• 締切済み

浴槽が変色してしまいました

ユニットバスの白い浴槽なのですが、一つ穴用のジャ○を使用したら、水を張っていた部分が茶色く変色してしまいました。 変色した部分を落としたいのですがどうすれば良いでしょうか? ジャ○の相談センターは休日のため留守電でした。 早めの対応をした方が良いと思ったので、こちらに相談させていただきました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

うちも同様なシミで困ってました。 水を張ったところだけ黄色くなってました。 メーカーに相談しても結局だめでした。 ネット検索したら専用洗剤がでてきて、だめもとで早速注文しました。 説明書の通りにA液とB液を混ぜてキッチンペーパーにしみこませて染み部分に貼り付けました。 一晩置いて翌日見ると、殆ど染み取りできました。 少し残ったところは、もう一度キッチンペーパーで染み抜きするとキレイになくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

茶色の変色は,鉄錆の可能性があります。 取りあえず,練り歯磨きで磨いてみましょう。 錆であれば,水道管の腐蝕が原因と考えられます。 鉄パイプ使用の古い配管があると,錆がしみ出してくることがあります。 近年の配管は,防錆性能が改善されていますが,古い建物などでは,屋内配管が古くなってドンドン錆が増えてしまいます。 そのあたりの可能性もチェックして貰いましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浴槽の変色について

    ホーローの浴槽にゲルマバスというイオウ成分の含まれる入浴剤を使用してしまいました。 浴槽には滑り止めのザラザラしたものが付いており、そこの部分が茶色く変色してしまいました。研磨剤入りのスポンジ、クレンザー、重曹を試しましたが、色は薄くなりましたが、入浴剤が触れた部分が一定以上落ちません。 なにか良い方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • ユニットバスの浴槽パンの排水について

    6年前に新築マンションを購入しました。 現在まで、浴室の異臭に悩まされております。原因はわかっており、ユニットバスの取り付け角度(水平)に問題があるようで、浴槽パン(浴槽の下の溢れた水を受ける部分。浴槽手前のスカートを取り外し見える部分)に溜まった水が、排水溝にうまく流れていきません。そのため、その部分に汚れた水が溜まり、これが匂いの元となっています。対策としては、非常にマメに浴槽のスカート部を外した大掃除を行う必要があります。 以前住んでいたマンションでは、やはり同じ構造のユニットバスでしたが、ちゃんと排水溝に流れ、それほど問題はありませんでした。 このユニットバスの取り付け方が悪い件は、マンション業者に言って、是正をお願いすることはできますでしょうか? おそらく、大掛かりな工事となると思いますが。

  • 浴槽の水アカでしょうか?

    私の家(アパート)の浴槽の事です。 毎日湯船には浸かりませんが、使用した翌日には風呂用洗剤(バ○マジックリン)+スポンジで掃除をしています。 が、何度か水を張ると、水を入れたふち(半身浴をしますので、湯船の半分程の水位の部分)が青く変色をしてきます。 通常の掃除でヌメリや垢は落ちるのですが、この青い汚れは、目の粗いスポンジやブラシでかなり力を入れて擦らないと落ちません。 これは水アカなのでしょうか? 実は前から感じていたのですが…。 浴槽は淡い桜色に肌色を混ぜたような色なんですが、水を張ると、その水が異様に青く見えます。 浴槽の色に対してそう見えるのかな…と思っていたのですが、その色と同じ色が浴槽に付くので気になっていたんです。 水の性質のせいでしょうか? ちなみに浴槽はプラスチックかポリだと思います。 簡単にこの水色のものが落ちる方法をご存知の方、ご教授下さい。

  • 浴槽から、水漏れが・・・

    ステンレスの浴槽にシャワーがないので、2穴用の後付けシャワーを取り付けたところ、取り付け部の穴のパッキン?が緩んだらしく、水が漏れてしまうようになってしまいました。これを修理したら、いくらぐらいかかるでしょうか?ボンドなど、ホームセンターにあるようなもので、自分で直す方法もあるのでしょうか?

  • クエン酸で浴槽を傷めた???

    築25年近い1Kの賃貸に済んでいます。クリーム色のユニットバスです。 浴槽の表面に白い汚れが付き、水を弾いていました。石鹸汚れだと思い、クエン酸で汚れを落とせると聞き、浴槽の表面にティッシュを貼り付けた後に濃いクエン酸水を吹き付けて一晩置きました。 その後スポンジで擦ると、薄いキラキラした脆い欠片がスポンジと手に付きました。 擦った後の浴槽を手で触れると、ざらざらしています。よく見ると、ティッシュと浴槽が触れていた部分とそれ以外の部分で色に差があり、模様となっています(画像をご覧ください)。 これはクエン酸により浴槽の表面が傷んだ、ということなのでしょうか。あるいは、ざらざらしているのは汚れが残っている、ということなのでしょうか(前者だと退去時の修繕費用などを危惧しています・・・。浴槽取替えっていくらぐらいかかるのか・・・)。

  • 浴槽内のカビ掃除に関して

    1Kマンションの浴槽の排水溝の周り等にできてしまったカビ掃除に関して。 浴槽の材質がはっきりわからないのですが、肌色に近い白でユニットバスと同じで強化プラスチックだと思います。 カビキラーとカビハイター、お風呂用と書いてあったスプレータイプ(泡)の洗浄剤を買ってきたのですが、プラスチックの浴槽には強力なカビキラー等が着くと色落ちしてしまったりするのでしょうか?。 かなり硬い大きなカビが出来ていて、カビキラーかカビハイターじゃないと取れそうにないのですが、浴槽が変色するのは不味いので、別のものの方が良いなら別の洗剤等を探そうかと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ユニットバスの浴槽塗装

    ユニットバスの浴槽塗装 中古の建物を買ったのですが、ユニットバスの浴槽の中がかなり汚れていてサンドペーパーでこすっても落ちません。 ネットで調べると修理業者が見つかりましたが何十万とかかります。安く上げたいのですが、 そこで塗装すればよくなるかなと思ってやっていますが、うまく塗料が乗りません。 何かよい塗料ありませんか。 1.ホームセンターで販売しているスプレー塗料でお勧めありますか。 2.ウレタン塗装はどうでしょうか。(缶でしか見つかりませんが、スプレーはありませんか) 3.プラスチック用のプライマが出ていてウレタンでもプライマは必要でしょうか。 経験のある方、リフォーム業者の方教えてください。

  • 浴槽の循環口にエポキシ剤があるのではがしたい

    浴槽の循環口から水漏れがしていたのでもう使わない目的で ホームセンターにあった水中エポキシ剤(セメダイン)というのを買って循環口と浴槽がくっつくように塗ってしまいました。 結果、循環口の奥の方がひび割れか何かで水漏れしているようでエポキシ剤と関係ない箇所で意味がありませんでした。 そこで循環口を完全に外して化粧蓋にしたいと思ったのですが、エポキシ剤がはがれず困っています。 浴槽はよくあるユニットバスのような材質なのですが剥離剤とかを使用しても問題ないでしょうか。 もしくはほかに何か手があれば教えていただきたいです。 循環口は破壊されても構わないのですが浴槽は壊したくありません・・。

  • 既存の在来工法用の浴槽をユニットバスに再利用できる方法ありますか?

    5階建て戸建ての4階住居部分の全面リフォームを予定しています。在来工法の浴室をユニットバス1600×1600にして浴室位置を大きく変更するプランですが、今使っている人造大理石の浴槽(1400、エプロン無し)は廃棄となりますが、壊れていないのでまだ使いたい気持ちです。廃棄するにはエレベーター無しで4階から下ろすことになり大変な手間ですし費用もかかります。「使えるものは使う、廃棄はできるだけ少ないリフォーム」と思っているので壊れていないものを廃棄するのに罪悪感があります。工務店の方や浴槽のメーカーにも聞いたのですが、在来工法用の浴槽に対応するユニットバスは無いとのことでした。やはり無理なのでしょうか。多少割高でも(既成ユニットバス+浴槽廃棄処分代と同等程度)くらいの費用で浴槽を再利用してユニットバスにする方法はないでしょうか。

  • T○T○の魔法びん浴槽の効果は?

    新築した友人からきいたところ「ユニットバスはお湯が冷めるのが早い!」と聞きました。なので、最近T○T○からでた魔法ビン浴槽を検討しています。がしかし、旦那に「大して変わらないんじゃないの~?お金かけるのやめたら~?」といわれ、ちょっと揺らいでます。使用している方、ぜひ効果の程を教えてください!!

このQ&Aのポイント
  • MFC-J737DNでルーターを変更した結果、印刷できなくなりました。
  • Windows10を使用していて、無線LANで接続しています。
  • 電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう