• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ラウンジの罰金制度について教えてください)

ラウンジの罰金制度について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 私がラウンジで働いていた経験から、ラウンジの罰金制度について教えてください。
  • ラウンジで働いていた私が辞めたいと思った経緯や、無断で辞めてしまったことについても触れます。
  • また、お給料に関しても言及し、罰金の存在やオーナーとの連絡についても質問しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8070/17257)
回答No.1

仕方がないんじゃないかなあ。 もともと違法である強制貯金をやっていたり,やはり違法である罰金制度を適用したりする職場なのだから,それを取り戻すには大変な労力がかかりますよ。少なくとも返してくださいと言っても返さないだろうし,裁判をして確定判決を得てから強制執行をすることになるだろう。そんなことをやる気がありますか?

nyanyamya0808
質問者

お礼

ありがとうございます! めんどくさいのでもう諦めます(;Д;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャバクラの罰金制度

    都合があり一ヶ月の短期でキャバクラで働いています。(全くの初心者です。) 求人要項での時給と違い、短期の場合はその半額、ノルマはないです、との記載でしたが、働きだしてみたらノルマや罰金だらけ…。 お金を得たくてのバイトですが、最終的にプラスになるかが怪しくなってきました。 こちらの都合で期日より2日早く退店予定なので、多分残りの給料も全額没収になりそうです。 水商売は楽で甘い商売とは全く考えてはいませんでしたが、罰金が沢山あって悲しくなります。 自分には指名や同伴をしてくれるお客さんがまだついていないのです。 日払いで一日5000円貰っていますが、残りはタダ働きしているようなものです。 これは当たり前の事なのでしょうか?

  • 水商売の罰金不当徴収について。

    キャバクラで働いています。もう半年以上になりますが、時給+歩合で働いているにも関わらず、毎回59分上がり、などにされて、14分ぶんタダ働きしています。 それについても、多めに見ていたし、当日欠勤や無断欠勤についての罰金等も納得して働いてきましたが、寝坊してしまった日に、1時間遅刻状態で今から行きます。と電話したところ、お店がヒマだったらしく、「今から来られても困ります」と言われ、寝坊しましたの連絡もしたし、休むなんて一言も言っていないのに、「無断欠勤」扱いにされ、罰金2万です。 無断欠勤をした覚えはないのに、結局払わされました。 寝坊してしまてしまったのは、たしかに申し訳ないですが、連絡している時点で「無断」ではないし、今まで当日欠勤はあっても連絡しまかったことはありません、店側に今からなら 来なくていいよ「そのかわり無断欠勤扱いね」といわれ、罰金2万円取られるのは納得いきません。 この処遇をどこに訴えたらいいのかもわからないし、近々辞める予定ですが、どうせ罰金でチャラだから、と言って、明細すらくれません。 そんなお店、今まで働いてきたなかで、ありえなかったのですし、寝坊したのは自分ですが、無断欠勤には当たらないのに罰金はしっかり取られて、今週給料もらっていません。 どこに訴えたらいいのか、取り合ってもらえるのかもわからないので、ここに相談してみました・・・。 毎回14分ぶんのただ働きと他の罰金等、店が儲けた制度でいままで徴収された額は想像もつきませんが、無断欠勤だけは納得がいかないので、辞めると決めましたが、誰かに相談したいです。 どうしたら無断欠勤取り消して、店側の都合で罰金取るのを辞めさせられますか?

  • バイト先の罰金制度について。

    現在大学生で、サービス業のバイトをしています。 シフトは基本自由で、一週間ごとに事務所から予定を聞かれてシフトを入れていくといったかんじです。 一日 4時間程度の仕事で時給は990円です。 しかし、当日の欠勤に対して罰金8000円があります。 先日、シフトを入れてもいないし、事務所から予定も聞かれていないのに勝手に事務所がシフトを入れた日がありました。 事務所は勝手にシフトを入れたにもかかわらず、その連絡を私にせず、当日になって私の携帯に「今日、仕事入ってるけど、何で来ないの?」と電話がきました。 私はその日大学の講義とテストが遅くまであり、事務所から今日シフト入れたなんて聞いてないし、そもそも私はその日にシフトを入れるなんて言ってません。行けません。と断わると、当日欠勤とみなされ、事務所から罰金8000円を払え!と言われました。 元々入っていたシフトでもないのに、事務所側が勝手にシフトを入れて、そのことを連絡せず、本人の了解も得てないシフトに罰金を払わなければいけない事が腑に落ちません…。 他にも当日欠勤の理由が急な事故で病院に運ばれたという子やノロウイルスに感染して嘔吐が酷いという理由で欠勤した子からも罰金をとっていました。 どうすればこの理不尽な罰金を回避できるか対処法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ラウンジのチーフと付き合えますか?

    先月末から,ラウンジで働き始めたものです.夜の仕事は初めてです. そのお店で働いているチーフが好きになってしました. オーナーは応援してくれていますが,ほかの女の子にばれないように頑張れ,といわれています. アドレスも電話番号も知っています. 仕事の相談や確認事項ぐらいでメールも電話もします. メールでは,プライベートな話はほとんどしてません. というより,メールがめんどくさいのか,プライベートなことのメールはしないようにしているのか,ほとんど帰ってはきません. チーフに彼女がいるかどうかはまだ不明です. チーフは店の女の子に手を出してはいけないのがよくわかっているので,告白してもいい返事はもらえないのではないかと心配です. もう毎日チーフのことしか考えていない状態です. かといって,仕事は週1か2しか入れません.会える日がかなり少なく,気持ちばかりが膨らみます. どうやってアプローチして,どうやって告白したらいいのでしょうか・・・ みなさんアイディアやアドバイスをください.よろしくお願いします

  • デリヘルで罰金200万

    以前こちらで相談させて頂いた者です。 その後彼女とメールのやり取りはしてますが、僕も騙されてる感がやはりあるので(みなさんのアドバイス)深入りはせず、どちらかと言うと厳しく行く感じで接していました。 が、昨日彼女からメールが来て 今までありがとう。 とても幸せでした。 こんな形でさよならだけどごめんね。 みたいな感じで来ました。 流石にヤバい!と思い、すぐ電話したのですがなかなか出ず、諦めようとした時に出ました。 彼女曰く、やはり罰金も払えないし、ソープで働くくらいなら死ぬ! との事でした。 なんとかその場は説得しましたが、以前もリストカットしてるだけに心配です。 何処までが本当で、何処からが嘘なのか解らなくなりました。(こっちがうつ病になりそうです) 労基に行こうと誘っても、 裁判で負けるから、オーナーはその辺はきちんと契約書をしてるから の一点張りです。 この話が本当なら僕は彼女を助けたいです! どなたか良いアドバイス、お知恵を下さい。 宜しくお願いします。 因みに、罰金を払う期限は火曜日だそうです。 下手をすれば彼女は火曜日に…

  • バイト代をもらえるのか、罰金か?

    バイト代をもらえるのか、罰金か? 主人が副業でアルバイトをしていました。 主人の本業は介護職なのですが、仕事の後や、夜勤明け休みの日などにシフトを組んでもらい アルバイトに行っていました。 3ヶ月目に入ったころ、新型インフルが流行し始め 主人の本業の施設に一人目の新型インフル患者が出ました。 その日、夜勤明けでバイトに行く予定だった主人は、本業のインフル対応会議のため バイトを休みました。 会議が思ったよりも早く終わったのでバイト先に顔を出したところ、自分の出勤表に全部「×」がされており、オーナーから「今月分は保障するので、辞めてほしい」と言ってきたそうです。 そのころ、オーナーが変わり、店自体もごたごたしていたようですが 主人とオーナーで話し合った結果、今月あと数日分のバイト代(2万くらい)を保証するということで辞めることを納得して主人は帰ってきました。 最初はオーナーから主人が「シフトの予定を書いてFAXしといてね。」と言われていたのを 私も聞いていましたが、1ヶ月以上オーナーから連絡がなく、先日かかってきた電話で 「バイト代の保障はしない。逆にバイトを欠勤した日の人件費と、材料費を支払え。」といってきました。 オーナーとの保障の約束は口約束です。 当時の店長も、オーナーが変わった時に辞めてしまいました。 主人はバイトに入っていない日でも、急に呼び出されて3時間ほど手伝いに行くことがありました。 欠勤は1度きりです。 主人をクビにした後、ほかのバイトの人に「ドタキャンで役に立たないから切っちゃおう」といっていたそうです。 前の店長から、「本業を第一優先にしてください。」と、言われて始めました。 このような状況ですが、 ?本当に保障はしてもらえるのでしょうか? ?欠勤した日の人件費等、弁償する必要があるのでしょうか? ?オーナーに対して、法律的に言い返す方法はあるのでしょうか?

  • か会社を辞めるのに罰金が

    初めまして。 私は今飲食店で正社員として働いてます。 勤務時間は大体12時間で、休憩時間は90分です。 この度会社を辞める事にしました。 そこで質問なのですが、会社と最初に書いた契約書に 会社を辞める際には退職届けをだす。 この時 以下を守らない場合は罰金なんですが。 退職の30日未満かつ会社の承諾がない場合は罰金として15万円支払う事 。 ↑この文ですが 辞める際には30日未満で辞める際にはやはり15万円を支払わなければ ならないのですか? 私はこの仕事をしてから脚と膝の痛みが続き 先日病院に行きました。 労働基準法第16条には罰金を求める事を禁止する文がありますが 辞める際に発生するこの15万円を支払わなければならないのか不安です。 15万円の会社の請求理由は 30日前に辞められると 新たな人を募集するのに 多大な費用がかかるためと あります。 質問は以上です。 詳しいかた宜しくお願いしますm(__)m

  • ラウンジの女の子と仲が良すぎる!

    主人のことなのですが、お酒が好きでよく飲みに行くのですが、 あちらこちらの店に行くより、どちらかというと、決まったお気に入りの店に 通うのが好きみたいで、平均すると週に一度程度です決まったラウンジに 行きます。 そういうお店には若いころからよく行く人だったし、わたしもよく一緒に 連れて行かれたりしていて、どういうお店かもわかっておりますし、 お店のママやお姉さん達も知っているし、主人もよく店でどういう話をしているだとか 今こんなトラブルが起こっているとか、私に話をするので、お店のお姉さんと 浮気とか考えたこともなかったし、信頼もしているのでラウンジに行っていても 気にしたことはありませんでした。 ですが、久々にこないだ主人に誘われて一緒にラウンジへ行ったのですが (ここはまだ今回を入れて3度しか私は行った事ないです)、お姉さんの話に 引っかかる言葉があり、心配になってここでご意見を頂きたくご相談します。 過去に2度行ったその時お店のママに 『ご主人は浮気もしないなし偉い!』という事を何度か言われたことがあります。 でもどうして、浮気してるかしていないか、わかるのか?と思ってしまいました。 その時は???で意味が分からず帰っていたのですが、こないだ久々に行ったら ラウンジのお店ではよくあることなのでしょうが、お姉さんがお酒につぶれて一人で 帰れなくなった時にうちの主人が送ってくれたみたいな話をするので びっくりしました。今までにもそういうことが何度かあったのかは知りませんが 普通お客さんがお姉さんを送りますか? 送ることがあるとして、お姉さんは酔いつぶれている訳だから何をされても 文句をいえない状態ですよね?何を考えているのかと思ってしまいました。 そして朝起きたら、玄関の靴まで律儀にそろえてくれてあったとお姉さんは笑って いました。何もないから言ったんでしょうが、嫁である私にそんな話をするか!と ただただびっくりでした。 そしてその数日後、そのお姉さんのお誕生日だからと、 二日間お店でパーティーだったみたいで、二日も続けて主人は店に通い、でも実際のお誕生日は その二日間の翌日が誕生日だったみたいで、0時を過ぎれば本当のお誕生日になるから それを待って、また仕切り直したみたいです。 なぜそこまでしないといけないのか、だんだん腹がたってきて・・・。 主人の口からも前に?な事を言っていたのを思い出しました。 そのお姉さんは私には細い~普通ぐらいの体格に みえるのですが、主人は『いや、意外と肉ついてる!』と言っていたのを 思い出して、何でそんなことわかる?触るか裸見るかしないとわからないはずなのに・・・。 などなどで、最近主人が不審でたまりません。 ちなみに、仕事の接待で行くラウンジ(地方も含め)もあるみたいです。 それらには私は行ったことないですが、たまにお姉さんから、今どこにいてる? のラインが入ります。 これって、どうなんでしょうか? 今頃、こんなことを言い出す私がやっぱりおかしいのでしょうか? 野放しにしすぎですか?

  • スナック、ラウンジでの同伴について

    一ヶ月ほど前からラウンジで働いています。夜の仕事は今回がはじめてでわからない事ばかりです。 先日お客様のお席についていた際、ママがお客様に「○○ちゃん(私)に電話番号を教えてあげてくださいよ」と話しをふったので私も合わせて知りたいですと言ったらお客様は「電話番号聞いたら食事とか誘うけどいいの?」と言われました。私は、連れてってくださいと言いましたしママも連れてってあげてくださいね~と。 その日の閉店後にもママから○○さんにご飯に連れてってもらいなさいねと言われました。これは同伴しなさいという事でしょうか?それとも普通に食事に行くだけでいいのでしょうか?フリーのお客様なのか誰のお客様なのかもまだ分かっておらず、同伴するべきなのかどうか悩んでいます。直接ママやお店の方に聞けばいいのですがなかなか聞きづらく質問させてもらいました。 また、もし同伴をする場合お客様をどう誘えばいいでしょうか。 回答お願いします。

  • 罰金は労働基準法違反ではないでしょうか?

    ある会社でバイトをしてました ▼出勤30分程前に風邪で今日は休ませてと電話したら"当日キャンセル"として7000円「罰金」として給料から引くと言われた ▼仕事の影響などもろもろで鬱病になってしまい2日連続(電話をかける気力もなく)無断欠勤をしてしまったら"無断キャンセル"で1日あたり20000円「罰金」として給料から引くと言われた そこで表題の通りこれらの罰金は労働基準法違反ではないでしょうか? ■補足 ●時給1000円,1日8時間勤務(=8000円)。研修2週間後12時間労働に。 ●初出勤日に「罰金」の説明書を見せられた。ただテキトーに説明をとばされてしまい罰金がこれ程高いとは認識してなかった。そして『誓約書』のようなもの(以下『誓約書』)に名前などを書かされそこには(おそらく)「別紙の規則を守ること。守らない場合は…」といった内容が書かれていた ●『誓約書』のコピーを自分はもらっていない ●T社に面接に行ったが『誓約書』にはS社とM社という別会社の名前が書いてあった。(なお派遣ではない)そして「S社はM社の旧名である」と誓約書を書く時説明された。だがM社の番号から私の携帯宛にS社名義とM社名義の両方で電話がかかってきた。昨日は電話で逆に「M社はS社の旧名である」と言われた ●鬱がなおらず外に出るのもつらいのでやめたい旨を電話で伝えた ■不審点 ●本来給料は銀行振込だが取りに来いと言われた。鬱で行くのが辛いので診断書を郵送すると言ってもダメだとのこと ●診断書を提出しても罰金は変わらないとのこと ●面接の時9:00-21:00の勤務で双方合意したにも関わらず、勤務初日に初めて最初の2週間は9:00-17:00の勤務になると言われた ●早退/遅刻はないが総労働時間が「何十何テン5時間」とのこと。30分の空白が意味不明 ●誓約書にT,S,M社いずれかまたは全ての住所が記載されていなかった 以上、どう対応すべきしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-880ABのリカバリーモード対処方法を教えてください。
  • USBケーブルで接続したEP-880ABのプリンター画面に「FILE is NOT FOUND」と表示されています。どう対処すれば良いでしょうか?
  • EP-880ABのリカバリーモード対処についてアドバイスをお願いします。
回答を見る