• ベストアンサー

企業競争において優位性を与えるものは何?

題名の通りですが競争において競争力たらしめるものは何ですか? やはり最近何かと話題になる知的財産でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

鋭いご質問ですね。 NHKプロフェッショナルや所ジョージさんの番組、情熱大陸やソロモン流など 勢いのある企業や活動がフューチャーされて久しいですね。 >競争において 投稿は競争において・・・という前提から外れるかも知れません。 競争力たらしめるヒントは毎日、全国や(ネット)世界各所に転がっており、どれがどれ!と言いづらいし、本質はその線の著者や専門家に委ねたいものです。個人的には競争や駆け引き、奪い合いといった背景は20世紀におおよそ大きく終焉したと思っているものです。21世紀は“愛”のない企業や会社はシェアやヒトを失っていかざるを得ないと思っているからです。 ワタシ(自力で民事再生した会社の中間管理職)は個人的に思うことがあり、意見をシェアさせて頂ければと投稿します。 ■競争力たらしめるもの:企業は資産、財産でなく“ヒト” (1)企業理念の浸透 (2)リーダーの質 (3)社員の仕事姿勢 強いてあげるなら、この3つの前提を個人的に挙げます。 人を育てて初めて企業(会社)の価値があると思うからです。財を成そうが名誉を得ようが、人が育たない会社(環境)はクエスチョンが付いてしまう♪もちろんワタシの働く会社もそうだと思っている次第でした。 ■競争の前にエンドユーザーの支持が得られる/得られているかの重要性が上 知的財産や特許を持っていること自体に、競争力があることに何ら異議は唱えません。しかしながら一個人への対応に企業姿勢や理念、社員気質(社風)はみごとに顕れ、隠すことが出来ません。小さな話しになるかもですが、相見積と言って、たとえば一つの住宅補修ニーズを何社でも寄ってたかって取り合う=相談者は何社も信用できる処を探す・・・構図において如実に(1)~(3)が出てくる/分かってくるからでした。 (1)何を目指しているのか・・・同業の中でも大きく差が出る (2)リーダーの先見性・・・どういう方向へ会社を持っていくのかという視野の有無や深さ  ※日本で株や土地取引を除いた納税一番の会社の社長は、200年先まで会社の行く末のプランを持つ (3)感謝をもっているか・・・多種多様になったニーズや願望を達成するのには奉仕の心が要る 人の流れを生むとそこにお金の流れが生まれる(この逆は理想ですが商売の基本からはズレがあると思っています)。そこに出来た流れに手を突っ込めるか・・・競争という言葉が似合うか分かりませんが、リーダーのセンスや実行力のある社員が不可欠だと思われてなりません。 ※消えない企業 人類的な功績を残した会社/人物も数知れません。話を逸らしますが何より素晴らしいのは特許を取らずに誰もが作れるようにしたり、発明においても世界の住民の幸せに財を成す以上のことを成し遂げた事柄。そうしたモノには“競争という言葉”さえ似つかわしくないという例があると思います 人の流れを生む会社(:創業200年を超える会社が世界の割合で日本が1/4を占めるとの情報)は、時代が変わってもブレない企業の本質たる軸があり、その店独自の掛替えのないノウハウがある。 しかし、リーダーが誰かで信用を失墜させるため競争のゴールを目指すはおろかスタートラインに立てなくなる可能性も秘めている。しかも社員の行動・言動ひとつでネットやメディアに取り上げられて会社の存続を揺るがしかねない時代背景があると。 また、企業の目的の一つは税金を多く正しく納めること。お金はエネルギーであり、その循環を生む力は幸せな世界をつくる土台になりますから、前出の【3方よしの会社】は競争の前に市場の中で消える/潰れることがありません。 ■3方よしが競争力(最終最後に勝ち抜ける底力)では? 神様は楽しさと思いやり(親切)を提供する企業を世界から失くすはずがない・・・そんな風にも信じているワタシでした。自他共に認める企業は(1)(2)(3)を通して、他者にない物を作り出して来た/成長を遂げて来たと言えると思います。競争が伴う中ではありますが、株主(取引先)や顧客、社員を満足させられるのことこそ競争力。時代やヒト、ニーズが幾ら変わろうと【生き残った企業が大事にしたこと】こそに答えがあると思っております。 以上

Paltaro
質問者

お礼

返事が遅くなりすみません。非常に真剣に回答いただきありがたいと思っています。 >21世紀は“愛”のない企業や会社はシェアやヒトを失っていかざるを得ないと思っているからです。 私の会社で何人もリストラされて途方に暮れる方々を見てきましたので そのように信じたいと思います。ただ、やはりどうでしょう? 皮肉なことに私の会社では冷淡な人間こそが出世していきます。私の会社も創業300年になる大企業のうちのひとつです。 ただ自分の会社がこのまま安泰かどうかこれについてはこれ以上の肯定も否定もできませんし、個人的には相当ヤバイのでは?と思ってしまいます。回答者様がおっしゃるいつかに受け入れたリーダーの質の悪さゆえにリストラを敢行していて衰退しているにすぎない 過程を歩んでいるだけなのかもしれません。 もう少し考えて見ます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 企業の競争力って?

     企業の競争力というものは、どうやってはかるものなのでしょうか?指標や基準のようなものがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 競争優位の経営戦略とは

    はじめまして、今日授業で「競争優位のための経営戦略」という課題が 出されました。どういうことを書くべきか困っています。 (1)「競争優位のための経営戦略」とはどういうことなのでしょうか? (2)参考、サイト,図書などありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 企業同士の競争を制限したほうがいいのでは?

    低価格競争、サービス競争、品質競争 景気が悪くなればなるほど企業同士の競争が激化しております 企業の生き残りもかかっていますから 特に低価格競争は激しさを極めています そのツケ?が昨日起きた某バス事故 企業同士の競争で働く従業員はおろか、ヘタをすれば利用者や消費者までもが犠牲になりかねない 政府は企業同士の競争を厳しく制限すべきではないのか? 価格、サービス、品質 一番じゃなきゃダメなんですか? 企業の競争がエスカレートすれば何れ日本経済は破滅、雇用も破滅、国民の暮らしも破滅 極端な話、政府が日本の社会や経済を全て取り仕切るぐらいにすればいいと思うのですが 企業同士の競争を制限する政党は無いんですか? ワタシは経済、社会、企業の競争の自由を制限させる政党を支持します 企業同士の競争を皆さんはどう思いますか? 何回も言いますがワタシは政府が企業競争を制限させるべきだと思います。

  • 競争で勝つことより大切なことはあるのでしょうか?

    今までずっと競争の中で生きてきました。 ふと気がつくと、自分には競争することや人に自慢出来るものを 得ることにしか意識がないことに気がつきました。 ですが、競争していくということが唯一確かなもので、 それ以外に何か生きる糧になりそうなものが見当たりません。 競争で勝つこと以外に何か大事なものはあるのでしょうか?

  • 3企業間のクールノー競争

    ミクロ経済学、クールノー競争についてわからない問題があります。 同質財市場での3企業間のクールノー競争を想定する。財の需要は、一定値2の価格弾力性を持つ需要曲線で記述される。すべての企業は、単位費用が一定値5に等しい同一の費用関数を持つ、クールノー均衡での財価格を求めなさい。 いままで、2企業間のクールノー均衡しか扱ったことがなく、3企業になった瞬間に全く分からなくなってしまいました。逆需要関数や費用関数はわかるのですが、そこから均衡を求める方法がわかりません。どなたかご教授いただけれますと幸いです。また、導出方法もお願いします。

  • 競争とはなんでしょうか。

    生存競争が本能だとします。 なぜ殺し合わないのでしょうか。 なぜ競争させるように教育しているのでしょうか。

  • NPO間の競争について

    最近、同様な目的を持ったNPOが協力することの意義が見いだせず 無駄な競争を行ってしまうことが多くみられると思います。 NPO間の無駄な競争の具体例 それによるデメリットを教えていただけませんか? よろしくお願いします!!

  • 日本企業が国際競争力をつけるためには

    日本企業が国際競争力をつけるために必要な条件について教えてください。

  • 競争の意義

    最近の幼稚園や小学校などは いわゆる運動会などにおいて”競争”をさせないと聞きます これは本当なのでしょうか? であるならばこれって意味があるのでしょうか? (あるという観点からやっているのでしょうけど) ワタシ的には将来が不安になります 競争は少なからず社会では必要な事であり これに対応していく事ができなければ 社会で自立できないでしょう こういう事から競争の厳しさやがんばろうという気持ち を学んでいくのだと思います ということは これを経験しない子供たちは 将来どうなるのでしょうか? ”みんないっしょに” なんていう甘い会社などあるわけがありません 将来的にはプロスポーツというものが 無くなるかもしれませんね あれって典型的な競争でしょうから 皆さんはどう思われますか?

  • 様々な業界で競争が激化しています。最近思うのですが、競争をして何になるのだろうと思うときがあります。。。

    様々な業界で価格崩壊が進んでいます。 競争は激化していて、客の取り合いとしています。 ジーユー(ユニクロの子会社)ではジーパン1本990円、 パソコンも値崩れしビックリするくらい安い商品が出ています。 原宿では様々な外国のファッションブランド店が 進出し競争をしています。 最近思うのですが、こんなことをして 何になるのだろうか???と思うことがあります。 競争をして何になるのだろう???  この競争の行き着く先はどこなんだろうか??  金を稼いで何になるのだろうか??   なんか自分でもよく分からない気持ちになることがあります。。。 他者とケンカをして多額の利益を得て、 さらに会社を大きくして何になるのだろう???  と感じてしまいます。。。 皆さんどう考えますか???

専門家に質問してみよう