• 締切済み

腎臓病 犬の食事について

我が家の15才の犬が、2週間前に血の混じった物をもどし、かかりつけの動物病院へ受診しました。血液検査の結果腎臓の数値BUN80・Cre2.4とかなり悪く、そこから吐き気と下痢で、絶食・絶水、毎日皮下点滴の水分補給と下痢・吐き気止めと抗生剤注射の治療になり5日ほどで回復してきて、自宅投薬・水とご飯は少しずつというところまで来ました。 投薬は墨2粒と時間を空けての血管拡張剤・下痢止め・吐き気止めでしたが、パンやお肉タイプのフードで包んでも、日頃から警戒心が強く2度目から投薬がうまくいかず、警戒され食事も何をあげてもとらなくなりました。 そして、また体調を崩し、検査をしたところさらにBUNとCreの数値が上がってしまいました。 入院も考えましたが、経済的な事と本人の年齢を考え、自分の安心できる場所で闘病させてあげようということになりました。  食欲はあるのですが、胃が受け付けないようで、すぐ戻してしまいます。 今は点滴の後、薬の効いている間に少量ずつロイヤルカナンのセレクトプロテインを人肌に暖め様子をみながら与えている情況です。 腎臓サポートは投薬の際に使い、それからは絶対に食べなくなってしまったため使えないでいます。 ここ2週間あまり満足な食事が出来ていないため、体重も減ってきています。 犬の寿命を考えると、残りの時間をなるべく食べたい物をもどさず食べさせてあげたいと思います。同じような経験をされた方、何か良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします

  • 回答数3
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.3

No.1です。 > 活性炭の粒だけでも口にしてくれるとよいのですが、 我が家も当初は粒状のネフガードをあげていたのですが、うまく飲んでくれない事が多くなったので、獣医師に相談してクレメジンという薬に変えてもらいました。 クレメジンは人間用の医薬品でカプセルの中に顆粒状の吸着炭が入っています。 比較的大きな犬ならカプセルのまま飲ませられると思いますし、カプセルから出してそのまま上げたり餌に混ぜる事も可能だと思います。 (うちは、小型犬ですがカプセルのまま上げて飲んでくれました)。 ネフガードも顆粒状のものがあるようですが、こちらは使用していないので何とも言えません。 http://www.vetscom.com/item/5675.html

kancan2ban
質問者

お礼

No.1さんありがとうございます。 調子が少しよくなったところで、病院から処方された炭の粒を朝晩2粒ずつ、飲んでくれず挫折しました。 他の薬(血管拡張剤・下痢止め・吐き気どめ)すべて飲まず。無理やり2人がかりで飲ませたのですが、美味しいもので包んでも吐き出してしまう状態でした。 普段から警戒心が強く、一時私の出すものを全く食べませんでした。(今は、食欲のあるときは以前のように食べますが) ネフガードも視野にいれ折を見てチャレンジしようと思います。 

回答No.2

H18年に17才の愛犬を腎臓病で見送った経験があります 先日、調子をくずしているシバイヌちゃんに↓下記のように回答させていただきました URLで紹介してある「葛湯くずゆ」なんかはいかがですか?また「純性の生クリーム」を「砂糖」で少し甘くして、なめさせてあげるのも・・・カロリーが取れて腎臓や肝臓に負担がかからずに良いとおもうのです お大事に

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q7912208.html
kancan2ban
質問者

お礼

早々に回答ありがとうございます。 まずは、食べたい物を少しずつでも食べ、体力回復と思っています。早速試してみたいと思います。 また、いただいたURLも参考にしていきたいと思います

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.1

我が家の昨年12月に17才で死んだパピヨンも腎臓が悪くなっていました。 特に症状は出ていなかったのですが、15才位から特にBUNの値が悪くなってきたので、獣医師の指示で食事をロイヤルカナンのドライの療養食に切替(サイエンスは粒が大きく食べ難かったので)、またネフガードという活性炭の粒も与えていました。 療養食も積極的には食べようとしないので、体重が徐々に減って来たこともあり、獣医師からは食べないのだったら、好きな物を食べさせて良いと言われました。 腎臓の他に心臓も悪く、また昨年1月には扁平上皮種という悪性の腫瘍もできてしまったので、まず食べて体力をつけることが重要との観点からだと思われます。 そのような状態がしばらく続いたのですが、昨年5月に一挙に数値が悪くなりました。 これは、食べないからと言って好きなささみばかり与えてしまったのも原因だと思います(ささみはリンが多いので腎臓病の犬には良くない)。 この時から、皮下点滴が始まり当初はほぼ毎日、その後は週3回の点滴をずっと続けていました。 点滴直後は、調子もよくなり食欲も出るようになりますが、やはり療養食だけだと食べる量は限られるので、できるだけ食べるように好きなものを混ぜてあげるようにしていました。 腎臓が悪くなると貧血にもなることがあります。実際、うちの子も最後はかなりの貧血(ヘマトクリット値が20以下)になったのですが、腎臓からのホルモンは正常に出ていたので、悪性腫瘍の影響によるものだったのかもしれません。 犬も15才を過ぎると悪いところが色々出てくると思います。 犬に負担にならないように、でも痛みや苦しみから逃れられる手段があればそれを選びたいですよね。

kancan2ban
質問者

お礼

早々に回答ありがとうございます。 我が家の犬と同じような経緯です。 餌の種類から皮下点滴の回数など、とても参考になりました。 現在、我が家の方針も決まり、「入院せず、安心できる場所で好きなものを食べられる時に食べ、行かれるときに病院で皮下点滴と注射を受ける」ということになりました。 やはり薬の効いている間は、戻しもせず食欲はあるようなので、様子をみています。 うちの犬はやはりドライの療法食は食べず、口から薬も飲まない状態です。 今は、ロイヤルカナンセレクトプロテイン(材料にささみが入っているのですがやむをえず)を30分に一度温めて与えています。活性炭の粒だけでも口にしてくれるとよいのですが、 お肉やパンで包んでも、ばれて受け付けてくれませんでした。

関連するQ&A

  • 犬の腎臓の数値(BUN)について

    ヨークシャテリア(7歳)オスの犬を飼っています。 最近ご飯をあまり食べなくなり、1日に2、3回吐く日が続きました。 病院に連れて行き、血液検査とレントゲンを撮ってもらい、レントゲンを見る限りではなにも問題はなく、しこりなどもみつからなかったそうです。 今日で入院4日目で、 血液検査ではBUNとCreが異常に高く、 初日では  BUN140   Cre13,3 二日目では BUN191,1 Cre12,6 三日目では BUN197,6 Cre13,1 四日目では BUN190,4 Cre12,4 とBUNとCreがなかなか下がりません。 点滴治療を1日中してもらっていて、尿が薄かったので、尿の量を増やす薬も入れてもらいながら数値を下がるのを待っている状態です。 このまま数値が下がらない状態が続くとそんなに長くないと言われました。 腎臓の病気に関しては、治らないものだと知りとても怖いです。 点滴以外での治療方法はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 「腎臓の数値(BUN・CRE)が良くなりました」。私の飼っている犬が、

    「腎臓の数値(BUN・CRE)が良くなりました」。私の飼っている犬が、数ヶ月前の血液検査で腎臓の数値BUNとCREが基準値を超え、問題ありと診断されました。老犬のため、積極的な治療はできず、食事を療法食に変えたり(しかし嫌がり最初の数日で中断。その後はたまに挑戦している)、吸着活性炭を1日2錠飲ませて、週1回の皮下注射に通っていました。先生から「腎臓は一度悪くなった部分は治らない。まだ無事な部分にできるだけ負担のかからない生活を送らせてあげて」と言われていました。 ですが、数日前、病院で久しぶりの血液検査をすると、なんと正常値に戻っていました。前回以上の悪い数値が出ないように願っていただけに、本当に驚きでした。数値を記すと、前回が、BUN基準値9.2~29.2のところ67.3、CRE基準値0.4~1.4のところ1.5でした。そして今回がBUNが28.4、CREが0.6と正常範囲内でした。先生からは「吸着活性炭と皮下注射が効いた」と言われましたし、今回のこの結果は本当に、本当に嬉しいのですが、ふと考えてみると、こんなことってあるのだろうかと気になりました。 「腎臓は一度悪くなった部分は治らない」というのは、愛犬が腎臓を悪くしてから色々と調べて、私も納得していました。人間の場合では人工透析になるくらいの事態に何もしてやれない不甲斐なさに苦しみました。だからこそ、ひとしきり喜んだあと沸いたクエスチョンマークが、なかなか消えずにいます。とても面と向かっては言えませんが、前回の数値がミスだったのではないかなどとも思ってしまって…。 同じように、数値が良くなられた方、この状況の説明が付けられる方、どんなことでも良いのでご意見いただけたら嬉しいです。

    • 締切済み
  • 腎臓の悪い犬の食事について

    14才になる雑種犬なのですが、ぐったりして食事をしなくなり病院に連れて行きました。検査の結果、腎臓の状態がかなり悪いと分かりましたが、今は点滴と飲み薬で何とか食事をできるようになってきました。最初は病院で出して貰った腎臓病用の缶詰を食べていたのですが飽きてきたらしく、ここ2日ほどは口をつけようともしなくなってしまいました。(人間が食べていると催促するので食欲がないわけではないようです。)このままでは、また体力が落ちてしまいそうで心配です。腎臓が悪い犬に食べさせてはいけない物、また与えても良い食べ物など教えて頂けると助かります。

    • ベストアンサー
  • 犬の腎臓病の食事やサプリ等について

    14歳中型犬の愛犬の血液検査の結果はしたのとおりでした。血液検査から、甲状腺機能低下の可能性有と腎不全と言われました。ロイヤルカナンの腎臓用療養フードをすすめられましたが、成分値をみるとほとんどのもので脂質の値が高くなっており、本当に与えてよいものか心配になりました。GPTの値には病院では触れられなかったのですが、下の数値をみたところ、肝機能も弱ってるということですよね。 この数値から読み取れることを教えてください。 また、フード(現在は歯は元気でドライのドッグフードを食べています)やサプリ等おすすめがあれば教えてください。 T4 0.88 BUN 73.1 Cre 2.25 GPT/ALT 436 ALB 3.5 GLB 4.5

  • 腎臓病の犬の食事について

    我が家の愛犬は10歳になる中型犬のオスです。 10日ほど前に「腎臓病」と診断され、毎日「乳酸リンゲル液」という点滴をしています。 当初は動物病院から勧められた療養食(ドライ&ウエットフード)を少しずつですが食べてくれていましたが、ここ最近はほとんど食べなくなってしまいました。 血液検査の結果、数値は少しずつ改善しているものの、毎日体重が減り、衰えていくのを見ているのが辛くてたまりません。 せめて何か食べてくれればと思うのですが、療養食以外は与えないよう病院から言われています。 フード以外で腎臓病の犬に与えても良い食材をご存知の方、教えてください。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬 病気 腎不全 

    13歳のポメラニアン飼っています。 1月2日のからご飯を食べなくなり3日に病院へ連れて行きました。 診断結果は腎臓、肝臓がかなり悪いと・・・ ALPの数値はそこの病院のMAXの数値で3500.BUN140.CRE.3.2他もほとんど高い数値でした・・・ その日から点滴治療始めました。今日で3日目ですが改善されてない感じです。吐き気がつらそうでみててもかわいそうなくらいです。 鼻が乾いてかさかさになり、鼻の穴もいままでの半分くらいしかないのですがなぜでしょ?息するのも苦しそうで・・・ 何もしてあげれなくてくやしいです・・・ でめてご飯食べれるようにならないのでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫 腎不全について

    17歳メスです。 3週間前の血液検査で、BUN35、CRE2.5で慢性腎不全と診断され、最初の1週間は1日おきの点滴80CCと食事、投薬(活性炭)をしました。1週間後の血液検査では、ほぼ前回と同じ数値。 その後、点滴の間隔を2日に1回にし、食事と投薬はそのままにして2週間後に検査をしたところ、BUN50、CRE4.0まで跳ね上がってました。 慢性腎不全は、治療をしていれば急激に数値は上がらないと聞いていただけに、ショックでした。 うちの猫は病院をすごく嫌がり、飼い主が抱っこしても暴れる位です。 先生は、病院へ来るストレスが、腎臓を悪化させた可能性もあるといいます。 そこで、腎不全を患われた方、腎不全の情報をお持ちのみなさんに質問なのですが、 (1)初期の腎不全と診断され、点滴はまだ必要ないかもしれないと言われていたものが、点滴も含めた治療をしたのに、2週間でこのように数値が跳ね上がるものでしょうか? (2)病院へ行くストレスだけで、腎臓は悪化するものでしょうか? (3)今回上がってしまった数値は、最初の数値(BUN35、CRE2.5)には、もう戻らないものでしょうか? (4)この値だと、どの程度の頻度で皮下点滴が必要でしょうか?また、ざっくりでいいですが、寿命はどの程度でしょうか? (5)自宅輸液をする方が猫には負担がかかりませんが、素人がやっても本当に大丈夫でしょうか?みなさんが私の立場なら、どのような治療方法を選択するでしょうか? ちなみに、今通っている病院は、自宅輸液NGです。片道25分かかりますが、大きい病院です。 自宅輸液をする場合は、病院を変えなければなりませんが、片道5分程度、ただ、個人病院になってしまいます。 以上が質問です。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 腎臓機能回復について、

    腎臓機能回復について、血液検査でBUN,CRE,の値が少し悪いようです。 回復改善の方法はありますか

  • 犬の腎臓病について教えて下さい

    3歳8ヵ月の柴犬(メス 避妊手術済)が、先日健康診断のため血液検査をした際、 クレアチニンが2.1と出てしまいました。 その他の数値はBUNも含め正常値で、 尿比重も基準値以上ありましたがタンパクは+でした。 動物病院では腎臓病かどうかはグレーだと言われ悩んでいます。 犬は普段と変わらない様子ですが、散歩も嫌がり抱っこをせがむような犬なので、 もしかすると既に腎臓が弱っていたのかと心配です。 血液検査の前、朝からうだるような暑さの中、 ほとんど水分を取らず(あげても飲みませんでした)、 1時間ほど散歩をしてからの検査だったので、 もしかすると少し脱水気味かもしれません。 その日はめずらしく走り回ったりもしました。 私も何も考えていなかったので、走り回った5分後位に採血してしまいました。 運動後はクレアチニンが上昇し、 筋肉質だとその上昇率が高いようなことを聞いたことがありますが 本当でしょうか?(うちの犬は結構筋肉質です) 動物病院では脱水気味だっとししてもクレアチニンは少し高い気がするが、 その他の数値が正常なので腎臓病とは断言できずグレーとのことでした。 タンパクは+(ワンプラス)までなら健康な犬も出ることがあるとのことで 問題ではないようでした。 本当に大丈夫ならそれが一番良いのですが、 以前飼っていた犬が腎不全で、気付いた時には手遅れで あっという間に天国へ逝ってしまいましたので、心配で心配でなりません。 どなたかアドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 腎不全の猫について。

    3月25日に透明の液体を何度か吐き、すぐに病院につれていったところ急性腎不全と診断されました。 1歳になったばかりの雌猫です。 腎不全の原因は不明です。 その後、2日おきの点滴を続けてきたのですが数値が上がったり下がったりを繰り返し安定しません。点滴をした次の日は元気なのですが、その次の日になるとぐったりしています。 点滴の他にはネフガードを毎日朝と晩に1袋を半分に分けてあげています。 数値の変動は 3月25日 CRE4,1 BUN104,9 3月26日 CRE3,5 BUN68,7 3月28日 CRE1,6 BUN49,7 3月30日 CRE1,5 BUN35,9 4月2日  CRE3.9 BUN59.3 4月4日  CRE1,5 BUN45,9 4月6日  CRE3,3 BUN55,3 4月8日  CRE1,8 BUN49 4月9日  CRE1,4 BUN36,7 4月11日 CRE1,4 BUN47,3 4月12日 CRE1,0 BUN29,4 4月14日 CRE1,4 BUN43,2 4月16日 CRE1,6 BUN41,5 4月19日 CRE4,6 BUN79 4月21日 CRE1,5 BUN50,8 4月23日 CRE3,7 BUN65,8 4月25日 CRE2,9 BUN88,8 4月26日 CRE1,7 BUN58,7 2日おきに点滴をしても上がる時もあります。 そろそろ下がってきたから間隔をあけてみよう…ということで3日あけるとものすごく上がっています。 もうこのまま点滴がなければ生活できないようになってしまうのか不安で仕方がありません。 こうも数値は安定しないものなのでしょうか? 腎不全の原因となる物質が近くにある為、上がってしまうのでしょうか? もう1匹の兄妹猫はとくに問題が無い為、何が原因か心当たりもありません。 アレルギー反応の一種ではないか…とのことで、猫砂を無添加のものに変えたり、掃除を徹底したりもしました。 ごはんはロイヤルカナンの腎臓サポートをあげています。 時々、兄妹猫のフツウの餌も食べているようですが…。 このように、数値は安定しないものなのでしょうか? トイレはちゃんと行っています。お水も少しですが飲みます。ごはんも食べています。 尿毒症の症状はほぼ出ていないといっていいと思います。 この症状はかなり危険な状態なのでしょうか? 動物病院でも、こんなに上がったり下がったりが激しいのは見た事がないと言われ、どうしたらいいのか途方にくれています。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう