• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ケチな人との付き合い方)

ケチな人との付き合い方

カルマ(@mimicry-budda)の回答

回答No.2

お早う御座います。 お姉様の「お子さん」が「小六」ですか・・・。 質問者様の「お子さん」の学年が解りませんけど、せいぜい仲良く遊ぶのは「中学生」くらいまでだと思います。 後2~3年の辛抱じゃ無いかと思うのですが・・・。 もしも、質問者様の「姉上」が、自分の子供に「タダ飯」、「タダ泊まり」を当然のように考えているようなら、一度、キチンと言うべきだろうと思います。 「うちの子供も、タマには、お姉ちゃんの家に泊めてね。 ちゃんと【食費】くらい持たせるから」 ↑ くらいのコトは、言ってもいいんじゃないですか?。 私にも「姉」がいますけど、なかなかの「ケチん坊」なんです。 (苦笑) 大体、お姉さんの子供が何度も泊まりに来てるのに、質問者様の子供が一度も泊まりに行ってない。 ↑ 間尺に合いませんよね?。 家の広さが、そんなに違うのでしょうか?。 「泊まらせて貰えない理由」は、チャンとお姉さんから聞いてますか?。 「金銭に親子関係無し」と言いますけど、兄弟姉妹でも同じです。 まあ、「仲の良い子供のコトだから」と目を瞑れるなら別に構わないのですけどね。 【しっかり言うべし】だろうと思います。

odagirij
質問者

お礼

我慢すべきかと思ったのですがまたわからなくなってきました。 しっかり言うべしなのでしょうか。 No.(3)の方のお礼に書いた姉でも私は主張すべきだと思いますか? 私は主張すべきなのでしょうか。 とても言いにくいけど主張するべきか。 お小遣いを持たせて貰ってもいいかな?と うちの子を泊めて欲しいという訳ではないのですし、うちの子が泊めて貰うというのは不可能だと思います。 余りに小さい事のような気がしてお小遣いを持たせて欲しいといいにくくて。 もし良かったら再度ご意見いただけたら嬉しいです。

odagirij
質問者

補足

姉の気持ちは聞かなくても良くわかります。 姉の性格をわかっています。 お金もかかるし面倒、お金が係る事は避ける。私に出して貰えるならそうするように動く。 姉の心がわかっているから余計に言いにくいです。 私も気にしないでズバズバ言えるタイプなら良いのですが(汗) >「仲の良い子供のコトだから」と目を瞑れるなら別に構わないのですけどね。 多分瞑ろうとしていても瞑れていないのでしょうね。 でももしも言っても変わらなかった場合はあと少しの辛抱と言うところなのですかね(~_~;) 貴重なご意見を本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 彼女にケチと言われます。私はケチなのでしょうか?

    付き合って1年ぐらいの彼女がいます。 私はその彼女によく「ケチ」と言われます。 質問していて、おかしいですが、私自身もケチだと言うことは自覚しています。 ただ、彼女にあそこまで言われるほど、自分がひどいケチだとは思えないのです。 少し足りないかもしれませんが、普通の彼氏と変わらないことぐらいはしているつもりです。 しかし、彼女に言わせると私は何もしていないみたいです。 以下が、私のした事です。 ・デート時の食事や遊び代、タクシー代は全て奢っています。 ・誕生日にプレゼント(数万円)をしています(ただし、クリスマスと誕生日が近いため1回にまとめています)。 ・花を数回プレゼントしています。 ・彼女の母親や姉、友達にもそれぞれ数千円のクリスマスプレゼントをあげています。 ・彼女の友達の子供に誕生日プレゼントをあげています。 ・彼女の友達と会ったときにも、彼女の友達の食事代、飲み代も奢っています。 ・数十万円を貸しています。 ・長距離電話は私からしています。 多い時には、月6万円以上は奢っていたはずです(正確な金額は分かりません)。 ただし、彼女とは長距離恋愛のため、たまにしかデートは出来ていません。 私の口癖として、「お金が無い」というのがあり、 彼女はこの言葉をとても嫌っています(悪い癖だと思うのですが、なかなか直りません)。 私は社会人で手取りで30万円程あるのですが、1人暮らしをしており、 貯金などもしたいため、正直、遊びに使えるお金は多くて数万円です (彼女とデートなどをしていると、貯金は出来ていません)。 過去には貯金を切り崩して、デート費用を賄っていました。 彼女は学生であり、あまり収入はありません。 確かにやろうと思えば、もっと(高価な)プレゼントをあげたり、 毎日レストランに食事に行って、遊びに連れて行くこともできます。 でも、それをしてしまうと、彼女との将来に向けて貯金もできず、 借金が残ってしまうだけと思うのですが(彼女には、このような趣旨のことは伝えています)。 私は独り身の時は、レストランに行ったり、遊びに行ったりして お金を使うことはほとんどありません。 旅行が好きなので、旅行に行くために貯金をしています。 あまり高価なプレゼントをしたことはありませんが、 それほど女性の方は物足りないものなのでしょうか? 私は、彼女に責められるほど、私はケチで、何もしていないのでしょうか? ご意見をいただけると幸いでございます。 宜しくお願いします。

  • 彼がケチ?私がケチ?(長文)

    私は結婚して7ヶ月目の専業主婦です。(主人とは同い年の27歳です) 付合っている時から薄々は気づいていましたが、主人がどケチで少し、引き気味です。もしかしたら、私がわがままなのかもしれませんが、最近とても惨めに感じる事が多いので皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 私は結婚を機に仕事を辞めたのですが、結婚までの2年半、デート代は常に割り勘でした。彼が私のために用意してくれたレストランでさへ割り勘です(笑)もちろん旅行代なども全てです。当時私は働いていてある程度の収入もあったし、彼の事も大好きだったので彼の負担にならないよう・・・と、少し腑に落ちないと思いながらも支払いの時には自分からお財布を出していました。 新生活の準備費用も、彼の両親から頂いた結納金で足りなかった分の50万円程は私が出しています。彼の負担は0円。 ところが、結婚してからも、やはりケチはケチ。さらにケチ度は増すばかりです。家計はもちろん主人が握っています。私は元々あまり衝動買いをするタイプでもないし、まして専業主婦なので私が家計を遣り繰りしていくつもりだったのですが、主人は私にお給料を渡すのがどうしても嫌みたいです。毎月5万円貰って、食費やその他の生活費を遣り繰りしています。まだ子供もいないので、5万円と言う金額は妥当かもしれませんが、夏物の布団を買ったり、病院に掛かったりするとどうしても赤字が出てしまいす。私は毎月貰っている5万円での遣り繰りを家計簿につけているので夫に収支報告しても、赤字が出ていても無視です。 先日、もう4ヶ月も美容院に行っていないのでその旨を伝えると、「そんなお金まで俺が出すの?」と言われてしまいました。 外出の時には「いつも同じ服ばかり着てるね」と言われたので「この服しか持ってないもん。買って~!」と言うと、「嫌だ」と言われる始末。 主人は美容院にも行っているし、毎週会社の飲み会からは代行運転で帰ってきます。それに65型のプラズマテレビを買ったり、エッチなビデオはためらいもなく買ってくるのに、そんなに私のためにお金を使うのが嫌なのかな・・・ととても惨めで仕方ありません。 私は車を所有していて、駐車場代やガソリン代、車検代も結婚するまでに貯めていた貯金から現在捻出しています。 遊ぶお金や無駄なお金を要求しているのならともかく、4ヶ月に1回の美容院代や、赤字分ぐらい補充してくれても良いのに・・・と思ってしまいます。 専業主婦は、美容院に行くお金も自分で稼がなきゃいけないの? 私は、医療費や美容院に行くお金ぐらいは一家の主である主人が出すべきだと思いますが・・・。 以前、自分が自由に使えるお小遣いぐらいは欲しいなと思い、パートで働こうかなと伝えた所、「お金に困っている訳じゃないし、無理して働かなくてもいいんじゃない?」と言われました。 もぅ、本当に訳がわかりません。 皆さん、こんなケチな主人をどう思いますか? 私が彼のお金を充てにして甘えているだけなのでしょうか? 同じような境遇の方、いますか?

  • 私がけちなだけでしょうか?

    こんにちは。 私はこの春結婚し、家計を任されていますが、なかなか貯金できていません。 私は、お金をあまり使わないようにすることは、節約にもつながり、エコにも共通する点が多くあると思っています。結果、お金もたまっていいことだな~とさえ思っています。 主人はお小遣い制で今まで、それ以上に求められたりしたことはありません。趣味に使ったり、煙草に使ったりしているみたいです。これに対して文句はひとつもありません。 ですが、遊びに行く前にシャワーを浴びてドライヤーを使われたり、帰ってきてまたお風呂に入ったり、洋服をすぐに洗濯物に出されたりすると、きれいになっていいことだと思うのですが私は「もったいないな」と思ってしまいます。 こんな私はけちなだけでしょうか? また、こういったことを主人に我慢してほしいなどと言ってもいいものでしょうか? 些細なことなのですが、ご意見やアドバイスをよろしくお願いします。

  • 何かとケチつけてくる厄介な人への対処方法

    普段から何かと私にケチつけてくる姉の事です 私は5畳程しかない1kに住んでて布団もしまう所がないのでごちゃごちゃしてる感じに見えてしまうのか毎回姉は来て部屋にケチつけてきます 今日も仕事終わりトイレ貸してと家に来て強引に入ってきて トイレ お風呂場 クローゼット キッチン リビング ゴミ箱と 全部チェックしてきてグチグチ言われました 元から綺麗好きな姉だったらまだ我慢出来るんですが、結婚して広い家に住む前まではゴミ屋敷かってくら部屋を汚くしてた人で その時の部屋をみたら旦那さん結婚してないだろうなってくらい汚くて グチグチ言って来るたびに ゴミ屋敷してたあんたに言われたくない!!と毎回イライラします 賃貸なので汚れないように掃除などは毎日してます 何かとケチつけてくる厄介な人への対処方法はありますか?  またストレス発散方法もあったら教えてほしいです

  • 私の姉と婚約者を初めて会わせます。食事代を全て出さないつもりの彼はケチ

    私の姉と婚約者を初めて会わせます。食事代を全て出さないつもりの彼はケチですか?  今月末、県外にいる姉の元へ行き初めて彼氏と対面させます。  夜に姉のバイト先で3人で飲む予定です。  彼に『私お姉ちゃんにお金出させたくないんだけど。先に渡しとこうか?』と聞くと『そうだね。お姉さんの分は出してあげようか』と言われました。  多分姉の分は二人で出そうという感じです。  別に彼に払わせたい気持ちじゃないのですが、男が賄うべき時ってありますよね。お金を全額出さないと格好がつかない時。  彼は確かに姉の分は半分出してくれるみたいですが、私が冗談で『全部おごり?』と聞くと『おごりとは言ってないよ』と言われました。  ケチというかシビアというかお金に対して堅い時がある彼なんです。  これから先親戚付き合いなどで小さい子にたまにお小遣いをあげたり祖父母に何か手土産を買っていったりと、気を遣わなくちゃいけない事はたくさんあると思います。  私の家系は田舎なので、手土産1つでかなり印象も違うし私もいつも親戚の家へ行くときは手土産を持っていくんです。 彼は祖父母を早く亡くされて親戚付き合いがあまりないみたいなんで鈍感みたいです。 手土産などに関しては少しずつ理解してもらえるよう努力するし、私も彼を立てるように頑張るつもりです。 彼は大丈夫なんでしょうか?  今すごくマリッジブルーで小さい事でも不安なんです。  彼はケチですか?問題アリですか?それとも私の考えすぎですか?  アドバイスお願いします。

  • ケチな人ですか?ナメられているのですか?

    私(33)の誕生日が近くなったので、随分年上の60歳の男性が高級料理店に予約したからと言ってメールをくれた。5000円でいいよ。と言われて。 自分から誘っておいて5000円もとるのかと耳を疑い「それは5000円私が払うと言う事で間違いないですか?」と返した。「心配しなくていいです。」と当日返信があったので、せっかく予約をしてくれたのだしと感謝の気持ちでお店に向った。結局一人8000円ほどのコース料理を頼んでいて。プレゼントを用意してくれていた。会費として5000円払った。 私は、5000円の出費はかなり痛いです。このおじさんは、私の事を友人だと言っています。がこんな強引なやり方を友達にしますかね?私が逆の立場だとすべて御馳走します。男だから、年上だからという事ではなくて、、このような誘い方をするならです。 私の感覚が間違っているのでしょうか? ケチな人ですか?ナメられているのですか? 皆さんのご意見を聞かせて下さい。 このおじさんに、こんなやり方は人として、してはいけないと伝えたいと思っています。世代も違うし初めての感覚なので心理がさっぱり分かりません。ちなみにこの男性は、普段自分の事に大変お金をかける人です。最近も15万ほどするものを衝動買いしていました。ちなみに私は独身。この男性は既婚者です。私はこの件があるまでは友人だと思っていました。恋愛感情元々ゼロです。

  • 彼氏はケチなんでしょうか?

    私には彼氏がいるのですが細かいものは彼氏が全て買ってくれるのですが 大きい金額のもの(ホテルなど)は彼が多目の割り勘です。 ですが彼が「ケチでごめんね」や「本当は全部出してあげたいんだけど」等言ってきます。 私は彼が奢ってくれる事もあるのでケチだなぁとは思わないのですが そういう事を言ってくるのは本当はケチでいまは無理して出しているという事なんでしょうか? ちなみに食事代は時々奢り、または6:4~7:3、時々私の奢りです。 お金に凄く困っているという事はないと思います。

  • 夫がとてもケチ・・・

    夫がとてもケチ・・・ 結婚して4年の夫はとてもケチです。 セールで子どもの来年着れる服を買ってあげたいのですが、何か買うたびにうるさく言われるので物を買えません。 ケチケチは水道や電気の使い方から始まり、食材など生活全般にわたります。 そのため、私の実家の親にほとんどの物を買ってもらっています。 独身のときのデートはクーポンのあるお店でしか食事をせず、ガソリン代(当時の夫の車はファンカーゴ)まで請求されました。今は私の実家からのお下がりの車に乗っています。 車は持たなくていいというので、車をもらったのですが、ガソリン代がかかるので私のお小遣いは半分に削られました。 旅行は格安プランばかりで満足できません。 金銭感覚が合わないのです。あまりそこのところを考えずに結婚してしまいました。 そうしてケチケチして貯めたお金は5000万円になろうとしています。 プリン一個、ジュース一本買うのも色々うるさくいわれるので買えません。 勝手に買おうとして今日は5回も蹴られました。 妊娠してから仕事を辞めたのですが、いまだに仕事を辞めたからいけないんだと怒られ、何かあるたびに「仕事しろ」と言われます。幼い子どもが二人いるので簡単に働けません。 離婚も考えたりします。 私が我慢しながら生活していくべきでしょうか? ケチは治るのでしょうか? 本当に金銭的に窮屈でつらいです。

  • 腹立たしい義兄と義兄の親

    一昨日、姉が実家に泣きながら戻ってきました。 3歳になる子供を連れて。 原因は義兄の金銭感覚と言えばいいのでしょうか。 自分の手元に大金(1万でも5万でも10万以上でも) が一度入ると、それが何に使うお金かハッキリしていても全てキレイに使ってしまうことです。 一度なんかは泥棒まがいのことまでしました。 姉の鞄から子供名義の預金カードをこっそり抜き取って、殆ど全額ギャンブル&飲みに使ったのです。 そういう大金が義兄の手元にくるまでは何の問題もない義兄なのですが、一旦まとまったお金を見てしまうと隠れて上のような事をしでかすのです。 それでは生活していく上で困るので姉は何度か義両親に相談しましたが息子可愛いの一点張りで逆に「嫁が悪い」の一言で帰されるそうです。 最近では仕事をさぼっているのか(トラック運転手なので出来高制?みたいな感じで基本給は凄く安いです)毎月の支払いがギリギリで1月の生活費が5千円ていうこともザラだったそうです。それでも義兄と衝突しながらもやりくりして耐えてきた姉に対して、義兄は姉に対する悪口だけに留まらず私たち家族への悪口、終いには亡くなった祖父の生前の悪口まで口にしたそうで・・・姉は耐えられず子供を連れて家を出ました。 確かに姉も口が悪い所がありますし、義両親とも上手く付き合えていませんが、それは姉だけの問題ではないと思うのです。義兄のこの金銭感覚のおかしさが直れば離婚までは考えないと言うのですが、義兄は自分をおかしいとは思っておらず、自分を変える気はないと言われたそうです。 もう私的には義兄も義両親も結婚した当初から変わらずこういった態度なのが許せないです。もう我慢しないで離婚するべきだと私は思うのですが、皆さんはまだ姉は我慢するべきなのでしょうか?

  • 姉夫婦が母に借金

    今年2月、姉が出産をし退院する時に、母(私と姉の実母)が40万ほど立て替えました。 保険がおりたら返すという約束でした。 その後、初めての子育てということと、母は金銭的に困っている訳ではなかったので、母は催促せず待っていました。 ですが、年の瀬が迫り借金を抱えたまま年を越すのはよくないと(古い考えではありますが)、姉に伝えたそうです。 姉はずっと気にしていたらしく、6月頃に保険がおりたのを通帳で確認した時、旦那(私にとって義兄)に「返そう」と話したそうです。 ですが義兄は「そうだな」と言うだけで行動に移さないまま日が過ぎてしまったそうです。 姉が改めて義兄を話をした結果、義兄はお金を全て使ってしまっていました。 母が貸してから今までの間に、義兄にはボーナスと、転職したので退職金もありました。 転職先の給料も、生活するには充分で貯金も出来たはずなのですが、全て使っていました。 何に使ったかは、義兄は「家族でテーマパークに遊びに行ったことと、弟に小遣いをあげた」と言っているそうです。 姉たちは確かにテーマパークに遊びに行ったし、弟に小遣いをあげることはいいのですが、それで何十万も使わないはず。 姉は、気になりながらも使ってしまったものだし、今後はお金の管理は姉がすることに義兄が同意したので、それで良しと話を終わりにしたそうです。 「一週間以内に母に謝罪の電話をしてほしい」と伝え、義兄はそれに反対する態度は見せなかったそうです。 ですが、1週間以上経っても、母に電話がきませんでした。 それ以前にも、義兄は母に迷惑をかけた挙げ句「ストレスがたまる」と怒鳴りつけ、母と義兄の関係はかなり最悪な状態です。 その上で電話も来ないので、母は「もう声も聞きたくない、お金さえ返してくれればいい」と姉に伝えたそうです。 私は今回無関係ですが、義兄のお金の使い道が気になります。 義兄はパチンコが好きなのでパチンコであればいいのですが、義兄がなぜ言わないのか…そう考えると風俗とか?と疑う気持ちが消えません。 今まで、義兄には私の旦那の両親のことを悪く言われたり、旦那が説教されたり、私自身も暴言を言われたり…を、飲み込んできました。 (義兄や義兄の家族に迷惑をかけたことは一度もありません(家同士が遠いので関わりがない)) それは、姉が、姉たち家族が幸せに暮らしてくれるのであれば、それを壊してはいけない…その思いからです。 姉は、まだ義兄がいずれ分かってくれる・変わってくれると信じています。 だから、義兄のタイミングを見つつ、怒らせず穏便に話をしていこうとしています。 ですが、11/25が義兄の給料日で、給料は手取りで28万ほどだそうです。 26日に姉が義兄と借金の話をし、29日に姉が結婚式のご祝儀用に3万下ろしたら、残金が2万だったと言っていました。 11月になった頃から、姉は子供の厚手の冬服が欲しいと義兄に言い続けています。 (双子なので金額は倍かかります) 生まれてから今まで、子供の服はもらいものと母が買い与えてきました。 父親なのに子供の服を買わないのはおかしいと、姉も憤りを感じています。 ただ、姉は双子の子育てで寝不足が続き、先日喘息が出てしまい、姉自身無理ができない状態です。 なので、姉としては母が義兄に言ってくれたら助かるという気持ちもあり、母もそれを分かった上で電話を待っていました。 でも、母ももう話す気もなく、今さらかもしれませんが私に何か出来ることがあれば…と思い、質問させて頂きました。 私の旦那も「男が言った方がいいことがあれば、俺から言うよ」と言ってくれています。 ちなみに父は単身赴任中で、母から義兄について伝えてありますが、今回の件について義兄に言ってくれる可能性は低いです。 子供に援助することをいとわない上に、お金を貸す=あげたつもりという考え方なので。 他にもあげればキリがないほど、義兄は姉や子供に対して愛情がありません。 邪険にすることはないですが、姉が望んでいることや子供に必要なことをするのではなく、義兄がしてあげようと思ったことをするだけです。 義兄は毎朝通勤途中にカフェでモーニングコーヒーを飲み、同僚や友人と飲んで帰る日もあります。 姉はダメとは言いませんが「私にも自由に使えるお金が欲しい」と言うと「俺が働いてるんだから俺が使う、金が欲しかったら働け」と言われたそうです。 姉は義兄のボーナスも退職金も給料も、詳しい金額を教えてもらえていません。 聞いても「そんなに多くない」とか、そういう言い方で濁すそうです。 その挙げ句の使い込み…ドラマとかで聞いたことあるそういう男…と思うのですが、つまりそういう男に対してどう対処していけばいいのかが分かりません。 姉は、母が怒るのは最もだし、義兄に対する文句も「うん、そうだよね、当然だよね」と受け止めています。 ですが、本音では母に許してもらい、家族全員で実家に帰省することを望んでいます。 そのためにも義兄に分かって欲しいのですが、上に書いたように無理が出来ません。 私は義兄に暴言を言われた時、不眠と食欲不振になったので避けていたのですが、まだ子供もいないので無理は出来ます。 今さらかもしれませんが何か出来ることがあれば…と悩んでいます。 どんなことでもいいのでアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう