夫婦喧嘩に関する方言と標準語の問題

このQ&Aのポイント
  • 夫婦喧嘩の原因となった方言と標準語の問題について、センセーショナルに解説します。
  • 夫婦喧嘩の経緯や方言が引き起こす問題について、簡潔にまとめます。
  • 夫婦喧嘩での方言の使用による問題や、標準語と方言の受け入れについて考察します。
回答を見る
  • ベストアンサー

方言で夫婦喧嘩に…

私と主人は同じ県内出身ですが、 主人は都会で方言がなく 私は田舎で若干の方言が混じっています。 その方言が、かなりキツイ話し方で、女性が話すと特に言葉使いが悪いイメージになってしまいます。 一般的に良くはないことは分かっているので 実家や友人以外と話す時は標準語で話しますが やはり自分の故郷の言葉ですし、私自身は故郷の方言が大好きです。 主人とも知り合った時には標準語を使いましたが、 だんだん慣れてきた頃、方言を出してしまいがちになると 「言葉使いが悪い」 と言われてしまい それからは主人の前で方言を出さなくなりました。 昨夜、寝る前に主人が 「俺は優しい旦那だ」 と冗談っぽく雑談を始めたので 私も冗談まじりに 「でも方言を直せとか厳しいところもあるよ」 と言い返すと 「あんな言葉使いされて嫌じゃない人はいない」 と急に怒り出してしまいました。 「悪気があってきつい話し方をしてるんじゃなくて 回りも同じ話し方の環境で育ったから私にとっては普通のことだし、嫌だって言うから治したじゃない…」 と説明しましたが、 まだ不機嫌です。 正直方言を全て受け入れてくれないまでも 方言を否定しないでほしいのが本心です。 ちょっと悲しい…。 でも、標準語を普通とする人からしたら受け入れられないことなのでしょうか。 謝るべきなのかなぁ…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

東京生まれで結婚してから他の県に住んでいます。 主人は東北生まれで若い時に東京に出てきたので 標準語を話しますが時折イントネーションが 違います。でもそれが主人の個性というか あったかみがあって逆にすごく好きです。 主人の実家に帰っても話していて とてもいいなあと思いますし 東北に限らず方言を聞いても 逆に興味深く感じます。 たまに他の県の方と話していて 「東京の言葉は冷たい感じがする」と 言われたこともあります。 東京弁もまたひとつの方言でもあるとも 言えますし人の感じ方ですよね。 自分の育ったところの言葉を否定されると 悲しいと思いますし私はkoich-naraさんと 同じ考えですがご主人も否定するのは 心のどこかで悪いと思っているけど やはり嫌だと感じるのは人それぞれなので 合わせてほしいと思っているのと 「優しい旦那だ」ということに同意して ほしかったのかなとも思います。 謝るのはなんだかなあと思いますが どちらが譲れないかというところだと思います。

その他の回答 (10)

回答No.11

私は地方出身ではないので方言は使いませんが、たしかに方言によっては聞こえが悪く気分を壊す場合も時々あります。 ですから、標準語を話す場所ならば気を付けた方が良いかもしれません。 しかし、私が思うには >私と主人は同じ県内出身ですが という事であれば、夫婦でいる時こそ故郷の言葉で話せるのではないかと思ってしまいますが。 ちょっとご主人は方言に敏感になりすぎている気がしますが・・ 謝ることは無いでしょう、喧嘩してまでどうこうでなければ、貴方が上手くかわしたほうが良さそうですね。

koichi-nana
質問者

補足

同じ県内でも主人は方言がない土地、私は方言がある土地で育ったという意味です。分かりにくい文章で申し訳ないです。

回答No.10

相手にキツク聞こえるのが分かってて使い分ける能力もあるなら、相手に合わせてあげたらどうでしょう。 言葉は相手に通じてナンボです。 方言の是非とは関係ない話だと思います。 貴女は要するにバイリンガルみたいなものでしょう。 世の中基本的に能力のあるほうが無い人に合わせてあげたほうが上手くいくし、親切です。 例えば日本語と英語と両方話せる人が、日本語しか分からない人に向かって 「英語のほうが好きだから」 と英語で話し続けたら「何だかなあ」って思いませんか。 英語が好きなのは構わないけど、通じないのを承知で使い続けられると段々 「英語くらい分かれよバーカ」 って言われてるような気持ちにもなってきたりして。 どういう言葉を使うかで、知らない間に相手にエラそうに見せてたり軽く喧嘩売ってる雰囲気になったりもします。 嫌だとハッキリ言われているなら気をつけて吉です。 特に東京周辺県の都会の人達は半分東京人みたいなものだから、同じ県内出身でも「そもそも違う土地の人」と思ったほうが間違いないです。 「○○県民のなのにー」とか言われてもワカンナイってマジで(苦笑)。 方言がキツク聞こえるんなら、本当に腹が立った時はガンガン使って泣かせてやりましょう。

koichi-nana
質問者

補足

主人には標準語を使っています

noname#181117
noname#181117
回答No.9

ご主人の話言葉が標準語? 標準語とは何か、ちゃんと知ってるんだろうか? まあ、結構いるよねえ。 そんな勘違いしている人。 ご主人は方言を、欠点のように捉えてるよね? そんな言葉だと、人に馬鹿にされるとか。 ってことは、そもそもご主人が、方言を馬鹿にしてるんだね。 言葉づかいで、人を判断しちゃうんだ。 外観で簡単に人を判断するのと、大差ないね。 >「あんな言葉使いされて嫌じゃない人はいない」 ははあ、人に何か言われて、笑われたことありそう。 それに傷ついてちゃって、もうコンプレックスだね。 でもちょっと、気が小さいなあ。 じゃあ、あなたはどうするか? 少しは彼の気持ちも理解しましょう。 彼も譲る気になれる、ほどほどの線を見つけましょう。 でも、完全に言うことを聞くことはないです。 謝るなんて、譲り過ぎ。

koichi-nana
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう少し主人の気持ちを聞いて、主人の気持ちに寄り添いながら考えようと思います。

noname#188522
noname#188522
回答No.8

夫婦で九州、同じ県出身の女性です。 他県の人に、ドイツ語に似ているといわれたこともある(笑) 少々きつく聞こえるかもしれないふるさと言葉。 故郷を離れて、30年ほどになりますが、 私たち夫婦は今でも大切に残しています。 子どもたちは九州弁、関西弁、標準語のトリリンガル(笑)です。 確かに標準語ベースで、TPOで使い分けられると便利ですね。 ところでうちは、夫婦の本音の話になると九州弁です。 その方が語気はキツいのですが、芯が温かく 短い言葉で、互いの心に届くような気がします。 >「言葉使いが悪い」と言われてしまい 特にここ(↑) 質問者様ご夫婦のやり取りで気になりました。 標準語でピシッと言われると、叱られた感キツくないですか。 >「でも方言を直せとか厳しいところもあるよ」と言い返すと >「あんな言葉使いされて嫌じゃない人はいない」 >と急に怒り出してしまいました。 ここ(↑)は質問者様の言葉ですが、逆パターンで 旦那さんも傷ついたのでは。 うちだったら「は~ぁ。なんばいいよっとね」と私が一蹴して 夫婦で大笑いという場面。ケンカになりません。 ふるさと言葉でしか伝わらないニュアンスってありませんか。 夫婦で同郷なら、なおさらです。 どうか効果的に使って、夫婦仲良くお過ごしください。

koichi-nana
質問者

補足

言葉足らずで申し訳ないです。本当は色々な言葉のやりとりや、話し方もこんなに固くないのですが、詳しく書くと長くなってしまうので、要点だけを書いています。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.7

夫婦とはいえ、相手が嫌だということは守らないといけないと思います。 私は大阪出身で19から東京で働いてきました。 長年お客様窓口の業務に携わってきたので、大阪弁が出ることは先ずないです。 今の時代、お勤めの経験がない女性は殆どいないでしょう。 身だしなみの一つとして、言葉使いには気をつけるべきだと思いますよ。 とは言え、先日乗車したタクシーの運転手さんの言動があまりに不愉快で、注意したところ大阪弁が飛び出しました。 久しぶりに聞いた自分の大阪弁に思わずビックリした次第です。 気を付けようと再度心に誓いました。

koichi-nana
質問者

補足

私が方言を使うのは家族と友人のみです。 勤め先で使うことはまずありません。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.5

私は関西育ちで妻は四国育ちで東京に住んでおりますが、二人とも100%標準語で話します。 住んでいる場所の言葉で話すのが良いと私は思います。夫婦喧嘩にまで発展するのならなおさらです。 田舎の言葉は田舎で田舎の人と話せば良いのです。そのためにとっておけばよいのです。 東京に暮らす女性が田舎の言葉で話すのはおかしいです。 たまに男性が標準語を話せるのにわざと東北弁を売り物にしたりしますが、それはまあ個性ですからいいとして、女性の場合は美しくないと思います。東京で女性が標準語以外の言葉を話して不快感を与えないとしたらきれいな京都弁くらいですかね。

koichi-nana
質問者

補足

私は家族と友人にしか方言をだしません。 また、現在は主人と故郷に住んでおります。

回答No.4

同じ県内ってところが微妙ですよね。 きっとご主人自身のコンプレックスみたいなものじゃないですか? 本当の都会育ちじゃない、ってところが。 だから妻が田舎者丸出しみたいに方言を喋るのが気に入らないんでしょう。 良く言えばプライドが高いのですが、器のちっさい旦那ですね。(すみません) まあそんな人と一緒になったんだから合わせてあげるしかないでしょう。 謝る必要もないと思うけど、気をつけてあげたら良いんじゃないでしょうか。

回答No.3

発想が違うので 価値観が違うので 共感は困難ですね 夫婦なので自分と同じ価値観を共有してほしいのでしょう。 東京に出てくると皆標準語に切り替えますが、奥さんもお子さんも 家族皆でそちらの文化圏に引っ越しして生きてゆきたいのでしょう。 旦那さんは努力して頭の中を引っ越ししたので 家族もそうして 欲しいのでしょう。 ちなみに東京で生まれた人は方言が特に嫌ではないでしょう。 意識して標準語にかえた人が嫌がるのでしょう(努力していない人を 見るのが嫌なのでしょう)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

    自分のことを引き出すのは僕の悪い癖ですが、在米で、家内は英語ネイティブ、僕は日本語ネイティブです。まあ世界の広い目で見れば、二人違った方言を喋っている訳です。     僕は聞いたことは分かると思っていたのですが、先日、目医者さんの助手から先生の予定が変わったので○○番まで電話してください、と早口で一回だけ、留守電に入っていました。     こういう経験が時々あって、相手の「方言」は、究極分からないところがあると処理しています。家内もややこしい本を日本語で読んだことがあるようですが、日本からの電話は僕任せ。     ご主人の上司に「奥さんの方言魅力的だなあ」と言ってもらう入れ知恵をあらかじめしておいて、お里丸出しの方言でお話しになると、ご主人には、いいお灸になるのではないでしょうか。    ご家庭のいざこざは、お互いの方言が近く、ご主人の狭量さから来る、高級な問題だと思います。

回答No.1

人それぞれなんで何とも言えませんが参考に。 僕自身は関西出身なので同様に親子などの仲のいいコミュニティで標準語を話す人に対し「うそ臭い」と言うような違和感があります。 これは他地方の人に対しても同様に、沖縄や青森の人が職場で使うのは構わないけれど家庭内で方言を使わないと「もしかして冷たい関係なのかな?」「うそをついてるのか?」と感じます。 割とこれは関西人にとっての通常の感覚だと思います。 もちろん相手との関係性や「公」の価値観で僕や周囲の関西人も標準語を話しますが。 関西人、と言っても実に日本の人口の20%もの人口ですがその人たちにとっては「東京出身なので関西弁は使えない」と言う例外を除けばそういうのが一般的な感覚です。 もちろん関西人と言っても一概ではなく西宮や豊中のような北摂や神戸の人間の中には他地方出身者も多く関西人でも家庭内で標準語の人もけっこういます。 大阪や東京には絶対に出身地の言葉を使わない、出身地の文化や言葉を恥じているように思える人にも時々出くわします。あなたの旦那さんもそのタイプなんでしょう。 僕自身は賛同しかねますけれど、そういう考えなんだなあと思いますね。 関西人から見ると和歌山や岡山の言葉は「きつい関西弁」のように感じます。伊勢や名古屋は「野暮ったい関西弁」な感じですね。 でも僕はそれはそれでいいんだと思いますよ。 これは関西風の価値観なのかもしれませんが、方言などの文化は重要です。 せいぜい100年程度しかない人口ゲンゴである標準語を方言より重視するなんてばかばかしいですよ。

関連するQ&A

  • 方言について

    高2です。 転入してきてから3年経つんですが、どのタイミングで方言を使ってよいのかわからず、 標準語で3年間過ごしてきました。 私が標準語でしゃべってるせいで相手も合わせて標準語で話させてしまうのでとても申し訳ないです。 やっぱり方言で話そうかなと思ってるんですが今頃使ったら変に思われますよね?? ちなみに家では方言なので普通に方言しゃべれるのですが、転勤族だったので中2まで関東にいて 友達とは標準語で話す癖がついてしまっていて・・・ でもやっぱ方言じゃないと本当の自分がだせない気がして・・・ 変に思われないなら使おうと思っているんですが、どうでしょうか?

  • 方言?

    うすら頭が痛いといったら標準語ではないと言われました。 いままでは標準語だと思い普通に使っていたのですが、どこかの方言なんでしょうか?

  • 彼に方言をやめさせることはできますか。

    交際相手が方言を使うんですけど、普通ですか? 方言は博多弁です。現在、彼が住んでるのは関東です。 私は根っからの関東出身です。 語尾に「ばい」「ごた」「ばってん」を付けたり「どげん」とか「たっちゃ」とか言います。 大体の意味は分かりますけど、こちらは関東出身なので、何故、方言を使うのか意味が分かりません。 本人は話しやすいんだろうけど、聞いてるほうは、相手から「文化の違いがあるけど、受け入れてね」と言われてるみたいで苛々します。 心が狭いとか思われるかもしれませんが、相手が方言で話せば話すほど、自分の故郷にいるのと同じ感覚で私に接してくるので、九州の文化とか家庭像とか知らないし、いろいろ求められても困るんです。 相手に「聞き取るのが大変」と伝えたら「口語だしニュアンスで分かるんじゃないの」と言われました。けれど、やはり聞けば聞くほど耳障りというか、苛々するんです。 何でわざわざ標準語しか話せない私に方言に言い換えて話す必要があるのか分かりません。 標準語が話せないのかと思ったら、普通に話せるようだし、嫌がらせでしょうか。 私の父は地方出身で、父の実家に帰るのに以前一緒に同行した時、方言で話してましたが、帰宅すると標準語に戻りました。 母は関東出身なので、父も今は家庭が関東だし、関東に住んでるし、合わせてくれてるんだと思うんです。 九州出身の彼は自己中ですか? 以前の質問の彼と同じ人物です。 はっきりと、「同郷の人には親しみやすくても私には抵抗がある。メールも何回か読み直せば分かるけど、読むのも聞くのも方言は疲れる。聞き手の側の気持ちも考えてくれないと、疲れてコミュニケーションにならない。」と伝えたほうが良いでしょうか。 キツイ言い方でしょうか。 それとも、私のためにわざわざ方言を使ってるということは考えられないと思いますが、その可能性はあるのでしょうか? 方言だって相手次第で控えめにしたりするものだと思うのですが、私のことは無視なんでしょうか。 ちなみに彼から結婚の話をされたことがありますが、他にも理由がありますが方言が嫌で逃げました。 よろしくお願い致します。

  • 方言が話せない

    小さい頃から、とある地方都市に住んでいます。いちおう 県庁所在地です。テレビのニュースやドラマなどで 聞くような言葉はあまり使われておらず、この土地 ならではの言葉づかいがなされています。そんな環境で 生まれ育ったにもかかわらず、ほとんどこの土地の 言葉が話せません。人と会話をすると、はじめは方言で 話してくれていたのにいつのまにか標準語に切り替え られてしまい、このことが気になります。なんだか よそよそしい感じを与えているのではないかと。 だからといって方言を身に付けることもないと思うの ですが。

  • LINEやメールのやりとり、方言でやっていますか?

    家族、友人・知人など私的な場合に限りますが、話す時はその地域の言葉使いや方言が出るかも知れませんが、LINEやメールなどでやり取りをする時にも方言になりますか?方言でやっていますか? あるいは、ヒートアップしたら方言になりますか? それとも、いたって標準語ですか?

  • 「まず」って、方言ですか。

    「まず○○して、次に・・・」という話をすると、東京出身の主人にそれは方言なので、「とりあえず」か「まずは」を使うように指導されます。 「まず」は標準語ではないのでしょうか? ちなみに私は秋田出身です。

  • 静岡の方言、ご存知ですか?

    数日前から故郷の静岡に帰っており、多くの親戚や旧友たちと会って、昔話に花を咲かせています。 そこで「方言」の話で盛り上がったのですが、静岡の人たちは自分が標準語を使っているという意識がかなり強く、東京に転勤になった時などに、通じない言葉があまりにも多いことに驚くということです。 そこで、お聞きしたいのですが、 ・静岡以外の方は、静岡の方言といえば、どんな言葉を思い浮かべますか? ・静岡ご出身の方は、標準語だと思っていたのに実は方言だったという言葉には、どんなものがありましたか?  (因みに私の場合は、「やいやい」です。) 教えて下さい。

  • 方言はそんなに不愉快ですか?

    私は、石川県出身で現在東京出身の主人と、ここ東京にて結婚生活を送っています。 いま、すごーく主人から不愉快なことを言われ、腹を立ててます。 私が、mixiの日記に思い切り方言を使って書いていたら 「え?なんで方言なの?」という主人に対して、 「別にいいじゃない」と私が答えると、 「読みづらくてすごく不愉快だ」と言われました。 文章を書くのは「です」「ます」などときっちりとした言葉を使えとのことでした。 私は地方出身で、親や兄弟、親戚もみな石川にいます。 また、頻繁に会う地方出身の友達もいません。 だから方言を使わずに、少し訛った感じの標準語を使っています。 でも、標準語は、私の言葉ではないので、必ず1オクターブ上がってしまい、 しゃべっていて段々疲れてしまいます。 方言だと、もっと低い声になって、ベラベラ話せます。 正直、主人と話すときも、疲れるときがあるくらいです。 (なぜ標準語使わないといけないんだ・・・ってな感じで。) mixiは地元の友達も見ているし、mixi上で知り合った地元出身の方も見ています。 また、自分自身が方言で書いていてスッキリするんです。 なのに、あんなことを言われ、すごくショックでした。 自分を全否定された感じです。 会社でも、訛る私をからかった言い方をする同期も何人かいて、そのたびにすごく 嫌な気持ちを何日も引きずってしまいます。 早く、石川に帰りたい。石川で就職したい・・・

  • 標準語と違った意味になってしまう、方言を教えてください

    友人の故郷では、「おっちゃん」というのは中年男性を指すのではなく、 子供が座る事を言うと聞き、そんなこともあるのかとびっくりしました。 ちゃんと座りなさいというのを「おっちゃんしなさい」というそうです。 皆さんのご存知の、標準語と同じ発音なのに、意味が全く違ってしまう方言を教えてください。

  • 「おられる」って、西日本方言??

    ふと気になったので書き込みます。 こちら島根県では、「いる」の尊敬語は、普通「おられる」なのですが、これは標準語ではないのでしょうか?(関西方言の「いてはる」のように・・・) 私の頭の中では  いる < おられる < いらっしゃる だと思っているのですが。 よろしくお願いします。