• 締切済み

ネジに詳しい方に...

hirama_24の回答

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.3

長さ8mmだと規格品(汎用品)では存在しないですね ネジメーカーに特注するか、自分で切断するしかないです。 ネジ屋さんを紹介できますが、単位数が多いですがいいですか(何十万円になる(^_^; >トルクスor六角orポジネジ どれがいいの? 判りやすく言えば、ネジの形状での差というのは無いよ、プラスでもトルクスでも同じ締め付け力が得られます。 取り替えるネジなんだから、ネジ穴の形状は何でもいいのでは?(^_^;

qqfv9kdm9
質問者

お礼

ありがとうございました。

qqfv9kdm9
質問者

補足

ありがとうございます。 一番強く締め付けられるものがよいのですが、通常プラスと変わらないのですか? トルクスや六角の方が強く締められるイメージですが...

関連するQ&A

  • 特殊ネジ

    携帯電話などによく使用されている特殊ネジ(通常のドライバーで外せなく、トルクス以外のネジ)をばら売りしている販売店を探しています。 M3*68位で、頭部形状はなべ頭と皿頭です。 数量は100200本位で購入できるとよいのですが、 誰か教えて下さい。

  • ネジの使い分けについて

    M4並目のネジ締結に使えるネジとして『トラス』『ナベ』『バインド』『TP』『プラス穴付6角ボルト(アプセット)』『6角ボルト』『6角穴付きボルト』と様々なネジがあると思うのですが、どのように使い分けておられますか? 当社には上記全てのネジがあり、手順書にて使うネジが決められています。 しかしながら、なぜそのネジを使うかを聞いても『昔から決まっている』『前の機械でも同じネジだから』といったいい加減な答えしか返ってきません。 現在当社では、ネジの種類を半減させる活動を行っており、ネジ径、長さの統合を進めています。(実際問題ネジ径の統合は進んでいませんが。。。) ネジ径、長さ以外で種類も減らしたいと考えています。 使い分ける理由が判れば、その役に立つと思うので、アドバイスをお願いします。

  • ネジの規格について教えてください

    機械用のボルトを探しています。 6角ボルトでノギスで測ったらネジ径0.97mm ネジ部の長さ15mm ピッチはたぶん1.2位 スパナサイズ17のボルトを4本探しているのですがホームセンター、金物屋さんに行っても見つかりません、通販でもサイズの見方が分からず困っています。 どなたか詳しい方教えください。

  • 玉網の柄のネジのサイズとピッチ

    玉網の柄のネジのサイズとピッチを知りたいのです。12ミリ径でぴっち1.75では少しだけしか入りません。よろしくお願いします。

  • 写真のネジの規格は?

    写真をご覧ください。 剪定鋏という園芸等で使う鋏です。 この鋏の六角ナットを無くしてしまいました。 デジタルノギスで測ると、外径は 6.7ミリ~6.8ミリ でした。 ということは、7ミリのナット? インチ規格なのか? ネジのピッチも調べようとしていますが、どうもピッチゲージでもピッタリ合うのが見つからないんです。 測り方が悪い? 必要とあらば、情報追記できます。 詳しい方、教えてください。

  • ボルト・ネジに関して

    ボルト、ネジの長さが違うのは何故でしょうか。 同じ頭と太さでも、長さの違うものがありますが、どういう事でしょうか。(トルクとか?) また、ネジの種類が違うのは(皿とか六角など)、簡単に言うと、どういう事なのでしょうか また、ワッシャ-を取り付ける際の注意はなんでしょうか? *何か詳しいHPがあれば、あわせて教えて下さい

  • 小ネジの整列方法

    小ネジの整列方法でよい方法はないでしょうか? ネジ径1.7mm 首下2mm 頭の径3mmです。 現在は市販のネジ皿を利用しています。

  • 錆びたネジのはずし方

    アルミ鋳物製門扉のヒンジ部と扉を固定し高さを調節する六角穴付ネジ(ホーロネジ)が完全に錆付いてはずせません。ネジ外径は8ミリです。ネジの頭はヒンジの中でネジの先は扉の枠とヒンジの隙間に1~2ミリ程出ています。 CRC5-56を吹きつけ、電動工具で再三試みましたが全く受け付けません。 どなたか解決方法がありましたらお教え下さい。

  • ネジの締め付けトルクと推進力の関係

    以下に付いて正しいかどうか判断できる方アドバイスください。 ネジの締め付けトルクの求め方 推進力:F 締め付けトルク:T ネジの外径:M ネジのピッチ:P 摩擦係数:μ とすると T=0.5×F×P/π+0.5×F×μ×M

  • ねじの入手

    六角アップセット小ねじ(六角頭に+ねじ) M5 L 10mm、黄銅製(ニッケルメッキ)を少量販売してくれるところをご存知ないでしょうか? 「ねじのウイルコ」はステンしかありませんでした。 http://wilco.jp/products/U/UAP.html