• ベストアンサー

バイク装備品

ify620の回答

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.8

 バイクデビュー おめでとうございます。 48年前の、軽免許取得のコロを思い出しました。当時は何でもありで、パンツはいていれば問題なかったのです。 実際、海パンにタオル首に巻いただけで、海に跳んでいけました。ビール飲んでも働いていれば多めに見て貰えたのです。片足で立って20数えられればOKでした。本当です。良く、飲みました。 バイクの上に寝そべったり、横に座ったり,後ろの席で立ったり普通にしていました。 おまわりさん見たら、一応姿勢を正しました。整備不良以外は摘発されませんでした。 ウインカーとブレーキライト・マフラーの改造以外はOKでした。ナンバープレート隠す輩はいませんでした。現場でビンタや拳骨制裁を受けたと聞いていたからです。←普通、殴られれば、罰金などは無かったように思います。おまわりさんは怖かったが、罰金はそれ以上に困るので、助かりました。 何度も、転んだり、堀に突っ込んだり、転倒して滑る車体の上に乗ってサーフインしたこともあります。 やがて、くるぶしまであるバスケットシューズやヘルメット・革ジャンバーが必要な事が分かってきました。 .街乗りでヘルメットかぶるヒトは少なかったと思います。  CP77やCB72でかっこよく髪やマフラーをなびかせていたのです。直線では135km/h位は出しました。 スプロケットも変えて、燃費向上も図りました。45円/LITERのガソリン代が辛かったのです。  2500rpmで60km/h位がエコだったと記憶します。 昔は,自動車運転するヒトはプライドも高くて、オートバイには優しかったのです。オートバイが多くて車が少なかったのです。ちょっと道を譲っただけで,挙手の礼を交わしたのです。今挙手の礼をしたら、痴漢かアホに見られてしまいますね。 今は,上手で無い人も車乗っていますので、安全具は全てつけた方が良いです。 車の人がオートバイに慣れていないで、いきなり曲がったりするので、怖いです。 十分な加速力のある大型オートバイで無ければ,混んだ道路に乗り出すのは自殺行為だと思います。大型オートバイは接触しても倒れ難いのです。昔の重い車輪は地球ごまの原理で、接触で横滑りしても、即転倒は避けられたと思います。今の車はアルミなどで軽いのでどうでしょうか? ゴーグルでなくても、素通しめがねは必須アイテムです。虫でも目に入ったら最悪です.。 アオバアリガタハネカクシ←郊外でバイク乗りの超危険生物です。 だらだらと書いてしまいましたが、バイクは乗らないときも、整備も楽しいモノです。ヨット同様、仲間との情報交換も大切です。他人のヒヤリ体験を自分の体験としましょう。 加速の練習は易しいのですが、急停車の練習はそれなりの転倒経験が必要です。若さがある内に、柔道の受け身や小型バイクで転倒の練習をされることをおすすめします。石など危険物の無い場所で、転んでみましょう。 公道では、余裕も持って、安全運転で生きましょう。 知人のなかには、内蔵が飛び出したり、機能不随、失命した者がいます。特別な乗り方では無く,通学や通勤の時です。 乗る前には、必ず準備体操をしましょう。体が冷えると硬くなるので,ズボンの上にも防寒着をつける習慣をつけましょう。 還暦になっても、バイクに乗れるよう、習慣づければ、苦になりません。 最後に、貸し借りの時の事故は多いように思います。タイヤの状況や、各部の調整の違いで、操縦性が大きく変わるのがオートバイです。貸し借りはしたときは、特に慎重に運転しましょう。   アルバイト期間のトラックでも,最初の3時間は、慣れていないと承知して慎重に運転しました。先輩のアドバイスも同じでした。 還暦過ぎて、50万キロ以上、陸上運転で無事故ではありませんでしたが,大過なく過ごせたのも,先輩のアドバイスを考えながら、運転したおかげと思います。  公道では、慎重に!  です!  (*^_^*)

関連するQ&A

  • 初めての必要装備品

    はじめまして。 この度、何とか二輪免許を取得することができました。 ちょっと前から、ネットで欲しいバイクを物色中です。僕としては値段と形で、スズキのST250がいいかなと思っています。 そこでひとつ質問なのですが、初めてバイクを買うときに、何を揃えればいよいのでしょうか? ヘルメット、グローブあたりはわかるのですが、それ以外がわからないのです。 しかも、周りにバイク乗りは一人もいないので聞けないのです。 街乗り、ツーリングそれぞれでお教えいただけたらと思います。 更に、必要というわけではないけど、あれば便利なものもあればよろしくお願いいたします。

  • 最も快適なツーリングバイク

    現在スーパーカブ110を所有していて主に通勤とツーリングで使っています。 通勤だけならともかくツーリングとなると車の流れについていくのはきついし高速にも乗れないのであらたに250ccバイクを購入しようと思っています。 私が購入を希望しているのはスカイウエイブ typeMです。標準状態でも装備が充実している点と積載性の高さが魅力です。高速にもあまり乗らないので維持費も考えて250にしようと思います。 巷ではバカスクなどと叩かれていますが無理のないライディングポジションに柔らかいシート、街乗りやちょくちょく寄り道したいときに煩わしさのないATを採用するビッグスクーターはツーリングバイクに最適だと私は思います。 個人的な意見ですが常時MTっていらない気がします。普段はAT、必要になった時にMTモードに切り替えて使用するのが現代的かなと。スカイウエイブ typeMではそれができます。 なんかめちゃくちゃな質問になってしまいましたが私のような人間にはどんなバイクが合うのでしょう。これがイイ!というバイクがありましたら理由と一緒に回答していただけると嬉しいです。

  • <初心者>バイクの装備品について

    閲覧どうもありがとうございますm_ _m このたびバイクが決まりました。 年式が古いのですが「VT250 スパーダ」です。 現行の「VTR250」と思ったのですが、ネットで調べていたら スパーダのフォルムに惹かれて購入にいたりました。 初めてバイクに乗るので、装備品をそろえようと思ってます。 ネットで確認して、ヘルメットはアライまたはショウエイを、 考えております。 グローブや靴どのようなメーカーがお勧めでしょうか? またズボンはツナギ(ジーンズ)をはけばよいでしょうか? 他にも必要な物があれば教えていただきたく思います。 よろしくお願いします^-^

  • 大型バイク購入にあたり

    2年前に30代にして自動二輪の免許を習得しました。 それからSR400に乗り、今年大型自動二輪の免許を取ったので、新しいバイクを買おうと思っています。 候補はヤマハのTDM900です。 バイクの使用は町乗り8割ツーリング2割です。 町乗りメインでTDM900のような大型のバイクを乗るのは、 大きい過ぎないか少々不安です。 また、自分で運転が上手いと思わないので、大きなバイクでうまく運転出来るかなって思います。 ただ、TDM900を試乗した時の走行性や加速感、楽なライディングポジションがすごく気に入りました。 車体の大きさ、運転等はそのうち慣れますかね? また、大きな車体でも町乗りで不便さは感じませんか? もしアドバイスがあればお願いします。

  • バイク乗車時の服装

    この度、免許を取り、バイク購入を考えています。 そこで質問なのですが、どのような服装がよいのでしょうか? いろんなサイトを見ていると、何万もするのが紹介されています。 あまりお金がないので、できれば安いのをと思っています(お金より命の方が大事なのは十分わかっていますが) 街乗り中心になると思いますが、たぶん慣れてきた頃にはツーリングもするでしょう。 ちなみに250cc位のを購入予定です。 二通りでお教えいただけたらと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • バイクに乗る時の装備

    いつもお世話になっております。 先日カブ110を購入したのですが、気温の高い日でも1~2時間程走ると体が冷えてしまいます。 現在はバイク用のウェアではなく普通のジャンパーを着ているのですが、やはりバイク用のウェアは保温性や防風性が高いのでしょうか? また、グローブもホームセンターで購入した薄っぺらいものを付けていますが、バイク用のグローブと性能は全然違うんでしょうか? よければ先輩方のお勧めを教えてください。

  • 初めてのバイク

    こんばんは。はじめまして。 私はまだ中型免許も持っていませんが、バイクに乗りたいがためバイトをしてお金を貯めています。 今どんなバイクを買おうかと検討しているんですがなかなか決まりません。 なにかよさそうなバイクはないでしょうか? 条件としては ・バイクを止めるところが小さいのでアメリカン、ビックスクーター 等の大きなバイクは無理。 ・中型免許で乗れるのバイク。 ・主に町乗りですが時々高速に乗ってのツーリングにも行ってみたい。 ・身長175cm。 ・初めてのバイクなので新車を考えています。 よろしくお願いします。

  • バイク運転時の服装(装備)についてアドバイス願います。

    バイク運転時の服装(装備)についてアドバイスをお願いします。 (まだ普通自動二輪を教習中の身ですが・・・) 前提条件 ・体型は身長174cm 体重55kg やや痩せ型 ・平日は夜に少し乗る程度 ・週末はツーリングもかねて買い物に 片道20-40km ・都合がつけば月1程度でソロツーリングをしたい。 片道100km程度 ・帰省(年数回各シーズン埼玉-千葉間) 片道150km   高速は使ったり使わなかったり ・バイクはNinja250Rを購入予定 ・安全性重視 ・悪天候時(雨・強風含む)は原則として乗らない ・通勤では使用しない 今考えている服装は以下の通りです。 ・ヘルメット arai PROFILE ・ジャケット 無限電光株式会社 Motorrad type ・グローブ  無限電光株式会社 hit-airグローブ モデルR ・ブーツ   elf synthese12 ・プロテクタ 胸部パッドと脊髄パッド(肩・肘はジャケット付属を使用) 聞きたいこと ・オススメや定番のライディングパンツ  革製以外で、できればプロテクタ等の配慮があるもの。   ROUGH&ROADのデュアルテックスハードツアラーパンツを考えていますが、   ヒットエアーのジャケットのような画期的なパンツはないのでしょうか。 ・レインウェア   悪天候時は乗らない予定なので遠出するときに備えておく程度です。   このくらいの使用頻度ですと、バイク用ならどれでも大差ないでしょうか。 ・その他アドバイスやダメ出しがあればお願いします。

  • 冬 バイク ライダー

    ずっとカブに乗ってて、シングル400を今年の5月に手に入れ、初めての越冬です。 ですが、気温が下がるにつれ、コーナーとかも夏などに比べて、楽しくなくなってきてます。気温低下によって体が硬くなってきているからでしょうか?個人的には装備が増し、グローブも厚いものになってバイクとの一体感が夏などよりも薄くなっているのかなぁ、と。 バイクとしては、タイヤのグリップや、路面の状況など、春夏と比較して変化はありますか?またそれによるライディングで気をつけることなどありましたらお教えください。 ネイキッドで山道をソコソコとばす、感じです。

  • バイクに求める装備はなんですか?

    バイクに求める装備ってどんなものがありますか? メーカー出荷時から付いているもの。 後々付け足すもの。 どんな物でもOKです。 その中のNo1はどんなものでしょうか。 すこしアンケート的な質問になりますが、ご了承いただける方にお願いします。