• ベストアンサー

日本ない商売って?

KoalaGoldの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

救世軍チャリティーショップなどの中古品を寄付してボランティアが、仕分して販売する店。 ショッピングモールの駐車場に寄付箱が設置されていて誰でも気軽に不要品が寄付できます。 販売価格も中戸で超安値。新品でもなく包装もなく、使えればいいや程度の調理器や食器や服は貧乏人の味方です。

DODOOffs
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になります

関連するQ&A

  • 日本企業は商売がなぜうまくない?

    Nikkei Buisiness の5月19日号に”海外を捨て国内市場に特化する N・・のパソコン事業”の記事が出ていました。 1981年に北米市場参入98年米パッカードベル完全子会社化、200年事実上撤退。85年アジアオセアニア市場参入2009年完全撤退と出ていました。企業にはそれぞれの戦略がありますから一概に良い悪いとは言えませんが、携帯電話や家電、TV事業についても一旦海外に進出して撤退する企業が最近多くみられます。SON・やシャー・についてもコストで苦戦しています。私は日本の企業、特にメーカーは技術的には世界一だと確信しているのですがなぜ商品企画力や事業戦略で海外で敗退してくるのか不思議に思います。日本人は本質的に商売がへたくそなのですか。ガラパゴス化するとかよく言われていますが、たまたま今だけそうなのでしょうか、電機業界以外のメーカーは強いのでしょうか? 日本人の商売に対する考え方が外国の人と何か本質的な違いがあるのかと思って質問させていただきました。日本の技術屋は最高水準にあるのに残念です。どうかお考えをお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 日本の高校生はあれてるの?

    このカテゴリーでいいかわかりませんが、最近日本の高校生はHする確率が高くなっていると色々問題になっていますよね。しかし、アメリカなど海外は(先進国)どうでしょう?私は海外の学生のドラマが好きでここ何年か見ているんですけど、日本よりもやっている人が多いと思います。ただ、アメリカなどは親子でそうゆうことを話し合う人が多いから日本ほど問題になってないと思うですが。 日本の高校生はそんなに問題になるほどヤバイんでしょうか?

  • 何故日本車が海外で売れるか?

    何故日本車が海外で売れるか疑問です。 私はこう考えてます。 日本は先進国なので、他の国よりもお金を持っている。 その日本人でも車は高価な商品でローンをくんだりして、車を買っている。 それなのに、日本よりお金を持っていないはずの国が(海外の先進国は除く)何故日本車を買うことができるかが疑問です。 よその国で売っている日本車の値段は日本で売っている値段より安いからですか? 頭が悪いので、分かりやすく教えて頂けると幸いです。

  • 海外から日本のテレビTV番組をPC,WEB上で見たいのですが

    アメリカに仕事できておりますが、日本のテレビをPC上で見たいと思っているのですがGYAOを試したのですが 海外からは見れないので 海外から見れるPC、WEB上のサービスをご存じないでしょうか お願いします

  • 日本はどうしてこんなに人口いないといけないの?

    世界中には40国ぐらいの先進国がありますが、 1億以上の人口がいるのはアメリカと日本だけです。 アメリカにしても、日本の30倍以上の国土で、日本の2倍半の人口なので、 人口密度は日本の1/20です。 他の先進国の大半は2千万人前後しかいません。 日本が先進国なのに、他の先進国より1憶人も多く人口がいないと先進国として 成り立たないのは何ででしょうか?

  • 日本の生産性は本当に悪いのか

    よく日本の生産性は他の先進国諸国に比べて格段に低いと言われています。 その最も足るものが無駄に残業することですが、ここに関しては私も同意できます。 しかし私は日本の生産性は低いと言われながらも発明、営業利益、企業規模など他の先進国諸国(アメリカを除く)を圧倒してると思うんです。 そこで質問なのですが、日本が生産性が低いと言われながらも大きな結果を残し続けているのは何故なのか又は私が気付かないだけで日本は海外戦において負けてきているのでしょうか。

  • どんな商売なのか?

    先日パソコン用品を落札した人がいて履歴を調べるとわずか1か月前に入会したばかり、既に200以上の評価です。ほぼすべてパソコン関連の落札でした。日本人です。 ナビでオークション出品物以外でも個人取引したいと持ちかけられました。パソコンや関連商品やソフトが欲しいみたいです。手持ちがないので断りましたが。 個人で使うとは思えないので商売と思います。 オークションで落札した商品を売って商売になるのでしょうか?どんなビジネスモデルなのか興味があります。 推測でもいいので教えてください。

  • 海外で人気のある日本の商品は?

    海外で人気のある日本の商品はどういうものがありますか? 特に海外でのインターネットサイトや店舗等で簡単に手にはいらない日本の人気商品はありますでしょうか? 例えば、アメリカでもアメリカ国内のインターネットや店舗等により日本の商品は簡単に手に入ると思いますが、人気があるけど日本でしか手に入らない商品ってありますか? 例えば、今海外(特にアメリカなど)で日本のアニメやフィギュアのコレクターが大勢いると聞きます。マニアなら好む日本だけにしかない商品(海外にあまり輸出されていない商品)、またブームになりそうな日本の人気商品等があれば教えて下さい。 恐らく国によって違うと思いますので、参考サイトとかの情報でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 海外で人気のある日本の商品は?

    海外で人気のある日本の商品はどういうものがありますか? 特に海外でのインターネットサイトや店舗等で簡単に手にはいらない日本の人気商品はありますでしょうか? 例えば、アメリカでもアメリカ国内のインターネットや店舗等により日本の商品は簡単に手に入ると思いますが、人気があるけど日本でしか手に入らない商品ってありますか? 例えば、今海外(特にアメリカなど)で日本のアニメやフィギュアのコレクターが大勢いると聞きます。マニアなら好む日本だけにしかない商品(海外にあまり輸出されていない商品)、またブームになりそうな日本の人気商品等があれば教えて下さい。 恐らく国によって違うと思いますので、参考サイトとかの情報でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 日本人の感覚について

    日本では有名な所では電車の時刻がほとんど遅れなかったり、 サービス業などでは徹底したサービスがあったりと 他の国では考えられない几帳面さがあるとおもいます。 飲食店で例えば水が無料とか、(海外でありません) それはとで良いことだと思いますが、 日本を基準に考えた場合、諸外国ではかなり適当な習慣など沢山ありますよね 先進国を基準に考えれば時間厳守やその他サービスなどは当然なんだと思いますが、ここまでなんでもきっちりとやる必要ってあるのでしょうか? それが日本の良さと言えばそれまでですが、 既にそうなってしまった以上企業の生き残りをかけてサービスを徹底するのもよくわかります。が いろいろな国へ行くと 逆に日本で不自然さを感じます。 几帳面すぎて逆に息が詰まる感じがします。 どう思いますか? 海外に一度でも行ったことがある方のご回答お待ちしています。