• ベストアンサー

全天空照度

一級建築士試験に向けて勉強しています。 建築環境工学において設計用全天空照度は 特に明るい日:50,000lx 明るい日:30,000lx 普通の日:15,000lx 暗い日:5,000lx 快晴の青空:10,000lx とありますが、快晴の青空だけ”日”ではなく、”空”という表現で他と異なります。 日と空を使い分けていることに意味があるのでしょうか? 明るい日と快晴はかぶるような気もするのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muutani
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

こんばんは。 お使いの教材では「特に明るい日」のことを「薄曇りの日(空)」とかと解説してないでしょうか? それとも問題の傾向が変わっちゃったのかな? 建築で言う全天空照度とは天空光だけの照度と書いてあると思います。 じゃあ天空光ってなに?と言うと、直射日光を除く光です。 多分ココで「???」となってしまってると思います。 でもココまで押さえれば後は簡単です。 太陽光は雲や空気中の塵などにぶつかると乱反射、拡散します。 その反射した光が天空光なのですよ。 だから薄曇り(特に明るい日)の方が直射日光が雲に反射し天空光が増える つまり快晴より全天空照度高いとなるのです。 この辺りは少々ややこしいわりに毎年のように出題されるような分野でも無かったと記憶しております。 この分野のエキスパートになるとかでなければ、変に語句の一言一句、全てを完璧に理解しようとせずに 全体として「こんなもんなんだな」と頭に入れれば十分だと思いますよ?・・・・多分。 多分ね、多分。この辺は問題出題の傾向が変わってなければ過去問やるだけで十分だって!多分。 え?新傾向?うーん・・・多分いけるって!多分ね!多分!!! それでは試験勉強頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 植物を置く場所の「明るさ」の測り方

    植物を置く場所の「明るさ」の測り方 盆栽を置く場所の環境をモニタする装置を作ろうと考えており、 測定項目に「明るさ」を入れようかと思っています。 照度計をつけようかと考えていましたが、植物の生育環境のモニタという意味では 照度(lx)を測っても意味が薄いという話を聞きました。 とすると、どういったはかり方をするのがよいのでしょうか? 当方素人のため、調査のための関連タームなど教えていただければと思います。 よろしくお願いします。 あたりを測ろうかと考えています。

  • 全天空照度

    全天空照度の値が快晴よりもやや曇りの方が高くなる理由を教えてください。

  • 空のきれいな場所。夕日のきれいな場所をおしえてください。

    空がきれいに見える場所、夕日がきれいに見える場所を教えてください! 今、仕事で疲れて自然からパワーをもらいたいです。「きれいな青く澄んだ青空にぽっかり浮かんだ雲の空」や「言葉では表現できない色の夕日」ってありますよね。日常でも山手線から見える東京タワー越しの夕日や軽井沢あたりの快晴にこころをうたれます。個人的には、空は夏の菅平高原での空、夕日のきれいな場所はバリ島から見た夕日です。皆さんのおすすめの空と夕日をぜひ教しえてください!いろんなタイプの空や夕日、子供のとき見たものや大人になってみたものまた国内外問いません。週末にカバン一つぶら下げて見てきます!

  • 機械設計者に必要な勉強

    質問させていただきます。 私、機械設計経験2年程度の者です。 現在、勉強しようと考えている資格は 1.機械設計技術者試験 2.工業英検 の2つです。 勉強する理由としまして、職場で役立てることと、 万一の転職の場合に有利にしたいからです。 機械設計技術者試験は1年前に勉強して、 事情があり半年くらい勉強をお休みしています。 機械設計者なので機械設計技術者試験を勉強することが 大事なような気もするのですが、 例えば流体工学等、実務で使わない工学の計算はすぐに忘れてしまいます。 実際、実務で使用する工学であったとしても、計算手順は結局機械設計便覧等を 確認しながら計算することになるので、機械設計技術者試験の必要性って それほどないのではないかと思ってしまいます。 「ああ、こんな計算式あったなぁ」と思い出すくらいならあると思いますが。 (それが重要だったりするのか?) そう考えると、実際の設計に関する計算力は実務で養うとして、 工業英検等を勉強した方が将来的には良いのかなぁと思っています。 この考え方は間違ってますでしょうか。 上記資格以外にも、こういう勉強しておいた方がいいよ、という 資格がありましたら教えていただけないでしょうか。 工業英検よりTOEICの方が良いのでしょうか。 お手数おかけしますが、アドバイスいただきたくよろしくお願いします。

  • 美大の建築、インテリアについて

    私は一浪して現在工学部の建築学科に通っています。 建築デザイン、インテリア、照明、家具に興味があり将来的には住宅の設計、店舗デザインをやりたいと思っています。 そのような考えを持っていざ大学に入ってみると自分がやりたかった勉強とはかけ離れていて、ここでデザインを学べるとは思えませんでした。工学部なだけに構造系の授業ばかりで(まだ1年だから専門的なことは学んでないのですが)教授も設計の先生はいますがデザイン系の先生はいなくて周りにも自分と同じような感覚の人もいなく、これで大丈夫なのかと疑問を持ちながら学生生活を送っています。 少しでも早く建築のセンスを磨きたいと思い設計事務所でのアルバイトも考えました。また様々な建築、インテリア雑誌を読むのもセンスを磨くひとつの手段だと思います。しかし昔からデッサンが得意であったことと、やはり好きな勉強のできる環境、仲間が欲しいという思いが強くなり美大受験を考えるようになりました。今デッサンを習いに行っています。ムサビの建築、タマビの環境を受験しようかどうか考えています。 来年美大を受験するか、美大に三年次編入するか、このまま今の大学に通いながら2年から設計事務所でアルバイトをし卒業後美大の大学院、有名な建築家のいる研究室、もしくは桑沢デザイン研究所でインテリアを学ぶかという進路で迷っています。 美大の建築に詳しい方、現在在籍している方していた方、建築、店舗デザインなどの仕事に携わっている方がいたらどんなことでもいいのでアドバイスください、よろしくお願いします。

  • 美大の建築、インテリアについて

    私は一浪して現在工学部の建築学科一年に在籍しています。 建築デザイン、インテリア、照明、家具に興味があり将来的には住宅の設計、店舗デザインをやりたいと思っています。 そのような考えを持っていざ大学に入ってみると自分がやりたかった勉強とはかけ離れていて、ここでデザインを学べるとは思えませんでした。工学部なだけに構造系の授業ばかりで(まだ1年だから専門的なことは学んでないのですが)教授も設計の先生はいますがデザイン系の先生はいなくて周りにも自分と同じような感覚の人もいなく、これで大丈夫なのかと疑問を持ちながら学生生活を送っています。 少しでも早く建築のセンスを磨きたいと思い設計事務所でのアルバイトも考えました。また様々な建築、インテリア雑誌を読むのもセンスを磨くひとつの手段だと思います。しかし昔からデッサンが得意であったことと、やはり好きな勉強のできる環境、仲間が欲しいという思いが強くなり美大受験を考えるようになりました。今デッサンを習いに行っています。ムサビの建築、タマビの環境を受験しようかどうか考えています。 来年美大を受験するか、美大に三年次編入するか、このまま今の大学に通いながら2年から設計事務所でアルバイトをし卒業後美大の大学院、有名な建築家のいる研究室、もしくは桑沢デザイン研究所でインテリアを学ぶかという進路で迷っています。 美大の建築に詳しい方、現在在籍している方していた方、建築、店舗デザインなどの仕事に携わっている方がいたらどんなことでもいいのでアドバイスください、よろしくお願いします。

  • 理系建築から文系法律を目指しています!

    現在、旧帝大の工学部3年生で、毎日建築設計の課題に追われています。 今後の進路として、建築という「ものつくり」を通した、社会環境における“人”との関わり合いよりも、たとえば人間社会における人間そのものの相互の関係の中で生じたトラブルなど、より実質的な“人”に、より身近な職を一生のものにしたいと思い、法学に進もうと考えています。 その中で、事務作業などがとても性にあっているので、責任は大きいですが裁判所事務官II種になろうと4月から試験科目の憲法・民法・刑法、そしてその他一般教養を勉強しています。 ただ、毎日設計課題で夜中まで学校にいてやっているので、勉強時間があまりとれないですし、たった1年間の独学の付け焼刃で試験を合格するとも思えません。 来年ダメだった場合、建築で学士を取ってから改めて自分の大学の法学部に編入し、基礎から学び直した上で再チャレンジをと考えているのですが、編入試験は公務員試験が終わった夏から初めて間に合うのでしょうか???

  • インテリアプランナーになるための学科について

    こんにちは 高校2年生の女子です 将来インテリアプランナーという職業にあこがれています 現在九州大学の芸術工学部の環境設計学科にとても興味を抱いているのですが この学科はインテリアプランナーの登録資格の 「個別に認められている課程」に含まれているのでしょうか? 「一括して認められている課程」は インテリア科、インテリアデザイン科、建築学科、建築科、建築工学科、建築デザイン科、建築設計科、住居学科 とあったのですが・・; できれば早めの回答お待ちしてますorz また 建築関係のよい学部やインテリアプランナーについての情報など幅広く受け付けております。 どうかよろしくお願いします。

  • 建築士試験の勉強内容について

    4年制大学の建築学科を卒業し、4年間設計事務所で実務を積んだ者です。よろしくお願いします。 設計事務所に勤めている間、トータル約2年間、一級建築士の試験勉強に時間を費やしてきました。 しかし労働条件の関係上、まとまった勉強時間を確保できず、どうも毎年合格点に至らない結果で終わってしまいます。 そこで、来年は二級建築士の資格習得を目指して勉強を進めようと考え直しているのですが、二級建築士の試験内容は、一級建築士の試験内容の範疇に納まっていると考えて宜しいのでしょうか? 俗に、「一級と二級では出題傾向が全く違う」と言われているような、いないような……。 仮にそうだとすると、一級から二級への方向転換は単なる「勉強し直し」にあたり、これまでの勉強の蓄積が活かせなくなってしまうように思うのです。 このような時期に申し訳ありませんが、何か良いアドバイスなどありましたら、是非ともよろしくお願いします。

  • 設計の仕事に就かれている方に質問です

    私は工学部の建築を勉強しているのですが 建築に興味が持てない上に理系、特に構造が苦手です。 授業に真面目に出ているのに理解が及ばず単位を落とすこともしばしばありました。 このような状態で、構造設計の仕事に就いてこなすことはできるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ios版iprint&scanではがきサイズが選択できない問題が発生しています。一方、Android版では可能です。この問題の原因と解決方法について解説します。
  • 質問者はios版iprint&scanでの用紙サイズ選択にお困りのようです。Android版では可能なのに、なぜios版ではできないのでしょうか。原因と解決方法について詳しく説明します。
  • ブラザー製品のios版iprint&scanではがきサイズの選択ができないトラブルが発生しています。この記事では、なぜこのトラブルが起こるのかと、どのように解決するのかを解説します。
回答を見る