• ベストアンサー

還付申告の期限について

確定申告で還付を受ける場合(源泉所得税、住宅取得控除等で結構多額の還付が予想される場合)、 3月15日を過ぎてもよく、5年までさかのぼれる、、というような話を聞きました。 つまり、それは、昨年の分の申告が3月15日を過ぎても構わず、5年以内に申告すれば、還付される、ということなのでしょうか? そうだとすると、例えば、3月15日を過ぎた分の期間外手数料(利子?)のようなものが差し引かれたりするのですか? だとすると、3月15日を提出期限としている意味があまりなくなってしまうような気がするのですが・・・???? スミマセン、この手の話に疎くて、TAXアンサーのサイトを見ても、ピンと来なくて質問させていただきました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.5

通常の確定申告の場合は、翌年2月16日から3月15日までと期間が定められていますが、還付申告の場合は、3月15日を過ぎても構わない、というよりも、そもそも、期間の定めがある訳ではなく、提出する事ができるという記述しかありません。 ただ、還付請求権の消滅時効が5年間となっていますので、一般的には申告書が提出する事ができる日、すなわち翌年1月1日から5年間の間は還付申告が可能、ということです。 そもそも税金を返す方ですので、「できる」規定となっていますので、税務署の方としては還付の場合は申告しなくても構わない、ということですね。 それと延滞税等については、納付の場合の税金に対して計算されますので、還付であれば全くそれは有り得ません。 代わりに、還付加算金がもらえますので、前年の11月30日の公定歩合+4%、すなわち今年の分は年利4.1%の利息がつくようなものですので、還付が大きい人にとっては、金融商品としてみればかなりの高利率ですので、遅く申告した方が還付加算金が稼げる計算にはなります。 (と言っても、そもそも申告義務がある人については、3月15日までに提出しなければなりませんが) しかし、住民税の関係もありますので、なるべく早めに申告されるべきとは思います。 ただ、還付加算金の計算をした結果が1,000円未満であれば、切捨てとなり還付加算金はもらえませんので、通常のサラリーマンの還付申告のケースではもらえない人が多いとは思います。

aya5913
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、多く支払いすぎたものを返してもらうのに、手数料をとられるのはオカシイことですよね。(考え方、間違ってます?)

その他の回答 (4)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

確定申告で税金が戻る場合は、確定申告を一度もしていない年の分については、5年まで遡って確定申告が出来ます。 この場合、期間外手数料(利子?)のようなものが差し引かれたりすることはありません。 一度、確定申告をした年については、原則として1年まで遡って「更正の請求 」と云う手続きをして還付してもらうことになります。 1年以上経過してしまった場合は、陳情書を提出することで還付を受けられる場合があります。 所得税を納付する必要がある、通常の確定申告は翌年の2月16日から3月15日までと期間が決められていて、それより遅れると延滞税などを取られます。

aya5913
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。手数料(利子?)が取られないだけでも解り、安心しました。

回答No.3

還付申告は一年中できます。 正月開け早々から、前年分を受け付けてくれますし、大昔、夏になってから「給料明細書」を持って相談に行ったこともあります。 (二十歳そこそこで、源泉徴収票をもらうことすら知らなかった。) これが「申告納税」をしなくてはならない場合だと、2月中旬から3月中旬の申告期間に申告しなくてはならないらしいですが、「還付」ですから遅れても、極端な話、遅れた期間分、国庫に金利がつくってもんです。 ただ、住民税の金額に影響が出るので(いつまでに提出するとどうなる?かはわかりません)早めに還付申告して、住民税も少なくしてもらった方がいいと思います。 (還付申告=納税が少なくなる=収入が少ない=住民税が少ない)

aya5913
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、住民税のこともありますね。スッカリ忘れてました^_^;

  • masa009
  • ベストアンサー率50% (498/989)
回答No.2

先日還付申告をしてきました。 私のケースは社会保険の金額が多く納税部分が0円でしたので、3/15を過ぎても (5年先、平成20年の年末まで)追加は無いでしょうが、 質問者のケースで還付申告と成っても納税の金額が発生していれば、その税金の滞納 にたいする金利が発生する物と思われます。 滞納金といっても1日や2日でそんなに金額が嵩むわけではないでしょうが、早めの 提出が精神衛生上もよろしいのでは。

aya5913
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、早いに越したことはないですよね!

  • teneighty
  • ベストアンサー率17% (21/117)
回答No.1

こんにちは。 今年の受付期間が3月15日まで、ということだと思います。 ですのでこれを過ぎたら、もう来年の受付になります。 5年分はさかのぼれますよ。僕も3年前と4年前の分を一緒にやってきました。 特に差し引かれることもなく、還付金は全額かえってきましたよ~。

aya5913
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪

関連するQ&A

  • 申告期限後の還付金について

    現在 個人事業主です。3年ほど前から確定申告を行っておりませんでした。 今年は期限までに22年度分を申告する予定でいます。 計算をしたところ多額の還付金が戻ってくると思われるのですが。 5年以内でしたら、還付申告は可能との事ですが、何か、ペナルテイ(追加課税)もしくは、それに対しての減額は考えられるのでしょうか?すみませんが、どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 期限後の確定申告による還付に落し穴ありや

    サラリーマンで、令和4年分の給与収入が約500万円で、年末調整を受けたが、そのほかに雑所得が20万円超ある場合、確定申告が必要となります。 なお、それなりの医療費も発生しています。 もし、令和5年3月15日の確定申告期限内に申告せず放置したままにすると、税務署からいずれ確定申告するよう催促があるかと思います。 ところで、確定申告書で計算してみると、納税額が発生するのですが、医療費控除(もちろん5年以内)を含めると還付額が発生するケースであったとします。 このような場合、医療費控除を含めて確定申告した場合、単純に所得税の還付がなされると考えてよいでしょうか。それとも、令和5年3月15日の確定申告期限内に申告せず放置したことに対するペナルティーは何らかの形で発生するのでしょうか(その分の延滞税が還付額から差引かれるとか)。 また、上記のことは、仮に税務署から確定申告するよう催促がない場合であっても、数年後(もちろん5年以内)に確定申告を思い立って行う場合も、同じことでしょうか。 ややこしい説明になりましたが、要は、「どうせ還付になるのだから令和5年3月15日の確定申告期限はなんら気にする必要がない。1年後にでもゆっくり確定申告すればよい。」という理解でよいのでしょうか、という質問です。

  • 確定申告の期限後申告と還付申告

    確定申告の期限後申告についてご教示下さい。 給与(年末調整済み)と配当があります。 配当は中小企業のもので70万円あり、20%の源泉徴収がされています。確定申告義務がありますが、今回は申告すると還付されます。 本来の申告期限は、3月15日です。しかし、いわゆる「還付申告」と考えて5年間なら遅れて申告してもOKなのでしょうか?(もしくは申告しないでもOKなのでしょうか?) 「還付申告」は、税務署の手引きを見ると、サラリーマンなど、本来は申告義務がない人が還付の申告する場合と限定しているような気がします。 とりあえず、住民税の問題は考えないで結構です。 細かい話ですが教えて下さい!!

  • 還付申告 期限

    還付申告を行う場合、過去5年までとの事ですが 2014年4月30日に還付申告を行う場合は、2009年度分までの還付申告が出来るのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 還付申告できるでしょうか。

    私は小さな商売をしており平成21年の確定申告をし、所得税も納付しました。しかし、その後、娘がアルバイトで源泉徴収されたから還付申告してと、源泉徴収票をもってきました。そこには、支払金額が65万円ほど、給与所得控除後の金額0、源泉徴収税額19,765円となっています。私は知らずに扶養控除に入れていますが、この場合、娘は還付申告できるのでしょうか。それとも、私が訂正の申告をしなければならないでしょうか。3月15日が迫っておりますので、どなたか、よろしくご教示ください。

  • 確定申告をe-taxで、住宅借入金控除の申告を行ったのですが、還付金が

    確定申告をe-taxで、住宅借入金控除の申告を行ったのですが、還付金が少なくて困ってます。 去年転職をして、住民税は自分で支払っており、年末調整に住宅借入金控除申告書は提出せず別途確定申告を行う様に考えていたのですが、e-taxで申告書を作成すると還付金は、源泉徴収票の源泉徴収額以上にはならない様なのです。 税源移譲で、所得税の割合が少ないので、住民税分が源泉徴収に入って無いからかと思うのですが詳しくないので、どの様に対処すれば良いかわかりません。 住宅ローンがあるのに、通常の1/8位しか還付金が戻らない形です。 特殊なケースだと思うのですが、確定申告等に詳しい方対処方法をご教授願います。

  • 医療費控除の還付申告について

    平成22年の医療費が10万円を越えました。ですがまだ還付申告をしていません。 我が家は平成22年は非課税世帯だったのですが、この場合は還付申告をしても意味がないのでしょうか? (地方税を納めなかったので還付されるお金はない?) 夫、子供(2歳)、私の3人家族で夫だけが仕事をしています。 念のために平成22年度の夫の源泉徴収票の内容を載せます。 支払金額 2,640,000円 給与所得控除後の金額 1,668,000円 所得控除の額の合計額 1,190,000円 源泉徴収税額 23,900円 生命保険の控除額 50,000円 ちなみに今年の1月に過納として21,460円が戻ってきました。これは<源泉徴収税額 23,900円>の中から納めすぎていたものが戻ってきたのでしょうか? もう税金に関しては難しすぎて分かりません。 分かりやすく教えてくださると嬉しいです。 それから、平成20年の医療費控除の還付申告もついでにしたいのですが、源泉徴収票を紛失してしまいました。 源泉徴収票がないと還付申告出来ませんか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • サラリーマンの医療費控除の還付申告について質問

    1. 源泉徴収されているサラリーマンで医療費控除のみ確定申告する場合は3月15日までではなく過去5年間の分を申告出来るで間違いないですか? 2. 例えば2021年3月まで無職で、2021年4月から再就職した場合。 2022年に医療費控除の確定申告をする場合は、還付申告出来る医療費は ・2021年1月以降の分 ・2021年4月以降の分 ・過去5年分全て ・その他 どれでしょうか? 以上、アドバイスお願い致します。

  • 単なる還付申告か確定申告か

    現在学生で、3社のアルバイトをかけもちしています。扶養控除申告書を提出している会社以外(2社)からは、所得税の源泉徴収を受けていて、これら源泉徴収をされている2社の今年の給料は合計で20万円を超えます。また、3社合計の今年の給料は103万円以下です。 このため、確定申告を行い、源泉徴収された所得税の還付を受けようと思っています。特に他の控除などもなく、結果としては源泉徴収された所得税が全額還付されるだけと思われます。この場合、1月(4日?)から受け付けている還付申告をすることは可能でしょうか?それとも、「主たる給与」以外の「従たる給与」が20万円を超えてしまっているため、確定申告を行わなければならないので、2月16日以降にちゃんとした(?)確定申告をしに行かなければならないのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、回答いただけると幸いです。

  • 還付申告について

    昨年の11月から派遣で日雇いの仕事を始めまして、少ないですが 昨年の収入が20万円ほど、源泉所得税額が9000円ほどで 源泉徴収票を頂いています。 これを還付申告すれば年収が103万円以下ということで全額所得税が戻ってくるということなので国税庁のページで申告したいのですが、知識もないし、初めてのことなのでわからない点がいくつかあります。 まず記入用紙ですが、給与還付申告書、給与所得のみの方の申告書 のどちらが該当しますか? また控除などを入力するところでわからないところは入力しなくても構いませんか?控除しても収入が少ないので還付されるお金はかわらないと思います。それでも書類上の問題でしっかり記入しなければならないのでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう