• ベストアンサー

家を建てるのにいくら頭金を用意しますか。

zinchanの回答

  • zinchan
  • ベストアンサー率49% (97/197)
回答No.6

 3,000万円のうち、2,800万円分はローンですと、35年ローンを仮に組んだ場合、金融機関や、利率、返済方法により異なりますが、取り急ぎ決めうちでシミュレーションしてみました。  借入金額2,800万円、期間35年、元利均等返済、ボーナス返済なしの条件の場合、金利が2.967%として、返済総額約4,500万円くらいでしょうか。月々約10万8千円×12ヶ月×35年。ボーナス返済に総額の10%を当てると、月々約9万7千円にボーナス月に6万4千円を追加。  期間が少なければ、利子払いが減るので、返済総額はぐっと安くなりますが、反対に年間の返済金額は厳しくなります。  一方、今買わずに家賃を払い続けながら頭金を蓄える方法ですと、あくまでも家賃や家の価格が上がらないとして、年間50万の貯金では、10年で500万で貯金700万円、残りを25年ローンとして、借入金が2300万円で、金利が2.967%として、元利金等払いであれば、3260万円を25年かけて返済。月々約10万9千円。貯金に費やした期間の家賃を足すと、住居に関わる総経費を計算できます。どちらがお得でしょうか。  低金利で知られる住宅金融公庫の金利も上がったばかりですが、今後はどう推移するのかは不明です。景気もどうなるか推測できません。よって、今なら金利がまだ安めかなとは思いますが、今後1~2年でものすごく高くなるのでしょうか。  家を買うなら今しかないというのは、建築会社や金融機関の常套文句で、自分の会社にお金が入るので、やたら勧めますから、あまり本気で受け止めない方がいいと思います。  それと心配なのが、返済に充てた残りの月々の生活費です。上記のシミュレーションで、10万なにがしを返済すると、残りの収入はいくらになりますでしょうか。  お子さまも成長するにつれ、お金がかかりますし、年間支払額が、年収の25%に達すると家庭の経済が破綻するとも言います。年収の1/6に抑えるようにしたいものと考えます。

piminy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても具体的にシュミレーション&アドバイスいただきとても参考になりました。 この感じで計算するとやはり10年我慢のほうが500万くらい総支払額は安くなるのですね。 10万払って残りの生活・・。それをしつつ繰り上げ返済なんてとんでもないですね!あ~恐ろしい! この話をしたら旦那もちょっとは耳を傾けてくれそうです^^ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 頭金が少なくても家は買えるの?

    一般的に頭金は購入金額の2割以上と聞きました。マンションまたは1戸建て購入は頭金が少ないとむりなのでしょうか?3人目を冬に出産予定なのを期に今年の夏に引越しをしたいのですが、賃貸にするか購入かで主人ともめています。主人は貯金の額が少ないので賃貸しか無理だといっています。が私はあきらめきれません。現在住んでいるのは2DKの賃貸で、駐車場代を含めると153,000円払っていますが、今度引っ越すなら3LDK以上を希望しています。できれば1戸建てに住みたい!あくまでも私の希望です。貯金は250万円。年収は1000万円強。主人は35歳の金融機関に勤めています。教えてください!お願いします。

  • 頭金0円で家を建てるのは無謀?

    現在、29歳(女)で安定職についています。 主人の収入は不安定のため、生計はほぼ私の給料で立てています。 月に月収が26万くらい。ボーナスが夏と冬を合わせて100万くらい。 子供は1歳の子が一人。 今後あと一人か二人はほしいと思っていますが、とりあえずこの春、4月から職場復帰です。 さて、タイトルにも書きましたが 今、現在の貯金は0円。 しかし、「頭金0円でも家を建てられるよ。」と友人の話を聞いて、土地探しと建築会社の資料に没頭している毎日です。 いろいろな資料を集め、情報を収集していくと、「ないにこしたことない頭金。」ということはわかってきました。しかし、「頭金を貯めるよりも低金利の今に購入しても返済総額はたいしてかわらない、もしくくは安いこともある」というような情報も耳にしました。 現在、いいなぁ と思って抑えている土地が130坪で1800万円。 1800万円で家を建てたとして、その他諸費用を400万円。 すべての合計4000万円を優遇金利0.975パーセントで借り入れとした場合。 我が家はやっていけるのでしょうか・・・? 子どもも成長とともにお金がかかるようになるのは確か。 家の固定資産税やら管理費・維持費などもいることだろうし。 交通の便が悪いので車も最低2台はないと困ります。 はたして、1800万円の土地は買っても大丈夫なのかな? どなたかアドバイスをいただければ大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 頭金0と貯金して貯めるのと

    いつか住宅の購入を考えています。 今の貯金は無いに等しく、 もし今すぐ住宅購入をするのなら 頭金は0円になるかも知れません。 (4500万くらい借りる) 10年くらい待てば1000万くらい貯められそうです。 でも、結局足りない分は住宅ローンで借りるつもりです。 (3500万くらい) ここで一般論として質問なのですが、 10年待ってもどうせ借りるのなら 超低金利時代の今、 1%くらいの金利で4500万借りるほうがいいのか、 10年後利率が上がった状態で 3500万円借りるほうがいいのか、 利率などは予想になってしまうと思いますが、 どちらが得(?)か教えてください。

  • 金利が安い今、頭金を貯めることは無駄ですか?

    主人(28歳)公務員 子供(三歳)が一人(私が病気のため保育園に行ってます) 私専業主婦(35歳)の家族です。 結婚して五年になります。 結婚してから順調に貯金をしていましたが、トラブルがあり、貯金が全てなくなりました。 子供の学資保険とこども手当てを貯めていた分だけは残しています。 子供の保育料がかなりかかっているので、後三年はほとんど貯金できません。 現在は官舎に住んでいますが、期限が十年と決まっていて、あと五年で出て行かなくてはなりません。 主人は公務員だから頭金ゼロでも家が買える、五年たったら家を買いたいと言っていますが、私はそんな無謀なことはしたくないと思っています。 最近会社から、新しく建った官舎の入居数が少ないので、そこに今転居すれば、期限を二十年に伸ばすと連絡がありました。 私は転居して、充分に頭金を貯めてから、家を購入するのがいいかと思うのですが、ファイナンシャルプランナーの方に相談したところ、今は金利が安いから、例えこれから頭金500万貯めたとしても、その頃に金利が上がっていれば用意した頭金分無駄?になるというような事を言われました。 転居してあと十年、二十年貯金して頭金を貯めるより、若くて金利の安いうちに頭金ゼロでも家を購入するほうがいいのでしょうか? 乱文長文申し訳ありません。ご回答いただけると幸いです。

  • 女友達が頭金なしでマンションを買うと言い出しました。

    女友達(29歳)が、頭金なしでマンションを買うと 言い出しました。 物件は1LDKの50m2くらいのもので、2500万円位だそうです。 本人は結婚する予定もなく(相手がいない) 今、賃貸で家賃を月に8万円程払っていて貯金が できないので、家を買ってしまいたいと思ったようです。 (結婚することにでもなったら、マンションを貸して、 ローン返済するのだ、と言い切っています。) 彼女は貯金がゼロなので、ローンの頭金すらなく、 全額35年ローンで賄う予定です。 私は、ワンルームのようなマンションに将来の 資産価値はないと思いますし、例え買うにしても 今後のライフプランをもう一度十分に考え、 まずは頭金をためるのが先決ではないか?と アドバイスしましたが、彼女の言い分は、 『住宅ローンの金利が安いのは今のうちだし、 賃貸のままでは貯金も貯まらないから、 当初の利子負担が重くても、今買うべきだ。』 とのことでした。 賃貸で貯金できない人が、家を買って貯金できるはずは ないだろう・・・と思ったのはさておき、 ・頭金なしで35年、全額ローンを組んで繰り上げ返済 と、 ・頭金(せめて2割)貯めて返済期間を短く設定する  (貯金しているうちにローン金利が上がっていくでしょうが) のと、 どちらが良いのでしょうか? やはり、彼女の言うように、頭金なくても 金利が低い今のうちに借りておくのが良いのでしょうか?

  • 家を買う・・・頭金を貯めてから・・・??

    過去にも似たような質問はあったのですが、答えが得られなかったので 質問させていただくことにしました。 将来的に家(もしくはマンション)を買おうと思って 今頭金を貯めているところです。 頭金の目標金額は700万円です。(購入の際の手数料などを含む) 家は2500万円以内で買う予定です。 ただ、今は頭金なしでもマンションが買えてしまうし それなら頭金がたまる前にさっさと買ってしまったほうが得なのだろうかと悩んでいます。 一年間で150万円ほど貯めれるのでそれだと3年くらい貯めて 450万円の時点で購入したほうがいいのか、もう2年ほど貯め続けて 目標金額に達してから買ったほうがいいのか・・・。 現在の家賃は75000円です。 マンションギャラリーなどで話を聞いても「今買わないと損!!今買うのはすごく得!!」 みたいな感じでいい話しかしてくれなくて、 そんなにおいしい話ばかりされると逆に疑ってしまいます。。。 メリットもあればデメリットもあると思うのですが・・・。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 ちなみに私は25歳、夫は28歳、子供はいませんが 3年後くらいには作る予定でいます。

  • どうしたら家を買えますか?

    自己資金が300万円とか500万円とか、 どうやって出せるのですか? 夫婦2人、結婚して4年ほどです。 そろそろ子供もほしいですが、家もほしいです。 現在は賃貸で月8万円払っています。 貯金は200万円に届きません。 これで戸建てにしてもマンションにしても、 とにかく家が買えますか?

  • 貯金0でも家を購入することができますか?

    今年(H22年6月)に結婚をし、今までは夫の実家にお世話になっていたのですが、今年中に新居を見つけ出て行こうということになりました。 夫の仕事は転勤もなく、マイホームの購入も希望していたのですが、貯金がありません。 貯金0でも家を購入することは可能でしょうか? そして、月の支払いが5万円以内と考えるといくら位の物件が妥当でしょうか? もちろん、家電や家具などを買うお金なども必要なのである程度の貯金はこれからしようと思っています。 やはり、賃貸を借りて資金を貯めてからの方がいいんでしょうか? でも同じ5万を払っていくとなると家を購入してローンを払うのと賃貸の家賃だと家賃をはらうのはもったいない気がします。 無駄がなく、よい方法はなにかありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 頭金3000万円 あえてローンを組んだほうがよい?

    最近、家の購入を考え始めたものです。 地域の新築住宅(マンション)相場は、4000万から5000万円だと思います。 夫婦40代前半 小学生の子ども2人。 年収850万円。 貯金は4000万円あります。 金利がもったいないのでできればキャッシュで買いたいと思っていたのですが、 貯金をすべてはたくわけにもいかず、1000万円を子供の教育費やもしもの時にとっておき、 3000万円を頭金にと思っています。 しかし、以前何かで、「現金があっても、あえて住宅ローンを組んで、住宅ローン減税で得をする」という話を聞いたことがあります。 金利を払っても減税で得をすることがあるのでしょうか?

  • 住居手当をもらう方法(親の家を賃貸にする)

    現在、賃貸マンションに住んでいます。 会社から住居手当て25000円/月もらっています。 新築一軒家を建てようかと考えていますが、この場合は資産となるため住居手当はもらえなくなります。 ふと、思いついたのですが、 (1)親に家を建ててもらい(3000万の家とする:金利含めて総額4000万) (2)その家を私が賃貸として借りる(10万/月→全てローン返済へ) (3)賃貸なので会社から25000/月もらう 単順に 総額4000万=10万×400回     住居手当:25000×400回=1000万の得 このような方法は可能でしょうか? それとも家主の名前とかで会社にバレてしまいますか? ご教授おねがいします