• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポリプテルスが数時間もがいた末、死にました。)

ポリプテルスが数時間もがいた末、死にました。

1976aの回答

  • ベストアンサー
  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.4

亜硝酸→硝酸塩と分解されるので硝酸塩が溜まる事でPHが下がります。 うちは、珊瑚砂半分にPHに影響ないセラミック濾過材です。 肉食魚ならアルカリ性に傾けるセラミック濾過材でもいいと思いますよ。 PHが下がりだして上げる為に珊瑚砂を交換しても残り半分のセラミック濾過材がフォローしてくれますから。 全部珊瑚砂にするならPH上げるために半量づつや3分の1くらいで交換するならバクテリアへのダメージも少なくて済みます。 セラミック濾過材、2~3年くらいで交換と言われてますが、うちは、新規立ち上げに古い使用してるセラミック濾過材と水も移植するので必然的に古い水槽も新しい濾過材と交換してる事になりますね。 目詰まりしたかな?と思ったら半分から3分の1くらいを1~2週間くらい開けて、鍋で煮てから再利用してます(古典的な方法ですが)。 薬ですがフレッシュリーフで適応外の細菌感染には、エルバージュかグリーンFゴールドですね。 グリーンFゴールド、エロモナス感染に有効、エルバージュは、エロモナス、カリムナスの両方に効果があります。 トリートメントされてない下取り魚を購入する場合、隔離水槽でエルバージュを半量程度使用し薬浴してから本水槽に導入した方が安心です。 ポリプ自体がうちでは、グリーンFやフレッシュリーフ、マラカイトなどが適応と思われる尾腐れなどが出た事がないので。 出るとしたら赤班病に似た症状だったので、グリーンFゴールドかエルバージュをですね。 金魚やポリプ以外の熱帯魚からエロモナス感染症意外ならフレッシュリーフが一番使い勝手がいいです。 個人的には、エロモナス、カリムナス両方に聞くエルバージュもあってもいいと思います。 うちで病気したのは、20数匹以上いて薬浴を繰り返し最終的に人間の抗生物質で治療したこの一匹だけでした。 鑑賞魚の中では、私のような比較的アバウトな飼育でもポリプは、そういう簡単に病気しませんから。 購入も価格よりいかに「状態の良さ」を買うかって感覚ですね。 管理状態の悪い店や魚は、安くても絶対に買いません。 店の水槽一回り見たらちゃんと管理してるかどうか分かりますから。 うーん、入荷直後で微妙なら「トリートメントして置いといて、一週間したら迎えにくるから」です。 これを拒否する店なら買いません。 連れて帰ってすぐ死なれたら可哀想だし、ショックだし、丸損ですから。

rise_up
質問者

お礼

硝酸塩が溜まる事でPHが下がるんですね。 >うちは、珊瑚砂半分にPHに影響ないセラミック濾過材です。 >肉食魚ならアルカリ性に傾けるセラミック濾過材でもいいと思いますよ。 アルカリ性に傾けるセラミック濾材なんかあるんですか!? セラミック濾材も安ければ良いんですが、サンゴはかなり安いので、それで同等の濾過が期待できるなら、今後はサンゴで良いかなぁと思いまして。 >PHが下がりだして上げる為に珊瑚砂を交換しても残り半分のセラミック濾過材がフォローしてくれますから。 そうですね。 >全部珊瑚砂にするならPH上げるために半量づつや3分の1くらいで交換するならバクテリアへのダメージも少なくて済みます。 今回、濾材のうち3分の1くらいをサンゴにしようと思っていますが、それでOKで、リング濾材の寿命と言われる2,3年で全部サンゴにしようと思っています。 全部サンゴにした後も、PHが下がってきたら、3分の1くらい新しいサンゴに交換するという事ですよね。 >セラミック濾過材、2~3年くらいで交換と言われてますが、うちは、新規立ち上げに古い使用してるセラミック濾過材と水も移植するので必然的に古い水槽も新しい濾過材と交換してる事になりますね。 どれくらいの年数使い続けてますか? >目詰まりしたかな?と思ったら半分から3分の1くらいを1~2週間くらい開けて、鍋で煮てから再利用してます(古典的な方法ですが)。 鍋で煮ると再利用できるというのは、昔、ネットで見たんですが、本当なんですか? 煮沸すればずっと使えるんでしょうか? あと、目詰まりしたかな?とか交換時期だなというのはどうやって判断されてますか?底面派だった私は、大磯以外の濾材を使ったのは初めてなので、濾材の寿命とかメンテナンスに疎くて・・・。 フレッシュリーフってGEXが作ってるんですね。一般の薬は薬品会社とか何で、なんかピンときませんが、売られているという事は効果はあるんでしょうね。 >薬ですがフレッシュリーフで適応外の細菌感染には、エルバージュかグリーンFゴールドですね。 >グリーンFゴールド、エロモナス感染に有効、エルバージュは、エロモナス、カリムナスの両方に効果があります。 エルバージュって、エルバージュエースの事ですよね? http://item.rakuten.co.jp/chanet/75950/ グリーンFゴールドで治療できる病気は、全てエルバージュエースで治療できるという事でしょうか? だとしたら、同じ値段でも、エルバージュエースの方が沢山使えるし、絶対、エルバージュエースの方が良いですね! フレッシュリーフとエルバージュエースがあれば大丈夫そうですね。 >トリートメントされてない下取り魚を購入する場合、隔離水槽でエルバージュを半量程度使用し薬浴してから本水槽に導入した方が安心です。 隔離水槽で薬浴する時って、フィルターはどうするんですか?普段魚がいなければ当然バクテリアはいませんし、餌を上げなければ無くても良いんでしょうか?ヒーターだけの水槽に1週間くらい入れといてやれば良いんでしょうか?検索してもイマイチこれだ!という情報がありません。 >金魚やポリプ以外の熱帯魚からエロモナス感染症意外ならフレッシュリーフが一番使い勝手がいいです。 金魚やポリプ以外にはフレッシュリーフが一番いいという事でしょうか? >個人的には、エロモナス、カリムナス両方に聞くエルバージュもあってもいいと思います。 エルバージュエースも買いたいと思います。 >購入も価格よりいかに「状態の良さ」を買うかって感覚ですね。 >管理状態の悪い店や魚は、安くても絶対に買いません。 私も基本的にはそうですね。 先日のビキエンもそれ以前には何匹か買っていて皆元気にしてますが、ビキエンは入荷翌日に買ったのがストレスだったと思います。 >店の水槽一回り見たらちゃんと管理してるかどうか分かりますから。 たまに、死骸が浮いてたり沈んでる水槽があるショップもありますよね。 >うーん、入荷直後で微妙なら「トリートメントして置いといて、一週間したら迎えにくるから」です。 >これを拒否する店なら買いません。 基本的にはそうなんですね。 今までは、「これ、入荷してからどれくらい経ってます?」と聞いて、2週間くらい経ってれば買ってたんですが、ビキエンは確認を忘れました。(確認したけど、取り置きは出来ないって言われたのかな?記憶があいまいです)で、あとで、確認したら入荷翌日でした。 >連れて帰ってすぐ死なれたら可哀想だし、ショックだし、丸損ですから。 はい、色んな意味でショックでした。

関連するQ&A

  • パルマスが大磯を飲み込んだみたいです。大丈夫ですか

    今日、届いたポリプテルスを水合わせをして、水槽に放したのですが、数時間後に水槽を見ると、写真の用にパルマスだけのお腹がボコッと膨らんでいました。 餌は与えていないので、お腹が膨らむ原因は、底砂として敷いている大磯を飲み込むくらいしか思い当たりません。 パルマスの大きさは22cmくらいです。 大磯を飲み込むなんてことはあるのでしょうか?仮に大磯を飲み込んでしまったとしたら、健康に悪影響は出ないでしょうか?内臓に負担が借りそうで怖いのですが・・・ また、大磯の誤飲を防ぐ方法などあるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 餌くれ鼻上げ??をやめさせたい

    こんにちは。金魚飼育の初心者なのでご教授お願いします。 ●環境● 60cm定格水槽+大磯+上部フィルタージェックス グランデカスタム +濾材(ウールマット+リング炉材+1cm角スポンジ) ヒーターで水温24度固定。20W照明1灯 点灯時間8h、 おやつ代わりのカボンバ1本(食べてくれません。。。。(悲) ●生体● らんちゅう10cmほど。琉金7cm、丹頂5cmほどをそれぞれ1匹 3匹ともいたって元気で、鰓の動きや体表もきれいです。 ●水質● アンモニア、亜硝酸=0(常に) 硝酸塩=50~100(以下水換え1W後の値) GH=4。d KH=3。d PH=6.4~6.8 ●餌● 咲ひかり金魚、らんちゅうベビーゴールド(以上沈下性) 野菜が入った金魚の健康食(浮上性) をサイクルで廻して2回/朝夕 2つまみくらい ●相談内容● 給餌後 らんちゅうは必死に沈下した餌を大磯を突いて食べていますが 最近投入した丹頂は底砂をつついて餌を食べようとは せず沈下中、あるいは浮上している餌を食べるのみ。 普段時でも らんちゅうは砂をつついて餌を探しまわっていますが 丹頂は水面で必死に気泡を食べようとしています。 琉金も丹頂ほどではないのですが上記の傾向がみられます。 普段しきりに泡を食べようとしているので転覆病が心配です。 又底に沈んだ餌をらんちゅうばかりが食べつくすので 固体の大きさに差がでないか・・・?と思っています。 1)丹頂の行動は『餌くれ』状態なのでしょうか? あるいは水質悪化で鼻上げ?? 2)餌くれ原因の鼻上げをやめさせて砂底の餌を食べさせる 様にするにはどの様に対処したら良いのでしょうか? 3)丹頂の尾は横に広がっていますがこの様は尾は 底に沈みにくいのでしょうか? 以上長文失礼しましたがよろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 子メダカのエサについて

    いつもこちらで世話になります。 屋外でメダカを飼っています。ホテイアオイに卵を産み付けていたので、別容器に移し変えたら、稚魚が何匹か産まれました。 孵化して一週間以上経ちますが、稚魚用エサにあまり食い付いていないような…。 しかしその割には勝手に順調に大きくなっている個体がいます。 ときどき水面や水中で何かをついばむようなしぐさをしていますが、目に見えない何かを食べているということでしょうか…?? 稚魚容器の水は親水槽のをそのまま使用しており、底のゴミを吸い取るくらいで、水替えはまだしていません。今日、底に小さなミミズみたいな生き物を発見しました。こういうものもエサになりそうな気がしますが、どうでしょうか。 それでふと思ったのですが、野生の産まれたばかりの子メダカは何を食べて大きくなっているんでしょう。 いろいろとお尋ねしますが、ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚が原因不明で☆になってしまいます

    金魚を飼っていますが、一週間ほどまえに一匹が底で沈んでじっとしていました。お腹を底につけていました。 念のため他のバケツに隔離して塩を入れて様子をみたのですが、5日ほど後に☆になってしまいました。 自分がみたところ白点があるだとか、目が出てるとか鱗が逆立ってくるなどはなく、亡骸も綺麗でした。 念のため亜硝酸を調べてみましたが、正常でした。(アンモニアと硝酸をはかる試験薬は持っていません。) 水かえと床掃除もしましたが、今日になってまた全く同じ症状で弱る金魚が出ました。 特にガリガリに痩せてるなどもありません。 これは何らかの病気が蔓延しているのでしょうか?みたところ、外傷はなんの異常もなさそうで他の金魚も餌をねだってきます。 エロモナスやカラムナリスなどでこのような症状になることはあるのでしょうか。 45センチ水槽、外掛け(改造済)+スポンジフィルターを使っています。大磯をひいています。 水かえは週に一度、3分の一、餌は転覆気味の金魚がいるため、沈下させてあげています。その為、食べ残しもあるかと思い、砂利掃除は週に二回しています。 1日一度あげています。 3センチ金魚が10匹くらいです。 まだ小さく水温も15度前後なので、一週間おきくらいにポツポツと弱っていくのは越冬できなかっという自然淘汰の範囲で考えられますか? それとも、病気によるものなら他の金魚が心配です。 せめて原因だけでも知りたく悩んでいます。

    • 締切済み
  • ラスボラの餌付け

    半年程前から稼動しているコリドラス水槽に 昨日、ブルーアイラスボラを追加しました。 昨日の今日ではありますが、ショックも特になさそうで群れで元気に泳ぎ回っています。 ですが、餌を全く食べようとしません。 私が近づくと水草の影に隠れて出てきません。 水面に餌を浮かべて遠くから観察していたのですが 水面には無関心、むしろコリドラスの餌を横目で見ているだけ(本当に見ているだけ(笑)なんです。 小さいだけに餌を食べないと心配です。 ラスボラは浮上性の餌でいいんですよね? そのうち慣れてくれるでしょうか。 ラスボラの餌付けに関してアドバイスお願いします。

  • ベタの元気がない

    最近ベタ(オス)の元気がないように思います。 今まではゆらゆら泳ぎ回っていたのに最近ではじっと底に沈んでいることが多くなり 泡巣もつくらなくなりました。たまにいきなり激しく泳ぎ出すこともあります。 沈んでいることが多いといってもエサのときはちゃんと上に上がってきて上のほうを泳ぎ回り、エサをよく食べています。 まるで壁に寄りかかるようにしてじっと底に沈んでいるのは何かの病気なのでしょうか?それともストレスでしょうか? 水かえは週に1度でカルキ抜きした水道水にエーハイムのフォーインワンを入れています。 止水で底砂は大磯を使っており、ベタの隠れ家となるようなものは入れていません。 エサはひかりベタを使用しています(朝夜2回、5粒) 夜は水槽にタオルをかけて暗くしています 水温は25~28℃くらいです。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水替え後、人に怯えるようになってしまいました。

    金魚の水替え後、人に怯えるようになってしまいました。 金魚を飼い始めて約2ヶ月になります。ホームセンターで、5cm前後の和金(金魚すくいでよく見かける1番安い金魚)を買ってきました。 40cm水槽に4匹います。 さて、ご相談したいのは、4日前に水替えをして以来、水槽に人が近づくと怯えるように水草の陰にみんなで固まって、底の方でじっとして隠れるようになってしまったことです。 飼い始めて2ヶ月の間に水替えは1~2週間ごとにしてきましたが、このようになってしまったことは今までありませんでした。 最後の水替えをする前までは、人が近づくと餌を求めて、すごい勢いで水面に口をパクパクさせていたのに・・・ ただ、今回の水替えは、水槽に金魚がいる状態のまま水を吸い取るポンプの口を水槽に入れて行いました。当然、金魚たちは見慣れない物体(ポンプの吸い取り口)に驚いて、水槽の隅っこの水草の陰に隠れて固まっていました。 その後、カルキ抜きした新しい水をゆっくり足していき水替えは終了。数分するといつも通りにスイスイと泳ぎ回っていたのですが、それから暫くしてから現在のような、人を怖がって隠れる状態になってしまいました。 隠れていても、人がいなくなって暫くすると、安心したかの様にヒラヒラと泳いでいるので病気という感じではなさそうです。 餌を欲しがる仕草をしないので、水替え後2日は餌をやらずにいたのですが、金魚たちがリラックスしている時に底の砂利をつつく仕草をしていたので、餌を探しているのかな?と思い餌をあげてみたら、人がいなくなってから水面に上がってよく食べていました。 今回の水替えで、どうして金魚を水槽に入れたままで行ったのかというと、網ですくってバケツに移動させるやり方の方が金魚を傷付けてしまいそう、というかストレスがより大きいのでは?と思ったからです。 でも、金魚の飼い方の本には別の容器に移して、と書いてあったし、問題ない正しいやり方なのでしょうか・・・? 移動させないでポンプを水槽に入れた今回のやり方の方が、かえってストレスを与える方法だったのでしょうか・・・? 人を怖がるようになってから4日ですが、心なしか徐々に怖がらなくなってきているようにも見えるので、あまり覗き込んだりしつこくせずに慣れてくれるまで気長に待つしかないかなとは思っています。 ただ、以前はあんなに愛嬌をふりまいてくれていたのに、寂しいです。 同じような経験をされた方や、金魚にストレスをあまり与えずに済む水替えの正しい方法をご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 泡が消えない

    よろしくお願いします。 カージナルテトラ17匹。45センチ水槽。フィルター外掛けAT改造。水草なし。 大磯砂4センチ。深山石6個。餌は2日に1回。25度設定 質問ですが、最近水面に白い泡が出てきまして取っても取っても 何度も水換え(半分)しても泡は消えません 一日経てば水槽の淵に泡が溜まっています。 フィルターも綺麗に洗ってろ材を入れ替えましたが駄目です。 洗って1週間くらいでしょうか泡が消えません バクテリアが住み着いていないから泡が出ているのでしょうか? このままバクテリアが住み着くまでどうしたらよいのでしょうか? 多分、水はまめに換えてるので水は汚れていないと思いますが、 大磯砂が汚れてるかも知れないです。 ろ材も沢山入ってるので能力はいけてるのかなと思ってます。 どうすれば良いのか分からないので よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 亀の水槽の泡について

    亀を飼って半年になります。 ミシシッピニオイガメとミナミイシガメです。 水槽にろ過装置をつけていて、水替えも5、6日に1回しているのですが、水が汚れてきたら?なのかわかりませんが、数日たつと水面に泡が発生します。 亀が餌と間違えてぱくっとやってるときもありますが・・ この泡はなぜ発生するんでしょうか? 亀にとって有害なものですか?

  • ウーパーが真っ赤です^^;

    二、三日前から、体の発色が赤くなり水面に何度も浮上しています。エサも食べてくれません。口をパクパクして、時々暴れます。60cm水槽で外部フィルターです。投げ込みのポンプも入っています。水質は、24度でph6.5です。水槽内には、他に3匹混泳しています。【みんなエサも食べて元気です】どなたかお分かりになる方が居ましたら、お教え下さい。 エサは、ひかりフードを3日に5~6粒ほど与えています。