• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人に対してすぐイライラするようになりました。)

友人に対して何かイライラしてしまう理由とは?

pokapokatei2の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私は以前、イライラムカムカ、ちょっとしたことででも色々と気になって怒ってばかりいました。 しかし、ある本に出会ってから、考え方がガラっと変わり、今では心穏やかに生活しています。 是非、 「アンガーマネジメント」を実践することをオススメします。 詳しくは、日本アンガーマネジメント協会の公式ホームページで。 http://www.angermanagement.co.jp/about/ ちなみに私は、 著書紹介で紹介されている書籍を全部読み、人間が変わったかのように穏やかな心で毎日生活していますw 質問者さんの助けになれば幸いです。

関連するQ&A

  • 大切な友人を傷付けました。

    大切な友人を傷付けてしまいました。 共通の趣味を持った男友達で、ネットで知り合った間柄ながら、つきあいはそこそこ長く、良好な関係を築いていたつもりです。 私は自分勝手に加え、強烈な劣等感を抱えた大変卑屈な性格なのですが、先日自分の不甲斐なさを指摘されて落ち込み、それをSNSに書き込んでしまいました。 出来ないのはやらないのと同じで、気持ちだけじゃなにも産み出さない。物が仕上がらなければ意味がないんだ!というような内容だったのですが、それが彼の趣味に対する姿勢に当てはまったのか(定かでないですが)、気持ちが冷めたと言わせてしまいました。 私は自分自身への叱咤のつもりで書き込み、それは課題や、今後の人生に関わる事に対した考えであり、趣味は楽しく、自分のペースで好きなときにやるべきだと考えています。 不満を見える場所で撒き散らすという、子供のような事をしてしまったことを謝罪し、あなたに向けた言葉ではない。自分自身への愚痴のつもりだったという、明るめでラフなメッセージを送ったのですが、SNSに更新はあるものの、メッセージにたいする返信は有りません。今読み返すと、気にしないでよ許してよばかりの、誠意のないメッセージに思えました。私は元々友人は少なく、事なかれ主義であまり人と揉めたりしたことがないので、どうして良いのか解りません。 レスポンスが無いので、怒っているのか、気落ちしているのか、悲しんでいるのかも解りません。 友人に許して貰うには、どうすれば良いのでしょうか。私はどうしているのが良いのでしょうか。 よろしければお叱り、助言の方お願い致します。

  • 彼氏や友人たちにイライラしてしまいます。

    愚痴になってしまいますが、聞いてください。 男女複数のグループですごく仲良くしていた人達がいます。しかし、私が遠方に引っ越し、会う機会が少なくなり、共通の話題も減ってしまいました。それでもほかの人たちは仲良く集まったり遊んだりしているようです。私は置いて行かれてしまってすごく残念です。たまに話す機会があっても彼らは内輪話ばかりするので話についていけません。私も近くにいた頃は話が分かるし、許容できましたが、今は話が分からず楽しめません。 さらに、そのグループの中には私の彼氏もいます。その彼は遠距離の私のことも大事にしてくれますが、近くにいる友人たちと遊んでばかりもいます。よく彼の家に夕方から夜中にかけて集まるのですが、私が彼に連絡を取ろうとしても友人たちがいるためゆっくり話ができません。昼間は働いているので夜しか連絡が取れないのにその日は連絡をあきらめなくてはなりません。趣味に没頭しやすい彼とはなかなか時間が合わず私が彼に合わせてばかりで、やっと連絡がついた日も彼は口数が少ないので会話が進みません。「彼は私に興味がないのでは」と思うことがあるほど私から話しかけてばかりです。私を含めみんなで話そうとしても前述のとおりですし、私だけ電話越しなのでみんなの声が聞こえにくく会話がしづらいです。友人たちの中には少ないですが女性もいます。何かあると疑っているわけではありませんが、しょっちゅう仲間内で集まり、その中に女性もいて、彼の家で夜中まで遊んでいるのを知るとなんだかイライラします。遊ぶ回数は最低でも週1回、多いときはほぼ毎日です。最近では友人たちの名前を聞くだけでも嫌な気持ちになるほどになってしまいました。 彼らは以前と変わらず遊んでいるだけ、私がその中にいないだけ、それは仕方ないしどうしようもないことだ、と頭では分かっていることですが心がついていきません。みんなには置いて行かれるし、彼は遊んでばかりだしストレスが溜まっています。別の友人と遊んだり、自分一人の時間を楽しめばよいとも思って、たくさん遊んだり、趣味を広げよう、深めようと努力していますが、どうしても気持ちの折り合いがつきません。彼に正直に話したこともありますが、私の努力が足りないだけ、私が悪いというようなことを言われ、とりあってもらえません。 どうしたらこのイライラがなくなるでしょうか?

  • 自分よりモテる友人に対して

    ただのワガママなんだとわかってるんですが自分よりモテる友人に対しての嫌悪感が消えません。 自分で言うのもなんですが、昔から結構モテてました。 かと言って美人というわけでもなく、ノリがいいとかそういうことだったと思うのですが、そのためワガママになりすぎたのかいつも長続きせずにいまだに1人です。 最近知りあった年下の友人(女性)はすごく普通の子なのに、かなりモテます。しかもそれを自慢され、あまりにもしつこいので不快になることもしばしばです。 ただ思い起こすと自分も昔はこの友人のようにモテる自分のことを自慢していたのかもしれないなあと思い、反省の気持ちもあります。 私はこの友人に対してどういう気持ちで接していけばいいのでしょうか? おそらくこのことが発端で彼女以外の女友達のことでも男性が女友達を気に入ってる話を聞くとなんだかとてもいやな気分になってしまうことがたびたびあります。今までは友達に彼氏ができたと聞いたら素直に喜べたのに。 今はなんで(好きになるのは)私じゃないの?って・・・。 焦りの気持ちが爆発しているような状態です。 人の幸せを喜べない自分がすごく醜く思えて仕方ありません。 ちなみに(私よりモテる)彼女は当初私を気に入ってくれた人と付き合っています。 その話を延々聞かされるのも苦痛です。 距離を置くにも彼女はなぜか私を信頼してて、それを断ち切ることもできず、かといって嫌悪感も消えず・・・。 でもこのままではいけないと思い、今まで「自分が一番」で来てたこの考えを発想転換したいのですがどういうふうに転換させればいいのか分かりません。 素直に人の幸せを喜べたあの頃の気持ちを取り戻したいのです。 「気持ちの持ち方」「考え方」何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • イライラする友人

    出会って一ヵ月半の友人についてです。 性格が合ってないのか最近イライラするようになりました。 別の友達に何かの折に話したことを、後から聞いて「知らなかった…友達なのに言ってくれなかったんだぁ」と言われたり、私が「A」を選択すると「私もAにしよっと。でもAって全然興味なーい。つまんなそー。まぁいいけど?」と言ってきたり、先日は私の提出済みのレポートを勝手に読んでいました。 写すためとかではなく内容が気になったみたいで、盗み見た事には一切触れず(自分がしたことに何の疑問も持ってないようです)、いきなりその内容について感想を述べてきました…。 正直気持ち悪いです…。 彼女本人は別に私が大好きというわけでもなく、むしろ自分より下に見ているんだろうなーという感じです。 最近は顔を見るのも嫌で、考えるだけで疲れるというかストレスです。 これからずっと一緒にいなければなりません。 今までの友人は自分は自分・他人の事はとやかく言わないタイプで、彼女はどちらかというとべったりタイプで悪口言うわで疲れます。 私が今までこういうタイプの人と接したことがないから慣れてないだけでしょうか? うまく付き合っていくコツとかありましたら教えて下さい。

  • 友人関係と夫婦関係

    37歳,妻32歳,子5歳+2歳です.友人関係で落ち込んでいます.学生時代からの友人3名とは趣味(マリンスポーツ)も同じで,結婚後も毎週遊んでいました.しかし,子供がそれぞれできるとそれなりに家庭を一番にしてきていました.私は妻からの育児HELPサインが見えたのですっかり趣味もガマンしてがんばっています.しかし友人たちは必死に時間を作って趣味も満喫しています.私の女房は趣味に理解がないのでほとんどガマンガマンです.先日友人たちと集まりました.そこで「おまえいつもなにやってるの?」「母乳でてるんじゃね~」「おまえみたいになりたくね~」「おれはおまえとはちがうからいつもで誘って」等・・・・冗談交じりとはいえ,生まれて初めて友人に腹が立ちました.いろいろ考えたのですが,結局今の自分に納得していないから友人にも腹が立ち,妻にも....今の自分でいいと思いたい,そして友人たちともなかよくやりたい...どうすればいいのでしょうか?    ちなみに妻は週2回夜にテニスを満喫.少々理解もしてもらえないですか?

  • 女子高生です。イライラする友人がいます。

    女子高生です。イライラする友人がいます。どうすればいいのか、分からないのでご意見お願いします。 ☆ 学校に、部活も同じで今まで3回もクラスが被っている人がいます。 最初は、そこまで仲良くなかったのですが、途中から仲良くなり始めました。 仲良くなったのはいいのですが、なったはなったで相手の悪いところが見えてきます^^; まず、その子は、相手の気持ちを考えずに物事を発するひとなんです。 ・自分でやめてって言ったことを人にする。 ・人をいじる話題になると、妙に盛り上がる。 ・場が盛り上がってるのに、勝手に不機嫌になる。いわゆるKY。 ・わたしが嫌だって言ったことを何回もしてくる。(例えば、体を叩いてきたりとか、嫌なことを平気で言ってきたりとか) ・朝、「おはよう♪」と言っても、6割は黙ってるか、頷くだけか。理由は、「テンション低いから」らしいです。 ・人の外見の悪口を言ってきます。わたしに。 ・異常な負けず嫌いで、わたしが宿題をしていると、張り合ってくるように、宿題をはじめます。 自分で言うのも何ですが、わたしの性格上、あまり怒らないんです。 だから、そうなってるのかな?とも考えるのですが、本人には、悪気がないようなので、あまり気にかけず、ここ2~3年過ごしてきました。 しかしこの前。 わたしが友達と話していると、その子が教室で、数学の勉強(多分です)をしているようでノートを広げていました。周りには2人の友達がいました。 何してるのかな~?と思って、近づくと「よし!」とその子がいってノートを閉じてしまいました。 (調度終わったんだな)と思って、一回離れ、またその子を見ると、またそのノートを開いていました。 (またやってるのか)と思って、何気なく近づくと、わたしの気配に気づいたようでノートを閉じてしまいました。 は?!、と素直に腹が立って(ほかの2人に見せていたのに) 「ノート見せてー」とわたしが言うと、 「なんでー?」と言ってきます。 「○○のノートきれいじゃん♪」とわたし。 「え・・・やだ。」 はぁぁぁぁあああ? 正直、その子に何回もノート貸したことあるのに、その言い草はナニ?と思いました。 今までの因縁(恨み?)とこのことが合わさって、異常に腹が立ちました。 ・・・ので、わたしは、その子に対して無視をしています。 1ヶ月は続けます。出来れば、縁を切りたいです。本当に怒ってます。 もうノートも何もかも貸してあげないし、話も聞きません。 これに対して、みなさんどう思いますか? こういう人には、どうすればいいのでしょうか?

  • 友人の考えが分からない

    私の友人に、宗教にのめり込んでいる人がいます。 その人のお母さんもやっているそうです。 その人は、自分がしなくてはならない基本的な生活もバイトや学業もちゃんと送れていないのに「修行が足りなくて自分が未熟だから」ってそれに時間を使っています。だから、また、悪循環。性格も優しいし、素直な人ですが、やっぱり最愛のお母さんがやっているからって止められないのでしょうか? 「そんな事やってる時間ないよ。もっと、自分をちゃんと見つめて、今何をしなくてはならないのか?今何が大事なのか?ちゃんと考えて」と言っても、なかなか分かろうとしません。この人が、それに気付くのは難しいでしょうか? なによりも、このことを優先する友人の気持ちが分かりません。どう思いますか?

  • 価値観の違う友人

    30代の女性です。 20代後半で知り合った友人がいます。私は恋愛はオクテで苦手意識があります。 生活も恋愛が中心というよりは趣味や仕事の割合がとても大きいです。 その友人は恋愛が中心で、本人も「恋愛をとったら何もない」と言っているほどです。知り合った当初はそんな彼女に私も自分にない部分があるととても新鮮でした。「勉強させてもらおう」そんな気持ちでした。 数年たち段々彼女に何だか疲れている自分がいます。 彼女が彼氏と不仲になり相談を受けているうちに「わからない…」と感じることが多くなりました。原因は自分にないと言い切る彼女の大人げなさや、次の男の人を探しまくる姿に驚いています。 明るく積極的恋愛中心それは彼女の長所であり、私には欠けている部分だと思います。話してるとイラついてる自分が逆に嫌になります。 自分の勉強のためと思って前向きに付き合うべきか、彼女にはついていけないと認めて少し距離をおいてもいいのか悩んでいます。 自分にない部分を見せつけられて私が卑屈になってるだけなんでしょうか…。悲しいです。 みなさんならどう考えますか?アドバイスお願いします。

  • 友人が

    中一男子です 最近、よくなにかと友人に対するストレスが貯まってきました その友人との関係は、初め部活であってその後仲良しになりました そのあと、農園活動で二人で行く?と聞くとお前なんか知らんとか暴言をいきなり行ってきました そのあと、ごめんとか言われてこれやるからと自分が好きなプラモデルを渡してくれました そして、時が過ぎ夏休み 友人と郷土研究をしていて、最後のまとめにはいったものの友人は全然手伝ってくれず、その後自分がまとめたやつを写すから貸して欲しいと行ってきました そのとき自分が趣味のプラモデルを渡してきました そして最近、自分がまはっているゲームを彼に紹介しました そして僕はこういいました「このゲーム難しいよ」と言ったら 友人は「○○(自分の名前)より2倍ゲームの腕があるから大丈夫」 と行ってきました 今思うと自分は金に動かされ、利用されて来たと思います 無論、彼とは仲良しでいたいですがもう限界です もう暴力を振るいたいです 我慢が出来ません 自分が許せません、こんな友人と付き合ってきたことが 解決策というものはありますか?

  • 友人のこと

    こんにちわ 18歳男 専門学生です 友人のことで悩んでいます クラスでは友達が3人しかないです その中の一人がなんか価値観が合わないというかあんまり好きじゃありません前々から避けてはいますがすぐくっついてきます。そろそろ我慢げんかいです。その友達と仲良くしたくないので思いっきって言うべきでしょうか?でもそれを言ったら自分が一人になりそうでとても怖く悩んでいます。 ちなみに今日イラっときたのが自分の好きな先生に旅行のお土産を渡したことを隣の席の人に言ったことです。すごく周りの人にも聞こえていてすごい恥ずかしい思いをしてしまいました。「あいつのせいでオレはこんな思いをした」と今思います。思うだけすごく腹がたってたまりません。 あなたならどうしますか? 理由をそえてお願いします