• 締切済み

木材のNC加工

車にスピーカーを取り付ける上で必要なインナーバッフルですが、市販のものではうまく取りつかないので、自作したいと思います。 形状は市販のもののように、エッジにクラウンを付けたり、2次元的な加工ではありますが、ザグリ加工をしたいと思います。 クラウン形状から、汎用機では難しいと思いますので、NC、CNCにて加工してもらおうと考えました。 当方、機械の設計をしている身なので、2Dでも3Dでも図面は描けます。 木材をNCルーター?で加工してくれる業者さんで、個人でもやってくれるようなところ、(もちろん近くで探すのは難しいと思うので図面送って作ってもらって配送してくれるところ)を探しています。 どこか使った実績のあるところや、安くやってくれそうなところを紹介していただけると助かります。 東急ハンズでバッフル製作をお願いしたなんて話をよく聞きますが、東急ハンズのCNCなど持っているのでしょうか? 自分でジグソーで切り出すのは・・・。それっぽく仕上げたいのです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

思いつくのは木型屋さんだけど、近くに相談できるような業者はありませんか? 自分でルーター使って加工するって方法もありますよ。 NCでなくても十分できます。

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.1

実績はありませんが・・・・。 金属加工でdxfなどのデーターがあればどこでも可能と思います。 木工 三次元加工で検索すると下記のようなところもあります。 http://www.sugiyama-mokkou.com/index.html 私は電気関係の仕事をしてますが会社の付き合いで板金や機械加工の 会社は、頼めば個人的にも加工はしてくれます。 最近では食洗機のパネル(1.0tアルミ)の板を寸法どおりに切ったものを 頼みました。おそらくハンズよりも安かったと思います。 また、電気関係では家電の保守パーツも原価で取り寄せてくれたりして 結構お世話になっています。 質問者様も同じように、機械加工している会社つながりで たとえば木型の会社でお願いいたほうがうまくいくのではないかと 思います。 仕上げなし、検査なしを削れば、より安くなると思います。

関連するQ&A

  • 横浜の東急ハンズって木材をドコまで加工してくれますか?またサービスの使

    横浜の東急ハンズって木材をドコまで加工してくれますか?またサービスの使い方は? 写真のようにしたいと思うのですが、失敗してぼこぼこになってしまいました。 修正したいのですが、厚みを裏から5ミリ短くして、中途半端になってしまった 左の円をくり抜きたいのですが出来るとこありませんか? 加工するのは、ハンズで買った150×100×30のブナです。 上記のようにしたいのですが、一度、家に持って帰って加工したものはカットしてくれるのでしょうか? また、写真のような加工は可能ですか。値段はだいたいいくらぐらいでしょうか? カットする場合、予約とったり図面とか書かないといけないのでしょうか。 わからないことだらけです。 かなり急いでるので、何でもいいです。教えてください。お願いします。

  • 墨田区・江東区・江戸川区で木材加工のできるホームセンター

    墨田区・江東区・江戸川区で木材加工のできるホームセンターを探しています。 渋谷の東急ハンズのような工作機械があり、自分で、もしくは係の方が加工してくださる店が良いです。 直線加工のみでもかまいません。 できれば軽トラックを運搬用に貸してくれる店がいいのですが・・・

  • 初心者マシンNCの加工について

    NCの事について色々と勉強したいのですが。 初心者に役に立つホームページや本などはご存知ありませんか? 私も自分なりに探してはいるのですが専門用語だらけで少し難しいです。 一通り機械加工は理解しているのですが。GやMなどのNC用語的な物が解りません。図面からどのようにして3D加工が出来ていくのかも解りません。 他社によってさまざまNC加工や加工データ作り方は違うのですか。> 機械加工は刃物一つで大きな時間勝負であると思うのですが。 四角のチップのカッターで荒彫りするのと丸チップでの荒彫りどちらが早く加工できるのか? 皆様のお返事お待ちしております。おねがいしますm(__)m

  • 塩ビとPETですが加工しやすいのはどちらですか?

    塩ビとPETですが加工しやすいのはどちらですか? 市販の仕切り板 L型形状のものを買って、切欠きと穴あけを行いたいと思っています。 そこでPETの1.5mmと塩ビの1.2mmを見つけたのですが、どちらが加工しやすいでしょうか? 切欠きにはジグソー、穴あけにはボール盤を使う予定です。 割れにくい素材が良いです。 アクリルの仕切り板もあったのですが、アクリルは割れやすいので却下しました。 アドバイスお願いします

  • 非円の加工

    プレス金型で楕円や長丸形状のパンチをよく使います。今は市販品の丸のパンチを放電加工していますが、結構大変です。NC旋盤を使って、パンチの先端10mmくらいを、楕円や長丸にすることは可能でしょうか?

  • クラウン形状ロール加工方法

    こんにちは。初歩的な質問を書きますが、当方ではとても悩んでおりますのでご教授をお願いします。 私たちの工場では、円研(汎用機)でロール研削を実施しており熟練者もおりますが今回クラウン形状ロールの(中凹形状と中凸形状)注文が入りました。クラウンロール形状は初めてのことでどのように加工するのかが解りません。材質は鉄にハードクロムメッキです。プランジでクラウン形状を加工するにも段差が付き、その段差をどうするか、、、等 一行に進まず状態です。 この時期せっかく受注したものですからなんとかしたいと思うのですが、何卒宜しくお願いします。 トライしようとする機械は 1、オカモト OGM-3161NC 2、トヨダ GUP40-180    です。少々古いですが活躍してます。 ワーク形状は 1、母材アルミ+ICR 長さ300 φ100 R500 (5mmの凹凸2種類) これはテストの使うとか。 2、鉄+ICR 長さ800 長さ700 φ80 (0.5mmの凹凸2種類)   面粗度は3ヤマ これが出来たら面粗度は4ヤマでワーク形状は上記2の種類が入る予定です。受注したいので何とか加工できるようにしたい。のですが。。。

  • スピーカーユニット、前付けの方法につきまして

    現在、平面バッフルに16センチコアキシャルフルレンジを付けて、いろいろ楽しんでおります。 さて、スピーカーユニットをバッフル板の裏に付けますと、板の厚みの分だけ円筒空間ができ、共鳴なり回析なりができる、とのことで、(開口穴をR仕上げにする、とか円錐状にくり抜く、とかの方法も存じており、それも可能ですが)とりあえずバッフル板の全面に普通に取り付けました。しかし、この状態でもユニットには分厚い紙パッキンがついておりますので、フレームの厚みも加わって、コーン紙のエッジ~バッフルの間には5.3ミリの凸形状があることになります。これも回析が出来るでしょう。 それで、その1、開口穴にザグリを入れて、パッキンの表面とバッフル板の面を同じにする・・・と、なおよいでしょうか?全面バッフル板は15ミリの合板ですが、ザグリをいれて薄くなった分は裏側に補強板を貼って解決はできます。 その2、思い切って紙パッキンを剥がしてしまって、マウント方法は今のままにする。(フレームのヘリの返し折りがわずかに凸形状になりますが、コーン紙の外周部分はその1、よりバッフル面と近い状態になる。 その1、その2、について、なにか知識のある方、お話を聞かせてください。また、それ以外でも(裏側マウントの方がよい・・・とか)関連知識あれば、お聞かせ下さい。

  • 製品形状の測定は?

    いつも勉強させて頂いています. さて、NC旋盤で円筒形状の製品を加工しています.ただし筒形状ではなく、ソロバン玉や牛乳瓶、鼓形状など 様々な形状です. この形状のNC旋盤加工後の形状と図面形状の検証に悩んでいます. 形状精度は ±0.02以下 です. 現場レベルでは、1~2mmtの板に図面形状を加工し、その板を加工製品に押し付け、板の形状と製品形状の誤差を目視確認する方法を取っています. この時の加工機は、NCフライスやワイヤーカット加工機です. 目視確認は人の誤差がありますので±0.03~0.04 程度です. 他の方法として、形状測定器(二次元および三次元)にて測定を行い、図面形状を検証しています.  この方法は精度は十分に出ますが、ご存知の通り測定時間が非常にかかります.  最近では、この形状保証(検証)を強く求められており、現場レベルで形状精度±0.02 が確認できる方法で悩んでいます. 良い方法やアドバイスがあれば、ご教授願います.

  • 機械部品加工 2D CAD/CAMの解説書

    2D CAD解説メインの内容で、NC機械の加工データ作成まで 書かれている本なんかありませんか? 上記の内容が満たされていればCAD開発メーカーは問いません。 ちなみに小生、図面は読めますし、NCプログラムの基礎知識はあります。

  • フライス加工はどうやって動かしているのですか? …

    フライス加工はどうやって動かしているのですか? NC旋盤と加工時の動きは同じですか? 前置きからですがお話を聞いてください。お願いします。 僕は、金型設計をしていました。今は違うのですが。 未経験で入社しました。 なので、フライスって何???エンドミルって何? 旋盤?バイトってなに?工作機械もわからない、工具もわからない、 勿論モノの加工の仕方も全く100%わかりませんでした。 勿論、ドリルもザグリも知りませんでした。 ドリルで加工すると先端が約120度の角度が付くことも、何のことやら???と言った感じです。 本当に全く何もわからないし、周りの人の話にも付いていけませんでした。 丸物は旋盤で加工するということすらわかりませんでした。 この状態で金型の設計に配属されました。 こんな状態の人間が設計なんて出来るわけが無いのです。 (最終的に、同期の中では一番設計が出来るようにはなったんですが。) それを見て上司が、モノの加工の仕方や工作機械の動きなどについて勉強させる為に、現場で働いている人の下に付けてくれました。(レンタル移籍みたい感じで) その会社は金型の加工はしていませんでした。外注でした。 金型を使ってパイプなどの加工をしている工場でした。(プレス加工・NC旋盤等) ------------------------------------------------------------- 現場では、NC旋盤、プレス機に金型を付けてプレス加工、ドリルでの穴明けなどしました。 後から現場でのこの仕事はとても大事だと思いました。 それは、わからなかったモノの加工の仕方もですが、設計時の寸法の振り方もわかりました。 ------------------------------------------------------------- まず、プレス機に取り付ける金型は、 こういう風に取り付けて、「こういった風に加工して、こういった形に出来上がるから、ここの寸法が大事なんだ!」「だから設計時は、ここから寸法を追えばいいんだ!」 基準となる面がわかり、寸法の追い方がわかり、どこがポイントとなるところかも全てわかりました。 ------------------------------------------------------------- NC旋盤では、機械の動き方や、加工の仕方や加工の順番や、どこの寸法が必要かなどもわかりました。例えば、C面取りはどうやっているのか、 テーパーはどうやっているのかなど、XYZ座標で動いていると言うことがわかりました。 以前の僕は、丸物は旋盤で加工するということすらわかりませんでした。 機械(NC旋盤)の動きがわかって、加工の仕方がわかれば、設計時にどこの寸法が必要かもわかりました。 だから設計に戻ったときにも、それを考えれば簡単に先方が振ることが出来ました。必要な寸法はどこで、どこから(基準面)追えば良いのか。全てわかりました。 ------------------------------------------------------------- つまり何が言いたいかというと、工作機械での加工の仕方や動き、 この部品の形状を作るには、機械がこう動いて加工して部品形状が出来る。 と言うことがわかれば、設計の時にも寸法の追い方や、必要な寸法や、 この加工は出来るのか?などがわかると思うのです。 ですが、フライスについては機械自体が無かったのでやっていなく、 わからないのです。 加工の時にどういった動きをするとか、どういった動きをさせて加工するのか?(例えば、NC旋盤なら座標を決めてプログラムで機械を制御して意図した動きをさせて最終的に部品を形に仕上げていく) フライスも同じくXTZ座標で加工していくのでしょうか? また旋盤と違って、フライスはワークが回転しませんよね。 だから加工の仕方も違うのではないかと思うのです。 また、角度の付いたブロックなどの加工はどうしているのでしょうか? 角度部分はどう加工するのか? RやC面加工は?複雑な形をしたものもありますよね。 全てどういった動きをさせているのでしょうか? Rなんて人間の手の感覚であんなに綺麗に出来ないと思うんですが。 フライスを使った、加工の仕方、動き、など教えていただけないでしょうか? そういったサイトや書籍があれば、そのサイトや書籍なども教えて頂きたいです。 長くなりましたが宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう