• 締切済み

ドイツ語の質問

ciel_soleilの回答

回答No.4

形容詞の弱変化の場合、 1.男性・単数の1格 2.女性・単数の1格と4格 3.中性・単数の1格と4格 この3つの形容詞だけが-eの語尾をとります。 形容詞がこのように単調な語尾変化を示すのは、その前につく定冠詞がすでに活発な変化をしていて、 性・数・格をはっきりさせているからです。つまり、あえて1度形容詞で性・数・格をはっきりさせる必要がないというわけです。こうした不活発な変化を形容詞の弱変化(弱い変化)と呼びます。 kleine Kinder trinken gern suesse Milch. 小さい子供(というもの)は甘い牛乳を喜んで飲む。 上の文のように「その子供」ではなく、「子供一般」を指すときは、定冠詞が付きません。その場合、形容詞の代わりに性・数・格をはっきりさせる必要が生じますので、活発な変化を示します。これを形容詞の強変化(強い変化)と呼びます。

daisystar
質問者

お礼

形容詞の強変化弱変化もそのように考えればいいのですね。 今後の勉強に役立たせていただきます。助かりました! 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドイツ語 前置詞

    ドイツ語の前置詞+曜日、日付、等の言い方が混乱してきました。 下記で間違いがあれば教えて下さい。 (1)私は1月3日水曜日にテレビを買いました。 ⇒Ich habe am Mittwoch, den 3. Januar ein TV gekauft. (2)先週私はテレビを買いました。 ⇒Ich habe in der letzten Woche ein TV gekauft. ※inの代わりにanは間違い? (3)来週私はテレビを買います。 ⇒Ich kaufe in der nächsten Woche ein TV. ※同様にanは間違い? 宜しくお願い致します。

  • ドイツ語 inとzuの使い分け

    辞書に次の例文があります。 Ich habe meine Freunde ins Konzert eingeladen. Ich habe meine Freunde zum Essen eingeladen. どのような場合にinを使い、どのような場合にzuを使うのかが分かりません。 辞書を見ても文法書を見てもinとzuの使い分けについての説明が見つかりません。 どなたか教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ドイツ語の形容詞

    形容詞の強変化について質問です。 男性、中性の単数2格につく形容詞は名詞の語尾の-sによって格が明示されるため-sではなく-enになると教科書には書いてありますが、Herrなどの特殊変化、弱変化で2格語尾が-sにならない名詞の場合は男性2格でgutes Herrnのようになるのでしょうか?

  • ドイツ語の語順について

    ドイツ語を勉強しているのですが なぜ ○ Ich habe das Buch in Japan bestellt. × Ich habe das Buch bestellt in Japan. なのでしょうか。 上が正しいことはわかるのですが、 文法的にどう説明されるべきなのか、どなたか教えてください。

  • ドイツ語の現在分詞に関して

    ドイツ語の現在分詞の副詞的な用法で、疑問があります。 たとえば、 Das ist ein leicht zu lesendes Buch. 本来ならば、Das ist ein leichtes Buch.と、leichtという形容詞が変化せずに、 どうして、zu lesendesと副詞句の現在分詞が変化するのですか? 形容詞が名詞を修飾しているので、Das ist ein leichtes zu lesen Buch.となる気がするのですが?

  • すいませんどなたかドイツ語の添削をお願いします

    1.Sie ist nicht so alt wie ich. 2.Ich spiele best Tennis. 3.Sie spricht besseres Deutsh als ich. 4.Ich mo chte lieber Wasser als Milch. 5.Er ist altest in der Klasse. 6.Sie trinkt am liebsten Wein. 7.Er kann bestes Deutsch sprechen. 上は問題の一部なんですが文法的に間違っている箇所がありましたら指摘していただけると助かります。 Deutchって名詞でgutという形容詞がかかっているって感じで比較級に弱変化語尾がつきますよね? 加えてすいませんもう一つ独訳をお願いします 1.あなたはいつ彼と話をするつもりですか? 2.私はその写真を入手することができた。 3.彼は私の妹と結婚するつもりだった。 4.私はそのドイツ映画が見たい。 5.君は本当のことを言う必要はない。 6.私の子供は私よりも上手にピアノを弾く。 7.私の子供は私よりも上手にピアノを弾くことができる。 8.私の子供は一番上手にピアノを弾くことができる。

  • ドイツ語の質問

    ドイツ語の質問をいくつかさせていただきます。 質問1.コンピュータで入力する場合、ウムラウト母音やエスツェットはどうやって入力するのですか? 質問2 和訳の問題です。(エスツェットはベータで代用しています) (1)Friedrich der Groβe fahrt eines Tages uber Land und besucht die Dorfer seines Konigreichs. der Groβe が文法的なことも和訳もわかりません。 これって形容詞groβの名詞化ですか? eines Tages は副詞的に「ある日」と訳して大丈夫ですか? (2)Ich bin allein mit meinen sieben Kindern. これの訳は「私は7人の子どもとだけ一緒にいる」でいいのでしょうか? (3)"Aber dein Herr hat Zeit fur dich; sage deinen Nachbarn: Ich habe keine Zeit fur den Besuch unseres Konigs." これの訳は「『しかし、あなたの主人には時間がある。隣人たちにこう言いなさい。私には王の訪問を待つ時間はない、と。』」でいいのでしょうか?

  • ドイツ語の、男性弱変化や特殊変化って…

    ドイツ語には男性弱変化名詞や特殊変化名詞、また強変化などもありますが、 こういった名詞であることを不定詞の形から見分ける事はできるのでしょうか? それとも、「何と何は弱変化」というように覚えていくしかないのでしょうか? すぐに解答欲しいです! わかる方、お願いします!

  • ドイツ語翻訳お願いします。

    次の文章のドイツ語添削をお願いします。 特に不定冠詞の使い方、関係代名詞の使い方(うちにヒロコのお気に入りのワインがあるから~のくだり)は自信がありません。 ご教授お願いいたします。 ヒロコから出産報告を受けた? Hast du einen Bericht der Geburt von Hiroko beommen? うん。写真も見たよ。可愛い女の子だねー。 Ja,ich habe auch Babys Foto angesehen.Sie ist ein liebes Maedchen. 何かプレゼントを贈ろうと思うんだけど、一緒に贈らない? Ich will ein Geschenk ihe geben. Kannst du mitmachen? 賛成!何がいいだろう? Bin dafuer! Was sollen wir ihr schenken? 木のおもちゃなんていいと思うんだけど。 Ich graube,dass ein Spielzeug des Holzes sich passt. いいねぇ。でも赤ちゃんだけでなく、ヒロコにも何かプレゼントした方がいいと思う。 Gut. Aber ich denke,dass wir nicht bur Baby,sondern auch Hiroko schenken sollen. ワインはどう?ずっと我慢してたから、彼女きっと喜ぶよ。 Wie findest du Wein? Es wird sie sicher freuen.weil sie lange das ertrug. いいよ。じゃ、これから買いに行こうか? Gut Idee. Also wollen wir jetzt kaufen. うん、でもうちにヒロコのお気に入りのワインがあるからそれを贈りたいんだけど。 Ja,aber ich moechte ein Wein schenken.das in meinem Haus ist und es gefaellt Hiroko. 了解。じゃ、買うのはおもちゃだけね。 Einverstanden.Also wir kaufen nur ein Spielzeug,ne? ついでにH&Mにも行っていい? 子供の服買いたいんだ。 Dalf ich bei dieser Gelegenheit zu H&M gehen? Ich moechte eine Kleiduneg des Kindes kaufen. どんな服? Was fuer eine Kleiduneg kaufst du? Tシャツとか・・・今安売りしているんだよ。 Z.B. T-shirts. Jetzt ist es Sondernangebote. へぇ、私も見てみよう。 Ah so,ich will auch sehen.

  • ドイツ語でBMWの変化

    ドイツ語のBMWはBayerische Motorenwerkeの略らしいのですが、会社は女性名詞、車は男性名詞になります。 ほとんどの人はBMW(べー・エム・ヴェー)と発音していると思いますが、仮にフルで言うとなると、格変化はどうなるのでしょうか? der Bayerische Motorenwerke des Bayerischen Motorenwerkes dem Bayerishcen Motorenwerke den Bayerische Motorenwerke となるのでしょうか? ならば、ein Bayerischer MotorenwerkeとかBayerischの部分は全て男性形容詞変化となるのでしょうか? 形容詞なので、bayerischと小文字になるのでしょうか? 会社の名前で使う場合は、どうなりますか? 形容詞部分が女性変化するのでしょうか?