• ベストアンサー

喋っている内容がぜんぜん分かりません。。。

noname#13376の回答

  • ベストアンサー
noname#13376
noname#13376
回答No.4

なるべく言わなくても済む(意味が通じる、それでやり過ごすことができる、のどちらか)場合は、言わないでおこう、というのが日本人の言語傾向です。 それを踏まえて。 なお、C、D以外にも、A、Bとその場にたまたま居合わせた男女(男1、女1、計2名)が登場しています。もちろん、この男女は、A、Bとは関係のない人たちです。 ところで、この文章の全文を見なくては分からないのですが、A、BはCだけを待っているのでしょうか?そうともとれますが、今回はC,Dを待っているという仮定で書いています。 ~~~~ AとBは、C、Dを出迎えるために空港に来ている。 Aは、Cさん、Dさん両名と、まもなく再会できることを、Bに同意をもとめた。 Bは、Aの意見に同意した。飛行機が定刻どおりならば、まもなくC、Dが到着する時刻であると確認し、それをAに告げた。 Aは、居合わせた男女(男性が帰ってきた方、女性が出迎えた方)が、抱き合っているのをみつけ、その抱き合っている二人が再会を喜んでいることをBに告げた。 Bは、このように、空港で抱き合う男女のあり方、つまり長らく会っていない男女が、再会できたことを喜び、人目を気にせず抱き合う様を見て、(常識的な日本人は、人目を気にして抱き合わないものだから、これが他の場所なら、違和感があるが*)思ったよりもその様がいいものだと思い、その思いをAに告げた。また、男性のほうが、長らく外国に行っていたとの推量をあわせて述べた(ここが国際線の到着ゲート前だから、当然推量できた。また喜びの大きさが伺えることから「長い間」ということも推量できた)。 Aは、Bのこの発言をうけて、船の旅ばかりではなく、飛行機の旅もいいものだとおもい、それをBに告げた。 というのも、 船旅というのは、出航の時ゆっくり船が動き出すために別れの時間が長くつづき、出航から到着までに時間がかかることと、また到着の際も、陸から見て船がゆっくり近づくことで、陸で待っている人間も、再会を今か今かと待つことになることがあり、船旅には別れと出会いの情緒があると考えている、 一方で、飛行機はゲートを抜けたらすぐに飛び立ち、空港に付いたときも、出迎えはゲートの外側であり、船に比べて情緒が足りないとも思える、 といったような、お互いの中にある共通認識があるとAが確信できているから、このような発言となるのである。 ~~~~ (*…この部分はなくてもかまいません。読者の判断にまかされていますから、このように思わなくてもかまいません) 以上ですが、叙述で、となると、こんなに長くかかってしまうわけです。 既にお分かりのように、「抱き合う」のはA、Bとたまたま居合わせた見知らぬ男女、です。 ちなみに、「第四者」という言い方はありません。当事者以外は、2名いても「第三者」という言い方となります。

awayuki_ch
質問者

お礼

u2_junさん、早速のご返事ありがとうございます。すばらしい説明文を拝読してから、気分的にはすっきりしました。「なるほど」という感じがしました。私はあの抱き合っていた男女をA、Bの待っていた友達と理解してしまいました。それで、どうしても理解できませんでした。また、男性のほうが、長らく外国に行っていたとの推量と「船もロマンチックですけど、空の旅もいいですね。」の理由もご丁寧に説明してくださって、大変助かりました。やっと理解しました。ご指摘してくださった「第三者」のことも頭に覚えます。大変いい勉強になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「お互い様」

     日本語を勉強している外国人です。 1.「困った時はお互い様です。」 この文の意味は何でしょうか。 2.「お互い様」について辞書で調べましたが、正式の場合、謙遜話として使われる例文が多いような気がします。気軽な会話でも使える一言なのでしょうか。たとえば、以下のようなシチュエーションで、「お互い様」は使えるのでしょうか。 A:私は料理がものすごく下手。目玉焼きだって作れない。。。 B:お互い様^^。私も下手よ。だって、スパケティーも出来ない。  日常で「お互い様」を使う気軽な会話があれば、それも教えていただければ非常に幸いです。  日本語を何年間も勉強していますが、まだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多すぎて、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • その逆もまた然りです

    いつもお世話になっております。毎日ここで正しい日本語を教わって、非常に嬉しいです。 「A単語」を使えますが、「B単語」を使えない文を挙げて頂けないでしょうか。「B単語」を使えますが、「A単語」を使えない文も挙げて頂けないでしょうか。 上記の文章の二番目の文『「B単語」を使えますが、「A単語」を使えない文も挙げて頂けないでしょうか。』は「その逆もまた然りです。」と書き換えても宜しいでしょうか。また、「その逆もまた然りです。」は辞書から調べてきた文です。かたいですね。普通どのように言いますか。似ているほかの言い方もありますか。 1.逆も同じです。(自分で作った文) 2.逆になっても同じです。(自分で作った文) は正しいでしょうか 宜しくお願い致します。

  • 会話表現の添削(ダイエット)

     日本語を勉強している外国人です。  友人関係の女性二人きりの会話と想定して、次の会話文を作りました。不自然なところが多いと思います。日常で自然な日本語の会話表現に添削していただけないでしょうか。また、びりから二番目の「Aさんは大丈夫よ」という文にある「大丈夫」のこんな使い方は、正しいのでしょうか。 (AとBはお茶を飲んでいます。) A:お菓子も少し食べる? B:あっ、ごめん。お断りしとくわ。実は、今ダイエット中。 A:へぇー、ダイエットか。そんな必要はないじゃないの。 B:いえ。最近すっごく太ってるよ。特におなかのあたり、すごいよ。Aさんの体のスタイルが本当にいいね。私はAさんなら、何でも食べる。いくら食べても太らないって本当にうらやましい。 A:とんでもない。私も最近太ってるよ。去年のズボンさえも入れなくてっさ。 B:Aさんは大丈夫よ。ぜんぜん太ってるなんか見えないから。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • このようなことは日本語で普通どのように表現するのでしょうか(単語Aと単語B)

     日本語を勉強中の中国人です。次のシチュエーションで使う日本語についてお伺いします。  単語Aと単語Bがあるとします。AとBの形があまりにも似ているせいか、あるいは、意味がとても近いせいか、文章を書くときに、Aを使うべきのところに不適切なBを使ってしまいました。このようなことは日本語で普通どのように表現するのでしょうか。私は次のように表現したいのですが、全部自然だと思われますか。 (1)AをBに間違えた。 (2)BをAと同列に扱った。 (3)AとBを一緒に混ぜた。  また、質問文に不自然な日本語がありましたら、それについてもご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 日本人の氏名について

     日本語を勉強している外国人です。いくつかの会話表現についてお聞きしたいです。「田中 武」(Tanaka Takeshi)という人がいるとします。 1.田中 武さんはほかの人に自分のことを説明する時に、次の言い方は全部自然なのでしょうか。 「田中」は(A.苗字 B.姓 C.氏)で、「武」は(A.下の名前 B.名前 C.名)です。 2.田中 武さんはほかの人に「お名前は何とおっしゃいますか。」と聞かれる場合、普通何と答えますか。 A.田中です。 B.田中 武です。 3.「名前」という単語は、一般的に言えば、フルネーム(「田中 武」)のことを指すのか、苗字(「田中」)のことを指すのか、それとも下の名前(「武」)の部分だけ指すのでしょうか。 4.「Tanaka Takeshi」という部分に対して田中 武さんに聞く時に、普通どのように聞くのでしょうか。次の言い方は全部自然なのでしょうか。 A.お名前のローマ字は何でしょうか。 B.お名前のローマ字のスペルは何でしょうか。 C.お名前のローマ字のつづりは何でしょうか。 5.「フルネーム」という単語は普段使いますか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多すぎて、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 英語の文中にある,とは?

    英語の文中にある,とは? 英語の文章はピリオドで終わりますが、長い文章の中にはコンマが含まれることがあります。 例えば A,B,C. という形式の文があったとすると(ABCには何らかの文章が入ると仮定) これを日本語に翻訳するときは必ず A→B→C の順序で訳すのが自然なのでしょうか? Aに含まれる文章を訳しているときにBCに含まれる単語などの内容が含まれるのは不自然なのでしょうか?

  • 「今度は」なのか、「今度に」なのか、「今度ね」なのか

     日本語を勉強している外国人です。会話の本を読んでいます。理解できない助詞がありますので、質問します。 「A:ねえ、Bさん、いっしょにショッピング、行かない? B:ちょっときょうは… A:うん、いいよ、また今度は。 B:すまん。」  「今度」の後ろになぜ「は」なのでしょうか。「に」(「今度にしましょう」の省略)と「ね」(柔らかく聞こえるために)にしたら、よろしいのでしょうか。この会話の本の作者が日本人ではないので、疑問に感じるところです。もしかして、印字ミスなのでしょうか。ご教示お願いします。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 「のんき」と「もん」

     日本語を勉強している外国人です。日本語の会話の教科書を読んでいます。 1.「うちのだんなはのんきだから、いつまでも平社員のままなのよ。」 2.「あの人は万年ヒラの安月給取りで、会社でも気楽なもんね。」 質問その1.  文1の中の「のんき」は文2の中の「気楽」と置き換えることは出来ますでしょうか。特に「のんき」とはどんな性格なのか、教えていただけないでしょうか。 質問その2.  2にある「もん」は「もの」の口語体だと知っていますが、この文章の中でどんなニュアンスが伝わってきたのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 証拠としての録音会話の内容

    裁判の証拠に使う会話録音の内容です。 私がAをBのところへ連れて行った時のことを話しています。 前文省略 私「私がAを初めてBの家に連れて行ったよね」 A 「行ったよ」 私「その時AはBと初めて面識があったんだからね、、これは絶対的事実だからね !」 A「いいよ、別に。」と答えました。 後文省略 この会話で"Aは初めてBの家に行き初めてBに会った"ということを認めているので "Aは初めてBの家に行き初めてBに会った"という事実の立証になりますか。

  • Excel:関数の引数指定について

    こんにちは。 現在Excelで、ある単語がどの文章に出てくるかの集計をしたいと考えています。 シート1: A列:文番号(例:x1) B列:日本語の文章(例:今日はいい天気だ)(列全体に「文章」というラベル付けがしてあります) シート2: A列:単語番号(例:y1) B列:単語(例:セルB1=今日) このとき、シート2のC列に、その単語が出てきた文章の文番号を入れたいと考えています。(この例でいうとx1) IF関数とCOUNTIF関数を利用して IF(COUNTIF(文章,"*"&B1&"*"),hoge,"") という形にするところまでは出来たのですが、「hoge」の部分に何を入れればいいかが分かりません。 「hoge」の部分を VLOOKUP(B1,文章,1,FALSE) や OFFSET(文章,0,-1) にしてみたのですが、その単語が含まれていない、おかしな文番号が入ってしまいます。 これらの関数の「文章」の所を書きかえればいいと思うのですが、何にすればいいかが分かりません。 もし分かる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。