• 締切済み

国語の力を中学からでもあげるには・・・

4月から中学生になる息子がいます。 本が大嫌いで、せいぜいアニメの単行本や漫画なら読むかなという感じです。(でも読み始めたとたん、2時間くらいでもう読んだというものですから、私的にはどうも半信半疑です)。 ですので、決定的に語彙力がありません。 友人に、出口汪氏の「論理エンジン」というのがとても参考になると教えてもらいました。 でも検索したところ、大がかりな教材になっているようですし、単独でも「論理エンジン」にまつわるいろんな本が出版されています。また、三面記事を読んで、タイトルをつける訓練もいいと。 なるほどと思える方法があることは分かったのですが、息子をそのステージにまであげるのにまずほど遠いという感じです。 皆さんの中で、お子さんが大の活字嫌いだったけれども、「こういうことをしたらよかったよ」という成功例がありましたら、ぜひ教えてください。

みんなの回答

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.4

私の息子も例にもれず読書嫌いで、ビデオゲーム三昧でマンガしか読みませんでした。 親としては何とか活字に馴染ませてやりたくて、本人が興味を持ちそうな小説や雑誌を本屋で探して買ってきては薦めてみるという事を、小学校低学年のころからあれこれ試してみていました。 なかなか成功しなかったのですが、小学校高学年の頃に「ハリー・ポッターと賢者の石」が発刊されまして(自分用に買って)読んでみたら大変面白く、これなら興味を持つかなと思って「この本はすごく面白いよ」と薦めてみたのが、ドンピシャ当たりまして、一所懸命に読み始めました。 私は最初の一回しか読んでないのですが、息子は次巻が発売されるまで何度も読み返していたようで、そのうち装丁もクタクタになりました。 小説の内容や登場人物、小道具など共通の話題について息子とあれこれ話をしたのも良かったかも知れません。 いずれにせよ私の息子の場合は「ハリー・ポッターと賢者の石」が、活字や読書に親しむきっかけの『この1冊』になりました。 いったん読書に慣れてしまうと、後は自分の興味に応じて自分から本を探して読むようになります。 息子は高校生の頃には小説の他にドキュメンタリー物や哲学入門書などにも手を広げ、大学生の時に出たハリポタ最終巻もしっかり読んでました。 質問者さんの息子さんがどんなものに興味があるのかを一番よく判る立場にあるのは親御さんだと思いますので、ぜひ息子さんとご一緒に『この1冊』を探してみて下さい。

回答No.3

本が嫌いでも、短編集なら読みやすいんじゃないですか。 図書館で推理ものやSFや剣豪小説の短編集でも借りて渡してみるといいと思います。

回答No.2

子供がどうこうと言うより自分がなのですが、 自分に興味がある本を読むべきということでしょうか。 ライトノベル(おそらく質問中で「アニメの単行本」と言われているもの)や漫画、新聞、ドラマの原作本でもなんでもいいです。 戦が好きなら三国志や戦国時代の話でもいいですし、スポーツが好きならその手の本でも。 ただし条件として「本人に興味があるもの」「親など他人が押し付けないもの」 ということが挙げられます またこれに関連する方法として、 原作小説を有するアニメやドラマ、映画などを見て視覚情報を頭に入れたうえで 原作を読むという方法でしょうか これによって1年で国語は苦手レベルから得意レベルまで上がりました (漢字書き取りは相変わらず苦手ですが、読みと熟語の意味なら得意です) 問題集を前に問題を解いたり、漢字を覚えたりのような直接的なものではありませんが 必要なのは文に慣れることです 読んでいるうちに漢字や熟語を覚えたらそれは運がいい程度に思った方がいいかもです

yurei-mama
質問者

お礼

The Tukkomiさん、hadoooさん、 TaSuKe22さん早々のご返答ありがとうございました。 すべてとは言わないまでも、やはり子どもって親の背中を見て育つということでしょうか。 詳細を書きませんでしたが、コナンやポケモンなど実際に映像として見ていたものを単行本でたまに読むという感じでした。あまりに読むスピードが速いので、本当に読んでいるのかは疑問ですが、そういったところから間口を広げていけたらと思います。 私自身、高校のときなどは古文がちんぷんかんぷんでしたが、「あさき夢みし」という漫画を読んでから、源氏物語がとても面白くなりました。子供にとって、何かきっかけとなる本に出会えればと思います。 国語の力というのはなかなか目に見えないものですが…。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

私の知り合いに、まあパッとしないお父さんが居たのですが、息子三人とも東大生で、お父さんを知っている人が皆、信じられないという面持ちです。 原因といえば、お父さんが毎日夕食後テーブルを片付けて、書類を前に鉛筆を持ってウンウン唸っていたことではないか、ということです。 息子たちがそれを見て、夕食後に皆勉強を自主的にしていたそうです。 塾も行かなければ勉強しろとも言ったことがないそうです。 お父さんが行なっていたのは、会社の改善提案で、採用されなくても売店で買い物ができる100円か200円の券がもらえるので、お小遣い稼ぎというセコさだったんですけどねえ。 私も子供の頃は母がよく漢和辞典を使っていたので、私も自然と読むようになって、社会に出て面目を施したことは何度かありました。 三島由紀夫の小説の語彙の多さには驚きますが、子供の頃の愛読書が国語辞典だったそうです。 やはり親を見て育つのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 論理エンジン

    こんばんわ。 私は現在19歳の学生です。 いきなり本題に入るのですが、出口汪さん著ででおススメの教材・本はないでしょうか? 私は頭がそれほど良くないので、論理エンジンというものを開発したいと思っているのですが、何か良いものがあれば教えてください。 あと、もしよろしければ、その本で論理エンジンを開発する際に実践した方法やその成果などがあれば、引き続き記述お願いします。

  • 中学生の国語力を上げるには

     アドバイス頂けると大変嬉しく思います。よろしくお願いいたします。  地方中堅私立中に通う中2の息子がおります。国語が全く出来ません(先日帰ってきた全国模試で、偏差値、英語69、数学67、国語38でした)。3歳から小5まで主人の仕事で英語圏の現地校に通っていたという生育歴もかなり影響していると思います。日本人のかなり少ない地域に住んでいたので、日本語補修校もなく、また、息子が小2の時に3人目を出産したこともあり、それ以降余裕がなく、日本の教材での勉強を見てやることが出来ませんでした。そのことは本当に息子には申し訳なかったと思っています。  今は英数は出来ていても、高校に上がり、やはり国語力がないと英数においても成績が伸びないのではと心配しています。  そこで皆さんに教えていただきたいのです。中学生からでもこういう方法、教材で成績が上がったとか、こういう勉強をしてはどうか・・などのアドバイスなど、頂けないでしょうか。  ネットで色々調べ、論理エンジンという教材にも興味をもっております。この教材を使ったことのある方の体験談などもお聞かせ頂けると有難く存じます。  何卒よろしくお願いいたします。

  • 論理エンジン

    こんにちは。 中学1年生の母親です。 先日、書店で「システム中学国語 論理入門編」(出口汪)を見つけました。 かわいい猫と出口さんが登場するマンガ掲載の参考書です。 おもしろそうなので、母親の私が勉強してみました。 難しかったですが、こうして解いていくのか・・・と、思いました。 中一の娘に薦めてもようと思いましたが、 難しすぎるかな・・・と思い薦めていません。 つぎに、「中学国語 出口のシステム読解」を勉強してみました。(私ですが) こちらは、論理入門編より簡単でした。 娘がこの参考書を見ながら、 「この本は、国語の先生がおしゃったことと、同じ事が書いてあるよ。」 と、いいました。 なので、こちらは勉強しています。 さて、先日は中学入学後初めての定期考査(中間テスト)がありました。 「すごく、難しかった。」 と、娘がいいました。 私も挑戦してみましたが、長文読解が難しかったです。 そこで、もっと読解力を身につけるために、 出口さんの論理エンジンを勉強してみようと思っています。 論理エンジンの体験版ストリーミング講義を聞きましたが、 実際に、論理エンジンを勉強された方の意見を お聞かせ願えればと思います。 保護者の方、受講した中学の方・・・・ たくさんのご意見をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 国語力を上げるにはどうすればいいですか?

    現在21歳、学生です。 新聞や参考書、説明書き等の内容から、人との会話やテレビの討論番組に至るまで、自分はしばしばはっきりと内容を理解出来ない事がありました。 説明書きや参考書であれば理解するのが遅いので人の何倍も時間がかかり、人との会話では的外れな事を言って恥ずかしい事をした事がありました。 そしてやっと最近気付いたのです。 自分には「論理的思考力が無い」という事が。 教材等の丁寧な解説を見たら理解は出来る。 でもそれを自分で考えろと言われたら出来ないのです。 思い返せば昔から国語が苦手で、喋る事に関しても時々(日本語でさえ)何をいいたいのか分からないと言われる事がありました。 言語運用能力が乏しかったのです。 そこで、論理は言葉を使ってのみ養う事が出来るため、その言語能力向上=論理力向上ということで、まずは基本の小学生が使う読解問題を使う事にしました。 現在使っているのはこれです。 http://www.amazon.co.jp/特進クラスの国語-難関・超難関校対策問題集-新装版-特進クラス-中学入試対策問題集シリーズ-西川-和人/dp/4578212157/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1333537898&sr=8-3 超難関中学を受験する小学生の為の教材なのですが、本当に小学生がこんな問題解けるのか?というような問題ばかりで(実際解ける生徒がいるから売っているのでしょうが)、私はもう21にもなるのに半分位しか正解する事が出来ません。 他にも、有名予備校講師で国語の著書で有名な出口 汪の http://www.amazon.co.jp/出口の国語レベル別問題集-理論編-中学生版-東進ブックス-レベル別問題集シリーズ/dp/4890854266/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1333542337&sr=8-1 という普通のレベルの中学生用の教材もやってみたのですが、正答率は7割程度です。 本当に自分の論理的思考力の無さには嫌気がさしますが、どうしても読解力、論理的思考力が必要なので諦める事が出来ません。 しかし、この様な結果を見るともう自分は一生頭をよくする事が出来ないのかとも思ってしまいます。 長くなりましたが、質問です。 ・以前は論理力・読解力が無かったが、訓練で身につける事が出来た人がいましたら、どうやって身につけましたか? ・このまま問題を解き続けてもきちんと総合的な国語力は伸びるでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 論理エンジンがほしいのですが…

    出口汪先生著「論理エンジン」の1~100レベル(全編)が欲しいのですが 一般販売していない上に、特殊な販売方法を採っているようで困っています。 個人で手に入れる方法は、何かないでしょうか? オークションなどで少しずつバラで落札する以外に、方法はないでしょうか?

  • 論理力を身に着けたい。

    自分は国語が大の苦手です。活字を読むことが苦痛に感じることもあり、ラノベも含めて読書も続きません。漫画は読みますが、絵で状況を理解することでサラサラっと活字を飛ばしてしまうこともあります。 まず、読書を続けることから初めて、日本語文法や語彙力をもっとしっかり身に着けて、論理力を鍛えて頭が良くなりたいと考えています。これからレポートを書くようになるのも考えれば、理系大学へ通っている自分でも、不必要なことではないと思うのです。 読書を続けるコツってなんでしょうか。特に読書を楽しいと思えるようになる・・・コツとか。 日本語文法を確認するのにうってつけの教材や、語彙力の勉強を続けられるコツ、 論理力を鍛える方法を知っている人は教えていただけませんか。

  • 予備校での現代文(現代国語)の講義について

    大学は昔に卒業しております。 でも、一つだけ、未だに気になることがあります。 それは、現代文(現代国語)の「読解法」です。 予備校講師によって、読み方・解き方が違います。 でも、同じ問題の解答を照らし合わせてみれば、 記号系は、殆ど変わらず解が同じです。 記述系は、若干論点が違いますが、どれも正答と言えそうです。 つまり、目指す山頂(正答)は一つであり、 それを目指すための登山道(解のプロセス)は違う、 という感じを持ちます。 例えば「論理」という言葉一つでも、 講師によって違う感じがします。 私は元代ゼミ出身なので代ゼミに偏ってしまいますが、 酒井敏行 先生=つなぐ・わける(二項対立ベース) 出口 汪 先生=繰り返し(というのでしょうか?) 笹井厚志 先生=傍線部分を分かりやすく言い換える(SぐW) 福田清盛 先生=○○論などの話のパターンを教える         (昔は、そう教えてましたが、今はわかりません) など、究極では同じなのか、又は全く違う概念なのか、 分かりません。上記の先生方は、お世話になった恩師です。 質問です。予備校講師の方々が指摘する「論理」とは、 突き詰めて考えると同じなのでしょうか?違うのでしょうか? 又は、「全てこんなの論理じゃない、テクニック」と 思うのでしょうか? 現代文(評論)にお詳しい方のご指摘を お待ちしております。以上です。

  • 語彙力を増やすため(マンガのオススメ本を教えて下さい)

     ウチの息子は小学6年生になるのですが、語彙力不足で困っています。 小学校入学前から数年、本を読ませる習慣をつけさせる努力をしましたが、なかなか定着しませんでした。 なので、よく言葉の意味を聞かれます。 丁寧に質問には答えるようにしていますが、それだけではダメだと思っています。 本を読むのが一番だと思うのですが、活字だけでは好きになれないようなので、漫画をススメてみようと考えています。 小学6年生で言葉を覚えるために楽しんで読める内容的にも良いマンガ本のオススメがありましたら、教えていただけないでしょうか?

  • ビールは母乳にでない?

    生後1ヶ月半の息子がいます。完全母乳で育てているのですが、先日一ヶ月検診で小児科の先生に「ワインやブランデーはダメだけど、ビールは母乳に出ないので多少飲んでも大丈夫ですよ」と言われました。そういったことを聞いたことのある方はいますか?私はビールが大好きなので、もし出ないのならば授乳後に少し飲みたいなと思うのですが、いろいろな本を見てもビールは母乳にでないと書いてないので半信半疑です。

  • 今からでも論理的思考力(国語力)を高めれますか?

    当方大学3回生(21)の者です。 昔からそうだったのですが、よく人の話や文章を聞いたり読んだりしている時に、 「今の話や言葉は一体何を意味しているのだろう」と、すぐに理解できない時があり、良く分からない時は適当に聞き流したり、読み飛ばしたりしていました。 実際、話や文章の中にはきっちり道筋があり、しっかりとその筋をたどれば絶対にそれらが意味している事というのは理解できるものばかりなのですが、私には出来ない事が時折ありました。 そして最近やっとそれが「国語力」が原因だと気付いたのです。 (私がここで言う「国語力」とは、特に漢字の知識や、熟語力などではなく論理的思考能力と考えてください 思い返せば、今までろくに本等も読んだことが無いし、今の大学(偏差値50程度)には指定校推薦で入ったため受験で国語の勉強を一切していません。 つまり、今まで自分は「論理的思考力」を鍛える訓練をまったくと言っていいほどしていないのです。 もちろん中には勉強など一度もした事が無くても国語力が高い人は何人もいるとは思いますが、私はそうではありませんでした。 なので今からでも間に合うのでは、と思い受験用の参考書を用い読解問題を解き、自分の論理的思考能力をみました。 参考書として使った教材は、 「出口の国語レベル別問題集」中学生版-難関編- というもので、まずは試しに中学生が使う高校受験用の教材を使ったのですが、正直ナメてました。半分も正解出来ませんでした。 解答を見ると大半は「なるほど」と理解する事が出来ましたが、いくら解説をよんでも「何故こうなるんだろう」といつまでたっても理解出来ない問題もあり、本来ならば中学生が解く問題を21歳の自分が半分も解けない事実を知って正直自分は今まで何してたんだろうと後悔と悔しさで一杯です。 もうこの年からでは論理的思考力を高める事は出来ないのでしょうか? 私の今の論理的思考力では恐らく、将来会議やプレゼン等でかなり支障が出てくると思います。 (資料に書かれている文章の内容がいまいち理解出来ない、または理解に時間がかかる等) なのでどうしても論理的に物事を考える力を付けたいのですが、何かいい方法と言うのはなのでしょうか? 結果は散々だったと言え、やはり一番の方法は筋道の解説が載っている受験用の参考書を使うのがベストだと思います。 私が使った参考書がたまたま「今」の私にとって難しかっただけで、難易度を下げ、段階的にしていけば論理力を鍛えることは出来るでしょうか? 何かアドバイスお待ちしております。