• 締切済み

大学卒業後のデザイン専門学校への入学について

 私は日東駒専くらいの偏差値の大学の四年男子です。  小さい頃から漫画やイラストを描くのが好きで、将来も絵を描く仕事がしたいと思っていました。(正直漫画家になりたいとつい最近まで思って、一度だけですが持ち込みにも行きました)  大学在学中は、絵は自分で描けると思い、イラスト関係のサークルには入らずに人間関係を学ぼうとイベントサークルに入っており、会場の内装制作、パンフ制作班のトップを務めたり、合宿幹事を務めたり、サークルの会長補佐を務めたりと忙しくしていましたが、その分絵の勉強があまりできないまま就活の時期に入ってしまいました。  元々自分というものに自信がなく、人に嫌われたくないという理由で、サークルにおいて自分の存在価値を見出す為に、様々な仕事に打ち込むような人間だったので(これは後で自己分析して気がついたのですが)、人望はそれなりにむけて頂けたものの、社会性があるかと言われると、肝心なところがまるでダメです(例をあげると、人が見ていない所ではとてもだらしがないです)。もともと自分を犠牲にしながら人の為に動いて自分の事がダメになるタイプの人間だったので、常に何かに追われるように、自分の事はその場しのぎ的にに生きてしまったのも社会性や社会的知識が身についていない要因でもあると思います。今思えば人を助ける事でダメな自分を肯定、言い訳したかったのかもしれません。  就活をしていても、絵を描いたり何かをデザインする仕事というのは思った以上に少なく、大体が美大やデザイン系の専門学校を出た人が採用対象だったりして、普通に営業職を受けたりしていましたが、どうもこれでいいのかと疑問を覚え、身が入らず、デザインの仕事をする夢も諦めきれずに中途半端になってしまっています。また、これならデザイン系の専門学校に通った方がよかったかなと後悔しています。  このまま社会人として肝心な所がダメで、世間知らずなまま就活して、どこかの営業職になんとか内定がもらえたとしても、やっていける自信がありません。  それならば、想像を絶する根性が必要になるとは思いますが、大学卒業後に専門学校に通って、一度自分の足りなかった所を補いながらグラフィックデザインやツールの勉強をしつつ、自分の為だけに、絵の、社会の勉強をして生きる二年間を儲けたのちにまた就活しようかなと思うのですが、無茶でしょうか。  絵やデザインの仕事につけるなら、企業のグラフィックデザイナーでも、薄給なお仕事でも漫画のアシスタントでもありがたく仕事をさせていただきたいと思っています。 これだと方向性が定まっていないよう見えると思いますが、まさにその通りで、覚悟の方向性を少しでも固めたいと思い、このように書いています。  専門学校の授業料は、両親が半分払ってくれるというのであとはバイトで賄おうかなと思うのですが、愚かな私に現実を突きつけて下さる方、アドバイス、ご意見を下さる方は、あつかましい質問ではございますが是非お願いします。  長文失礼しました。

みんなの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.4

私が教えていた専門学校でも、入学者の1割程度が大卒者や社会人経験者で占められていましたので、質問者の考えは特別なことではありません。 通常、専門学校は高卒がメインですが、近年は社会人経験者や大卒者も増えてきているとのことです。 ということで専門学校に入り直すのはいいのですが、最終的に専門を出たからと言って、確実にデザインで食べていけるようになれるとは限りません。 実は私の持っていたクラスでも、デザイン系に少しでも足がかかる仕事に就職できたのは、求職者全体の3割で(卒業者全体ではなく「求職者」でです)、他は全く関係ない仕事(販売等)に就くか、未定のまま卒業を迎える等、厳しい状況が続いています。 とはいえ、現在の新卒のデザイナー採用では美大生には太刀打ちできませんので、質問者は専門学校に頼るほかないでしょう。 実際には、ある程度のセンスと才能があればAdobeソフトがMacで操作できれば何とかなるのですが、イラストレーターは練習しないとプロのスピードにはなれないので、学校で習得しながら作品を作る作戦でしょうね。 こう書くと専門学校を必要以上に推奨しているようですが、もちろん根性があれば独学でもOKです。 しかし、作品作りという観点では、なるべく多くの学生の作品を見て刺激を受けることも重要ですので、できれば専門学校でじっくり勉強したほうがいいんじゃないかと思います。 学校はよく調べてください。無試験で志望者は全員入学させる学校より、何らかの選考を設けている学校のほうがお勧めです。 桑沢デザインのように、美大なみの入試を課し、レベルの高い授業が受けられる専門もあります。 あと有名人が講師やっている=グッドとは言えません(休講が異常に多かったり、人によっては授業がいい加減等)。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1289/5171)
回答No.3

 今から専門学校はムダなので、社会人向けのCGスクールかオンラインスクールを受講すれば良いかと。  両立が難しかったら、1年くらい休学すれば良いかと。  http://online.dhw.co.jp/  デザインの仕事は、PCでの数値調整が主で、およそクリエイティブではないです。  理不尽な仕様変更での残業・徹夜も多いので、クライアントのワガママに付き合う忍耐力が必要です。  その辺の覚悟が出来てるなら、良いと思いますよ。

noname#190551
noname#190551
回答No.2

別にそういう人(大学出た後デザイン専門を出てデザイナーになった人)は実際に結構いるので無謀とは思いません。 私が専門在学中には早稲田の二部とダブルスクールで来てる人もいました。 大学出てから来てる人もいました。 いったん社会人を経てから来てる人もね。 あとは努力と実力とお金の問題、じゃないですか。 学校はよく吟味した方が良いですね。 ただの金取り主義の専門も多いので。 バイトで学費を賄うのはどうかな。 専門学校は忙しいところです。中途半端になりますよ。 バイトに割く時間があれば勉強に当てた方が良い。

  • piraippi
  • ベストアンサー率27% (47/168)
回答No.1

面接をする人事担当も就職活動していた時は同じように「私にできるんだろうか・・・」と 思っていたわけですよ。 みんなところどころいいかげんで、ところどころちゃんとしているもんです。 もしデザインとか学ぶのであれば、個人で教えている人に学んだほうがいいと思います。 専門学校などは金額が高いです。 場所代や、先生意外の事務員などの給与も生徒から徴収しているためです。 それだけであればいいのですが、グループでの講習となると、 一番下の人の実力に併せて授業が行われたりする場合もあるので、効率よく学べない可能性があります。 また、講師もデザイン会社とかにいたことがない人が教えている可能性も十分あります。 しかし、友達をつくるという目的であれば専門学校もいいと思います。 個人で教えている先生を探すには「おしえるまなべる」というリクルートがやっているサイトがありますので、 そこで色々な先生に質問をしまくっていい先生を探してみてください。 専門学校より格段に安くて、良い授業ができると思います。 繰り返しますが、友達はできませんけどね。。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう