいつも態度が偉そうで関わりにくい患者さんだなぁとかです。

  • 准看護学校の願書の志望理由で困っています>_<

    私は、看護助手をしています。来月、准看護学校受けようと思っているのですが、志望理由が上手く書けずに困っています。添削をお願いします。180~200字程度です。 私が看護師を志したのは祖父の入院がきっかけです。病院嫌いな祖父は周囲に気づかれないよう苦しさを我慢し、私も気づいてあげることができず悔しい思いをしました。その時、手厚く看病をし、親身になって声をかけてくださった看護師さんを見て 患者様やそのご家族の心の支えになれる看護師になりたいと思いました。 実際に看護助手として働いてみて、患者様の身体の介助は体力的にも精神的にも大変ですし、改めて感じたことは、看護師の仕事は知識や経験、技術、コミュニケーション能力が必要だと痛感しました。 私は、患者様の容態にいち早く気づき、誰にでも気軽に相談してもらえ信頼できる看護師になりたいと思っています。