• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:グラフィックカードの購入)

グラフィックカードの購入について

Misaka_10032の回答

回答No.4

結局、何がしたいの? 文字数ばかり多いが肝心の部分が抜け落ちている。 だから中途半端になり、質問者の言う「幸せ」に辿り着かない。迷走しすぎです。 肝心なのは用途です。それが明確でないと回答のしようがない。ゲフォとかラデとか そんなもんは後でもいいのです。要は性能が足りるかどうかです。さらに言えば、 グラボはもっとも消費電力の高いパーツです。グラフィックのランクを上げるならば、 相応のケースと電源が必要であり、グラボだけを換装すればいいというわけではない。 バイクで言えば、原付のフレームにナナハンのエンジンを載せたいという感じです。 正直、i7が必要な作業で32bitを選択する事が有り得ない。 繰り返します。用途をもっと明確に。

aria-pocoten
質問者

補足

 早速のご回答ありがとうございます。  色々と足らずまとまらずのところは、せっかく回答して下さる方がお答えに困るのは分かります。  当方の知識不足を鑑み、徐々に補足で書き足しているところから「より具体的なところ」と言うのを察して頂ければ幸いです。  ご指摘の電源容量につきましては盲点でした。スリムタワー故におそらく乏しいと言わざるを得ないと想像しております。改めて確認しましたが250Wでした。やはり乏しいでしょうか?  CPUの選択につきましては、「デスクトップを購入する以上は、現状のメインで使用しているノートよりも格段に上回って欲しい」と言うところです。  足回りなどで差異はあるかと思いますが、CPU単体の数字的な部分とBTOで選択可能であったCPUの都合です。  なお、お言葉ですが「32bit OSの選択」に対する否定的なご指摘ですが、既にほかの方への補足に記載の通り、ソフトウェアと周辺機器の都合です。  64bitでの稼働が理想で、メモリーもそれを前提に8GBとしていましたが、セットアップ後の動作検証の結果、やむなく32bitで再セットアップとなりました。  本体を構成するハードウェアの性能や求める作業と、現実的な問題やその他の抱えている事情などで「必ずしも理想的な環境を構築できるわけではない」と言う点をご理解下さい。  もっとも、ご指摘の「電源容量と搭載できる機器の関係」と言う点は「乏しい知識故の盲点であった」とし、「貴重な助言」と受け止めさせて頂きます。

関連するQ&A

  • ノートPCのグラフィックボードの切り替えについて

    はじめて質問させていただきます。 当方詳しくないため、うまく表現できない点もあるかもしれませんが、お許しください。 Thinkpad E490を購入しました。 CPUはCore-i5-8265Uです。 オンラインゲームを快適にしたかったのでグラフィックボード(Radeon RX 550X)を追加しました。当方グラフィックボードを使うのは初めてです。 タスクマネージャーで確認したところ、統合GPU(Intel UHD Graphics 620)しか動いていませんでした。 そこで、Radeon Settingを使ってアプリを個別に手動で「高パフォーマンス」に切り替えたところ、一応動くようにはなりましたが、統合GPUに比べて動作がとても遅くなってしまいました。 統合GPUと競合してしまっているのでしょうか。それとも単にボードの不具合なのか… そこで統合GPUを無効化してみようかとBIOS設定を開きましたが、どうもBIOSの設定画面にそのような項目は見つけられませんでした。 せっかく付けたグラフィックボードですから、うまく活かせるようなよい対処方法があれば教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • パソコンのグラフィックボードの選び方教えてください

    パソコンpc買い換えるか部品追加しようと思ってます。今回はグラフィックボードです。 グラフィックボードってどうやって選ぶんですか?現在はソフマップで買った2013年頃のSPR-I47GW7P13Jというメガバーガーといってたやつを使ってます。 これのグラフィックボードは、グラフィックGTX760 です。 最後の760という数字が製品のレベルを言ってるんですか?ということはパフォーマンスが大きいものを選ぶには、900とかを選ぶ? CPUだったらCore i7がCore2より優れているとわかります。 ハードデスクなら単純に数字が大きければいいですよね?SDDはcドライブに付けるやつだけど、、 グラフィックボードの選び方、レベルが高いかどうかの仕分け方を教えてください。ツクモ行きましたけどどれ選べばいいかわからんかったです、、

  • グラフィックボードとCPUの関係

    以前、グラフィックボードの購入について質問させて頂いた時に 「性能の低いCPUなら性能の良いグラフィックボード買っても意味ないよ」 という意見を頂きました。 気になってその後調べてみたのですが たしかにそのようなことが書いてある記事がたくさんあるのですが 具体的に、CPUとGPUで性能を比較できる数値などはあるのでしょうか? たとえば私のPCのCPUはCORE i7 860ですが 同等(?)のグラフィックボードといえばどちらになるのでしょうか。 ちなみに関係ないですが現在GTS250を使用し、GTX660または760を購入予定です。

  • グラフィックの性能について

    最近新しいPCを買ったのですが、まだグラフィックボードをつけておりません。普通にDVDとか見る程度だったら必要ないと聞いたのですが、パソコンの性能も上がったので3DCGのソフトを買ってやってみようと思い、Shade Basic かiShadeの導入を考えています。 Shadeの動作環境は満たしているのですが、ストレス無く使うにはグラフィックボードを入れたほうがいいでしょうか? CPU:Core2Duo 6550 Memory:2048MB GPU:Intel GMA 3100 ご意見よろしくお願いします。m(__)m

  • グラフィックボードについて

    グラフィックボードを買いたいのですがどのGPUを搭載したボードを買えばよいでしょうか。 一万円前後で購入できるおすすめのGPUを教えていただきたいです。用途としては、ゲームを少ししようと思っています。 候補として、Geforce 9800GT 、RadeonHD 4730、5670 などを考えています。 使ってみた方は感想を添えていただけるとありがたいです。 又、8pinのPCI-Eの補助電源を6pinとして使うことは可能でしょうか。 スペック CPU Core i7 860 MB MSI P55-CD53 PCI-Ex16(2.0)が1本 RAM 4GB 電源 500W 6+2pinが2本

  • グラフィックボードを購入したものの、、、

    ネットゲームを始めるためにグラフィックボードを購入しました。 現在の状況は自作PCで OS:XP home マザーボード:GA-8I945G LGA775 CPU     :P4 3,2G メモリ   :DDR2 633 1G×2 電源ユニット:CORE POWER 500W で新しくAlbatron Geforce 7300 PCI-Expressのグラフィックボードを購入したのですが、PCI-Expressのスロットにグラフィックボードを差込、グラフィックボードのほうから液晶につなげても、液晶がまったく映りません(ウィンドウズが起動する音だけは聞こえるのですが)。 オンボードのほうと液晶を繋げた場合は通常に映ります。また差込が甘いのかな?と思い、何度か差し込んでみたのですが、グラフィックボードのファンは回っていたのでしっかり差し込んであると思います。 デバイスマネージャーでグラフィックボードは認識されていません。 またCDをインストールしようとしても、互換性のあるハードウェアが見つからないというエラーメッセージでインストールできません。 もし解決策があれば是非ご教授願えるとありがたいです。 最後に長文になってしまい読みにくいかもしれませんが、もしよければ助けてください;;

  • 1台に2つのグラフィックカードって可能ですか?

    現在 PCI Express x16にグラフィックカードがついているのですが、デュアルディスプレイにしたいので新たにグラフィックボードを購入しようと考えているのですが、 (1)PCI Express x16 スロットのグラフィックカードを交換 (2)PCI Express x1 スロットにグラフィックカードを追加 のどちらがいいのかで迷ってます。 あまり詳しくないのですがそもそも一つのマザーボードに2つのグラフィックカードをつけても大丈夫なのでしょうか?知っている方がいましたら教えてください。

  • グラフィックボード(ビデオカード)について

    GeForce8600GTより性能がよいもので nvidia系、RADEON系、その他問わずコストパフォーマンスの一番高いグラフィックボードは何でしょうか? あとそのグラフィックボードはこのPC↓に取り付け可能でしょうか? 不可なら可能なものも教えてください。 PCはDELLinspiron530 CPUはCore2DuoE6550(2.33GHz) メモリは1GB×4の4GB(1GB×2を増設) OSはVistaHomePremiumSP1 グラボはGeForce8600GT ハードディスクはST3500630AS ATA Device 電源は300Wです。

  • グラフィックボード増設せずオンボードで可能

    久しぶりに、自作パソコンを計画しています。 パソコンの用途は、ウェブ閲覧、メール、動画再生、動画編集エンコード(家庭用ビデオカメラ映像)等です。なお、3Dゲームはしません。 質問ですが、グラフィックボードは増設せずにオンボードで対応したいと思いますが大丈夫(ストレス)でしょうか。 現在予定しているパーツは下記です。 CPU:Intel Core i7-4770 マザーボード:ASUS H87-PRO メモリー:DDR-3 4G×2 SSD:Intel SSD 335 240G OS:Windows8 Pro よろしくお願いします。

  • グラフィックカードの選択で悩んでます。

    普段adobe CS6でphotoshopやafter effectsを使用しているのですが、現在のグラフィックカードでは処理に限界を感じ、Quadro2000に交換をしたいと考えています。 ただ、今使用しているPCでは、メーカー推奨のグラフィックカードの最上位がGeforce GTX580となっており、対象外の物に交換した際にちゃんと動作するのかが不安です。 以下の構成でQuadro2000は問題なく動作するでしょうか? モデル名 : HP h8-1180jp OS : Windows7 Professional 64bit CPU : Interl Core i7-2600 3.4GHz メモリ : 16GB ストレージ : 120GB SSD + 1TB HDD GPU : NVIDIA Geforce GT530 電源 : 600W Quadro2000が無理だった場合に、代用できそうなグラフィックカードもアドバイス頂けると助かります。 言葉足らずですが、どうぞよろしくお願いします。