• ベストアンサー

インターネットをする時は

webcatの回答

  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.6

タブレット型PCという聞き方に問題があります。 厳密にはタブレット型PCというのはPCの一種であり誤解を与えます。 タブレット型PCの多くもキーボード搭載機種が多く、ノートPCのバリエーションの一つに過ぎません。 爆発的増加するのはタブレット型PCでなくタブレット端末です。 既にiPadやNexus7などの爆発的普及でお解りのことと思います。    タブレット端末はメディアプロセッサであり、Web/メールを含めたメディアを利用するのに向いています。 タブレット端末でもOfficeまがいのことは一応出来ますが、膨大なファイルが扱えないことに直ぐ気がつきます。 また記憶装置が貧弱なのでタブレット端末を生かすのに、PCが母艦的役割を果たすことに直ぐ気がつきます。 起動速度がPCと比べて天地雲泥の差で、電子辞書のようにネット辞書としてタブレット端末が爆発的に増加中。 タブレット端末人口が単に増加しているので無く、PC/タブレット端末の両方保有者が爆発的に増加しているのです。   PCではアクティブに情報活用が出来なかったシーンでタブレット端末は威力を発揮します。 要するに持ち運びが不可の高級ステレオ装置重視だった時代からウォークマン利用者が増大した経緯に似ています。 しかし、ワード、エクセル、パワポが中心のむきには今後もPCが必須でしょう。 メール/Web中心ならタブレット端末の方が軽快ですが、限界も存在します。

dondon1500
質問者

お礼

ありがとうございます。 ある通販でタブレット端末もタブレットPCも一緒に分類されていたのでそのまま使ってしまいましたが、確かに誤解を与えますね。 詳細な解説はよくわかります

関連するQ&A

  • ノートパソコンにsimカードでインターネット

    今、タブレットをプリペイドsimフリーで使用しておりまして、そのsim を利用してノートパソコンでインターネットを見ようと思っているのですが可能でしょうか? ネットで調べていくとioデーターから出ている「w-sim専用pcアダプター」が出てきました。これを買えばノートpcでインターネットが出来るのですか? また、タブレットと違いノートpcのsim接続するとインターネットの速度が遅いという人がいますが、本当でしょうか 現在、ノートpcは無線ランでインターネットを見ています。pcのosはwindows7です。 分かる人がいましたら、何を購入したら良いのか教えてください。

  • インターネットを始めるには

    現在、手元にノート型のパソコンがあるのですが、 インターネット環境が無いために利用できません。 固定電話が無く、インターネットのみ利用したいのですが、 どのようにしたら良いのか教えてください。 現在の状況と要望は以下の通りです。 (現状) ・東京都目黒区在住 ・インターネットは1日5時間以下しか使用しない予定 ・電話回線なし (要望) ・ノート型パソコンなので、家の中のどこでも利用できるようにしたい ・なるべく月利用額を抑えたい 恥ずかしながら、何も知らないのにPCを購入してしまいましたが、希望だったインターネットが利用できず、本当に困っています…。  だれに相談していいのかも分からず、このままPC使用せずに終了も切ないので、どうか助言をお願いします!!!

  • インターネット料金を見直したいのですが…

    インターネット料金の見直しを考えていますが、パソコン、インターネットなど詳しくないので、お教えください。 現在はイーモバイルのポケットWiーFiで月々5700円です。 一人暮らしでノートパソコンを使っていますが家に据置で外出先では使いません。 携帯はガラケーです。 インターネットは2日に1回程度、調べ物やSNSや動画を見る程度です。 インターネットの利用に比べてなんだか料金が高い気がするのですが、こんなものなんでしょうか? 最近だと料金や種類を調べると、スマホやタブレットと~など色々書いてあって、ややこしくて困っています。 不勉強で申し訳ありませんが、お勧めの会社や料金プラン等ありましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのインターネット接続について

    こんにちわ。 6年くらい前から使っているデスクトップがそろそろ限界なので、ノートパソコンに買い換えようかと考えています。 今までノートパソコンは使った事がないのでデスクトップとどう違うのかも分からない 全くの初心者です。。 インターネットに接続するのに、無線らんっていうのを聞いた事があるのですが、これはどういうモノなのでしょうか?? ノートパソコンによってネット接続の仕方が違うとかありますか? 例えば、飛行機の中とか、カフェなどでPCを使っている人を見かけるのですが、何の手続きもしなくてインターネットが使えるのですか?日本(アメリカ在住です)へバケーションで持っていく時など、どこでも普通にインターネットの利用は可能なのでしょうか? 初心者な質問で申し訳ないのですが、詳しい方教えて下さぃ。 アメリカに住んでいるっていうのはあまり気にしないで、日本の場合の事でも良いので、宜しくお願いします。 * ちなみに日本のノートパソコンを購入予定です。

  • インターネットつながらない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください===タブレット ・タブレットのバージョン(例:Android 12・IOS 15.5) ===ご記入ください===アンドロイド11 ・製品名・型番(例:PC-T1295DAS・PC-TAB10F01など) ===ご記入ください===PC-T1055EAS ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください===無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:アップデート方法・ストレージの管理方法・設定方法が知りたい・アプリのインストール方法) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== WiFi設定すると接続済みになるのですが、インターネットにつながりません。 購入店ではつながったのですが、自宅ではつながりません。他のパソコン アイフォンでは正常につながります。ルーターはバッファローWHR-300HP です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です

  • インターネットに繋ぐには?

    現在、ディスクトップPCで インターネットをしています。 フレッツISDNで、常時接続です。 今回、中古のノートPCを買いました。 それでもインターネットを利用したいのですが どうすれば出来ますか? 因みにノートはIBMのThinkPad 560Zで、OSはMeです。 CD-ROMは、ついていません。 ディスクトップの方は98SEです。 ディスクトップとノートを USBケーブルで繋げばいいのですか? ノートPCには、何か設定するのですか? ディスクトップで エクセルなどの作業をしながら 同時に、ノートではインターネットをしたいのです。 また外出先でノートPCでインターネットをするのは どうしたら出来ますか? 殆ど何も判りません。 詳しく教えてください。

  • インターネットに接続してるPCのインターネット接続を共有できる?

    ADSLでインターネットに接続中のパソコン(PC1)に、 別のノートパソコン(PC2)を接続し、インターネットを共有してPC2でも利用できるようにできるでしょうか? 今は、データの交換などをするのにクロスケーブルで接続しているのですが、 これを利用してPC1のインターネット接続を共有できたりはしないでしょうか。 PC2もハブに繋げば早いのですが、ハブが遠くて、今でさえ LANケーブルが廊下を縦横断してるのに、さらに増やしたくないと思っています。 PCはどちらもWindowsXP Home(SP1)です。 よろしくお願いします。

  • 就活時のインターネット

    今就活をしています。パソコンでインターネットを利用できる環境にありません。パソコンのインターネットを利用した方が選考通りやすくなりますか。教えてください。

  • タブレットpcとノートパソコンについて

    大学生です。 現在ノートパソコンかタブレットpcの購入を考えています。 小さめのノートパソコンの購入を考えていたら、タブレットpcというものを見つけました。 タブレットpcのほうが手軽に素早く使えそうなのでタブレットpcにしようかと思っています。 しかし、タブレットpcとノートパソコンの違いがよくわかりません。 どちらの購入がおすすめでしょうか? ワードとネットとメールができればかまいません。 画面の小ささやキーボードのうちにくさは気にしていません。 場所をとらず、気軽に使えるものを探しています。

  • ノートパソコンで何時どこでもインターネットがしたい。

    ノートパソコンで何時どこでもインターネットがしたい。