• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分自身に忠実に生きること)

自分自身に忠実に生きること

maika1968の回答

  • maika1968
  • ベストアンサー率21% (22/102)
回答No.11

どんな道を選んでも『こうしておけばよかった』と悔やむのが、 人間だそうです。 女性で言うならば、専業主婦とキャリアウーマンの違い。 要はないモノねだりですね。 今現在、質問者様の中で釈然としない思いがあるのならば、 それは今までどこか不完全燃焼になるような生き方をして来てしまったからでしょう。 しかし、こういった感情と言うものは決してネガティブなモノだとは思えません。 私の周りに何もかも諦め放置状態にしてしまっている人がいます。 その人の場合、もう致命傷で、自分自身を省みることすらしなくなっているから、 本当は心の中で渇望しているモノがあるのにも関わらず、軌道修正もしないので、 本当に不平不満だらけで、見ていてもこちらが気分が悪くなるほどです。 こうなって来ると、根性が腐ってるとしか思えないし、何か反面教師かな~なんて思いながら、 見つめています。 彼女とお付き合いするまで、私自身も悩むことや悩んでる事を人に知られること自体、 みっともないことであると自分に言い聞かせ、自分自身を抑え込みながら過ごしてきました。 でも、人間て最後まで自分自身には嘘をつけないもので、何だか、最近、やりたいことは 我慢せずにやる、やりたくないことはやらないという方に考えが変わってきました。 そうしたら、すごく気持ちが楽になったりして、今はこれからどうしよう、と言う不安な気持ちが なくなってきました。 人生に忠実に生きることって別に何かを成し遂げるだけではないと思うんです。 きっと、自分の中にあるネガティブな感情も素直に受け止める。 そこからが、始まりなんじゃないかなと思いました。 だから、誰かのために我慢して感情を抑えるより、やりたいようにやる。 失敗しても成功しても、それも自分次第と言い聞かせて、今は無理をしないようにしています。 質問者様にとって必要なモノと不必要なモノ、その切り分けが出来るようになった時、 本当に欲しているものが見えてくるのではないでしょうか? しかしながら、冒頭でも述べたように何を選んでも後悔するのが人間なのですから、 やはり、やりたい事を思いっきりやってみるのが良いのではないでしょうか? 頑張ってください。

noname#187344
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分にとって必要なことと不要なこと、考えてみます。 やりたいようにやってみます。

関連するQ&A

  • 自分自身に対する厳しさについて

    「他人に対して厳しい者ほど自分自身に対して甘い者が多い。」 これは私の人生上の信念です。皆さんはどう思われますか。 ※「他人に対して厳しい者ほど自分自身に対して甘い。」と私は書いていません誤解や曲解しないでください。

  • 自分自身を愛するとは

    自分自身を愛するとはどのような状態を指しますか? また自分自身を愛せない人は他人を愛せるでしょうか?

  • 自分自身を高めるために、何かしていることはありますか?

    僕はフリーターですが、何とか少しでも自分の人生の足しになればと思い、 高いお金を払って資格の学校に通ったりしていましたが、最近それにも疲れてきました。 (簡単な試験にすら合格できないし、「こんなことに何の意味があるのだろう」と思ってしまったからです。) 皆さんは、自分自身を高めるために、何かされていることはありますか?

  • 自分自身を生きる?

    私は人からはてきぱきと行動的な人間と見られていますが、実際は(目に見えた形ではなく)友人に精神的に依存して生きています。その為、仕事は二の次遊びが人生よ!という友人との関係が強いときはかなりその色にそまり、仕事は自己表現の一つだという人とつきあえば、がむしゃらに仕事をしてみたり。自分自身に統一性がありません。 世間一般的に訳のわからない人生を送っていても自分に満足している人・自信を持っている人(男女問わず)に強く惹かれ、自分がそうしたいのかわからないのですがその生き方を自分も模倣すれば安全だろうと、自分がころころかわっていきます。(性格がかわることはありませんがやっていること・行動がかわる) 最近こうした自分の人生に不安をおぼえてきました。自分らしさを取り戻したいと思うのですが、思い返せば遙か幼少時からこの状態。自分らしさがこの現状という、トホホ状態です。どうやったら自分の人生を自分で責任をとって生きていけるのでしょうか。みなさんは不安な自分・自信のない自分とどう折り合って生きているのでしょうか?

  • 自分自身を変えたい!!

    ひがみやねたみ、羨ましいと思う気持ちから人の幸せを心から喜ぶことが出来ません。 また、その人が不幸になってしまえば良いのにと思うことも多々あります。 しかもその人の事が気になれば、今その人が幸せなのか不幸なのか知るために友達に聞いたりしてしまいます。 自分自身最悪だなと自己嫌悪に陥ってしまいます。 昔から他人の事が気になり自分と比較するところが多いにあります。 比較すればする程、自分が恵まれずダメな人間なのではないかと落ち込んでしまいます。 例えネガティブな気分の時でも、人様の幸せを喜べる人間になるにはどうすれば良いですか? また、人様と自分を比べないようにするにはどうすれば良いですか?

  • 自分自身よりも大切なものって世の中にありますか?

    この世の中に自分自身よりも大切なもの(生き物でも場所でも物でも感情でもなんでもいいです)ってありますか? 私はどんどん私は自分自身の為だけに生きてるなぁ、自分勝手な人間だな、という思いが強くなるばかりです。 他人を蹴落としてももっと幸せに裕福になりたいと思う気持ちがあり「他の人間もそんなものだよなぁ」と思い虚しくなります。 結局は自分の考え方や感じ方なのだと思いますが結局自分が一番大切ですよね?

  • 自分自身を許すということ。

    20の男子学生です。 この間、スパイダ―マン3を見ました。 主人公のピーターが取り返しのつかないことをしてしまい、後悔し困ってた時に、ピーターの祖母が来て、どうしたら良いか分からないピーターに、祖母は「まず一番難しいことをしなさい。」と言ってました。 それが「自分を許すこと」だったのです。 私自身、過去の人間関係で取り返しのつかないことをしてしまって、今でも思い出す度に後悔ばかりで悔みきれません。 最初の頃は、自分の非は考えず、相手の落ち度ばかりを恨んだりもしました。 でも、段々時間が立つにつれ、相手の非を責めることはどうでもよくなり、自分が相手にしてしまったことばかり顕著になり、それでいつも苦しみます。 自分を許すこと。 今の自分にとても響くのですが、どうして良いのかも分かりません。 仮に自分自身を許したとしても、相手はそのことを恨んで付け込むかもしれない。 そういった恐怖?でしょうか。。自分で解決出来たから良いという問題ではないし、そう思うと、キチンと償わなければならない気持ちばかりが溢れてきて・・・ 質問で投稿したのですが、ゴメンなさい。何を質問したいのか分からないです。 何か聞きたいのですが、上手くまとまらない。 何と言っていいのか。自分の葛藤を聞いて欲しかっただけなのだと思います。 皆さんからしてみて、今の私をどう思いますか? ご意見・ご感想、何でも良いので、お願いします。 併せて、自分の経験とかもお聞かせ願えたら、気持ちとして嬉しいです。 一応、URL貼って置きます。 http://okwave.jp/qa/q6071667.html お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 自分自身を磨きたい

    自分は今までほとんど努力せずに生活してきました。何かに夢中になるということもなかったためでもあると思います。 ただ、もっと自分自身を磨きたいという気持ちはあります。でも実際に行動までいかず、いつも妄想・願望で終わってしまいます。 どのように磨いていけばよいか(勉強?筋トレ?)かもわかりませんし、目的もないためなかなか続けられません。いつまでも何もしないのは嫌ですが、切っ掛けがありません。 自分は他人より得意としてるものもなく、ほとんどのことについて劣等感を感じて生きてきました。自分はどうせできない・・・の連鎖で何もせず、どんどん他人と差を開かされてきたと思っています。 ただ、できることなら今からでも変わりたいです。でも変わりたいという気持ちだけあって何をすればよいか考え付きません。 こんなことを他人に聞くこと事体筋違いで図々しいことかもしれませんが、こんな自分を救うきっかけとなるアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 自分自身に苦しんでいます

    自分に苦しんでいます。私は自己批判というか、被害妄想も激しく、自分のことを他人以上に自分自身に否定されています。 意味不明な質問でごめんなさい。生きてる価値のないというか生きててはいけない、愛される資格もない、人間だと思います。(親とかに愛されていると感じても申し訳ないです) この考えは良くないと思いますが、何をしても変わりません。長所短所うんぬんではないです。ありのままを認めることも出来ないです。 偉そうですみませんが、他人には価値を見出だせます…。 何か矛盾していますが、本当に病的なんです。死ぬしかないんでしょうが、自ら生命をたつ勇気が全然ないのです…どうすればいいのでしょう? 実際に私は何をやっても昔から駄目で、路頭に迷っています。人格障害でしょうか。

  • 自分が信用できないです

    自分が信用できません。 男子大学生です。一年です。今年に入り引きこもりっていました。 講義も出たり出れなかったりサークルもバイトもしたけど続かない。 昔いじめられたことがトラウマとなり自己否定をして生きてきて誰も信用せず他人に気を使って生きてきました。 大学でできた友人が俺の事を支えてくれて俺がついている、俺がお前を守ると言ってくれます。 それに勇気づけられて夏に大学の相談課に行き本音を話して帰省した時に親にも貯めていたものを吐き出しました。 親は話聞いてくれたけど理解はしてくれなかったみたい。いつもは俺の事を心配してるみたいだけど。 ずっと自殺とかも考えてきており今になってもふいに昔のトラウマが思い出されて辛くなり、落ち込んで誰も信用できなくなり自殺しようとしてしまいます。 上記の友人の事もまだ信用できない自分が居て自分が許せません。 俺はどうするべきですか? 自分が最低な人間にみえて自分が嫌でたまらないです。 人生はやり直しききますか?今からでも