• ベストアンサー

幸福になろうとするよりも

人間の吉凶・禍福は変転し、予測できない。 ならば、幸福を求めても、得たとき、得た後も変転する。 このことを無意識的に理解しているから、成功に恐怖するのではないでしょうか。 そうであるならば、それ以外の何かを求めて生きる方が実りが大きい気がします。 皆様の、それ以外とはなんでしょうか?

  • MOG777
  • お礼率74% (186/250)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

>皆様の、それ以外とはなんでしょうか?  過去の思い出に浸るのもいいし、未来の希望に胸を膨らましてもいいし、未来の成功に恐怖するのもいいんですが、そんなことより、今の鮮烈さをよく感じ取ったほうが断然実りは大きい。  何かを求めるなんて悩む必要はありません。  今、やりたいことをやりたいだけやるってことです。今、悩みたいなら悩んだらいいってことでもあるけどね・・

MOG777
質問者

お礼

内なる魂になることができました。 ありがとう。

その他の回答 (9)

  • YmdHis
  • ベストアンサー率10% (10/99)
回答No.9

「変転 = 悪化」では無いでしょう。 もちろん得た幸福が変転した結果悪いモノになるかもしれませんが、 さらなる幸福に変転する事だってあるでしょう。 変転するしないもわからないし、 成功なんて視点によってコロコロ変わるでしょう。 なので目の前にある手の届きそうなモノを求めてみます。 というわけで、私にとっての「それ以外」は、 「目の前にある手の届きそうなモノ」になるのかな。

MOG777
質問者

お礼

前半には異論があるが後半は絶賛。 論理的ではないが、そうでないがゆえに高みに達してらっしゃるのかも。 ありがとう。

回答No.8

「幸福」というのは結果論であり、それを「目指す」というのは、 何も具体的な方向性を意味していません。 人生を通算した充足量の最大化が、「意志の強さ×その達成度 ×それを把握する認識力×それを「人生通算での最大」にコント ロールする認識力×寿命」という関数によって成るならば、まず 目指すべきは; 1.環境認識を深める。 2.人生を通算して最も充足感が大きくなるような目的を見出す。 3.それを1による環境認識に敷衍し、自己の意思とする。 4.自らの技能を最大限に高め、2の達成を図る。

MOG777
質問者

お礼

関数とかキモい。 ありがとう。

noname#187573
noname#187573
回答No.7

誰のことも責めないでイジメない人は愛されて好かれます。 あとは健康的に生きることです。

MOG777
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • hiro822
  • ベストアンサー率20% (132/638)
回答No.6

自分に納得できるか。 限りある時間・能力の中で、目標、幸福、成功などのために色々と行動を起こすと思うのですが、 その行動に対して納得できるかだと思います。 どれだけ良い戦略を練っても、寝る間を惜しんで努力しても、ダメなときはダメ。 その時に、これだけやった結果だから仕方がないと、次に向けるかどうかだと思います。 納得いかないことをやっていると、凶や禍の時に、どう考えればいいか、方向を見失ってしまうと思います。 そういうときに限って、人や環境を責めてしまうもの。 自分に納得できるように動いていれば、そのことについて、真剣に考えているので、 凶や禍の時に、自分を省みることができるのだと思います。 あぁ、あの時こうしておけばよかったのか、でもあの時にはそういう考えは持てなかった。 仕方がないことだね。それでは、次にはこうすればうまくいくかもしれないな。というふうに。

MOG777
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#181644
noname#181644
回答No.5

難しいですね。静かな暮らしを望んでも、それを続けられるかどうか。しかし、しあわせ以外にもとめられるものがあるだろうか。変転の振れ幅が大仰でない範囲で、と言っても世の中には災いも起こるものです。 すいません、わかりませんでした。

MOG777
質問者

お礼

わからないものをわからないと述べるあなたは素敵です。 ありがとう。

  • elf2814
  • ベストアンサー率40% (283/693)
回答No.4

(あくまでも自分のことであって主張ではありません) 死ぬ時に後悔しない生き方をすること。 いつも一生懸命やってれば「やるだけのことはやった」と思って死ねます。 成功しなくても、幸せになれなくても、どれだけ自分が頑張ったかということだと私は思ってます。 やれなかったことを悔やむより、やろうとした自分の努力を買って、自分を褒めて死んでいきたい。 死ぬ時に「やれたのにやらなかったことがある」、と思い残すのは考えただけでぞっとします。

MOG777
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.3

幸福を求めるから、それが得られなかったり それを失ったときに不幸が訪れます。 幸福に罪はなく、求める心に原因があります。 ニヒリズムは賢明な価値欲求者におこる 生きがいは頭の鈍い価値欲求者におこる そして至福は、欲求のない者に訪れる 「欲求をなくしたい」という欲求さえない者に。

MOG777
質問者

お礼

ご自身の話をききたかったです。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.2

一言で言えば「愛」 具体的には、 (1)心と心の琴線の触れ合い。 (2)困った時の助け合い。

MOG777
質問者

お礼

こころにとどめておきます。 ありがとう。

回答No.1

学び

MOG777
質問者

お礼

わくわくする学びというのならば同意です。 ありがとう。

関連するQ&A

  • 幸福ってなんでしょうか?

    春休みに突入して時間を持て余している大学生がふと考えたたわいもないことなんですが 幸福って何でしょう? 人それぞれ幸福に感じるときというのは違ってくると思うんですが、大別すると 家族関係が良好だとか、友達に恵まれているだとか、恋人がいるなどの周りの環境を意識したとき もしくは 趣味に興じているときの充実感や、何かをやり遂げた時の達成感を感じるとき の二つに分かれると思うんです。 でも、前者の幸福を意識するときって同時にその逆の状況を心の中で差別していますよね。 親と不仲じゃなくて良かった、家庭内暴力がなくて良かった、友達が少なくなくて良かった、恋人がいなくて寂しい思いをせずに良かった…など。 つまり、前者の幸福を感じることと、周りの環境が恵まれていない人に対して自分が優位の立場にいるという、優越感を感じていることは同値ですよね? 他にも、資本主義的な経済体制が与える人生へのインセンティブも、資本主義の敗者を意識して生まれるものだろうし、 危篤だった大切な人が元気に回復することに感じる喜びも、最悪の状況に陥った人を意識して感じるものだと思います。 それに対して、後者の幸福は周りの環境ではなく、自分を意識して得られるものですよね。 僕も趣味で絵を描いたり、ピアノで作曲したりと、下手の横好きながらいろんな絵や曲の創作をしていますが、 創っているときにに感じる充実感、幸福感、自己満足感って一体何なんだろうって思うようになりました。 また、達成感というのは前者の幸福に通じるものがあるような気がします。 大学受験の場合だと、自分が一生懸命勉強して受かる喜びも落ちる人がいてこそ生まれるもので、そこがまた醍醐味じゃないですか。(語弊があったらすいません;;) 誰もが受かる受験制度だったらそんな喜び感じないと思うし… 幸せならそれはそれでいいと思うんですが、 優越感を感じる幸福と、わけのわからない自己満足に通ずる幸福って考えると変な気分になります。 自分の世界観が小っちゃくなった気がします。 皆さんは幸福についてどう思われますか?

  • 人に愛する・愛されるほどの幸福はないのでしょうか

    人生において人を愛する・愛されるということほどの幸福はありえない、はたまた人間の生きがいに愛以外のものはありえない、と言うような人を少なからず見かけますが果たしてそれは本当なのでしょうか。その愛の形がエロスであれアガペーであれ忠孝であっても。いかなる成功を収めようが愛以外のことでどんなに精神的に満たされようが愛の無い人生は残酷なのでしょうか。あるいは、欲求階層説のように愛で満たされていない人は他の欲求を持てないのでしょうか。愛を求めない・愛という感覚自体がわからない人は人外・超人なのでしょうか。

  • 幸福の条件に関する書籍を探しています。

    10年ほど前、幸福の条件についてアンケートの結果を分析した内容の書籍を読んだ記憶があります。読み返したいのですが、何回かの引っ越しでその本が見つかりません。知っている方は教えてください。 内容は、本人の自覚する幸福度と、年収とか、配偶者の有無とか、性格とか、いろいろな要因との相関関係を調べ、なにが幸福と関係あるかを考察したものです。 結論は、「やりがいのある仕事」「親しい家族関係」「それ以外の人間関係」の三つが相関が強いというものだったと記憶しています。(つまり、それ以外の年収とか学歴とかは相関が弱い) 講談社現代新書だった気がするのですが、調べても見つかりません。 ご存じの方、教えてください。 (他カテゴリーで質問しましたが、回答がなかったのでこちらで質問します)

  • 幸福の科学『放射能被害除去祈願』

    幸福の科学がついに「『放射能被害除去祈願』を出しました。 福島県の皆様、安心して下さい。幸福の科学の「『放射能被害除去祈願』を受ければ 放射能など少しも恐れることありません。 主エルカンターレであられる大川隆法総裁先生のご慈悲でこのような祈願が出されたのです。 是非、幸福の科学の支部へ行って祈願を受けましょう。 この度、主より新たに2つの祈願を賜りました。 主の深い御慈悲に心より感謝申し上げます。 *:*:*:*:*:**:*:*   【新開示・祈願】 『放射能被害除去祈願』 『恐怖心を取り除くための祈り』 ★本日16(水)新開示!!★ ※本日は、衛星御法話終了後(15:00~)、祈願式を執り行います。 *:*:*:*:*:**:*:* ■『放射能被害除去祈願』 「エル・カンターレ本体意識霊示」と明かされた初めての祈願です。「遠隔地の人にも代理祈願可能」です。 全国の信者の皆さまの信仰心を結集して、原発の近くの信者の皆さまの安全を心から祈念させて頂きましょう。 ■『恐怖心を取り除くための祈り』 大地震や津波、火事、原発事故等、あらゆる被害から私たちを守り、恐怖心を取り除き、明るく積極的に生きてゆく勇気を与えて下さる祈願です。 ※代理祈願も承っております。 私達、一人ひとりの信仰心を結集し、国難を打破して参りましょう。 幸福の科学って今回の地震に乗じてやたら祈願をさせていますが、このような幸福の科学を母体とする幸福実現党を応援していいものでしょうか。

  • 人生、幸福は不平等なのに、生きていく意味とは?

    高校時代からずっと思っていることなのですが、人生における幸福の量、ある一定の幸福を得るための努力の量、「幸福である」と感じられる幸福の度合いは不平等で、しかも、生まれつき決まっているようなものですよね? だったら、生きていく意味ってなんなのでしょうか? 発展途上国でその日暮らしをしている人たちからすれば、どんなに貧相な食事であっても、一日三食食べられれば途方もない幸せなのに、多くの日本人からすれば、一日三食貧相な食事、というのは不幸な部類だったりしますよね。 金持ちの家系に生まれてくれば、極端な話、親のお金で働かなくても食っていけますが、その一方で、どんなに働いても成り上がれずに貧乏人のまま一生を終える人はたくさんいます。 超進学校では地方の国公立大学に行く人は負け組扱いされて、本人もコンプレックスを抱えながら生きていきますが、その一方で、地方の国公立大学に行きたくても行けない人が山ほどいます。 馬鹿でも金があれば毎日自堕落に遊んでいるだけでも大学に行けますが、一方で家庭の事情などで努力をしても大学に行けない人、優秀なのに家にお金がなくて、大学に行かずに働いて家にお金を入れなければならない人も確実にいます。 容姿端麗でスポーツ万能で成績優秀な人もいれば不細工で運動音痴でアホな人もいます。 後者がとんでもない努力を積んでも、前者と同じくらいの幸せを得られる可能性は途方もなく低いです。 他人は簡単に努力すればいい、死ぬほどの努力をしない奴がごちゃごちゃぬかすな、などといいますが、自分が相当な努力をしなければ得られない幸福をほとんど何の苦労もなく手に入れていく人間がいるという事実は確かですよね。 努力すればいい、というのは努力が報われる勝者の論理に近いと思います。 世の中には努力が報われない人間は山ほどいる。 それとも、報われなかった努力は努力ではない、とでもいうのでしょうか? 「身の丈に合った幸せ」、などと言いますが、人が皆、生まれながらにして押し付けられた「身の丈に合った幸せ」のレベルに合わせて生きていかなければならないのであれば、そのレベルが低かった人間が、そのことに気づいた後も生きていく意味ってなんなのですか? ある意味人生自体が一種の敗戦処理みたいなものになるわけですよね? 生まれながらに押し付けられた、華やかな人生を送る人たちに比べれば遥かにちんけな「身の丈に合った幸せ」を必死にありがたがって生きていく人生なんて、惨めなものでしかないと思うのですが。 うまくまとめられないのですが、どなたか意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 人の不幸で幸福を感じる女性とそうではない女性

    相手が男であろうと女であろうと、 他人の不幸を見て優越感と幸福感を覚える女性がいます。 他人の不幸を見て自分の幸福を感じる(幸福感が相対的)か、 他人の不幸と自分の幸福感があまり関係ない(幸福感が絶対的)かは、 個人差があるように思います。 しかし「育ち」だけでは説明がつかない気がします。 (遺伝による)先天的な脳の構造差があるようにも見えます。 皆様はどう思いますか?体験を基に教えてください。 (回答の際には性別と年代を教えてください。) ※若い頃は他人の不幸を喜んでも、 歳を取るとそうではなくなる女性もいる。 すると、これは優秀な子孫を残すための本能と関係あるのか。 他人の不幸を喜ぶ陰険なマイナス思考(悪人思考)は、 優秀なオスを見抜くための本能の名残なのか。 善悪の基準は人間が決めたものに過ぎず、 自然動物界では意味をなさないと言われる。 現実が今も善人ばかりではないということは、 他人の不幸を喜ぶ「悪」も自身の子孫繁栄に必要で、 善人が子孫繁栄に不利だった可能性もある。 幸福の感じ方に遺伝的情報が深く関連するならば、 些細な幸福を感じやすい男性の子を産むことは、 場合によって自身の子孫繁栄に不利になるのだろうか? お人好しの男性を友人として重宝しながら、 異性として拒絶する女性がいるのは、 女性の本能がそうさせているのだろうか? 詳しい方教えてください。

  • 人生、幸福は不平等なのに、生きていく意味とは?

    高校時代からずっと思っていることなのですが、人生における幸福の量、ある一定の幸福を得るための努力の量、「幸福である」と感じられる幸福の度合いは不平等で、しかも、生まれつき決まっているようなものですよね? だったら、生きていく意味ってなんなのでしょうか? 発展途上国でその日暮らしをしている人たちからすれば、どんなに貧相な食事であっても、一日三食食べられれば途方もない幸せなのに、多くの日本人からすれば、一日三食貧相な食事、というのは不幸な部類だったりしますよね。 金持ちの家系に生まれてくれば、極端な話、親のお金で働かなくても食っていけますが、その一方で、どんなに働いても成り上がれずに貧乏人のまま一生を終える人はたくさんいます。 超進学校では地方の国公立大学に行く人は負け組扱いされて、本人もコンプレックスを抱えながら生きていきますが、その一方で、地方の国公立大学に行きたくても行けない人が山ほどいます。 馬鹿でも金があれば毎日自堕落に遊んでいるだけでも大学に行けますが、一方で家庭の事情などで努力をしても大学に行けない人、優秀なのに家にお金がなくて、大学に行かずに働いて家にお金を入れなければならない人も確実にいます。 容姿端麗でスポーツ万能で成績優秀な人もいれば不細工で運動音痴でアホな人もいます。 後者がとんでもない努力を積んでも、前者と同じくらいの幸せを得られる可能性は途方もなく低いです。 他人は簡単に努力すればいい、死ぬほどの努力をしない奴がごちゃごちゃぬかすな、などといいますが、自分が相当な努力をしなければ得られない幸福をほとんど何の苦労もなく手に入れていく人間がいるという事実は確かですよね。 努力すればいい、というのは努力が報われる勝者の論理に近いと思います。 世の中には努力が報われない人間は山ほどいる。 それとも、報われなかった努力は努力ではない、とでもいうのでしょうか? 「身の丈に合った幸せ」、などと言いますが、人が皆、生まれながらにして押し付けられた「身の丈に合った幸せ」のレベルに合わせて生きていかなければならないのであれば、そのレベルが低かった人間が、そのことに気づいた後も生きていく意味ってなんなのですか? ある意味人生自体が一種の敗戦処理みたいなものになるわけですよね? 生まれながらに押し付けられた、華やかな人生を送る人たちに比べれば遥かにちんけな「身の丈に合った幸せ」を必死にありがたがって生きていく人生なんて、惨めなものでしかないと思うのですが。 うまくまとめられないのですが、誰か意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 今に幸福を感じることができません

    働き口もあり、実家で暮らし、毎日それなりに充実した日々を送っているのに、それではだめだ、だめだと考えすぎて、今に幸福感を感じることができない自分がいます。 特に困っていることは、『仕事でも私生活でも暇になると不安になる』『なにか目的を持たないと不安になる』ということです。やる事が無いと思うとやたら食べることに走ったり、目的探しに奔走したりします。 原因は何となく分かっているんです。 やや話が逸れますが、原因は母だと思われます……。 母はもともと明るく奔放で活発な人だったのですが、父と結婚して以降は全く変わってしまったそうです。全てを書くことは無理なので割愛しますが、父の実家が私の目から見ても、他の家とは違って少し変わっていて、母は私が物心つく頃までだいぶ苦労をしていました。父も今はまるくなりましたが、お給料の割りに合わず多趣味で浪費癖があり、そのくせ家計と家事に無頓着、かつ亭主関白なのか、生活のために母がパートをしているのにそれを理解しようとしなかったり、職場の歓送迎会にすら出席することに渋い顔をしたりなど、閉鎖的で変わっている部分が多くあります。 先に悪いことを書きましたが、その反面良い部分もあり、57歳になる母は、未だに苦労しているのに、この生活を『穏やかで幸せだ』と言います。 私にはそれが、意地を張って言っているように思えるのです。そう言わなければ母自身が崩れてしまうから、そう言っているように見えるのです。 そんな母を幼い頃から見てきたせいか、『穏やかな生活』『結婚』ということに、潜在意識の中で、かなり恐怖心や疑念を持っていたことを最近自覚しました。 それに加えて、初めてお付き合いした男性が、私のことをまるでペットと同じような感覚で可愛がるだけで、相談事には耳を一切貸さない、少し父に似た人だったこともあり、男性に対して友情や遊び仲間以上の感情が沸かなくなってしまっていたりもします。 年齢的なことや、仕事が正社員ではないことも影響してるとは思うんですが、上記のようなことから、今すごく穏やかで幸せを感じてよいはずなのに、いつも『このままではいけない』『なにかしなくてはいけない』と強迫観念でいっぱいで、目的が無いと不安になります。 また、その目的が、強迫観念からなのか、自分が本当に望んでいることなのか分からなくなるときがあり、『言っている割には実行しない』ということもしばしばです。たぶん、目的を持つことが目的になっているのかもしれません。 数年前、うつ病になってある企業を辞めた際に、今のような穏やかな暮らしがしたいとあれだけ望んだのに、今に幸福を感じることができていない自分が、悲しくてしかたないです。 気持ちの切り替え次第なんでしょうが、こういった強迫観念を消すにはどうしたらよいのでしょう…。

  • 幸福とは何ですか?幸福=結婚?なぜ?【長文失礼】

    唐突ですが、幸せになりたいです。 でも、結婚したいとは思いません。 でも子供は好きなので、欲しいです。 そして、自分の子供には美男美女に生まれて欲しいです。 "美男美女の子供が欲しいだけ"と、いうことではありません。 自分の遺伝子を、美男美女に継承して欲しい、 美男美女に自分の遺伝子を使って欲しいのです。 人類の幸福感は、自覚している限りの 遺伝子の欠陥(ルックスなど)を修正し、 できるだけ優れた環境・条件(年収、自然、地域性など)で、 次の世代に遺伝子をバトンタッチすることと、 最近、考えるようになりました。 だからパートナーの理想は、小顔で鼻の高い人です。 でも美男美女の子供が生まれてくれれば、 嫁の役目は終わります。 無事、嫁が出産さえしてくれれば、 私の目的は達成されるので、 嫁は不要になってしまうわけです。 無論、嫁も私と同じ事を考えていれば、 私も不要になりますね。 だから、その後の生活は、家政婦を雇えるだけの 大金があれば、限りなく幸せになれるなと、よく妄想します。 まだ結婚もしていないのにね。 これって愛が無いですか? 寂しいですか?ヒドイですか?最低ですか? ・・・でも何が? 職場でも、結婚しないの?とか聞かれたり、 "幸せになろうよ"とか言われることも苦痛です。 結婚=幸せが理解できていないのに、 幸せの価値観を勝手に決め付けられ、押し付けられ、 職場や世間にストレスを感じます。 「どうして私の幸福感を、周りに決め付けられなければ  いけないんだ!あなたがたに私の何がわかるの?えっ?」と 毎回、心の中で叫んでは苦笑いするのが精一杯です。 周りの親切なはずの世話が"余計"と感じる私には、 苦痛というわけです。 私が幸せと思う人生は、美味しいものを食べて、 面白いTVと便利なインターネット、PCがあり、 健康なカラダのまま死ぬまで生き続けることができ、 自分の子供が美男美女に生まれてくれれば、大往生です。 美男美女にこだわるのは・・・なんでしょうね。 美しくないと愛せないから。ただの美意識かな。 美しくないと自分の遺伝子が繁栄しないから・・・とか。 繁栄しないと安心できない。もはや本能か? それはさておき、これを実現するには、 大金があればよいわけで、大金を稼ぐことしか頭にありません。 だって女性はお金持ちが好きですものね。 その中には小顔で鼻の高い女性もいますよね? いない根拠が無いですものね。 ちなみに、こういう女性が、 財産目的で私に近づき、 財産だけ奪って別の本命に貢とか、 まぁ、貢いでもいいんですが。 美男美女さえ産んでくれれば。 美男美女に生まれたら、他人の子供では? ということも思いません。 それはある程度、自分のルックスに自信が あるからなのでしょうが。 イケ面とは思っていませんが、 ブサイクと思ったこともありません。 話が長くなってしまいましたが、 ようは世の中お金だと思っている独身男性です。 こういう幸福感っておかしいですか? こういう生き方、 アリですか? ナシですか? ※注意 『あなたのような発想しか出来ない男性が  お金持ちになれるはずが無い』とか、 『あなたのような男性は幸せにならない』とか、 『あなたの子供が美男美女に生まれるわけない』とか、 そういう根拠の無い中傷や文句は止めて下さいね。 あくまで真剣に相談している投稿なので。 客観的な根拠による的確な意見をお願いします。

  • 性欲について

    私は今までセックスが苦手で、ずっと悩んでいました。 付き合ってきた人たちにも苦手ということを伝えていましたが、あまり理解してもらえず、私の意思は関係なく何度も無理やりされたこともあり、恐怖心から余計に苦手意識が強くなっていました。 しかし最近付き合い始めた彼とそういった行為をした時に、今までには感じたことのない幸福感を感じ、それからというもの自分からは求めませんが、行為を期待してしまう自分がいて戸惑っています。 どんどん性欲が強くなっているようで心と身体がバラバラに感じ不安にかられ怖いです。 これはおかしいですか? 悩んでいるので回答よろしくお願いします。