• 締切済み

XP 起動後のディスクアクセス

qazwsxedc963の回答

回答No.4

次の事を実行で直ると思いますが? 見当違いだったら済みません。 (1)Automatic Updates(自動更新)サービスを停止します。 1. Windows の [スタート] メニューをクリックします。 2. [ファイル名を指定して実行] をクリックします。. 3. [名前] ボックスに「services.msc」と入力します。 4. [OK] をクリックします。 5. [Automatic Updates] (自動更新)サービスを右クリックします。 6. [停止] をクリックします。 「Automatic Updates」はwindows、Microsoftのアップデートを監視しています。 この機能を一時的に停止させます。 (2)DataStore フォルダの内容を削除します。 1. Windows の [スタート] メニューをクリックします。 2. [ファイル名を指定して実行] をクリックします。 3. [名前] ボックスに「%windir%\SoftwareDistribution」と入力します。 4. [OK] をクリックします。 5. DataStore フォルダを開きます。 6. DataStore フォルダのすべての内容を削除します。 7. ウィンドウを閉じます。 フォルダ「DataStore」の中身を削除します。(「DataStore.edb」と「Logs」が入っているはず) この中入っているのが今回問題のファイルです。 フォルダごとではなく、中身だけ削除してください。 (3)Automatic Updates(自動更新)サービスを開始します。 1. Windows の [スタート] メニューをクリックします。 2. [ファイル名を指定して実行] をクリックします。 3. [名前] ボックスに「services.msc」と入力します。 4. [OK] をクリックします。 5. [Automatic Updates] (自動更新)サービスを右クリックします。 6. [開始] をクリックします。 再び自動更新サービスを再開します。この操作をしないと、Microsoftからの自動更新が受けれません。

関連するQ&A

  • Accessで起動時に自作のスプラッシュを表示させるには?

    標題の件、Accessにおいて、起動時に自作のスプラッシュを表示させる方法を 教えていただきたいのですが、下記URLのとおりにやると 一瞬出てすぐ消えます。2秒くらい表示させたいのですが どうすればいいのでしょうか? http://www.tsware.jp/tips/tips_074.htm

  • vista 起動後の激しいディスクアクセス

    vista 起動後の激しいディスクアクセス PCの起動後、約5分間ほどギリギリと激しいディスクアクセスがあり アクセスランプがつきっぱなしになります。 windows vista home premium で sevice pack 2です。 windows serchは止めてあります。 Nortonが入っています。 富士通です。(富士通関係でいらない常駐ソフトは止めました) 買ったときから常駐ソフトは増やしていません。 起動後しばらくディスクアクセスが続くのは仕方がないことなのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • XPにupgradeしたらディスクにアクセスしっぱなし

    98SEからXPにアップグレードしたら、ディスクへのアクセスが止まらずに困ってます。だいたい、1秒に1回くらいの頻度でアクセスしっぱなしです。 インデックスサービスが原因かと思い、「無効」にしたのですが効果はありませんでした。 アップグレードしてすぐにconvertコマンドで、FAT32からNTFSに変換したのですが、これが原因でしょうか? おわかりになる方がいれば、対処方法をご教授ねがいます。

  • TrueImageの起動ディスクについて

    TrueImage9の試用版で起動ディスクを作ったのですが、このディスクで起動すると 「あと何秒でWindowsを起動させます」と表示しその通りWindowsが起動します。 しかしWindowsが壊れたときのためのTrueImageなのでこれでいいのでしょうか。 Windows起動不能の場合にはLinux版が立ちあがるならいいのですが。 教えて下さい。OSはXP_HOMEです。

  • ダイナミック ディスクへ変換したら7しか起動できず

    bootcampのwindows7上にて 「ベーシック ディスク」から「ダイナミック ディスク」への 変換を行ってしまったが為に マック上のデータにアクセスできなくなってしまいました。 起動時にオプションキーを押しても windowsの起動ディスクしか見ることができません。 MACMINI MC816を使用していますが リカバリディスクなどはなく、 HDD上にリカバリデータがあるのみです。 LIONのディスクも持っていませんし データは全部消えてもかまわないのですが 何とか元通りMACのLIONを使えるようにする方法はありませんでしょうか。 MAC用のディスクですとTigerなら所持しております。 どうかわかるかたお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • XPの起動ディスクって?

    こんにちは! windowsXPProfessionalを使用しているのですが、起動ディスクの作成方法もしくはダウンロード出来るアドレスを教えて下さい! よろしくお願いします。

  • Windows 2000の起動ディスクについて

    今メーカー製のパソコンを使っておりWindows2000がインストールされている のですが、リカバリーCDしかないのですが、そこから起動ディスクを作れないのですか? ホームページで起動ディスクの作り方を調べて、そのとおり作ろうとしたのですが、無理でした。リカバリーCDからウィン2kの場合は起動ディスクは作れないと書かれていたのですが、何か方法はないですか? パソコンの取り扱い説明書のとおり、起動ディスクを作成しようとしたのですが、起動ディスクは作る必要がないというメッセージが表示されました。 どうしても起動ディスクを作りたいのですが、何か方法はないですか?

  • Backup&Recovery10で起動ディスクの作り方

    表題の通りです。 先日、このソフトでバックアップを取り、復元も可能でしたが、OSが立ち上がらないときのため、起動ディスクを作っておきたいのですが、英語版のため、手順がわかりません。 どなたか教えていただけませんか? 解説サイトでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 起動ディスクについて教えてもらえませんか?

    パソコン初心者です。よく起動ディスクと言う言葉を聞きますが、どういうときに使用するのでしょうか?以下、マイクロソフトのHPより抜粋ですが ”Windows XP 起動ディスクを使うと、起動可能な CD-ROM がない場合でもオペレーティング システムの新規インストールを実行することができます。Windows XP 起動ディスクは、適切なドライバを自動的に読み込んで CD-ROM ドライブにアクセスし、セットアップを開始します。Windows XP 起動ディスクを使ってアップグレード セットアップを実行することはできません。” 1.CD-ROMがなくシステムの新規インストールをFDからというのはわかりますが、その後の”Windows XP 起動ディスクは、適切なドライバを自動的に読み込んで CD-ROM ドライブにアクセスし、セットアップを開始します。”CD-ROMがないから起動ディスクからインストールするのに”CD-ROMにアクセスし・・”という部分がわかりません。(起動ディスクの意味自体わかっていないのかも) 2.私のPCは、MEよりXPにアップグレード版でインストール後、再びXPを新規インストールした状態です。起動ディスクを作っておく必要性はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 起動ディスクが無視されます

    OS を再インストールしようと思い、 起動ディスクを挿入し、電源を入れたのですが 普通にウィンドウズが起動してしまいます。 普通に起動と言っても、最近挙動不審で、 電源を入れる ↓ スタートアップ・メニューが出る ↓ 1 の Normal を選択 ↓ スキャンディスクが始まる ↓ 完了後起動 と言う流れなんですが・・・ なにぶん、パソコン終了時に終了を選択しても 電源が落ちず 結局 電源スィッチを4秒押し続けて無理矢理に 終了させているもので・・・ まぁ そんなこともありまして、再インストールしたい のですが。 起動後 マイコンピュータから Aドライブのフロッピーにはアクセス出来るし、FDISKを起動してDドライブも削除できるのですが、当然ながらCドライブは消せないですし・・・。 何か解決方法があればお願いいたします